ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | EQIDEN2013 通常問題 #0079 | No. 1  ピーチアビエーションやジェットスターなどの格安航空会社のことを、「Low-CostCarrier(ローコストキャリア)」の頭文字を取って何というでしょう? 正解 : LCC EQIDEN2013 通常問題  0079  | LCC | 
| 2 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0554 | No. 2  直転、斜転、跳躍の3つの種目がある、ドイツ語で「輪」という意味があるスポーツは何でしょう? 正解 : ラート abc the seventh (2009) 通常問題  0554  | ラート | 
| 3 | EQIDEN2011 通常問題 #0377 | No. 3  囲碁の棋戦のひとつ「本因坊戦」の主催団体に名を連ねている新聞社はどこでしょう? 正解 : 毎日新聞社 EQIDEN2011 通常問題  0377  | 毎日新聞社 | 
| 4 | abc the third (2005) 通常問題 #0287 | No. 4  平成10年、姿月(しづき)あさとを男役初代トップスターとして誕生した、宝塚歌劇団の最も新しい組は何でしょう? 正解 : 宙(そら)組 abc the third (2005) 通常問題  0287  | 宙(そら)組 | 
| 5 | EQIDEN2014 通常問題 #0101 | No. 5  当初は「北極と赤道をつなぐ子午線の長さの1000万分の1の距離」と定められていた、長さの単位といえば何でしょう? 正解 : メートル EQIDEN2014 通常問題  0101  | メートル | 
| 6 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0462 | No. 6  琴の名手である盲目の美女とその奉公人・佐助との愛を描いた、谷崎潤一郎の小説は何でしょう? 正解 : 『春琴抄』(しゅんきんしょう) abc the 12th (2014) 通常問題  0462  | 『春琴抄』(しゅんきんしょう) | 
| 7 | 誤2 (2004) 通常問題 #0042 | No. 7  刀を抜こうとする時には「切る」、鞘(さや)の口の部分のことをある魚に喩えて何というでしょう? 正解 : 鯉口(こいぐち) 誤2 (2004) 通常問題  0042  | 鯉口(こいぐち) | 
| 8 | 誤2 (2004) 通常問題 #0128 | No. 8  ことわざで、「勝てば官軍」というのに対し、「負ければ何軍」というでしょう? 正解 : 賊軍(ぞくぐん) 誤2 (2004) 通常問題  0128  | 賊軍(ぞくぐん) | 
| 9 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0586 | No. 9  固定資産を取得するための支出を、使用期間を元に各年度に配分した帳簿上の費用を「何費」というでしょう? 正解 : 減価償却費 abc the ninth (2011) 通常問題  0586  | 減価償却費 | 
| 10 | abc the first (2003) 通常問題 #0818 | No. 10  生涯に90回もの引っ越しをしたことでも有名な、『富嶽三十六景』で知られる浮世絵師といえば誰でしょう? 正解 : 葛飾北斎 abc the first (2003) 通常問題  0818  | 葛飾北斎 | 
| 11 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0528 | No. 11  指輪の中でも「インデックス・リング」といえば、どの指につける指輪でしょう? 正解 : 人差し指 abc the eighth (2010) 通常問題  0528  | 人差し指 | 
| 12 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0826 | No. 12  全日本大学駅伝のスタート地点は熱田神宮ですが、ゴール地点はどこでしょう? 正解 : 伊勢神宮 abc the fourth (2006) 通常問題  0826  | 伊勢神宮 | 
| 13 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0768 | No. 13  妻の収入で養われる夫のことを、かつて稼ぎが良かった女性の職業にちなんで「何の亭主」というでしょう? 正解 : 髪結いの亭主 abc the eighth (2010) 通常問題  0768  | 髪結いの亭主 | 
| 14 | EQIDEN2010 通常問題 #0131 | No. 14  元ハリウッドスターのグレース・ケリーが王妃となったのはどこの国でしょう? 正解 : モナコ公国 EQIDEN2010 通常問題  0131  | モナコ公国 | 
| 15 | abc the first (2003) 敗者復活 #0081 | No. 15  フランシスコ=ザビエルは「西の京都」と称した、日本の県庁所在地の中でもっとも人口の少ない都市といえばどこでしょう? 正解 : 山口市 abc the first (2003) 敗者復活  0081  | 山口市 | 
| 16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0791 | No. 16  警察の隠語で、「うかんむり」は窃盗のことですが、「ごんべん」といえばどんな犯罪のことでしょう? 正解 : 詐欺 abc the sixth (2008) 通常問題  0791  | 詐欺 | 
| 17 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0190 | No. 17  元々は仏教用語で無限の功徳を表す、いくら取っても無くならないことを指す漢字三文字の言葉は何でしょう? 正解 : 無尽蔵 abc the sixth (2008) 通常問題  0190  | 無尽蔵 | 
| 18 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0071 | No. 18  「力」という意味のギリシア語「デュナミス」を語源とする、1866年にノーベルによって発明された爆薬を何というでしょう? 正解 : ダイナマイト abc the fifth (2007) 敗者復活  0071  | ダイナマイト | 
| 19 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0021 | No. 19  陸上競技場などで、ゴール手前の直線コースをホームストレッチというのに対し、反対側の直線コースを何というでしょう? 正解 : バックストレッチ abc the fourth (2006) 通常問題  0021  | バックストレッチ | 
| 20 | EQIDEN2008 通常問題 #0319 | No. 20  山羊の角や脚をもつギリシャ神話の牧畜の神で、「パニック」という言葉の語源となったのは誰でしょう? 正解 : パン(アイギパン) EQIDEN2008 通常問題  0319  | パン(アイギパン) | 
| 21 | abc the first (2003) 通常問題 #0601 | No. 21  ウナギ、ナマズ、ドジョウのうち、エラだけでなく腸でも呼吸をしているのはどれでしょう? 正解 : ドジョウ abc the first (2003) 通常問題  0601  | ドジョウ | 
| 22 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0433 | No. 22  夜空に輝く88星座で、りゅう座のα星はツバーンですが、りゅうこつ座のα星は何でしょう? 正解 : カノープス abc the fifth (2007) 通常問題  0433  | カノープス | 
| 23 | abc the second (2004) 通常問題 #0814 | No. 23  「河太郎」といえば「カッパ」のことですが、「沼太郎」といえばどんな種類の亀のことでしょう? 正解 : スッポン abc the second (2004) 通常問題  0814  | スッポン | 
| 24 | abc the second (2004) 通常問題 #0283 | No. 24  世界の薬品化学メーカーで、「チバガイギー」はスイスの会社ですが、「バイエル」はどこの国の会社でしょう? 正解 : ドイツ abc the second (2004) 通常問題  0283  | ドイツ | 
| 25 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0037 | No. 25  英語の「paper」の語源になっている、古代エジプトで文字を書くために使用された植物のことを何というでしょう? 正解 : パピルス abc the ninth (2011) 通常問題  0037  | パピルス | 
| 26 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0186 | No. 26  日本の年金制度で、民間のサラリーマンが受けるのは厚生年金ですが、公務員などが受けるのは何年金でしょう? 正解 : 共済年金 abc the fourth (2006) 通常問題  0186  | 共済年金 | 
| 27 | abc the first (2003) 通常問題 #0466 | No. 27  虚無僧が被る、顔をすっぽりと覆う深編み笠を何というでしょう? 正解 : 天蓋 abc the first (2003) 通常問題  0466  | 天蓋 | 
| 28 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0178 | No. 28  代表的な品種に「大房(おおぶさ)」「田中」「茂木(もぎ)」などがある、バラ科の果物は何でしょう? 正解 : 枇杷(びわ) abc the 11th (2013) 通常問題  0178  | 枇杷(びわ) | 
| 29 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0318 | No. 29  サッカーのワールドカップで、5回と最も多く優勝している国はどこでしょう? 正解 : ブラジル 誤誤 (2007) 通常問題  0318  | ブラジル | 
| 30 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0414 | No. 30  別名を「今日庵(こんにちあん)」という、茶道の三千家の一つは何でしょう? 正解 : 裏千家 abc the seventh (2009) 通常問題  0414  | 裏千家 | 
| 31 | EQIDEN2012 通常問題 #0060 | No. 31  MGMの美術監督セドリック・ギボンズがデザインした、アカデミー賞の受賞者に贈られる像は何でしょう? 正解 : オスカー像 EQIDEN2012 通常問題  0060  | オスカー像 | 
| 32 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0254 | No. 32  特に脂肪の少ない高級な牛ヒレ肉を使ったステーキのことを、それを作らせたフランスの政治家にちなんで何というでしょう? 正解 : シャトーブリアン 誤誤 (2007) 通常問題  0254  | シャトーブリアン | 
| 33 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0453 | No. 33  作品には時系列順に「ケッヘル番号」が付けられている、オーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト abc the 11th (2013) 通常問題  0453  | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト | 
| 34 | abc the third (2005) 通常問題 #0464 | No. 34  本名を藤野庄蔵(ふじのしょうぞう)という、『徳川家康』などの作品で知られる小説家は誰でしょう? 正解 : 山岡荘八(やまおかそうはち) abc the third (2005) 通常問題  0464  | 山岡荘八(やまおかそうはち) | 
| 35 | 誤4 (2006) 通常問題 #0400 | No. 35  焦点距離1メートルを1とし、その逆数で表される、メガネのレンズの屈折率を表す単位は何でしょう? 正解 : ジオプトリー(diopter、D) 誤4 (2006) 通常問題  0400  | ジオプトリー(diopter、D) | 
| 36 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0412 | No. 36  法律用語で、不正な侵害を受けたときにこれを避けようとして反撃する行為のことを何というでしょう? 正解 : 正当防衛 abc the fourth (2006) 通常問題  0412  | 正当防衛 | 
| 37 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0731 | No. 37  ギターなどの弦楽器でネックに設けられる、弦を押さえる場所を示す突起のことを何というでしょう? 正解 : フレット abc the tenth (2012) 通常問題  0731  | フレット | 
| 38 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0063 | No. 38  サーフィンで、サーフボードに腹ばいになり、両手で水をかいて進む動作を何というでしょう? 正解 : パドリング abc the fourth (2006) 敗者復活  0063  | パドリング | 
| 39 | abc the third (2005) 通常問題 #0150 | No. 39  力のない者が、力のある者の後ろ盾で威張ることを、「虎の威を借る」何というでしょう? 正解 : きつね abc the third (2005) 通常問題  0150  | きつね | 
| 40 | EQIDEN2013 通常問題 #0119 | No. 40  ホオズキ、タバコ、ジャガイモ、トマトといえばすべて何科の植物でしょう? 正解 : ナス科 EQIDEN2013 通常問題  0119  | ナス科 | 
| 41 | 誤2 (2004) 通常問題 #0346 | No. 41  スペイン語で「ギリシャ人」という意味のある、「トレド風景」「聖衣剥奪」「受胎告知」などの作品で知られるスペインの画家は誰でしょう? 正解 : エル・グレコ 誤2 (2004) 通常問題  0346  | エル・グレコ | 
| 42 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0424 | No. 42  一般的なグランドピアノに付いている3つのペダルとは、ソフトペダル、ソステヌートペダルと何でしょう? 正解 : ダンパーペダル【「長音ペダル」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0424  | ダンパーペダル【「長音ペダル」も○】 | 
| 43 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0392 | No. 43  昨年(2012年)亡くなったラヴィ・シャンカールがその第一人者といわれる、17から20本の弦からなるインドの民族楽器は何でしょう? 正解 : シタール(Sitar、सतार) abc the 11th (2013) 通常問題  0392  | シタール(Sitar、सतार) | 
| 44 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0329 | No. 44  殺人や死亡事故の犠牲者を指す報道用語で、身元が分からないものを「死体」というのに対し、身元が分かるものを何というでしょう? 正解 : 遺体 abc the eighth (2010) 通常問題  0329  | 遺体 | 
| 45 | 誤4 (2006) 通常問題 #0181 | No. 45  もともとの題名を『青砥稿花紅彩画(あおとぞうしはなのにしきえ)』という、歌舞伎などでおなじみの作品を一般に何というでしょう? 正解 : 『白浪五人男(しらなみごにんおとこ)』 誤4 (2006) 通常問題  0181  | 『白浪五人男(しらなみごにんおとこ)』 | 
| 46 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0075 | No. 46  「灰色の男たち」から奪われた時間を取り戻すために戦う少女を主人公とする、ドイツの作家ミヒャエル・エンデの児童文学は何でしょう? 正解 : 『モモ』(Momo) abc the 11th (2013) 通常問題  0075  | 『モモ』(Momo) | 
| 47 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0250 | No. 47  普通、オセロの先手は黒ですが、チェスの先手は白・黒どちらでしょう? 正解 : 白 abc the fifth (2007) 通常問題  0250  | 白 | 
| 48 | EQIDEN2009 通常問題 #0382 | No. 48  1950年に創設され、現在の自衛隊のもととなった組織を漢字5文字で何というでしょう? 正解 : 警察予備隊 EQIDEN2009 通常問題  0382  | 警察予備隊 | 
| 49 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0623 | No. 49  「小さなマリーのためのドレス」という意味の名を持つ、ケシの花をモチーフとした「ウニッコ」柄が人気のフィンランドのアパレル企業は何でしょう? 正解 : マリメッコ abc the 11th (2013) 通常問題  0623  | マリメッコ | 
| 50 | EQIDEN2009 通常問題 #0117 | No. 50  いつまでも見飽きることがないため「日暮(ひぐらし)の門」とも呼ばれる、日光東照宮にある国宝の門は何でしょう? 正解 : 陽明門[ようめいもん] EQIDEN2009 通常問題  0117  | 陽明門[ようめいもん] | 
| 51 | EQIDEN2011 通常問題 #0078 | No. 51  代表曲に管弦楽曲『水上の音楽』『王宮の花火の音楽』がある、ドイツ生まれの音楽家は誰でしょう? 正解 : ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル EQIDEN2011 通常問題  0078  | ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル | 
| 52 | abc the first (2003) 通常問題 #0994 | No. 52  ダイヤモンドの品質を表す4Cといえば、カラー、カット、カラットとあと一つは何でしょう? 正解 : クラリティ abc the first (2003) 通常問題  0994  | クラリティ | 
| 53 | EQIDEN2014 通常問題 #0049 | No. 53  大文字では万有引力定数、小文字では重力加速度を表すアルファベット1文字は何でしょう? 正解 : g EQIDEN2014 通常問題  0049  | g | 
| 54 | abc the third (2005) 通常問題 #0931 | No. 54  上京する電車の中で偶然に出会い、東京で共同生活を始めた2人の女性を主人公とする、矢沢あいの人気漫画は何でしょう? 正解 : 『NANA』 abc the third (2005) 通常問題  0931  | 『NANA』 | 
| 55 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0131 | No. 55  鉛筆1グロスといえば、全部で何本でしょう? 正解 : 144本 誤誤 (2007) 通常問題  0131  | 144本 | 
| 56 | abc the second (2004) 通常問題 #0999 | No. 56  アメリカの大統領がケネディだった時の、ソ連の首相は誰だったでしょう? 正解 : (ニキタ・セルゲイビッチ・)フルシチョフ abc the second (2004) 通常問題  0999  | (ニキタ・セルゲイビッチ・)フルシチョフ | 
| 57 | EQIDEN2011 通常問題 #0227 | No. 57  主にソラマメを原料とする、中華料理に使われるぴりっと辛い味噌を何というでしょう? 正解 : 豆板醤(トウバンジャン) EQIDEN2011 通常問題  0227  | 豆板醤(トウバンジャン) | 
| 58 | abc the first (2003) 通常問題 #0005 | No. 58  京都・竜安寺の庭園のように、全く水を用いずに石や白砂で「山や水」を表現した、日本庭園の様式を何というでしょう? 正解 : 枯山水 abc the first (2003) 通常問題  0005  | 枯山水 | 
| 59 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0570 | No. 59  ロハス、キリノに続いて第3代フィリピン大統領に就任した、「アジアのノーベル賞」にその名を残す人物は誰でしょう? 正解 : マグサイサイ abc the fourth (2006) 通常問題  0570  | マグサイサイ | 
| 60 | EQIDEN2013 通常問題 #0364 | No. 60  小学校1年生で習う漢字のなかではもっとも画数が多い、12画の漢字は何でしょう? 正解 : 森 EQIDEN2013 通常問題  0364  | 森 | 
| 61 | EQIDEN2010 通常問題 #0256 | No. 61  小説『アルセーヌ・ルパン』シリーズで知られる、フランスの作家は誰でしょう? 正解 : モーリス・ルブラン[Maurice Leblanc] EQIDEN2010 通常問題  0256  | モーリス・ルブラン[Maurice Leblanc] | 
| 62 | 誤3 (2005) 通常問題 #0216 | No. 62  横綱・朝青龍の土俵入りの型は、雲竜型、不知火型のどちらでしょう? 正解 : 雲竜型 誤3 (2005) 通常問題  0216  | 雲竜型 | 
| 63 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0356 | No. 63  日本の現在の消費税率は5%ですが、平成元年に初めて導入されたときの税率は何%だったでしょう? 正解 : 3% abc the sixth (2008) 通常問題  0356  | 3% | 
| 64 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0230 | No. 64  日本では弥生時代以降一般的になった、死者の両足を伸ばした姿勢で埋葬することを何というでしょう? 正解 : 伸展葬 abc the tenth (2012) 通常問題  0230  | 伸展葬 | 
| 65 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0614 | No. 65  頭に「NEW」と付くアメリカの州の中で唯一、大西洋に面していないのはどこでしょう? 正解 : ニューメキシコ州 abc the fifth (2007) 通常問題  0614  | ニューメキシコ州 | 
| 66 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0751 | No. 66  ハンドボールと水球に共通する、1チームの人数は何人でしょう? 正解 : 7人 abc the seventh (2009) 通常問題  0751  | 7人 | 
| 67 | EQIDEN2014 通常問題 #0248 | No. 67  ジェット気流もこれの一種である、地球の中緯度地帯において常に吹いている西寄りの風のことを何というでしょう? 正解 : 偏西風 EQIDEN2014 通常問題  0248  | 偏西風 | 
| 68 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0844 | No. 68  岐阜県、長野県、富山県の県の鳥にも指定されている、立山に棲む特別天然記念物の鳥といえば何でしょう? 正解 : 雷鳥 abc the seventh (2009) 通常問題  0844  | 雷鳥 | 
| 69 | 誤1 (2003) 通常問題 #0317 | No. 69  ギリシャ語で「多数の島々」という意味がある、ハワイやトンガなどが所属している諸島といえばどこでしょう? 正解 : ポリネシア諸島 誤1 (2003) 通常問題  0317  | ポリネシア諸島 | 
| 70 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0632 | No. 70  デザートとして食べられる「タピオカ」の原料となる、トウダイグサ科の熱帯植物は何でしょう? 正解 : キャッサバ abc the sixth (2008) 通常問題  0632  | キャッサバ | 
| 71 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0502 | No. 71  4月からは同じく名古屋放送局制作の後番組『ティーンズプロジェクトフレ☆フレ』が始まる、3月 16日に終了した NHKの長寿番組は何でしょう? 正解 : 『中学生日記』 abc the tenth (2012) 通常問題  0502  | 『中学生日記』 | 
| 72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0253 | No. 72  中央競馬のトレーニングセンターで、「美浦(みほ)」があるのは茨城県ですが、「栗東(りっとう)」があるのは何県でしょう? 正解 : 滋賀県 abc the seventh (2009) 通常問題  0253  | 滋賀県 | 
| 73 | 誤2 (2004) 予備 #0060 | No. 73  日本の株式市場の別名で、兜町といえば東京証券取引所のことですが、北浜といえばどこの証券取引所のことでしょう? 正解 : 大阪 誤2 (2004) 予備  0060  | 大阪 | 
| 74 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0246 | No. 74  薄くはがすことができる性質から「千枚はがし」とも、光沢が強いことから「きらら」とも呼ばれる鉱物は何でしょう? 正解 : 雲母(うんも) abc the eighth (2010) 通常問題  0246  | 雲母(うんも) | 
| 75 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0586 | No. 75  昨年(2013年)9月29日に亡くなった、代表作にドラマ化された『白い巨塔』『華麗なる一族』などがある女性小説家は誰でしょう? 正解 : 山崎豊子(やまさき・とよこ) abc the 12th (2014) 通常問題  0586  | 山崎豊子(やまさき・とよこ) | 
| 76 | abc the third (2005) 通常問題 #0956 | No. 76  「おおいぬ座」のアルファ星は「シリウス」ですが、「こいぬ座」のアルファ星は何でしょう? 正解 : プロキオン abc the third (2005) 通常問題  0956  | プロキオン | 
| 77 | abc the second (2004) 通常問題 #0619 | No. 77  少しの努力で大きな利益を得ることを、「何で鯛を釣る」というでしょう? 正解 : 海老 abc the second (2004) 通常問題  0619  | 海老 | 
| 78 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0011 | No. 78  洗礼名をヨハネ・マリア・ヴィアンネ、本名を清一郎という俳人で、「降る雪や明治は遠くなりにけり」の句で知られるのは誰でしょう? 正解 : 中村草田男(なかむら・くさたお) abc the 12th (2014) 通常問題  0011  | 中村草田男(なかむら・くさたお) | 
| 79 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0136 | No. 79  AU・アフリカ連合の本部が置かれている、エチオピアの首都はどこでしょう? 正解 : アディスアベバ abc the ninth (2011) 敗者復活  0136  | アディスアベバ | 
| 80 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0212 | No. 80  昨年、社員食堂のレシピ本が人気を博した、体脂肪計や体組成計で知られる計量機製造メーカーはどこでしょう? 正解 : タニタ abc the ninth (2011) 通常問題  0212  | タニタ | 
| 81 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0079 | No. 81  景気が停滞しているにもかかわらず、持続的に物価の上昇が見られる現象を英語で何というでしょう? 正解 : スタグフレーション abc the sixth (2008) 敗者復活  0079  | スタグフレーション | 
| 82 | 誤3 (2005) 通常問題 #0120 | No. 82  日本の紙幣の肖像に登場した人物で、唯一日本銀行の総裁を務めたことがあるのは誰でしょう? 正解 : 高橋是清 誤3 (2005) 通常問題  0120  | 高橋是清 | 
| 83 | abc the first (2003) 通常問題 #0213 | No. 83  刀を激しく打ち合う様子や、激しく論議を戦わせる様子を、漢字四文字で何というでしょう? 正解 : 丁々発止 abc the first (2003) 通常問題  0213  | 丁々発止 | 
| 84 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0678 | No. 84  ある症状が出ている時に、それを鎮めるために一時的に服用する薬を何というでしょう? 正解 : 頓服(とんぷく)薬 abc the fourth (2006) 通常問題  0678  | 頓服(とんぷく)薬 | 
| 85 | EQIDEN2008 通常問題 #0203 | No. 85  学名を「マカカ・フスカタ(Macaca fuscata)」という、世界で最も北に生息するサルは何でしょう? 正解 : ニホンザル EQIDEN2008 通常問題  0203  | ニホンザル | 
| 86 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0323 | No. 86  1972年の札幌オリンピック女子フィギュアスケートで銅メダルを獲得し、「札幌の恋人」と呼ばれたアメリカのスケート選手は誰でしょう? 正解 : ジャネット・リン abc the ninth (2011) 通常問題  0323  | ジャネット・リン | 
| 87 | abc the second (2004) 通常問題 #0410 | No. 87  投票を行わず、異議のないことを議長が確認することで意思決定する会議の方法を何方式というでしょう? 正解 : コンセンサス方式 abc the second (2004) 通常問題  0410  | コンセンサス方式 | 
| 88 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0766 | No. 88  ドラフト会議における単独指名にもたとえられる、網を使わず針と糸で行う釣りを何というでしょう? 正解 : 一本釣り abc the ninth (2011) 通常問題  0766  | 一本釣り | 
| 89 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0112 | No. 89  わが国におけるホラー漫画の第一人者である、代表作にドラマ化された『漂流教室』がある漫画家は誰でしょう? 正解 : 楳図かずお abc the fifth (2007) 通常問題  0112  | 楳図かずお | 
| 90 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0372 | No. 90  元々は食事の仕度を整える事で、転じて物事にすぐ取りかかれる様にあらかじめ準備をしておく事を何というでしょう? 正解 : お膳立て abc the tenth (2012) 通常問題  0372  | お膳立て | 
| 91 | EQIDEN2012 通常問題 #0176 | No. 91  物体が円運動をするとき、円の外側に働く力を遠心力というのに対し、円の内側に働く力のことを何というでしょう? 正解 : 向心力【求心力】 EQIDEN2012 通常問題  0176  | 向心力【求心力】 | 
| 92 | 誤1 (2003) 通常問題 #0089 | No. 92  童謡『春よ来い』で「赤い鼻緒のじょじょ履いて、おんもへ出たいと待っている」女の子の名前は何でしょう? 正解 : みいちゃん(「みよちゃん」ではないので注意) 誤1 (2003) 通常問題  0089  | みいちゃん(「みよちゃん」ではないので注意) | 
| 93 | EQIDEN2009 通常問題 #0276 | No. 93  第2曲の『モルダウ』が特に有名な、チェコの作曲家・スメタナの交響詩は何でしょう? 正解 : 『我が祖国』 EQIDEN2009 通常問題  0276  | 『我が祖国』 | 
| 94 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0297 | No. 94  イタリア料理で出されるデザートのことを、「甘い」という意味のイタリア語で何というでしょう? 正解 : ドルチェ abc the 12th (2014) 通常問題  0297  | ドルチェ | 
| 95 | abc the third (2005) 通常問題 #0697 | No. 95  ワラキア地方の領主ヴラド三世をモデルに、アイルランドの作家ブラム・ストーカーが生み出した吸血鬼といば何でしょう? 正解 : ドラキュラ abc the third (2005) 通常問題  0697  | ドラキュラ | 
| 96 | EQIDEN2008 通常問題 #0491 | No. 96  二字熟語の読み方で、上を音読み、下を訓読みするものを何読みというでしょう? 正解 : 重箱読み EQIDEN2008 通常問題  0491  | 重箱読み | 
| 97 | 誤4 (2006) 通常問題 #0026 | No. 97  西洋ではヘンリー・プーイーの名で知られた人物で、中国・清の最後の皇帝であり、後に初代満州国皇帝にも就任したのは誰でしょう? 正解 : 宣統帝溥儀(せんとうていふぎ) 誤4 (2006) 通常問題  0026  | 宣統帝溥儀(せんとうていふぎ) | 
| 98 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0618 | No. 98  オーディオ機器で、「アンプ」はアンプリファイアの略ですが、「コンポ」は何という言葉を略したものでしょう? 正解 : コンポーネント[component]【「コンポーネントステレオ」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0618  | コンポーネント[component]【「コンポーネントステレオ」も○】 | 
| 99 | 誤1 (2003) 通常問題 #0439 | No. 99  陸上選手のフォームで、大股で走ることをストライド走法というのに対し、小股で一歩一歩早く走ることを何走法というでしょう? 正解 : ピッチ走法 誤1 (2003) 通常問題  0439  | ピッチ走法 | 
| 100 | abc the second (2004) 通常問題 #0148 | No. 100  自転車の部品で、足を置くところはペダルといいますが、腰を降ろす所を何というでしょう? 正解 : サドル abc the second (2004) 通常問題  0148  | サドル |