ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | 誤4 (2006) 通常問題 #0201 | No. 1  ダーツで使うボードに書かれている数字は、1からいくつまででしょう? 正解 : 20 誤4 (2006) 通常問題  0201  | 20 | 
| 2 | EQIDEN2008 通常問題 #0284 | No. 2  「幽門」と「噴門」のうち、食道から胃への入り口にあたるのはどちらでしょう? 正解 : 噴門 EQIDEN2008 通常問題  0284  | 噴門 | 
| 3 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0291 | No. 3  1937年にアメリカのレイクハースト飛行場で爆発事故を起こし飛行船衰退のきっかけを作った、ドイツの大型飛行船は何でしょう? 正解 : ヒンデンブルク号 abc the 12th (2014) 通常問題  0291  | ヒンデンブルク号 | 
| 4 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0002 | No. 4  ミツバチの巣の中で、女王蜂が育てられる特別な部屋のことを何というでしょう? 正解 : 王台 abc the fifth (2007) 敗者復活  0002  | 王台 | 
| 5 | abc the third (2005) 通常問題 #0108 | No. 5  日本古来の精神を保ちつつ、西洋の優れた学術を受け入れようとする態度のことを、「和」と「洋」の字を使って何というでしょう? 正解 : 和魂洋才(わこんようさい) abc the third (2005) 通常問題  0108  | 和魂洋才(わこんようさい) | 
| 6 | 誤1 (2003) 通常問題 #0337 | No. 6  日本近海を流れる海流で、「親潮」といえば千島海流のことですが、「黒潮」といえば何でしょう? 正解 : 日本海流 誤1 (2003) 通常問題  0337  | 日本海流 | 
| 7 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0069 | No. 7  下の名前は聖大(しょうた)という、昨年(2013年)、初土俵から3場所での入幕を果たした追手風(おいてかぜ)部屋の力士は誰でしょう? 正解 : 遠藤(えんどう) abc the 12th (2014) 通常問題  0069  | 遠藤(えんどう) | 
| 8 | 誤1 (2003) 通常問題 #0517 | No. 8  二枚貝についている、「閉殻筋」と呼ばれる殻を閉じるための筋肉のことを、一般的には何というでしょう? 正解 : 貝柱 誤1 (2003) 通常問題  0517  | 貝柱 | 
| 9 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0725 | No. 9  17世紀に活躍したフェルメールやレンブラントといえば、どこの国の画家でしょう? 正解 : オランダ abc the fourth (2006) 通常問題  0725  | オランダ | 
| 10 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0168 | No. 10  錦正流(きんしょうりゅう)や琴伝流(きんでんりゅう)などの流派がある、1912年にタイプライターをヒントに森田吾郎が発明した楽器は何でしょう? 正解 : 大正琴 abc the 11th (2013) 通常問題  0168  | 大正琴 | 
| 11 | abc the third (2005) 通常問題 #0863 | No. 11  カミュの小説『異邦人』で、太陽のせいにしてアラブ人を殺害する主人公の名前は何でしょう? 正解 : ムルソー(Mersault) abc the third (2005) 通常問題  0863  | ムルソー(Mersault) | 
| 12 | abc the second (2004) 通常問題 #0729 | No. 12  江戸時代最後の年号は慶応ですが、その前は何だったでしょう? 正解 : 元治(げんじ、がんじ) abc the second (2004) 通常問題  0729  | 元治(げんじ、がんじ) | 
| 13 | abc the first (2003) 通常問題 #0221 | No. 13  カンフーを発展させた武術「ジークンドー」の創始者である、『燃えよドラゴン』シリーズで有名なアクションスターは誰でしょう? 正解 : ブルース=リー abc the first (2003) 通常問題  0221  | ブルース=リー | 
| 14 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0156 | No. 14  装飾として彫刻された板が取り付けられることもある、光や風を通すために空けられた天井と鴨居(かもい)との隙間のことを何というでしょう? 正解 : 欄間 abc the fifth (2007) 通常問題  0156  | 欄間 | 
| 15 | abc the first (2003) 通常問題 #0834 | No. 15  展覧会を開催する前日に、招待者を呼んで行う内覧会のことを「ニスを塗る」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : ベルニサージュ abc the first (2003) 通常問題  0834  | ベルニサージュ | 
| 16 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0435 | No. 16  耳かきの先に付いている、白くふわふわした部分のことを何というでしょう? 正解 : 梵天(ぼんてん) abc the eighth (2010) 通常問題  0435  | 梵天(ぼんてん) | 
| 17 | abc the third (2005) 通常問題 #0254 | No. 17  1959年に結ばれた条約によって軍事目的利用が禁止された、地球上の大陸といえば何でしょう? 正解 : 南極大陸 abc the third (2005) 通常問題  0254  | 南極大陸 | 
| 18 | abc the first (2003) 通常問題 #0104 | No. 18  薬の種類のひとつで、飲みやすくするために成分を糖分でくるんだ錠剤のことを何錠というでしょう? 正解 : 糖衣錠 abc the first (2003) 通常問題  0104  | 糖衣錠 | 
| 19 | abc the second (2004) 通常問題 #0108 | No. 19  サラリーマンの賃金上昇のうち、物価の変動に合わせて全従業員の給与水準を一斉にかさ上げすることを「定期昇給」に対して何というでしょう? 正解 : ベア(ベースアップ) abc the second (2004) 通常問題  0108  | ベア(ベースアップ) | 
| 20 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0258 | No. 20  新潟県と富山県に共通する、県の花といえば何でしょう? 正解 : チューリップ abc the seventh (2009) 通常問題  0258  | チューリップ | 
| 21 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0090 | No. 21  かつて存在した官職「右大臣」と「左大臣」のうち、位が高いのはどちらでしょう? 正解 : 左大臣 abc the ninth (2011) 敗者復活  0090  | 左大臣 | 
| 22 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0729 | No. 22  大相撲で、幕内から陥落した力士が、再び幕内に上がることを何というでしょう? 正解 : 返り入幕 abc the 12th (2014) 通常問題  0729  | 返り入幕 | 
| 23 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0689 | No. 23  トマス・エリオットの小説『ポッサムおじさんの猫とつき合う法』を原作とする、アンドリュー・ロイド=ウェバー作曲のミュージカルは何でしょう? 正解 : 『キャッツ』 abc the 11th (2013) 通常問題  0689  | 『キャッツ』 | 
| 24 | EQIDEN2010 通常問題 #0197 | No. 24  ギターで、音程を変える為に弦を押さえる道具を、イタリア語で何というでしょう? 正解 : カポタスト[capotasto]【「(ギター)カポ」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0197  | カポタスト[capotasto]【「(ギター)カポ」も○】 | 
| 25 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0490 | No. 25  「3次元代数多様体の極小モデルの存在証明」などの業績によって、1990年に日本人として3人目のフィールズ賞受賞者となった数学者は誰でしょう? 正解 : 森重文(もり・しげふみ) abc the 11th (2013) 通常問題  0490  | 森重文(もり・しげふみ) | 
| 26 | EQIDEN2010 通常問題 #0038 | No. 26  『鉄道唱歌』の「北陸編」27番の歌詞に登場する、上杉謙信(うえすぎ・けんしん)と武田信玄(たけだ・しんげん)が戦った有名な戦場はどこでしょう? 正解 : 川中島(かわなかじま) EQIDEN2010 通常問題  0038  | 川中島(かわなかじま) | 
| 27 | EQIDEN2011 通常問題 #0190 | No. 27  命日である6月25日は「浜木綿忌(はまゆうき)」と呼ばれる、琴の名曲『春の海』の作曲者は誰でしょう? 正解 : 宮城道雄(みやぎ・みちお) EQIDEN2011 通常問題  0190  | 宮城道雄(みやぎ・みちお) | 
| 28 | EQIDEN2012 通常問題 #0163 | No. 28  「井の中の蛙」と同じ意味の諺で、「天水桶の何」というでしょう? 正解 : ボウフラ EQIDEN2012 通常問題  0163  | ボウフラ | 
| 29 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0994 | No. 29  ユズの皮や木の芽など、お吸い物に浮かべたり煮物に添えたりして香りと風味を加える薬味のことを何というでしょう? 正解 : 吸い口 abc the fourth (2006) 通常問題  0994  | 吸い口 | 
| 30 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0447 | No. 30  野田洋次郎がボーカルを務める、『有心論』『オーダーメイド』などの代表曲がある日本のロックバンドは何でしょう? 正解 : RADWIMPS(ラッドウィンプス) abc the 12th (2014) 通常問題  0447  | RADWIMPS(ラッドウィンプス) | 
| 31 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0079 | No. 31  新島の東京都移管100年を記念して渋谷区へ寄贈された、忠犬ハチ公とともに渋谷の待ち合わせ場所としておなじみの像は何でしょう? 正解 : モヤイ像 abc the seventh (2009) 通常問題  0079  | モヤイ像 | 
| 32 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0611 | No. 32  ゲスト席より一段高く置かれる、結婚披露宴で新郎新婦が座る席を、漢字二文字で何というでしょう? 正解 : 高砂(たかさご) abc the tenth (2012) 通常問題  0611  | 高砂(たかさご) | 
| 33 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0506 | No. 33  今年(2009年)2月3日に行われたスーパーボウルで、史上最多となる6度目の優勝を果たしたチームはどこでしょう? 正解 : (ピッツバーグ・)スティーラーズ abc the seventh (2009) 通常問題  0506  | (ピッツバーグ・)スティーラーズ | 
| 34 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0401 | No. 34  「口出しは無用」という意味をこめて、将棋盤や碁盤の脚に模(かたど)られている花は何でしょう? 正解 : クチナシ abc the sixth (2008) 通常問題  0401  | クチナシ | 
| 35 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0331 | No. 35  槍の名手としても知られ、勝海舟、山岡鉄舟とともに幕末の三舟(さんしゅう)と呼ばれた幕臣は誰でしょう? 正解 : 高橋泥舟(たかはし・でいしゅう) abc the tenth (2012) 通常問題  0331  | 高橋泥舟(たかはし・でいしゅう) | 
| 36 | EQIDEN2008 通常問題 #0388 | No. 36  ジュール・ヴェルヌの小説『海底二万マイル』で、物語の舞台となる潜水艦の名前は何でしょう? 正解 : ノーチラス号 EQIDEN2008 通常問題  0388  | ノーチラス号 | 
| 37 | 誤2 (2004) 通常問題 #0279 | No. 37  アフリカの砂漠から地中海東部海岸地方に吹く、高温多湿の風を何というでしょう? 正解 : シロッコ 誤2 (2004) 通常問題  0279  | シロッコ | 
| 38 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0553 | No. 38  昨年引退したSHINJOに代わって今シーズンから背番号1をつける、北海道日本ハムファイターズの外野手は誰でしょう? 正解 : 森本稀哲 abc the fifth (2007) 通常問題  0553  | 森本稀哲 | 
| 39 | 誤3 (2005) 通常問題 #0174 | No. 39  株式取引で、値段を特に指定しない売買を「成り行き」というのに対し、値段を指定した売買を何というでしょう? 正解 : 指し値 誤3 (2005) 通常問題  0174  | 指し値 | 
| 40 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0328 | No. 40  一般的なボブスレーに用いられる2種類のそりとは、2人乗り用と何人乗り用でしょう? 正解 : 4人 abc the eighth (2010) 通常問題  0328  | 4人 | 
| 41 | EQIDEN2009 通常問題 #0105 | No. 41  限られた範囲内で起こった大局に関係のない騒ぎのことを、ある食器を使って「何の中の嵐」というでしょう? 正解 : コップ EQIDEN2009 通常問題  0105  | コップ | 
| 42 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0251 | No. 42  1985年に『放課後』という作品でデビューした、『手紙』『白夜行(びゃくやこう)』『容疑者Xの献身』などの代表作がある作家は誰でしょう? 正解 : 東野圭吾 abc the fifth (2007) 通常問題  0251  | 東野圭吾 | 
| 43 | abc the second (2004) 通常問題 #0614 | No. 43  1950年8月の朝鮮戦争勃発に伴って発足した、現在の自衛隊の前身である組織は何でしょう? 正解 : 警察予備隊 abc the second (2004) 通常問題  0614  | 警察予備隊 | 
| 44 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0523 | No. 44  ノルマンディーの女性貴族ジャンヌの波乱の生涯を描いた、モーパッサンの小説は何でしょう? 正解 : 『女の一生』 abc the 12th (2014) 通常問題  0523  | 『女の一生』 | 
| 45 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0328 | No. 45  15世紀、王位継承をめぐってランカスター家とヨーク家との間に起こった内乱を、両家の紋章となった花から何というでしょう? 正解 : ばら戦争(Wars of the Roses) abc the sixth (2008) 通常問題  0328  | ばら戦争(Wars of the Roses) | 
| 46 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0559 | No. 46  野球の打率のことを「AV」と表記することがありますが、これは何という英単語を略したものでしょう? 正解 : Average(アベレージ) abc the sixth (2008) 通常問題  0559  | Average(アベレージ) | 
| 47 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0257 | No. 47  森鴎外の名作『舞姫』で、主人公の太田豊太郎(おおたとよたろう)が愛したドイツ人の踊り子の名前は何でしょう? 正解 : エリス abc the fourth (2006) 通常問題  0257  | エリス | 
| 48 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0159 | No. 48  アジの身の側面から尾にかけてある、トゲ状の固いウロコを何というでしょう? 正解 : ぜいご abc the fourth (2006) 通常問題  0159  | ぜいご | 
| 49 | abc the third (2005) 通常問題 #0328 | No. 49  花札で鹿が横を向いていることがその語源となっている、俗に人を無視するときに使う言葉といえば何でしょう? 正解 : しかと(鹿十) abc the third (2005) 通常問題  0328  | しかと(鹿十) | 
| 50 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0509 | No. 50  強度を高める目的でつけられる、ボタンの裏につけられた小さなボタンを何というでしょう? 正解 : 力ボタン abc the fifth (2007) 通常問題  0509  | 力ボタン | 
| 51 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0871 | No. 51  出身地から一度出た人が元の地に戻ることをUターンといいますが、出身地の近くに戻ることをアルファベット1文字を使って何というでしょう? 正解 : Jターン abc the fourth (2006) 通常問題  0871  | Jターン | 
| 52 | abc the third (2005) 通常問題 #0505 | No. 52  「晋どん、もうここらでよか」という言葉を最後に自刃した、明治時代の薩摩藩士は誰でしょう? 正解 : 西郷隆盛(さいごう・たかもり) abc the third (2005) 通常問題  0505  | 西郷隆盛(さいごう・たかもり) | 
| 53 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0356 | No. 53  「デオデオ」「エイデン」「ミドリ」「イシマル」のブランドが統合して誕生した、業界3位の売上高を持つ家電量販チェーンは何でしょう? 正解 : エディオン abc the 11th (2013) 通常問題  0356  | エディオン | 
| 54 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0048 | No. 54  「砂」を意味するラテン語を語源とする、周りを階段状の観客席で囲まれた競技場やコンサート会場などを指す言葉は何でしょう? 正解 : アリーナ abc the eighth (2010) 敗者復活  0048  | アリーナ | 
| 55 | 誤4 (2006) 通常問題 #0394 | No. 55  ロフティングの小説『ドリトル先生』シリーズの中で、ドリトル先生が動物の言葉を教わるオウムの名前は何というでしょう? 正解 : ポリネシア 誤4 (2006) 通常問題  0394  | ポリネシア | 
| 56 | abc the first (2003) 敗者復活 #0069 | No. 56  かつての名前を「ウルガ」「クーロン」などといった、現在のモンゴルの首都はどこでしょう? 正解 : ウランバートル abc the first (2003) 敗者復活  0069  | ウランバートル | 
| 57 | EQIDEN2013 通常問題 #0171 | No. 57  来月(4月)27日、岡田准一・榮倉奈々主演の実写映画が公開予定である、防衛部・図書特殊部隊の奮闘を描いた、有川浩の小説は何でしょう? 正解 : 『図書館戦争』(としょかんせんそう) EQIDEN2013 通常問題  0171  | 『図書館戦争』(としょかんせんそう) | 
| 58 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0320 | No. 58  元素記号をアルファベット順に並べたとき、1番目はアクチニウム、2番目は銀ですが、3番目は何でしょう? 正解 : アルミニウム abc the ninth (2011) 通常問題  0320  | アルミニウム | 
| 59 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0014 | No. 59  今年5月 21日には日本でも観測できる、日食の中でも月の周囲に太陽の輪っかが出来たように見えるものを何というでしょう? 正解 : 金環食 abc the tenth (2012) 通常問題  0014  | 金環食 | 
| 60 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0729 | No. 60  職場の環境美化を目的としたスローガンを、整理・整頓・清掃・清潔・躾の頭文字を取って何というでしょう? 正解 : 5S abc the tenth (2012) 通常問題  0729  | 5S | 
| 61 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0189 | No. 61  今年1月、サントリーサンゴリアスを下し、チーム初のラグビートップリーグ優勝を果たしたのはどこでしょう? 正解 : 三洋電機ワイルドナイツ abc the ninth (2011) 通常問題  0189  | 三洋電機ワイルドナイツ | 
| 62 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0709 | No. 62  豊臣秀吉の旧姓「羽柴」の由来となった2人の戦国武将とは、丹羽長秀(にわ・ながひで)と誰でしょう? 正解 : 柴田勝家【権六」「権六郎」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0709  | 柴田勝家【権六」「権六郎」も○】 | 
| 63 | abc the third (2005) 通常問題 #0673 | No. 63  樹液を煮詰めたものはメープルシロップとなる、カナダの国旗のシンボルに使われている植物は何でしょう? 正解 : サトウカエデ(シュガーメープル) abc the third (2005) 通常問題  0673  | サトウカエデ(シュガーメープル) | 
| 64 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0714 | No. 64  元々は多くの兵隊を投じて敵を撃破する攻撃方法のことで、転じて、多人数で物事に対処することを「何戦術」というでしょう? 正解 : 人海戦術 abc the eighth (2010) 通常問題  0714  | 人海戦術 | 
| 65 | EQIDEN2013 通常問題 #0085 | No. 65  芥川龍之介の作品『侏儒の言葉』の中で、「重大に扱うのは莫迦莫迦しい。重大に扱わなければ危険である」とされているは「一箱の何」でしょう? 正解 : マッチ EQIDEN2013 通常問題  0085  | マッチ | 
| 66 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0434 | No. 66  「カロリーメイト」「ファイブミニ」「オロナミンC」などの栄養食品を販売している製薬会社は何でしょう? 正解 : 大塚製薬 abc the seventh (2009) 通常問題  0434  | 大塚製薬 | 
| 67 | abc the first (2003) 通常問題 #0520 | No. 67  周囲の長さが同じである平面図形のなかで、面積が最大になるものは何でしょう? 正解 : 円 abc the first (2003) 通常問題  0520  | 円 | 
| 68 | EQIDEN2011 通常問題 #0040 | No. 68  ベネチアやトリエステが面している、イタリア半島とバルカン半島の間の海は何でしょう? 正解 : アドリア海 EQIDEN2011 通常問題  0040  | アドリア海 | 
| 69 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0178 | No. 69  アンジェイ・ワイダ監督の「抵抗映画3部作」といえば、『世代』『地下水道』と何でしょう? 正解 : 『灰とダイヤモンド』 abc the eighth (2010) 通常問題  0178  | 『灰とダイヤモンド』 | 
| 70 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0121 | No. 70  フランス・イブリーヌ県の県都で、第一次世界大戦の講和条約が調印された宮殿で知られるのはどこでしょう? 正解 : ベルサイユ abc the ninth (2011) 通常問題  0121  | ベルサイユ | 
| 71 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0825 | No. 71  本名をエドソン・アランテス・ド・ナシメントという、「サッカーの神様」として知られるブラジルの伝説的サッカー選手は誰でしょう? 正解 : ペレ abc the seventh (2009) 通常問題  0825  | ペレ | 
| 72 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0049 | No. 72  フランス料理で、素材や料理の相性がよく、互いの味を引き立てていることを、「結婚」という意味の言葉で何というでしょう? 正解 : マリアージュ 誤誤 (2007) 通常問題  0049  | マリアージュ | 
| 73 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0166 | No. 73  「百人一首」や「無学者」といった別名もある、在原業平の歌の解釈を語る落語の演目といえば何でしょう? 正解 : 千早振る abc the tenth (2012) 通常問題  0166  | 千早振る | 
| 74 | abc the second (2004) 通常問題 #0412 | No. 74  英語での題名を「The Makioka Sisters」という、作家・谷崎潤一郎の代表作といえば何でしょう? 正解 : 細雪(ささめゆき) abc the second (2004) 通常問題  0412  | 細雪(ささめゆき) | 
| 75 | 誤4 (2006) 通常問題 #0065 | No. 75  サッカーで、ゴールキーパーが手を使ってもよいエリアのことを何というでしょう? 正解 : ペナルティーエリア 誤4 (2006) 通常問題  0065  | ペナルティーエリア | 
| 76 | abc the second (2004) 通常問題 #0304 | No. 76  天才卓球少女こと福原愛が通っている中学校は青森山田中学ですが、所属している実業団チームはどこでしょう? 正解 : ミキハウス abc the second (2004) 通常問題  0304  | ミキハウス | 
| 77 | EQIDEN2014 通常問題 #0270 | No. 77  日本における大学校のうち、防衛省によって設置されているのは、防衛大学校と何でしょう? 正解 : 防衛医科大学校 EQIDEN2014 通常問題  0270  | 防衛医科大学校 | 
| 78 | EQIDEN2012 通常問題 #0021 | No. 78  エッフェル塔第2展望台にあるレストランの名前にもなっている、『月世界旅行』『海底二万マイル』『八十日間世界一周』などの作品で知られるフランスの SF作家は誰でしょう? 正解 : ジュール・ヴェルヌ EQIDEN2012 通常問題  0021  | ジュール・ヴェルヌ | 
| 79 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0719 | No. 79  著書『大陸と海洋の起源』の中で、巨大大陸「パンゲア」の存在を主張したドイツの気象学者は誰でしょう? 正解 : (アルフレッド・)ウェゲナー abc the seventh (2009) 通常問題  0719  | (アルフレッド・)ウェゲナー | 
| 80 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0773 | No. 80  古代ローマで第1回三頭政治を行った3人とは、カエサル、ポンペイウスと誰でしょう? 正解 : マルクス・リキニウス・クラッスス abc the ninth (2011) 通常問題  0773  | マルクス・リキニウス・クラッスス | 
| 81 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0580 | No. 81  清涼菓子「FRISK(フリスク)」の原産国はどこでしょう? 正解 : ベルギー abc the fourth (2006) 通常問題  0580  | ベルギー | 
| 82 | EQIDEN2014 通常問題 #0032 | No. 82  現在の大相撲の本場所で、初日、中日、千秋楽は、いずれも何曜日に行われているでしょう? 正解 : 日曜日 EQIDEN2014 通常問題  0032  | 日曜日 | 
| 83 | abc the second (2004) 敗者復活 #0084 | No. 83  ゆでたうずら豆や小豆を糖蜜で煮詰め、砂糖をまぶしたお菓子のことを一般に何というでしょう? 正解 : 甘納豆 abc the second (2004) 敗者復活  0084  | 甘納豆 | 
| 84 | EQIDEN2008 通常問題 #0053 | No. 84  トルネードステーキといえば、牛のヒレ肉に何を巻いた料理でしょう? 正解 : ベーコン EQIDEN2008 通常問題  0053  | ベーコン | 
| 85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0053 | No. 85  国連の安全保障理事会において、常任理事国は5ヶ国ですが、非常任理事国は全部で何ヶ国でしょう? 正解 : 10ヶ国 abc the eighth (2010) 通常問題  0053  | 10ヶ国 | 
| 86 | abc the third (2005) 敗者復活 #0076 | No. 86  PSVやアヤックスなどがある「エールディヴィジ」といえば、どこの国のサッカーリーグでしょう? 正解 : オランダ abc the third (2005) 敗者復活  0076  | オランダ | 
| 87 | 誤1 (2003) 通常問題 #0216 | No. 87  ゾロアスター教で、よい神様はアフラ・マズダといいますが、悪い神様の名前は何というでしょう? 正解 : アーリマン 誤1 (2003) 通常問題  0216  | アーリマン | 
| 88 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0209 | No. 88  古代エジプトではこの星が見える時期にナイル川の氾濫があったことから「ナイルの星」と呼ばれていた、おおいぬ座のα星は何でしょう? 正解 : シリウス 誤誤 (2007) 通常問題  0209  | シリウス | 
| 89 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0057 | No. 89  家庭で使われる電気の使用量の単位はキロワットアワーですが、水道の使用量の単位は何でしょう? 正解 : 立方メートル abc the 11th (2013) 通常問題  0057  | 立方メートル | 
| 90 | 誤2 (2004) 通常問題 #0124 | No. 90  ギリシャ語で「つま先で歩く」という意味の言葉を語源とする、軽業や曲芸などを指す言葉は何でしょう? 正解 : アクロバット 誤2 (2004) 通常問題  0124  | アクロバット | 
| 91 | abc the second (2004) 敗者復活 #0029 | No. 91  プールでなると危険な「こむらがえり」の「こむら」とは、足のどの部分のことでしょう? 正解 : ふくらはぎ abc the second (2004) 敗者復活  0029  | ふくらはぎ | 
| 92 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0128 | No. 92  「3と1/2(にぶんのいち)」のように、整数と真分数を組み合わせて表した分数を何というでしょう? 正解 : 帯分数(たいぶんすう) abc the sixth (2008) 通常問題  0128  | 帯分数(たいぶんすう) | 
| 93 | EQIDEN2009 通常問題 #0294 | No. 93  英語では「stage directions(ステージ・ディレクションズ)」という、芝居の脚本でセリフ以外に書かれる、俳優の動きや場面の状況などを指示したものを何というでしょう? 正解 : ト書き EQIDEN2009 通常問題  0294  | ト書き | 
| 94 | 誤誤 (2007) 予備 #0033 | No. 94  五月人形に多い、木材に切り込みを入れ、そこに衣装の布地を押し込む格好で着せ付けを行う人形を何というでしょう? 正解 : 木目込人形 誤誤 (2007) 予備  0033  | 木目込人形 | 
| 95 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0538 | No. 95  哲学者の和辻哲郎(わつじ・てつろう)が1919年に著した著書と、写真家の土門拳(どもん・けん)の代表作とされる写真集に共通する、漢字4文字のタイトルは何でしょう? 正解 : 『古寺巡礼(こじじゅんれい)』 abc the ninth (2011) 通常問題  0538  | 『古寺巡礼(こじじゅんれい)』 | 
| 96 | abc the first (2003) 通常問題 #0885 | No. 96  数学で、常用対数の底は10ですが、自然対数の底はアルファベット1文字で何と表現するでしょう? 正解 : e abc the first (2003) 通常問題  0885  | e | 
| 97 | 誤3 (2005) 通常問題 #0253 | No. 97  すごろくではゴールのこと、おすし屋さんではお茶のことをさす、ひらがな3文字の言葉は何でしょう? 正解 : あがり 誤3 (2005) 通常問題  0253  | あがり | 
| 98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0002 | No. 98  ゴダールやトリュフォーなどに代表される、20世紀中頃のフランスに起こった映画運動のことを、「新しい波」を意味する言葉で何というでしょう? 正解 : ヌーヴェル・ヴァーグ abc the fourth (2006) 通常問題  0002  | ヌーヴェル・ヴァーグ | 
| 99 | abc the first (2003) 通常問題 #0469 | No. 99  針や壁、そして食パンにもある、体の部分はどこでしょう? 正解 : 耳 abc the first (2003) 通常問題  0469  | 耳 | 
| 100 | EQIDEN2013 通常問題 #0319 | No. 100  ポイントカードの「Ponta」や情報端末の「Loppi」などのサービスを提供しているコンビニエンスストアチェーンといえばどこでしょう? 正解 : ローソン(LAWSON) EQIDEN2013 通常問題  0319  | ローソン(LAWSON) |