ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0764 | No. 1  ロシア語で「下の新しい町」という意味がある、ヴォルガ川とオカ川の合流地点にある大都市で、1990年までは「ゴーリキー」という名称だったのはどこでしょう? 正解 : ニジニ・ノブゴロド(НижнийНовгород) abc the 11th (2013) 通常問題  0764  | ニジニ・ノブゴロド(НижнийНовгород) | 
| 2 | abc the first (2003) 通常問題 #0342 | No. 2  相手のもっているカードの中身は分かるが、自分のもっているカードが分からない状態でするポーカーのことを、「何ポーカー」というでしょう? 正解 : インディアンポーカー abc the first (2003) 通常問題  0342  | インディアンポーカー | 
| 3 | abc the first (2003) 敗者復活 #0031 | No. 3  カフカの小説「変身」で、毒虫に変身してしまった、主人公の名前は何でしょう? 正解 : ザムザ abc the first (2003) 敗者復活  0031  | ザムザ | 
| 4 | EQIDEN2011 通常問題 #0290 | No. 4  漫画家の一平を父に、作家のかの子を母に持つ、大阪万博のシンボル「太陽の塔」で知られる芸術家は誰でしょう? 正解 : 岡本太郎 EQIDEN2011 通常問題  0290  | 岡本太郎 | 
| 5 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0205 | No. 5  『現代日本への警鐘』『大阪人はなぜ振り込め詐欺に引っかからないのか』と2冊の著書を相次いで出版したお笑いタレントは誰でしょう? 正解 : カンニング竹山 誤誤 (2007) 通常問題  0205  | カンニング竹山 | 
| 6 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0430 | No. 6  技術革新によって約50年周期で起こる景気の波を、ロシアの経済学者の名前を取って「誰の波」というでしょう? 正解 : コンドラチェフの波 abc the eighth (2010) 通常問題  0430  | コンドラチェフの波 | 
| 7 | abc the first (2003) 通常問題 #0871 | No. 7  ビールのうち、麦汁の下の方で発酵させたものを「ラガー」というのに対し、上の方で発酵させたものを何というでしょう? 正解 : エール abc the first (2003) 通常問題  0871  | エール | 
| 8 | abc the third (2005) 通常問題 #0841 | No. 8  片面だけ焼いた目玉焼きのことを「サニーサイド・アップ」というのに対し、両面とも焼いた目玉焼きのことを何というでしょう? 正解 : ターンオーバー abc the third (2005) 通常問題  0841  | ターンオーバー | 
| 9 | EQIDEN2009 通常問題 #0262 | No. 9  自らの職務のために命を落とすことを殉職といいますが、自らの信仰のために命を落とすことを何というでしょう? 正解 : 殉教 EQIDEN2009 通常問題  0262  | 殉教 | 
| 10 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0756 | No. 10  自動車メーカーの「シトロエン」「プジョー」「ルノー」が本社を置く国はどこでしょう? 正解 : フランス abc the 11th (2013) 通常問題  0756  | フランス | 
| 11 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0018 | No. 11  シャフト、バット、ジョイントなどのパーツからなる、ビリヤードで玉を突くための棒を何というでしょう? 正解 : キュー abc the ninth (2011) 敗者復活  0018  | キュー | 
| 12 | abc the second (2004) 通常問題 #0178 | No. 12  ここ数年の日産自動車がその典型とされている、企業収益が急激に回復することを、グラフにしたときの様子から「何字回復」というでしょう? 正解 : V字回復 abc the second (2004) 通常問題  0178  | V字回復 | 
| 13 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0429 | No. 13  映画では、ブライアン・コックスやアンソニー・ホプキンスらが演じた、トマス・ハリスの小説『羊たちの沈黙』に登場する猟奇殺人鬼は誰でしょう? 正解 : ハンニバル・レクター abc the tenth (2012) 通常問題  0429  | ハンニバル・レクター | 
| 14 | abc the first (2003) 通常問題 #0722 | No. 14  総合的科学データブック『理科年表』の編集元である、文部科学省の付属機関はどこでしょう? 正解 : 国立天文台 abc the first (2003) 通常問題  0722  | 国立天文台 | 
| 15 | 誤3 (2005) 通常問題 #0055 | No. 15  19世紀を代表するロシアの作家で、『処女地』『猟人日記』『父と子』などの作品を残したのは誰でしょう? 正解 : (イワン・セルゲイビッチ・)ツルゲーネフ 誤3 (2005) 通常問題  0055  | (イワン・セルゲイビッチ・)ツルゲーネフ | 
| 16 | abc the third (2005) 通常問題 #0706 | No. 16  ゴルフで「シニア」と呼ばれるのは、何才以上のプレイヤーでしょう? 正解 : 50才 abc the third (2005) 通常問題  0706  | 50才 | 
| 17 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0578 | No. 17  タクシーで、客が乗っていない状態を空車というのに対し、客が乗っている状態のことを何というでしょう? 正解 : 実車(じっしゃ) abc the 11th (2013) 通常問題  0578  | 実車(じっしゃ) | 
| 18 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0785 | No. 18  第二次大戦で被災した欧州諸国のためにアメリカが推進した復興援助計画のことを、提唱したアメリカの国務長官の名前から何というでしょう? 正解 : マーシャル・プラン abc the tenth (2012) 通常問題  0785  | マーシャル・プラン | 
| 19 | abc the first (2003) 通常問題 #0285 | No. 19  日本の劇場で、特に能や狂言を専門に執り行う劇場のことを何というでしょう? 正解 : 能楽堂 abc the first (2003) 通常問題  0285  | 能楽堂 | 
| 20 | 誤4 (2006) 通常問題 #0110 | No. 20  『トニオ・クレーゲル』『魔の山』『ヴェニスに死す』などの作品を残した、ドイツの小説家は誰でしょう? 正解 : トマス・マン(Thomas Mann) 誤4 (2006) 通常問題  0110  | トマス・マン(Thomas Mann) | 
| 21 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0777 | No. 21  今年(2008年)から全国で導入される、たばこの自動販売機において成人かどうか識別するICカードの愛称は何でしょう? 正解 : taspo(タスポ) abc the sixth (2008) 通常問題  0777  | taspo(タスポ) | 
| 22 | EQIDEN2008 通常問題 #0400 | No. 22  カクテルの「ブラックベルベット」「シャンディガフ」「レッドアイ」のベースとなっているお酒は何でしょう? 正解 : ビール EQIDEN2008 通常問題  0400  | ビール | 
| 23 | 誤1 (2003) 通常問題 #0242 | No. 23  日本語では「父母と教師の会」といわれる会を、アルファベット3文字で普通何というでしょう? 正解 : PTA 誤1 (2003) 通常問題  0242  | PTA | 
| 24 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0572 | No. 24  元々は束ねてある糸の端のことで、転じて、物事の始まりや手がかりのことを表す言葉は何でしょう? 正解 : 糸口 abc the fifth (2007) 通常問題  0572  | 糸口 | 
| 25 | abc the second (2004) 通常問題 #0001 | No. 25  その破壊力の大きさや人道的な点から問題とされるABC兵器とは、核兵器、生物兵器と、毒ガスなどを指す何兵器でしょう? 正解 : 化学兵器 abc the second (2004) 通常問題  0001  | 化学兵器 | 
| 26 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0364 | No. 26  『アビニョンの娘達』『ゲルニカ』などの代表作がある、キュビズムを代表するスペインの画家は誰でしょう? 正解 : (パブロ・)ピカソ abc the seventh (2009) 通常問題  0364  | (パブロ・)ピカソ | 
| 27 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0354 | No. 27  東南アジアのビーチリゾートで、セブ島があるのはフィリピンですが、バリ島があるのはどこの国でしょう? 正解 : インドネシア 誤誤 (2007) 通常問題  0354  | インドネシア | 
| 28 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0050 | No. 28  ネルソン提督率いるイギリス艦隊が、1805年10月にフランスとスペインの連合艦隊を破った戦いを「何の海戦」というでしょう? 正解 : トラファルガーの海戦 abc the fourth (2006) 通常問題  0050  | トラファルガーの海戦 | 
| 29 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0258 | No. 29  小野義真(おの・ぎしん)・岩崎弥之助(いわさき・やのすけ)・井上勝(いのうえ・まさる)の3人の創業者の頭文字を取って名付けられた、岩手県にある日本最大の民営牧場は何でしょう? 正解 : 小岩井牧場 abc the fifth (2007) 通常問題  0258  | 小岩井牧場 | 
| 30 | EQIDEN2010 通常問題 #0150 | No. 30  アメリカの歴代大統領の中で、唯一任期の途中で辞任したのは誰でしょう? 正解 : リチャード・ミルハウス・ニクソン[Richard Milhous Nixon] EQIDEN2010 通常問題  0150  | リチャード・ミルハウス・ニクソン[Richard Milhous Nixon] | 
| 31 | abc the second (2004) 通常問題 #0370 | No. 31  「王家の鷹」という意味がある、カラカウア王によって建てられたアメリカ合衆国にある唯一の宮殿は何でしょう? 正解 : イオラニ宮殿 abc the second (2004) 通常問題  0370  | イオラニ宮殿 | 
| 32 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0372 | No. 32  英語で、同義語のことを「シノニム」というのに対し、対義語のことを何というでしょう? 正解 : アントニム abc the ninth (2011) 通常問題  0372  | アントニム | 
| 33 | abc the second (2004) 通常問題 #0625 | No. 33  ボウリングで、1投目でスプリットになったピンを2投目で全て倒してスペアにすることを特に何というでしょう? 正解 : スプリットメイク(スプリットメイド) abc the second (2004) 通常問題  0625  | スプリットメイク(スプリットメイド) | 
| 34 | 誤2 (2004) 通常問題 #0249 | No. 34  弱い者が無謀にも強い者に立ち向かうことを「蟷螂の斧」といいますが、この「蟷螂」とはどんな生き物のことでしょう? 正解 : カマキリ 誤2 (2004) 通常問題  0249  | カマキリ | 
| 35 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0352 | No. 35  1847年にアフリカ最初の共和国として独立した、首都をモンロビアに置く西アフリカの国はどこでしょう? 正解 : リベリア abc the fourth (2006) 通常問題  0352  | リベリア | 
| 36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0673 | No. 36  ルービックキューブの面に使われている6色とは、白、青、黄色、緑、赤と何でしょう? 正解 : オレンジ abc the ninth (2011) 通常問題  0673  | オレンジ | 
| 37 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0516 | No. 37  現在発行されている5000円札にデザインされている、江戸時代の画家・尾形光琳の作品は何でしょう? 正解 : 『燕子花図』 abc the fifth (2007) 通常問題  0516  | 『燕子花図』 | 
| 38 | 誤1 (2003) 通常問題 #0367 | No. 38  ジャズボーカルで、「ルルル」や「ダバダバ」など、意味のない音でメロディを即興的に歌うことを何というでしょう? 正解 : スキャット 誤1 (2003) 通常問題  0367  | スキャット | 
| 39 | abc the second (2004) 通常問題 #0822 | No. 39  諺で、「わざくれも~」「松の柱も~」「石の上にも~」といえばともに何年と続くでしょう? 正解 : 三年 abc the second (2004) 通常問題  0822  | 三年 | 
| 40 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0678 | No. 40  古代ギリシャで行われていた、目つぶしと噛みつき以外はどんな攻撃も認められる格闘技は何でしょう? 正解 : パンクラチオン[Pankration] abc the eighth (2010) 通常問題  0678  | パンクラチオン[Pankration] | 
| 41 | abc the second (2004) 通常問題 #0339 | No. 41  マスコミ用語で、ヘッドラインといえば「見出し」のことですが、デッドラインといえば何のことでしょう? 正解 : 締め切り(最終期限) abc the second (2004) 通常問題  0339  | 締め切り(最終期限) | 
| 42 | EQIDEN2012 通常問題 #0207 | No. 42  冬のオリンピックの種目であるボブスレー、リュージュ、スケルトンのうち、タイムが1000分の1秒まで計測されるのはどれでしょう? 正解 : リュージュ EQIDEN2012 通常問題  0207  | リュージュ | 
| 43 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0312 | No. 43  裏返しにした碁笥(ごけ)の蓋に載せるのが一般的である、囲碁の対局中に相手から取った石のことを何というでしょう? 正解 : あげはま abc the 12th (2014) 通常問題  0312  | あげはま | 
| 44 | EQIDEN2008 通常問題 #0094 | No. 44  テレビドラマでは宮沢りえ、牧瀬里穂、深津絵里、そして夏目雅子が演じた、『西遊記』の登場人物といえば誰でしょう? 正解 : 三蔵法師 EQIDEN2008 通常問題  0094  | 三蔵法師 | 
| 45 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0295 | No. 45  ギリシャ神話に登場する神様で、ゼウスから火を盗み人間に与えたために罰を受けたのは誰でしょう? 正解 : プロメテウス abc the ninth (2011) 通常問題  0295  | プロメテウス | 
| 46 | EQIDEN2009 通常問題 #0391 | No. 46  直角三角形において、直角と向かい合う辺のことを何というでしょう? 正解 : 斜辺 EQIDEN2009 通常問題  0391  | 斜辺 | 
| 47 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0019 | No. 47  議会などで、賛否が同数の時に議長が行使する決定票を英語で何というでしょう? 正解 : キャスティング・ボート[Casting vote]【「キャスティング・ボード」はもう1回】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0019  | キャスティング・ボート[Casting vote]【「キャスティング・ボード」はもう1回】 | 
| 48 | 誤3 (2005) 通常問題 #0210 | No. 48  英語で「遠吠え」という意味がある、スピーカーから出た音が再びマイクから入って発生する騒音のことを何というでしょう? 正解 : ハウリング 誤3 (2005) 通常問題  0210  | ハウリング | 
| 49 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0105 | No. 49  ジョージ・マードックが著書『社会構造』の中で定義した言葉で、一組の夫婦と未婚の子から成る家族を何家族というでしょう? 正解 : 核家族 abc the fifth (2007) 通常問題  0105  | 核家族 | 
| 50 | 誤4 (2006) 通常問題 #0348 | No. 50  毎年「サラリーマン川柳コンクール」を企画している、生命保険会社はどこでしょう? 正解 : 第一生命 誤4 (2006) 通常問題  0348  | 第一生命 | 
| 51 | abc the second (2004) 通常問題 #0952 | No. 51  日本では花見を過ぎたら、西洋ではRの付かない月には食べてはいけないと言われる食べ物は何でしょう? 正解 : 牡蠣(かき) abc the second (2004) 通常問題  0952  | 牡蠣(かき) | 
| 52 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0127 | No. 52  パリで生活する青年の不安と孤独を描いた、ドイツの作家・リルケが書いた小説は何でしょう? 正解 : 『マルテの手記』[Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge] abc the eighth (2010) 通常問題  0127  | 『マルテの手記』[Die Aufzeichnungen des Malte Laurids Brigge] | 
| 53 | EQIDEN2011 通常問題 #0382 | No. 53  地元では「がめ煮」と呼ばれる、炒めた鶏肉や根菜を煮て作られる九州北部の郷土料理では何でしょう? 正解 : 筑前煮(ちくぜんに) EQIDEN2011 通常問題  0382  | 筑前煮(ちくぜんに) | 
| 54 | 誤2 (2004) 予備 #0050 | No. 54  日本の歴代総理大臣で、5回と最も多くサミットに参加しているのは誰でしょう? 正解 : 中曽根康弘 誤2 (2004) 予備  0050  | 中曽根康弘 | 
| 55 | EQIDEN2012 通常問題 #0120 | No. 55  ヒアデス星団、プレアデス星団といえば、何という星座にある星団でしょう? 正解 : おうし座 EQIDEN2012 通常問題  0120  | おうし座 | 
| 56 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0726 | No. 56  アメリカの海軍士官学校の通称となっている、メリーランド州の都市はどこでしょう? 正解 : アナポリス abc the 12th (2014) 通常問題  0726  | アナポリス | 
| 57 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0274 | No. 57  デカルトの有名な言葉「我思う、故に我あり」が初めて登場した、彼の著書は何でしょう? 正解 : 『方法序説』(『Discours de la m?thode pour bien conduire sa raison, et chercher la v?rit? dans les sciences』) abc the sixth (2008) 通常問題  0274  | 『方法序説』(『Discours de la m?thode pour bien conduire sa raison, et chercher la v?rit? dans les sciences』) | 
| 58 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0194 | No. 58  19世紀末に大阪の「松葉屋」の店主・宇佐美要太郎が考案した、具に油揚げが入ったうどんを、動物の名前を取って何というでしょう? 正解 : きつねうどん abc the fourth (2006) 通常問題  0194  | きつねうどん | 
| 59 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0778 | No. 59  北海道を除く地域に広く分布している、現在日本で最も多く生息しているクマは何でしょう? 正解 : ツキノワグマ abc the fourth (2006) 通常問題  0778  | ツキノワグマ | 
| 60 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0352 | No. 60  コンピュータの基本ソフトウェアである「OS」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】 abc the eighth (2010) 通常問題  0352  | オペレーティング・システム[Operating System]【「オペレーション・システム」はもう1回】 | 
| 61 | abc the third (2005) 通常問題 #0511 | No. 61  代表作に『雪松屏風図』があり、また足のない幽霊の絵を初めて描いたとされる江戸時代の画家は誰でしょう? 正解 : 円山応挙 abc the third (2005) 通常問題  0511  | 円山応挙 | 
| 62 | 誤2 (2004) 通常問題 #0338 | No. 62  アメリカ大リーグにはアメリカンリーグとナショナルリーグがありますが、所属するチームが多いのはどちらでしょう? 正解 : ナショナルリーグ 誤2 (2004) 通常問題  0338  | ナショナルリーグ | 
| 63 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0535 | No. 63  クラブで活躍する職業で、「DJ」といえばディスク・ジョッキーの略ですが、「VJ」といえば何の略でしょう? 正解 : ビジュアル・ジョッキー abc the 12th (2014) 通常問題  0535  | ビジュアル・ジョッキー | 
| 64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0215 | No. 64  アメリカのアディロンダック山地に源を発してニューヨーク湾に注ぐ川で、今年(2009年)1月にUSエアウェイズの旅客機が不時着したことで知られるのは何でしょう? 正解 : ハドソン川 abc the seventh (2009) 通常問題  0215  | ハドソン川 | 
| 65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0537 | No. 65  「これを知らずに碁を打つな」という格言もある、アタリの連続で相手の石を取る手筋は何でしょう? 正解 : シチョウ abc the ninth (2011) 通常問題  0537  | シチョウ | 
| 66 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0403 | No. 66  ジュースなどをビンに直接口をつけて飲むことを、ある楽器にたとえて何というでしょう? 正解 : ラッパ飲み abc the sixth (2008) 通常問題  0403  | ラッパ飲み | 
| 67 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0792 | No. 67  その鳴き声は「テッペンカケタカ」と表され、三人の戦国武将の性格を表す川柳にも用いられる鳥といえば何でしょう? 正解 : ホトトギス abc the fifth (2007) 通常問題  0792  | ホトトギス | 
| 68 | EQIDEN2008 通常問題 #0178 | No. 68  始祖鳥などが現れた地質年代に名を残す、フランスとスイスの国境にまたがる山脈は何でしょう? 正解 : ジュラ山脈 EQIDEN2008 通常問題  0178  | ジュラ山脈 | 
| 69 | abc the third (2005) 敗者復活 #0090 | No. 69  英語で「ほうき星」という意味のある、1952年にイギリスで開発された世界初のジェット旅客機は何でしょう? 正解 : コメット abc the third (2005) 敗者復活  0090  | コメット | 
| 70 | EQIDEN2011 通常問題 #0163 | No. 70  その形から「蟹の目」ともいわれる、扇の骨をつなぐ留め具を何というでしょう? 正解 : 要(かなめ) EQIDEN2011 通常問題  0163  | 要(かなめ) | 
| 71 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0129 | No. 71  童謡『赤とんぼ』の作詞を手がけたのは三木露風ですが、作曲を手がけたのは誰でしょう? 正解 : 山田耕筰(やまだ・こうさく) abc the tenth (2012) 通常問題  0129  | 山田耕筰(やまだ・こうさく) | 
| 72 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0361 | No. 72  石川県かほく市には彼の記念館がある、『善の研究』などの著書で知られる日本の哲学者は誰でしょう? 正解 : 西田幾多郎 abc the 12th (2014) 通常問題  0361  | 西田幾多郎 | 
| 73 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0729 | No. 73  オランダ語で「略奪者」という意味がある、議会での審議において、合法的に議事の進行を妨害する行為を何というでしょう? 正解 : フィリバスター abc the fourth (2006) 通常問題  0729  | フィリバスター | 
| 74 | EQIDEN2012 通常問題 #0352 | No. 74  幼少の頃には色白でおとなしい性格から「姫若子(ひめわこ)」と揶揄されていた、後に四国の覇者となった土佐の戦国大名は誰でしょう? 正解 : 長宗我部元親(ちょうそかべ・もとちか) EQIDEN2012 通常問題  0352  | 長宗我部元親(ちょうそかべ・もとちか) | 
| 75 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0991 | No. 75  底がeである対数を自然対数といいますが、底が10である対数を何対数というでしょう? 正解 : 常用対数 abc the fourth (2006) 通常問題  0991  | 常用対数 | 
| 76 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0382 | No. 76  童謡「あわて床屋」の中で、床屋に行ったお客である動物は何でしょう? 正解 : ウサギ abc the 11th (2013) 通常問題  0382  | ウサギ | 
| 77 | EQIDEN2013 通常問題 #0134 | No. 77  1978年に世界遺産に登録された、世界で最初の国立公園としても知られるアメリカの公園はどこでしょう? 正解 : イエローストーン国立公園(Yellowstone National Park) EQIDEN2013 通常問題  0134  | イエローストーン国立公園(Yellowstone National Park) | 
| 78 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0083 | No. 78  日本で1番流域面積が広い川は利根川ですが、2番目に広い川は何でしょう? 正解 : 石狩川 abc the seventh (2009) 通常問題  0083  | 石狩川 | 
| 79 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0025 | No. 79  国政選挙などで、その土地に全くゆかりの無い候補者のことを俗に「何候補」というでしょう? 正解 : 落下傘(らっかさん)候補 abc the ninth (2011) 通常問題  0025  | 落下傘(らっかさん)候補 | 
| 80 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0664 | No. 80  関白、中納言、検非違使(けびいし)など、律令の規定になく作られた朝廷の役職を何といったでしょう? 正解 : 令外官(りょうげのかん) abc the sixth (2008) 通常問題  0664  | 令外官(りょうげのかん) | 
| 81 | abc the third (2005) 通常問題 #0402 | No. 81  人気の絵本シリーズ『かいけつゾロリ』で、主人公のゾロリはどんな動物でしょう? 正解 : 狐 abc the third (2005) 通常問題  0402  | 狐 | 
| 82 | EQIDEN2014 通常問題 #0088 | No. 82  英語では「アストロノミカル・ユニット」という、地球と太陽の平均距離を1とする距離の単位は何でしょう? 正解 : 天文単位 EQIDEN2014 通常問題  0088  | 天文単位 | 
| 83 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0603 | No. 83  イワシ、セミ、ザトウ、シロナガスなどの種類がある、海の哺乳類は何でしょう? 正解 : クジラ abc the seventh (2009) 通常問題  0603  | クジラ | 
| 84 | abc the third (2005) 通常問題 #0255 | No. 84  平安末期の1156年、崇徳上皇と後白河天皇の争いをもとに平氏・源氏とも敵味方に二分して行われた戦いを何というでしょう? 正解 : 保元の乱 abc the third (2005) 通常問題  0255  | 保元の乱 | 
| 85 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0827 | No. 85  大学の教員養成系の学部で、教員免許を取得しないで卒業できる課程を俗に何というでしょう? 正解 : ゼロ免(課程) abc the seventh (2009) 通常問題  0827  | ゼロ免(課程) | 
| 86 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0253 | No. 86  化学実験の際に用いられる、ゴム管などを挟んで管の中の流体の流れを調整する器具のことを何というでしょう? 正解 : ピンチコック(pinchcock) abc the 11th (2013) 通常問題  0253  | ピンチコック(pinchcock) | 
| 87 | 誤4 (2006) 通常問題 #0176 | No. 87  チェスで、ゲーム開始時には四隅に置かれている、将棋の飛車と同じ動きをする駒は何でしょう? 正解 : ルーク 誤4 (2006) 通常問題  0176  | ルーク | 
| 88 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0688 | No. 88  少人数でまとまりになってそれぞれ行動する様子を、2種類の漢数字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 三々五々 abc the seventh (2009) 通常問題  0688  | 三々五々 | 
| 89 | abc the first (2003) 通常問題 #0013 | No. 89  わが国では独占禁止法で制限されている、競争関係にある同種の企業が価格などで競争を回避するために結ぶ協定のことを何というでしょう? 正解 : カルテル(企業連合) abc the first (2003) 通常問題  0013  | カルテル(企業連合) | 
| 90 | 誤2 (2004) 通常問題 #0005 | No. 90  1912年、日本初の交響曲「かちどきと平和」を作曲したのは誰でしょう? 正解 : 山田耕筰 誤2 (2004) 通常問題  0005  | 山田耕筰 | 
| 91 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0132 | No. 91  「珊瑚(サンゴ)の島」という意味があり、沖縄県の市で唯一名前にひらがなが含まれるのはどこでしょう? 正解 : うるま市 abc the sixth (2008) 通常問題  0132  | うるま市 | 
| 92 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0499 | No. 92  作家の森鴎外、作曲家の滝廉太郎、細菌学者の北里柴三郎に共通する、彼らが留学した国はどこでしょう? 正解 : ドイツ abc the fourth (2006) 通常問題  0499  | ドイツ | 
| 93 | EQIDEN2009 通常問題 #0002 | No. 93  妻の方が夫より大きい夫婦のことを、ある昆虫にたとえて「何の夫婦」というでしょう? 正解 : ノミ(の夫婦) EQIDEN2009 通常問題  0002  | ノミ(の夫婦) | 
| 94 | EQIDEN2013 通常問題 #0327 | No. 94  政権交代に備えて野党が組織する「影の内閣」のことを、英語で何というでしょう? 正解 : シャドーキャビネット(Shadow Cabinet) EQIDEN2013 通常問題  0327  | シャドーキャビネット(Shadow Cabinet) | 
| 95 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0024 | No. 95  安倍晋三内閣の2人の女性閣僚といえば、大田弘子(おおたひろこ)と誰でしょう? 正解 : 高市早苗 誤誤 (2007) 通常問題  0024  | 高市早苗 | 
| 96 | EQIDEN2010 通常問題 #0209 | No. 96  ハワイ式、ブルカノ式、プリニー式、ストロンボリ式などの種類がある、山や地表から溶岩やマグマが出てくる現象といえば何でしょう? 正解 : 噴火【「火山」はもう1回】 EQIDEN2010 通常問題  0209  | 噴火【「火山」はもう1回】 | 
| 97 | EQIDEN2013 通常問題 #0450 | No. 97  1904年、ロシア人として初めてノーベル賞を受賞した、イヌを用いた条件反射の実験で有名な生理学者は誰でしょう? 正解 : イワン・パブロフ EQIDEN2013 通常問題  0450  | イワン・パブロフ | 
| 98 | EQIDEN2014 通常問題 #0318 | No. 98  儒教の書物「四書五経」の四書に数えられる書物とは、『論語』『孟子』『中庸』と何でしょう? 正解 : 『大学』 EQIDEN2014 通常問題  0318  | 『大学』 | 
| 99 | abc the first (2003) 通常問題 #0596 | No. 99  魚に含まれる栄養成分で、DHAといえばドコサヘキサエン酸ですが、EPAといえば何でしょう? 正解 : エイコサペンタエン酸 abc the first (2003) 通常問題  0596  | エイコサペンタエン酸 | 
| 100 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0502 | No. 100  4月からは同じく名古屋放送局制作の後番組『ティーンズプロジェクトフレ☆フレ』が始まる、3月 16日に終了した NHKの長寿番組は何でしょう? 正解 : 『中学生日記』 abc the tenth (2012) 通常問題  0502  | 『中学生日記』 |