ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the third (2005)通常問題 #0031 | No. 1  「自分が住んでいる所が一番」ということを意味することわざで、「住めば」何というでしょう? 正解 : 都 abc the third (2005) 通常問題  0031 | 都 | 
| 2 | abc the sixth (2008)通常問題 #0199 | No. 2  昭和51年、第1回ホリプロタレントスカウトキャラバンでグランプリに輝いた、俳優の渡辺徹を夫に持つタレントは誰でしょう? 正解 : 榊原郁恵 abc the sixth (2008) 通常問題  0199 | 榊原郁恵 | 
| 3 | abc the 11th (2013)通常問題 #0561 | No. 3  タリム河の流れによって位置を変えたことから「さまよえる湖」と呼ばれた湖は何でしょう? 正解 : ロプノール湖(LobNor) abc the 11th (2013) 通常問題  0561 | ロプノール湖(LobNor) | 
| 4 | abc the 11th (2013)通常問題 #0251 | No. 4  原題を『ル・ミザントロープ』という、社会の不正義を許さない青年アルセストを主人公とするモリエールの戯曲は何でしょう? 正解 : 『人間ぎらい』 abc the 11th (2013) 通常問題  0251 | 『人間ぎらい』 | 
| 5 | abc the first (2003)通常問題 #0804 | No. 5  野生馬の繁殖地やソテツの自生地として有名な、宮崎県最南端の岬はどこでしょう? 正解 : 都井岬 abc the first (2003) 通常問題  0804 | 都井岬 | 
| 6 | 誤4 (2006)通常問題 #0331 | No. 6  周辺機器をパソコンに接続するためのバス規格の一つ「USB」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : ユニバーサル・シリアル・バス 誤4 (2006) 通常問題  0331 | ユニバーサル・シリアル・バス | 
| 7 | EQIDEN2008通常問題 #0076 | No. 7  俳優・江守徹(えもり・とおる)の芸名の由来となったフランスの劇作家で、『タルチュフ』『人間嫌い』『守銭奴』などの作品で知られるは誰でしょう? 正解 : モリエール EQIDEN2008 通常問題  0076 | モリエール | 
| 8 | abc the seventh (2009)通常問題 #0078 | No. 8  スペイン語で「征服者」という意味がある、15世紀から17世紀にかけてアメリカ大陸を征服したスペイン人を何というでしょう? 正解 : コンキスタドール abc the seventh (2009) 通常問題  0078 | コンキスタドール | 
| 9 | EQIDEN2011通常問題 #0090 | No. 9  元々は「嵐の岬」と呼ばれ、ジョアン2世が現在の名を付けた、南アフリカ南部の岬は何でしょう? 正解 : 喜望峰 EQIDEN2011 通常問題  0090 | 喜望峰 | 
| 10 | 誤1 (2003)通常問題 #0387 | No. 10  急激な運動をきっかけに、過度の強い力が働いて筋肉の繊維やそれを取り巻く筋膜が断裂した状態のことを一般には何というでしょう? 正解 : 肉離れ 誤1 (2003) 通常問題  0387 | 肉離れ | 
| 11 | abc the second (2004)通常問題 #0253 | No. 11  台所にある電気製品で、英語では「マイクロ・ウェーブ・オーブン」と呼ばれるのは何でしょう? 正解 : 電子レンジ abc the second (2004) 通常問題  0253 | 電子レンジ | 
| 12 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0010 | No. 12  「RD(レインボードリーム)」「BB(ブラックアンドビター)」「M&A」「芸人魂」などの種類がある、タカラトミーから発売されている人気ボードゲームは何でしょう? 正解 : 人生ゲーム abc the fourth (2006) 敗者復活  0010 | 人生ゲーム | 
| 13 | abc the sixth (2008)通常問題 #0319 | No. 13  『J.BOY』『モノクロームの虹』『悲しみは雪のように』などのヒット曲で知られる、日本のフォーク歌手は誰でしょう? 正解 : 浜田省吾 abc the sixth (2008) 通常問題  0319 | 浜田省吾 | 
| 14 | EQIDEN2011通常問題 #0236 | No. 14  「自然を円筒、球、円錐として捉えなさい」という言葉を残している、代表作に『サント・ヴィクトワール山』があるフランスの画家は誰でしょう? 正解 : ポール・セザンヌ EQIDEN2011 通常問題  0236 | ポール・セザンヌ | 
| 15 | abc the eighth (2010)通常問題 #0787 | No. 15  現在、鳩山内閣の厚生労働大臣を務めている、「ミスター年金」の通称を持つ政治家は誰でしょう? 正解 : 長妻昭 abc the eighth (2010) 通常問題  0787 | 長妻昭 | 
| 16 | abc the first (2003)敗者復活 #0036 | No. 16  現在のハワイ、トンガ、フィジーをすっぽり包む位置にあったとされる、太平洋の幻の大陸は何でしょう? 正解 : ムー大陸 abc the first (2003) 敗者復活  0036 | ムー大陸 | 
| 17 | abc the first (2003)通常問題 #0556 | No. 17  もともとは「礼拝堂風に」という意味を持つ、楽器による伴奏を伴わない合唱曲のことを何というでしょう? 正解 : ア・カペラ abc the first (2003) 通常問題  0556 | ア・カペラ | 
| 18 | EQIDEN2012通常問題 #0242 | No. 18  どんな人間でも身なりを整えれば立派に見えることを「何にも衣装」というでしょう? 正解 : 馬子(まご) EQIDEN2012 通常問題  0242 | 馬子(まご) | 
| 19 | abc the sixth (2008)通常問題 #0437 | No. 19  歌人の斎藤茂吉を父に持つ作家で、『楡家(にれけ)の人びと』や『どくとるマンボウ』シリーズで知られるのは誰でしょう? 正解 : 北杜夫 abc the sixth (2008) 通常問題  0437 | 北杜夫 | 
| 20 | abc the fifth (2007)通常問題 #0394 | No. 20  日本の市の中で、漢数字の「二」が使われているのは、岩手県の二戸市と、福島県にある何市でしょう? 正解 : 二本松市 abc the fifth (2007) 通常問題  0394 | 二本松市 | 
| 21 | EQIDEN2009通常問題 #0238 | No. 21  正式名称を「Test Of English for International Communication」という、英語能力判定に世界中で用いられている試験は何でしょう? 正解 : TOEIC[トーイック] EQIDEN2009 通常問題  0238 | TOEIC[トーイック] | 
| 22 | abc the ninth (2011)通常問題 #0628 | No. 22  そのほとんどは一般道である、ル・マン24時間耐久レースで使われる周回コースは何でしょう? 正解 : サルテ・サーキット abc the ninth (2011) 通常問題  0628 | サルテ・サーキット | 
| 23 | abc the ninth (2011)通常問題 #0671 | No. 23  1969年公開のアメリカ映画『イージー・ライダー』では自らメガホンを取り、ピーター・フォンダと共に主演も務めた、昨年5月に亡くなった映画俳優は誰でしょう? 正解 : デニス・ホッパー abc the ninth (2011) 通常問題  0671 | デニス・ホッパー | 
| 24 | abc the fourth (2006)通常問題 #0176 | No. 24  最近では牛乳から作られることもある、認め用に使われる安いハンコを、昔の貨幣単位にちなんで何というでしょう? 正解 : 三文判 abc the fourth (2006) 通常問題  0176 | 三文判 | 
| 25 | abc the first (2003)通常問題 #0976 | No. 25  【問題不備】将棋の名人戦を主催しているのは毎日新聞社ですが、囲碁の名人戦を主催しているのはどこの新聞社でしょう? 正解 : 朝日新聞社 abc the first (2003) 通常問題  0976 | 朝日新聞社 | 
| 26 | abc the seventh (2009)通常問題 #0326 | No. 26  『世界の十大小説』という著書も残したイギリスの作家で、ゴーギャンをモデルにした『月と6ペンス』でも知られるのは誰でしょう? 正解 : (サマセット・)モーム abc the seventh (2009) 通常問題  0326 | (サマセット・)モーム | 
| 27 | EQIDEN2014通常問題 #0017 | No. 27  マルコム・フォーリーとジョン・レノンが提唱した、被災地や戦争の跡地などを巡る観光のことを「何ツーリズム」というでしょう? 正解 : ダークツーリズム EQIDEN2014 通常問題  0017 | ダークツーリズム | 
| 28 | abc the eighth (2010)通常問題 #0486 | No. 28  歌舞伎で使われる道具で、影から蝶や鳥などを操る黒塗りの細い竹竿のことを何というでしょう? 正解 : 差金(さしがね) abc the eighth (2010) 通常問題  0486 | 差金(さしがね) | 
| 29 | 誤1 (2003)通常問題 #0519 | No. 29  ヒトの歯の表面を覆っている、乳白色の硬い層のことを何というでしょう? 正解 : エナメル質、琺瑯(ほうろう)質 誤1 (2003) 通常問題  0519 | エナメル質、琺瑯(ほうろう)質 | 
| 30 | abc the seventh (2009)通常問題 #0273 | No. 30  三大メガバンクにも数えられる日本の銀行で、アルファベット4文字で「SMBC」と表されるのはどこでしょう? 正解 : 三井住友銀行 abc the seventh (2009) 通常問題  0273 | 三井住友銀行 | 
| 31 | EQIDEN2014通常問題 #0135 | No. 31  良いことには邪魔が入りやすく長続きしないという意味のことわざを、「月に叢雲(むらくも)、花に何」というでしょう? 正解 : 風 EQIDEN2014 通常問題  0135 | 風 | 
| 32 | abc the third (2005)通常問題 #0372 | No. 32  地球から見た他の惑星が、太陽を挟んで同じ方向に並ぶ現象を何というでしょう? 正解 : 外合 abc the third (2005) 通常問題  0372 | 外合 | 
| 33 | EQIDEN2014通常問題 #0295 | No. 33  テニスではサーブを打つ前に、バレーボールではアタッカーの攻撃の前に行われる、ボールを軽く上げる動作を何というでしょう? 正解 : トス EQIDEN2014 通常問題  0295 | トス | 
| 34 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0081 | No. 34  1968年11月にリリースされたビートルズ唯一の2枚組オリジナルアルバムのことを、そのジャケットの色から俗に何というでしょう? 正解 : 『ホワイトアルバム[WHITE ALBUM]』 abc the seventh (2009) 敗者復活  0081 | 『ホワイトアルバム[WHITE ALBUM]』 | 
| 35 | abc the second (2004)通常問題 #0974 | No. 35  いわゆる2時間ドラマに数多く出演しているため、「2時間ドラマの帝王」の異名を持つ、女優・松居一代の夫としても知られる俳優は誰でしょう? 正解 : 船越英一郎 abc the second (2004) 通常問題  0974 | 船越英一郎 | 
| 36 | abc the seventh (2009)通常問題 #0609 | No. 36  約1億4960万kmを1とする、地球と太陽の距離の平均をもとにした長さの単位は何でしょう? 正解 : 天文単位[astronomical unit] abc the seventh (2009) 通常問題  0609 | 天文単位[astronomical unit] | 
| 37 | abc the second (2004)通常問題 #0739 | No. 37  ブラック、ピカソらに代表される美術様式で、「立体派」などと訳されるものは何でしょう? 正解 : キュビスム、キュービズム abc the second (2004) 通常問題  0739 | キュビスム、キュービズム | 
| 38 | abc the 12th (2014)通常問題 #0392 | No. 38  メキシコ料理のソース・ワカモレやお寿司のカリフォルニア・ロールには欠かせない、和名をワニナシという果物は何でしょう? 正解 : アボカド abc the 12th (2014) 通常問題  0392 | アボカド | 
| 39 | EQIDEN2008通常問題 #0170 | No. 39  昨年のヒット曲『おしりかじり虫』の振り付けを担当している、桑田佳祐に「踊りがうまい」と誉められたことから芸名を付けたという振付師は誰でしょう? 正解 : 南流石(さすが) EQIDEN2008 通常問題  0170 | 南流石(さすが) | 
| 40 | abc the fifth (2007)通常問題 #0561 | No. 40  1999年から2005年まで、ツール・ド・フランスで前人未踏の7連覇を達成しているアメリカの自転車選手は誰でしょう? 正解 : ランス・アームストロング abc the fifth (2007) 通常問題  0561 | ランス・アームストロング | 
| 41 | abc the third (2005)敗者復活 #0006 | No. 41  「大内刈り」「大外刈り」といえば柔道の技ですが、「内無双」「外無双」といえば何の技でしょう? 正解 : 相撲 abc the third (2005) 敗者復活  0006 | 相撲 | 
| 42 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0071 | No. 42  「力」という意味のギリシア語「デュナミス」を語源とする、1866年にノーベルによって発明された爆薬を何というでしょう? 正解 : ダイナマイト abc the fifth (2007) 敗者復活  0071 | ダイナマイト | 
| 43 | EQIDEN2010通常問題 #0295 | No. 43  そのタイトルには「ニューヨーク市地下鉄の8番街急行に乗ってハーレムに行こう」という意味が込められている、ジャズのスタンダード・ナンバーは何でしょう? 正解 : 『A列車で行こう』[Take the A Train] EQIDEN2010 通常問題  0295 | 『A列車で行こう』[Take the A Train] | 
| 44 | 誤4 (2006)通常問題 #0184 | No. 44  100mを10秒ちょうどで走ったとき、その平均時速は何キロメートルになるでしょう? 正解 : 36km 誤4 (2006) 通常問題  0184 | 36km | 
| 45 | abc the tenth (2012)通常問題 #0112 | No. 45  最優秀選手のことを「MVP」といいますが、この「MVP」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : モスト・バリアブル・プレーヤー abc the tenth (2012) 通常問題  0112 | モスト・バリアブル・プレーヤー | 
| 46 | abc the third (2005)通常問題 #0251 | No. 46  20年ぶりに訪ねた母校の変わり様に感慨を覚え、「降る雪や明治は遠くなりにけり」という句を詠んだ俳人は誰でしょう? 正解 : 中村草田男 abc the third (2005) 通常問題  0251 | 中村草田男 | 
| 47 | abc the fourth (2006)通常問題 #0845 | No. 47  発売当初は「蜘蛛の糸よりも細く、鋼鉄よりも強い」と宣伝された、デュポン社のカロザースが開発した合成繊維は何でしょう? 正解 : ナイロン abc the fourth (2006) 通常問題  0845 | ナイロン | 
| 48 | abc the first (2003)通常問題 #0123 | No. 48  88星座を五十音順に並べたとき、最初にくる星座は何でしょう? 正解 : アンドロメダ座 abc the first (2003) 通常問題  0123 | アンドロメダ座 | 
| 49 | abc the third (2005)通常問題 #0768 | No. 49  日本のAMラジオの周波数は、何キロヘルツごとに設定されているでしょう? 正解 : 9キロヘルツ abc the third (2005) 通常問題  0768 | 9キロヘルツ | 
| 50 | abc the third (2005)通常問題 #0838 | No. 50  1936年に第11回の夏のオリンピックが開催され、初の聖火リレーが行われたのはどこの大会でしょう? 正解 : ベルリン abc the third (2005) 通常問題  0838 | ベルリン | 
| 51 | EQIDEN2008通常問題 #0426 | No. 51  警察官の最高位は警視総監ですが、検察官の最高位を何というでしょう? 正解 : 検事総長 EQIDEN2008 通常問題  0426 | 検事総長 | 
| 52 | abc the fifth (2007)通常問題 #0306 | No. 52  室内ではタバコを吸わせてもらえずベランダで吸う人たちを、ある昆虫にたとえて何族というでしょう? 正解 : ホタル族 abc the fifth (2007) 通常問題  0306 | ホタル族 | 
| 53 | 誤3 (2005)通常問題 #0282 | No. 53  ルイス・キャロルの小説『不思議の国のアリス』に登場する、姿は消えても笑いだけはその場に残るという猫の名前は何でしょう? 正解 : チェシャ猫 誤3 (2005) 通常問題  0282 | チェシャ猫 | 
| 54 | abc the 11th (2013)通常問題 #0051 | No. 54  仏教芸術で、普賢菩薩は象に乗った姿で表されますが、文殊菩薩はどんな動物に乗った姿で表されるでしょう? 正解 : 獅子 abc the 11th (2013) 通常問題  0051 | 獅子 | 
| 55 | abc the ninth (2011)通常問題 #0267 | No. 55  鎌倉の大仏のように、屋根のないところで野ざらしにされている大仏のことを「何の大仏」というでしょう? 正解 : 露座(ろざ)の大仏 abc the ninth (2011) 通常問題  0267 | 露座(ろざ)の大仏 | 
| 56 | EQIDEN2009通常問題 #0340 | No. 56  外国人の多い駅や空港でよく見かける、施設の説明などを絵で分かりやすく示したものを何というでしょう? 正解 : ピクトグラム EQIDEN2009 通常問題  0340 | ピクトグラム | 
| 57 | abc the seventh (2009)通常問題 #0788 | No. 57  ロンドンの観光名所であるビッグベンで、鐘が鳴るのは何分おきでしょう? 正解 : 15分 abc the seventh (2009) 通常問題  0788 | 15分 | 
| 58 | abc the tenth (2012)通常問題 #0395 | No. 58  琴ヶ淵(ことがふち)という大きな地底湖がある、龍河洞(りゅうがどう)、龍泉洞(りゅうせんどう)と共に、日本三大鍾乳洞に数えられる洞窟は何でしょう? 正解 : 秋芳洞(しゅうほうどう、あきよしどう) abc the tenth (2012) 通常問題  0395 | 秋芳洞(しゅうほうどう、あきよしどう) | 
| 59 | EQIDEN2009通常問題 #0085 | No. 59  ローマ神話において商売を司る神で、水星の英語名の由来となっているのは誰でしょう? 正解 : メルクリウス EQIDEN2009 通常問題  0085 | メルクリウス | 
| 60 | abc the eighth (2010)通常問題 #0370 | No. 60  桜を見に行くことを「花見」といいますが、紅葉を見に行くことを何というでしょう? 正解 : もみじ狩り abc the eighth (2010) 通常問題  0370 | もみじ狩り | 
| 61 | abc the 12th (2014)通常問題 #0050 | No. 61  英語では「inch worm(インチワーム)」という、全身を使って長さを測るように見えることから名がついた、イモムシの一種は何でしょう? 正解 : シャクトリムシ abc the 12th (2014) 通常問題  0050 | シャクトリムシ | 
| 62 | 誤2 (2004)通常問題 #0276 | No. 62  黒、柿色、もえぎ色の三色を縦に染めた、歌舞伎で使われる幕のことを何というでしょう? 正解 : 定式幕 誤2 (2004) 通常問題  0276 | 定式幕 | 
| 63 | EQIDEN2013通常問題 #0214 | No. 63  四則演算の中で、小学校教育において最後に学習することになっているのは何でしょう? 正解 : 割り算 EQIDEN2013 通常問題  0214 | 割り算 | 
| 64 | abc the sixth (2008)通常問題 #0758 | No. 64  英語では「シーキューカンバー(sea cucumber)」といい、漢字では「海の鼠」と書く生き物は何でしょう? 正解 : なまこ abc the sixth (2008) 通常問題  0758 | なまこ | 
| 65 | abc the fourth (2006)通常問題 #0452 | No. 65  別名を「温湿指数」という、気温と湿度から割り出される蒸し暑さの度合いを何というでしょう? 正解 : 不快指数 abc the fourth (2006) 通常問題  0452 | 不快指数 | 
| 66 | 誤2 (2004)通常問題 #0166 | No. 66  旧約聖書に書かれている、アダムとイブの長男の名前は何でしょう? 正解 : カイン 誤2 (2004) 通常問題  0166 | カイン | 
| 67 | 誤4 (2006)通常問題 #0102 | No. 67  「山手線の電車に跳ね飛ばされて怪我をした。」という書き出しで始まる、志賀直哉の小説は何でしょう? 正解 : 『城の崎にて』 誤4 (2006) 通常問題  0102 | 『城の崎にて』 | 
| 68 | EQIDEN2010通常問題 #0098 | No. 68  能におけるシテ方五流とは、観世(かんぜ)流、宝生(ほうしょう)流、金春(こんぱる)流、金剛流と何でしょう? 正解 : 喜多流 EQIDEN2010 通常問題  0098 | 喜多流 | 
| 69 | abc the second (2004)通常問題 #0563 | No. 69  そろばん、はさみ、豆腐、拳銃を数えるときに使う、共通の単位は何でしょう? 正解 : 丁 abc the second (2004) 通常問題  0563 | 丁 | 
| 70 | 誤誤 (2007)通常問題 #0034 | No. 70  2010年に冬のオリンピックが行われる、カナダの都市はどこでしょう? 正解 : バンクーバー 誤誤 (2007) 通常問題  0034 | バンクーバー | 
| 71 | abc the first (2003)通常問題 #0339 | No. 71  日本に28か所ある国立公園のうち、一番北に位置するのは何でしょう? 正解 : 利尻礼文サロベツ国立公園 abc the first (2003) 通常問題  0339 | 利尻礼文サロベツ国立公園 | 
| 72 | abc the 12th (2014)通常問題 #0642 | No. 72  1692年に刊行された井原西鶴の浮世草子で、「大晦日は一日千金(おおつごもりはいちじつせんきん)」という副題が付けられているのは何でしょう? 正解 : 『世間胸算用』(せけんむねさんよう) abc the 12th (2014) 通常問題  0642 | 『世間胸算用』(せけんむねさんよう) | 
| 73 | abc the tenth (2012)通常問題 #0242 | No. 73  京都の鴨川を望める「山紫水明処(さんしすいめいのしょ)」という書斎で執筆活動を行なっていた、代表作に『日本政記』『日本外史』などがある歴史家は誰でしょう? 正解 : 頼山陽(らい・さんよう) abc the tenth (2012) 通常問題  0242 | 頼山陽(らい・さんよう) | 
| 74 | abc the first (2003)通常問題 #0297 | No. 74  正式な名前を「汗疱性白癬(かんぽうせいはくせん)」という、足の指の間やつめなどにできる、かゆみを伴うただれのことを俗に何というでしょう? 正解 : 水虫 abc the first (2003) 通常問題  0297 | 水虫 | 
| 75 | 誤誤 (2007)通常問題 #0222 | No. 75  オランダ、ベルギー、ルクセンブルクのヨーロッパの三つの国を、総称して何三国というでしょう? 正解 : ベネルクス三国 誤誤 (2007) 通常問題  0222 | ベネルクス三国 | 
| 76 | 誤誤 (2007)通常問題 #0370 | No. 76  ユネスコのロゴマークにかたどられている、アテネのアクロポリスの丘にそびえる世界遺産は何でしょう? 正解 : パルテノン神殿 誤誤 (2007) 通常問題  0370 | パルテノン神殿 | 
| 77 | 誤2 (2004)通常問題 #0088 | No. 77  共に「たくわえる」という意味がある、様々な知識の積み重ねを指す漢字二字の言葉は何でしょう? 正解 : 薀蓄 誤2 (2004) 通常問題  0088 | 薀蓄 | 
| 78 | EQIDEN2012通常問題 #0053 | No. 78  国家公務員の給与を 100とした時の、地方公務員の給与水準を表す指数を何というでしょう? 正解 : ラスパイレス指数 EQIDEN2012 通常問題  0053 | ラスパイレス指数 | 
| 79 | 誤3 (2005)予備 #0016 | No. 79  日本銀行法第8条にも記されている、わが国の中央銀行である日本銀行の資本金はいくらでしょう? 正解 : 1億円 誤3 (2005) 予備  0016 | 1億円 | 
| 80 | abc the fourth (2006)通常問題 #0695 | No. 80  井伊直弼が襲われたのは「桜田門外の変」ですが、安藤信正が襲われた事件を、江戸城の門にちなんで何の変というでしょう? 正解 : 坂下門外の変 abc the fourth (2006) 通常問題  0695 | 坂下門外の変 | 
| 81 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0116 | No. 81  運輸安全委員会、海上保安庁、観光庁、気象庁が属する中央省庁は何でしょう? 正解 : 国土交通省 abc the ninth (2011) 敗者復活  0116 | 国土交通省 | 
| 82 | abc the sixth (2008)通常問題 #0665 | No. 82  100mを10秒で走った場合、時速は何kmになるでしょう? 正解 : 36km abc the sixth (2008) 通常問題  0665 | 36km | 
| 83 | abc the tenth (2012)通常問題 #0548 | No. 83  「ロペス」「ルー・ユーフ」「ドラグレスク」などの技がある、男子体操の種目は何でしょう? 正解 : 跳馬 abc the tenth (2012) 通常問題  0548 | 跳馬 | 
| 84 | abc the fifth (2007)通常問題 #0082 | No. 84  地上からおよそ2900kmの深さにある、地球内部における核とマントルとの境界面のことを、発見者の名前を取って誰の不連続面というでしょう? 正解 : グーテンベルク不連続面 abc the fifth (2007) 通常問題  0082 | グーテンベルク不連続面 | 
| 85 | abc the fourth (2006)通常問題 #0367 | No. 85  昭和36年に、日本プロ野球の年間最多勝42勝を記録した西鉄ライオンズのピッチャーは誰でしょう? 正解 : 稲尾和久(いなお・かずひさ) abc the fourth (2006) 通常問題  0367 | 稲尾和久(いなお・かずひさ) | 
| 86 | abc the eighth (2010)通常問題 #0196 | No. 86  すりおろした山芋に米や砂糖などを混ぜて蒸し上げる、鹿児島県名物の蒸し菓子は何でしょう? 正解 : かるかん abc the eighth (2010) 通常問題  0196 | かるかん | 
| 87 | abc the ninth (2011)通常問題 #0364 | No. 87  備長炭の材料としても知られる、和歌山県の県の木は何でしょう? 正解 : ウバメガシ abc the ninth (2011) 通常問題  0364 | ウバメガシ | 
| 88 | abc the second (2004)通常問題 #0191 | No. 88  形が柳の葉に似ているため、漢字で「柳の葉の魚」と書く魚は何でしょう? 正解 : ししゃも(柳葉魚) abc the second (2004) 通常問題  0191 | ししゃも(柳葉魚) | 
| 89 | abc the 12th (2014)通常問題 #0323 | No. 89  ヒトパルボウイルスB19によって引き起こされる「伝染性紅斑」のことを、ほっぺたの色がある果物のようになることから俗に何病というでしょう? 正解 : りんご病 abc the 12th (2014) 通常問題  0323 | りんご病 | 
| 90 | 誤1 (2003)通常問題 #0239 | No. 90  江戸時代に起こった「明暦の大火」のことを、その原因となったものから俗に「何火事」と呼ぶでしょう? 正解 : 振袖火事 誤1 (2003) 通常問題  0239 | 振袖火事 | 
| 91 | 誤3 (2005)通常問題 #0054 | No. 91  1気圧といえば、ヘクトパスカルの値ではいくつになるでしょう? 正解 : 1013 誤3 (2005) 通常問題  0054 | 1013 | 
| 92 | abc the tenth (2012)通常問題 #0642 | No. 92  岡田将生(おかだ・まさき)と榮倉奈々(えいくら・なな)のダブル主演により映画化された、遺品整理業者で働く主人公を描くさだまさしの小説は何でしょう? 正解 : 『アントキノイノチ』 abc the tenth (2012) 通常問題  0642 | 『アントキノイノチ』 | 
| 93 | abc the second (2004)通常問題 #0461 | No. 93  はかなく消えてしまった恋のことを、「泡」という意味の言葉を使って「何の恋」というでしょう? 正解 : うたかたの恋 abc the second (2004) 通常問題  0461 | うたかたの恋 | 
| 94 | EQIDEN2013通常問題 #0388 | No. 94  平安時代、鎌倉時代、江戸時代のうち、最も長く続いた時代はどれでしょう? 正解 : 平安時代 EQIDEN2013 通常問題  0388 | 平安時代 | 
| 95 | abc the ninth (2011)通常問題 #0053 | No. 95  1923年に雑誌「新青年」に発表された、作家・江戸川乱歩のデビュー作は何でしょう? 正解 : 『二銭銅貨(にせんどうか)』 abc the ninth (2011) 通常問題  0053 | 『二銭銅貨(にせんどうか)』 | 
| 96 | abc the 11th (2013)通常問題 #0624 | No. 96  初代逓信(ていしん)大臣を務めた政治家で、戊辰戦争で五稜郭に立てこもったが新政府軍に降伏したのは誰でしょう? 正解 : 榎本武揚(えのもと・たけあき) abc the 11th (2013) 通常問題  0624 | 榎本武揚(えのもと・たけあき) | 
| 97 | EQIDEN2013通常問題 #0020 | No. 97  冬の風物詩である「こたつ」を漢字で書いた時、両方の文字に共通する部首は何でしょう? 正解 : 火へん EQIDEN2013 通常問題  0020 | 火へん | 
| 98 | abc the 11th (2013)通常問題 #0307 | No. 98  木槌で布を打って柔らかくし、つやを出すのに用いる木や石のことを何というでしょう? 正解 : 砧(きぬた) abc the 11th (2013) 通常問題  0307 | 砧(きぬた) | 
| 99 | abc the third (2005)通常問題 #0597 | No. 99  第2次世界大戦は、1939年にドイツがどこの国を侵攻したことによって勃発したでしょう? 正解 : ポーランド abc the third (2005) 通常問題  0597 | ポーランド | 
| 100 | abc the eighth (2010)通常問題 #0639 | No. 100  幕末、水戸に弘道館(こうどうかん)設立など藩政改革を行い、ペリー来航後は攘夷を主張した、水戸藩第九代藩主は誰でしょう? 正解 : 徳川斉昭(とくがわ・なりあき)【「とくがわ・なりあきら」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0639 | 徳川斉昭(とくがわ・なりあき)【「とくがわ・なりあきら」も○】 |