ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the ninth (2011)通常問題 #0099 | No. 1  中国の春秋戦国時代に現れた、様々な学者や学派のことを、漢字4文字で何というでしょう? 正解 : 諸子百家(しょしひゃっか) abc the ninth (2011) 通常問題  0099 | 諸子百家(しょしひゃっか) | 
| 2 | EQIDEN2014通常問題 #0218 | No. 2  昨年(2013年)の『NHK紅白歌合戦』で卒業を発表した、第2回・第4回総選挙では1位となったAKB48のメンバーは誰でしょう? 正解 : 大島優子(おおしま・ゆうこ) EQIDEN2014 通常問題  0218 | 大島優子(おおしま・ゆうこ) | 
| 3 | EQIDEN2011通常問題 #0267 | No. 3  「サッカー競技規則」によると、サッカーのゴールポストとクロスバーの色は何色でなければならないでしょう? 正解 : 白色 EQIDEN2011 通常問題  0267 | 白色 | 
| 4 | abc the seventh (2009)通常問題 #0237 | No. 4  摂氏温度の由来になった科学者はセルシウスですが、華氏温度の由来になった科学者は誰でしょう? 正解 : (ガブリエル・ダニエル・)ファーレンハイト abc the seventh (2009) 通常問題  0237 | (ガブリエル・ダニエル・)ファーレンハイト | 
| 5 | abc the third (2005)敗者復活 #0054 | No. 5  薬学者の田原良純(たわら・よしずみ)によって発見された、フグの肝臓や卵巣に含まれる猛毒は何でしょう? 正解 : テトロドトキシン abc the third (2005) 敗者復活  0054 | テトロドトキシン | 
| 6 | abc the first (2003)通常問題 #0304 | No. 6  テニスの発祥地はイギリスですが、ソフトテニスの発祥地はどこでしょう? 正解 : 日本 abc the first (2003) 通常問題  0304 | 日本 | 
| 7 | abc the ninth (2011)通常問題 #0597 | No. 7  ワシントン、ジェファーソン、セオドア・ルーズベルト、リンカーンの4人の顔が刻まれている、アメリカ・サウスダコタ州にある山は何でしょう? 正解 : ラシュモア山 abc the ninth (2011) 通常問題  0597 | ラシュモア山 | 
| 8 | EQIDEN2009通常問題 #0235 | No. 8  第26回直木賞を『イエスの裔(すえ)』で受賞した、『眠狂四郎(ねむり・きょうしろう)』シリーズなどの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 柴田錬三郎[しばた・れんざぶろう] EQIDEN2009 通常問題  0235 | 柴田錬三郎[しばた・れんざぶろう] | 
| 9 | EQIDEN2010通常問題 #0073 | No. 9  ミラー・ラビン判定法、AKS判定法、エラトステネスのふるいといえば、どういった数を判定するために使われる方法でしょう? 正解 : 素数(prime number) EQIDEN2010 通常問題  0073 | 素数(prime number) | 
| 10 | abc the tenth (2012)通常問題 #0050 | No. 10  フランス語で「金細工師(きんざいくし)」という意味を持つ、昨年誕生した日本競馬史上7頭目となる三冠馬は何でしょう? 正解 : オルフェーヴル abc the tenth (2012) 通常問題  0050 | オルフェーヴル | 
| 11 | abc the fifth (2007)通常問題 #0448 | No. 11  劇中歌『誰も寝てはならぬ』が昨年一躍有名になった、プッチーニのオペラといえば何でしょう? 正解 : 『トゥーランドット』 abc the fifth (2007) 通常問題  0448 | 『トゥーランドット』 | 
| 12 | abc the ninth (2011)通常問題 #0773 | No. 12  古代ローマで第1回三頭政治を行った3人とは、カエサル、ポンペイウスと誰でしょう? 正解 : マルクス・リキニウス・クラッスス abc the ninth (2011) 通常問題  0773 | マルクス・リキニウス・クラッスス | 
| 13 | abc the 12th (2014)通常問題 #0160 | No. 13  yがxの関数であるとき、変数xを独立変数というのに対し、変数yを何変数というでしょう? 正解 : 従属変数 abc the 12th (2014) 通常問題  0160 | 従属変数 | 
| 14 | abc the third (2005)通常問題 #0189 | No. 14  童謡『山寺のおしょうさん』と『犬のおまわりさん』に、共通して登場する動物は何でしょう? 正解 : ネコ abc the third (2005) 通常問題  0189 | ネコ | 
| 15 | abc the ninth (2011)通常問題 #0284 | No. 15  漢字の「罪」と「罰」の2つに共通する部首は何でしょう? 正解 : あみがしら(あみめ、よんがしら、よこめ) abc the ninth (2011) 通常問題  0284 | あみがしら(あみめ、よんがしら、よこめ) | 
| 16 | abc the fourth (2006)通常問題 #0380 | No. 16  花札に描かれている、唯一の昆虫は何でしょう? 正解 : 蝶 abc the fourth (2006) 通常問題  0380 | 蝶 | 
| 17 | abc the first (2003)通常問題 #0062 | No. 17  ベレスフォード夫妻、バトル警視、アリアドニ・オリヴァ夫人、パーカー・パイン、ミス・マープル、エルキュール・ポアロといえば、誰の書いたミステリー小説に登場する探偵でしょう? 正解 : アガサ・クリスティー abc the first (2003) 通常問題  0062 | アガサ・クリスティー | 
| 18 | EQIDEN2011通常問題 #0121 | No. 18  昨年11月にはローマ法王に教会として公認された、スペインの建築家アントニオ・ガウディ設計の大聖堂は何でしょう? 正解 : サグラダ・ファミリア EQIDEN2011 通常問題  0121 | サグラダ・ファミリア | 
| 19 | abc the fifth (2007)通常問題 #0373 | No. 19  代表作に『釈迦十大弟子』『大和し美(うるわ)し』などがある、日本の版画家は誰でしょう? 正解 : 棟方志功 abc the fifth (2007) 通常問題  0373 | 棟方志功 | 
| 20 | EQIDEN2013通常問題 #0097 | No. 20  日本ではソフトバンクとauで公式に利用できる、アップルの人気スマートフォンは何でしょう? 正解 : iPhone EQIDEN2013 通常問題  0097 | iPhone | 
| 21 | abc the 11th (2013)通常問題 #0731 | No. 21  そのタイトルには「休日返上で働く」という意味がある、高橋俊策・作詞、江口夜詩(えぐち・よし)・作曲の軍歌は何でしょう? 正解 : 『月月火水木金金』 abc the 11th (2013) 通常問題  0731 | 『月月火水木金金』 | 
| 22 | abc the eighth (2010)通常問題 #0642 | No. 22  NHK朝の連続テレビ小説『ちりとてちん』ではテーマ曲のピアノ演奏を担当し、今月から放送される『ゲゲゲの女房』ではヒロインを演じる人気女優は誰でしょう? 正解 : 松下奈緒(まつした・なお) abc the eighth (2010) 通常問題  0642 | 松下奈緒(まつした・なお) | 
| 23 | EQIDEN2013通常問題 #0431 | No. 23  お酒を飲む時に用いる「おちょこ」を漢字で書いた時に出てくる生き物は何でしょう? 正解 : 猪(いのしし) EQIDEN2013 通常問題  0431 | 猪(いのしし) | 
| 24 | 誤誤 (2007)通常問題 #0015 | No. 24  紀元前8世紀頃からギリシャに成立した、アテネ、スパルタなどの都市国家を何というでしょう? 正解 : ポリス 誤誤 (2007) 通常問題  0015 | ポリス | 
| 25 | abc the seventh (2009)通常問題 #0365 | No. 25  ルートヴィヒ1世の結婚式がその起源とされる、毎年秋にドイツのミュンヘンで開催されるビール祭は何でしょう? 正解 : オクトーバーフェスト abc the seventh (2009) 通常問題  0365 | オクトーバーフェスト | 
| 26 | abc the sixth (2008)通常問題 #0557 | No. 26  炒ったカカオ豆をつぶしてペースト状にした、チョコレートの原料となるものを何というでしょう? 正解 : カカオマス abc the sixth (2008) 通常問題  0557 | カカオマス | 
| 27 | 誤3 (2005)通常問題 #0377 | No. 27  日本酒の名産地で、灘(なだ)があるのは兵庫県ですが、伏見があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 京都府 誤3 (2005) 通常問題  0377 | 京都府 | 
| 28 | abc the first (2003)通常問題 #0759 | No. 28  青魚の頭と内臓を取り除いた部分を丸ごとすりつぶして作るために色が付くという、静岡県特産の黒い練り物を何というでしょう? 正解 : 黒はんぺん abc the first (2003) 通常問題  0759 | 黒はんぺん | 
| 29 | abc the 11th (2013)通常問題 #0480 | No. 29  故郷の北海道旭川市に記念文学館がある女性作家で、『塩狩峠』『氷点』などの作品で知られるのは誰でしょう? 正解 : 三浦綾子(みうら・あやこ) abc the 11th (2013) 通常問題  0480 | 三浦綾子(みうら・あやこ) | 
| 30 | abc the tenth (2012)通常問題 #0256 | No. 30  総合格闘技の試合で選手が着用する、指部分が露出したグローブの名前は何でしょう? 正解 : オープンフィンガーグローブ abc the tenth (2012) 通常問題  0256 | オープンフィンガーグローブ | 
| 31 | abc the second (2004)通常問題 #0275 | No. 31  青い梅を食べてはいけないといわれるのは、青い梅に含まれる「何化合物」のためでしょう? 正解 : シアン化合物(青酸化合物) abc the second (2004) 通常問題  0275 | シアン化合物(青酸化合物) | 
| 32 | abc the fifth (2007)通常問題 #0767 | No. 32  最後の最後まで行動や運命を共にすることを、植物の「蓮」という字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 一蓮托生 abc the fifth (2007) 通常問題  0767 | 一蓮托生 | 
| 33 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0033 | No. 33  TBSのクイズ番組『世界ふしぎ発見!』で、現地を取材し出題をするリポ-ターのことを何と呼ぶでしょう? 正解 : ミステリーハンター abc the ninth (2011) 敗者復活  0033 | ミステリーハンター | 
| 34 | abc the 12th (2014)通常問題 #0438 | No. 34  アンディ、オラフ、スパイクといった兄弟がいる、漫画『ピーナッツ』に登場するチャーリー・ブラウンの飼い犬は何でしょう? 正解 : スヌーピー abc the 12th (2014) 通常問題  0438 | スヌーピー | 
| 35 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0023 | No. 35  「千昌夫」を「おませさん」、「松田聖子」を「せこい妻だ」というように、ある言葉の綴りの順番を変えて別の言葉にする遊びを何というでしょう? 正解 : アナグラム abc the fourth (2006) 敗者復活  0023 | アナグラム | 
| 36 | EQIDEN2008通常問題 #0074 | No. 36  映画『ダーティー・ハリー』シリーズの主演はクリント・イーストウッドですが、『ダイ・ハード』シリーズの主演は誰でしょう? 正解 : ブルース・ウィリス EQIDEN2008 通常問題  0074 | ブルース・ウィリス | 
| 37 | abc the third (2005)通常問題 #0377 | No. 37  テレビの画面を検査・調整するために流す幾何学模様のことを、何パターンというでしょう? 正解 : テストパターン abc the third (2005) 通常問題  0377 | テストパターン | 
| 38 | abc the seventh (2009)通常問題 #0684 | No. 38  麻雀で、手にした時の感触だけでそれがどんな牌かを当てる技術を何というでしょう? 正解 : 盲牌[もうぱい] abc the seventh (2009) 通常問題  0684 | 盲牌[もうぱい] | 
| 39 | EQIDEN2014通常問題 #0020 | No. 39  「一眼レフ」などというときの「レフ」とは何という言葉の略でしょう? 正解 : レフレックス EQIDEN2014 通常問題  0020 | レフレックス | 
| 40 | 誤誤 (2007)通常問題 #0220 | No. 40  麻竹(まちく)のたけのこを乳酸発酵させて作られる、ラーメンの具としてもおなじみの食材は何でしょう? 正解 : メンマ 誤誤 (2007) 通常問題  0220 | メンマ | 
| 41 | abc the 12th (2014)通常問題 #0502 | No. 41  「本能寺の変」で知られる京都の本能寺は何宗の寺院でしょう? 正解 : 法華宗(ほっけしゅう) abc the 12th (2014) 通常問題  0502 | 法華宗(ほっけしゅう) | 
| 42 | 誤4 (2006)予備 #0007 | No. 42  バレーボールで、スパイクやブロックをすることができない、守備専門の選手を何というでしょう? 正解 : リベロ 誤4 (2006) 予備  0007 | リベロ | 
| 43 | 誤3 (2005)通常問題 #0195 | No. 43  ヒメ、ヘイケ、ゲンジなどの種類がある、英語では「ファイヤーフライ」と呼ばれる昆虫は何でしょう? 正解 : ホタル 誤3 (2005) 通常問題  0195 | ホタル | 
| 44 | abc the third (2005)通常問題 #0726 | No. 44  1963年に女性週刊誌「女性自身」が「BG」に変わる言葉として募集した、働く女性を表す言葉は何でしょう? 正解 : OL(office lady) abc the third (2005) 通常問題  0726 | OL(office lady) | 
| 45 | abc the fourth (2006)通常問題 #0906 | No. 45  童謡『虫の声』で、ちんちろ鳴くのはマツムシですが、りんりんと鳴く虫は何でしょう? 正解 : スズムシ abc the fourth (2006) 通常問題  0906 | スズムシ | 
| 46 | abc the second (2004)通常問題 #0542 | No. 46  254勝10敗という通算成績であまりに強すぎたため、張り手、突っ張り、かんぬきを禁じられたという、江戸時代の力士は誰でしょう? 正解 : 雷電為右衛門 abc the second (2004) 通常問題  0542 | 雷電為右衛門 | 
| 47 | EQIDEN2012通常問題 #0372 | No. 47  世界四大文明のうち、唯一ユーラシア大陸以外で起こったのは何文明でしょう? 正解 : エジプト文明 EQIDEN2012 通常問題  0372 | エジプト文明 | 
| 48 | 誤4 (2006)通常問題 #0269 | No. 48  イタリア語で「かんぬき」という意味がある、サッカー・イタリア代表の守備を形容する言葉は何でしょう? 正解 : カテナチオ 誤4 (2006) 通常問題  0269 | カテナチオ | 
| 49 | abc the sixth (2008)通常問題 #0365 | No. 49  ケプラーの法則で、「惑星は太陽を一つの焦点とした楕円軌道上を動く」というのは第何法則でしょう? 正解 : 第1法則 abc the sixth (2008) 通常問題  0365 | 第1法則 | 
| 50 | EQIDEN2012通常問題 #0013 | No. 50  数学で、「AかつB」の集合を積集合といいますが、「AまたはB」の集合を何集合というでしょう? 正解 : 和集合【合併集合、ユニオン】 EQIDEN2012 通常問題  0013 | 和集合【合併集合、ユニオン】 | 
| 51 | abc the sixth (2008)通常問題 #0770 | No. 51  宝塚記念やジャパンカップなどに勝利し、昨年のJRA年度代表馬に選出された競走馬は何でしょう? 正解 : アドマイヤムーン abc the sixth (2008) 通常問題  0770 | アドマイヤムーン | 
| 52 | abc the third (2005)通常問題 #0009 | No. 52  北斗七星があるのは「おおぐま座」ですが、南斗六星がある星座は何座でしょう? 正解 : いて座 abc the third (2005) 通常問題  0009 | いて座 | 
| 53 | EQIDEN2009通常問題 #0145 | No. 53  常温では二酸化炭素やナフタレンなどの物質で起こる、物体が固体と気体の間を直接状態変化することを何というでしょう? 正解 : 昇華 EQIDEN2009 通常問題  0145 | 昇華 | 
| 54 | EQIDEN2010通常問題 #0221 | No. 54  しずる、フルーツポンチ、森三中のメンバーに共通する名字は何でしょう? 正解 : 村上 EQIDEN2010 通常問題  0221 | 村上 | 
| 55 | abc the eighth (2010)通常問題 #0136 | No. 55  バドミントンで使う正式なシャトルコックには、何枚の羽根がついているでしょう? 正解 : 16枚 abc the eighth (2010) 通常問題  0136 | 16枚 | 
| 56 | abc the sixth (2008)通常問題 #0103 | No. 56  国際オリンピック委員会の現在の会長ジャック・ロゲは、どこの国の人でしょう? 正解 : ベルギー abc the sixth (2008) 通常問題  0103 | ベルギー | 
| 57 | abc the first (2003)通常問題 #0899 | No. 57  地方自治体の行政事務について、調査の必要があると判断した時に設置される委員会を、その根拠となる地方自治法の条文から何というでしょう? 正解 : 百条委員会 abc the first (2003) 通常問題  0899 | 百条委員会 | 
| 58 | abc the second (2004)通常問題 #0829 | No. 58  飲食店ののれんなどに「二升五合」などと書かれていることがありますが、これはお店が栄えることを祈ったしゃれで何と読ませるでしょう? 正解 : ますますはんじょう・しょうばいはんじょう abc the second (2004) 通常問題  0829 | ますますはんじょう・しょうばいはんじょう | 
| 59 | abc the first (2003)敗者復活 #0085 | No. 59  お坊さんが道ばたに立って道行く人たちに仏法を説くことを、俗に「何説法」というでしょう? 正解 : 辻説法 abc the first (2003) 敗者復活  0085 | 辻説法 | 
| 60 | abc the fifth (2007)通常問題 #0657 | No. 60  名前に高級なフルーツを冠するも庶民的で、かつその果物自体は材料に使われないことが多いパンは何でしょう? 正解 : メロンパン abc the fifth (2007) 通常問題  0657 | メロンパン | 
| 61 | EQIDEN2008通常問題 #0234 | No. 61  童謡『雪』の歌詞で、犬が駆け回るのは庭ですが、猫が丸くなると歌われているのはどこでしょう? 正解 : こたつ EQIDEN2008 通常問題  0234 | こたつ | 
| 62 | abc the 11th (2013)通常問題 #0407 | No. 62  1861年に日本で初めてのボウリング場「インターナショナル・ボウリング・サロン」がオープンしたのは現在の何市でしょう? 正解 : 長崎市 abc the 11th (2013) 通常問題  0407 | 長崎市 | 
| 63 | abc the ninth (2011)通常問題 #0445 | No. 63  クリミア戦争に看護師として従軍し、「クリミアの天使」と呼ばれたイギリス人女性は誰でしょう? 正解 : フローレンス・ナイチンゲール abc the ninth (2011) 通常問題  0445 | フローレンス・ナイチンゲール | 
| 64 | abc the tenth (2012)通常問題 #0649 | No. 64  1800年にワシントン.D.Cに移るまでアメリカ合衆国の首都であった、ペンシルベニア州の都市はどこでしょう? 正解 : フィラデルフィア abc the tenth (2012) 通常問題  0649 | フィラデルフィア | 
| 65 | 誤3 (2005)通常問題 #0135 | No. 65  サッカーの1チームは11人ですが、フットサルの1チームは何人でしょう? 正解 : 5人 誤3 (2005) 通常問題  0135 | 5人 | 
| 66 | 誤4 (2006)通常問題 #0135 | No. 66  現在でも住宅の面積を測るのに使われている、畳約2枚分に当たる尺貫法の面積の単位は何でしょう? 正解 : 坪 誤4 (2006) 通常問題  0135 | 坪 | 
| 67 | abc the eighth (2010)通常問題 #0471 | No. 67  その幅広い仕事ぶりは「口紅から機関車まで」とたとえられた、煙草「ピース」のデザインを手掛けたアメリカのインダストリアルデザイナーは誰でしょう? 正解 : レイモンド・ローウィ[Raymond Loewy]【「レーモン・レヴィ」(フランス語)でも○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0471 | レイモンド・ローウィ[Raymond Loewy]【「レーモン・レヴィ」(フランス語)でも○】 | 
| 68 | abc the tenth (2012)通常問題 #0559 | No. 68  自身の名を冠した「混合気体の分圧に関する法則」や原子論に基づいた倍数比例の法則を発見したことで知られる、イギリスの化学者は誰でしょう? 正解 : ジョン・ドルトン abc the tenth (2012) 通常問題  0559 | ジョン・ドルトン | 
| 69 | EQIDEN2012通常問題 #0216 | No. 69  一般に「音の3要素」と呼ばれるものは、「音程」「音量」と何でしょう? 正解 : 音色(ねいろ) EQIDEN2012 通常問題  0216 | 音色(ねいろ) | 
| 70 | abc the seventh (2009)通常問題 #0051 | No. 70  昨年(2008年)10月には日本に専用劇場を開業した、『キダム』や『サルティンバンコ』などで知られるエンターテインメント集団は何でしょう? 正解 : シルク・ドゥ・ソレイユ abc the seventh (2009) 通常問題  0051 | シルク・ドゥ・ソレイユ | 
| 71 | abc the second (2004)通常問題 #0131 | No. 71  骨の成分であるタンパク質やリン、カルシウムが不足して、骨がもろく折れやすくなる病気を何というでしょう? 正解 : 骨粗鬆(そしょう)症 abc the second (2004) 通常問題  0131 | 骨粗鬆(そしょう)症 | 
| 72 | abc the first (2003)通常問題 #0364 | No. 72  外国の歌手で、アンカ、サイモン、マッカートニーと言えば共通するファーストネームは何でしょう? 正解 : ポール abc the first (2003) 通常問題  0364 | ポール | 
| 73 | abc the third (2005)通常問題 #0571 | No. 73  セルバンテスの物語『ドン・キホーテ』で、ドン・キホーテが大男と思い込んで戦いを挑んだものといったら何でしょう? 正解 : 風車 abc the third (2005) 通常問題  0571 | 風車 | 
| 74 | abc the second (2004)通常問題 #0500 | No. 74  「おれは鉄平」「あした天気になあれ」「あしたのジョー」などのスポーツ作品で知られる、2002年には紫綬褒章も受賞した漫画家は誰でしょう? 正解 : ちばてつや abc the second (2004) 通常問題  0500 | ちばてつや | 
| 75 | abc the fourth (2006)通常問題 #0234 | No. 75  フランス語で「メーキャップ」という意味がある、ピエヌとプラウディアを統合して昨年8月21日に誕生した、資生堂のブランドは何でしょう? 正解 : マキアージュ abc the fourth (2006) 通常問題  0234 | マキアージュ | 
| 76 | abc the 11th (2013)通常問題 #0137 | No. 76  その第3巻には「万有引力の法則」が記載されている、『自然哲学の数学的諸原理』というニュートンの著書を一般に何というでしょう? 正解 : 『プリンキピア』 abc the 11th (2013) 通常問題  0137 | 『プリンキピア』 | 
| 77 | EQIDEN2008通常問題 #0384 | No. 77  平塚らいてうの有名な言葉「元始、女性は太陽であった」が掲載された、女性解放を目指し大正時代に刊行された雑誌は何でしょう? 正解 : 『青鞜』 EQIDEN2008 通常問題  0384 | 『青鞜』 | 
| 78 | abc the first (2003)通常問題 #0561 | No. 78  地球内部の構造で、核とマントルの間のことをグーテンベルク不連続面といいますが、マントルと地殻の間のことを何というでしょう? 正解 : モホロビチッチ不連続面 abc the first (2003) 通常問題  0561 | モホロビチッチ不連続面 | 
| 79 | abc the fourth (2006)通常問題 #0546 | No. 79  人間の消化器官である胃・小腸・大腸の中で、最も栄養分を吸収するのはどこでしょう? 正解 : 小腸 abc the fourth (2006) 通常問題  0546 | 小腸 | 
| 80 | abc the 12th (2014)通常問題 #0264 | No. 80  大相撲で、平幕の力士が横綱に勝つことを、特に何というでしょう? 正解 : 金星(きんぼし) abc the 12th (2014) 通常問題  0264 | 金星(きんぼし) | 
| 81 | EQIDEN2013通常問題 #0258 | No. 81  セルバンテスの小説『ドン・キホーテ』で、ドン・キホーテが乗る愛馬の名前は何でしょう? 正解 : ロシナンテ EQIDEN2013 通常問題  0258 | ロシナンテ | 
| 82 | abc the sixth (2008)通常問題 #0515 | No. 82  リムスキー・コルサコフに師事したイタリアの作曲家で、交響詩『ローマ三部作』で知られるのは誰でしょう? 正解 : オットリーノ・レスピーギ abc the sixth (2008) 通常問題  0515 | オットリーノ・レスピーギ | 
| 83 | abc the fourth (2006)通常問題 #0659 | No. 83  ミコノス島やロードス島など多くの島が散在する、小アジアとギリシャに挟まれた地中海東部の海域はどこでしょう? 正解 : エーゲ海 abc the fourth (2006) 通常問題  0659 | エーゲ海 | 
| 84 | EQIDEN2009通常問題 #0397 | No. 84  恋愛指南書を書くときは「愛也」というペンネームを使用する、昨年(2008年)ベストセラーになった『夢をかなえるゾウ』の作者は誰でしょう? 正解 : 水野敬也[みずの・けいや] EQIDEN2009 通常問題  0397 | 水野敬也[みずの・けいや] | 
| 85 | EQIDEN2014通常問題 #0129 | No. 85  薬を服用するタイミングをいう言葉で、食事をしてから約2時間後のことを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 食間 EQIDEN2014 通常問題  0129 | 食間 | 
| 86 | 誤2 (2004)通常問題 #0176 | No. 86  平安時代の貴族・藤原氏の中で、最初に摂政になったのは藤原良房ですが、最初に関白になったのは誰でしょう? 正解 : 藤原基経 誤2 (2004) 通常問題  0176 | 藤原基経 | 
| 87 | abc the third (2005)通常問題 #0805 | No. 87  故事成語の「矛盾」の話で、矛と盾を売っていたのはどこの国の商人でしょう? 正解 : 楚 abc the third (2005) 通常問題  0805 | 楚 | 
| 88 | 誤2 (2004)予備 #0029 | No. 88  「電車のダイヤが乱れる」といった時の「ダイヤ」とは、どんな言葉を略したものでしょう? 正解 : ダイヤグラム(ダイアグラム) 誤2 (2004) 予備  0029 | ダイヤグラム(ダイアグラム) | 
| 89 | 誤1 (2003)通常問題 #0277 | No. 89  1993年に、外国人として初めて横綱に昇進した、ハワイ出身の力士は誰でしょう? 正解 : 曙太郎 誤1 (2003) 通常問題  0277 | 曙太郎 | 
| 90 | abc the fifth (2007)通常問題 #0138 | No. 90  関東では白玉粉や小麦粉を、関西では道明寺粉を使って皮を作る、外側に桜の葉の塩漬けを巻いた和菓子を何というでしょう? 正解 : 桜もち abc the fifth (2007) 通常問題  0138 | 桜もち | 
| 91 | abc the seventh (2009)通常問題 #0843 | No. 91  鎌倉幕府に置かれた侍所(さむらいどころ)や政所(まんどころ)の長官のことを何といったでしょう? 正解 : 別当 abc the seventh (2009) 通常問題  0843 | 別当 | 
| 92 | 誤1 (2003)通常問題 #0152 | No. 92  ご当地ラーメンで有名な都市で、喜多方市があるのは福島県ですが、佐野市があるのは何県でしょう? 正解 : 栃木県 誤1 (2003) 通常問題  0152 | 栃木県 | 
| 93 | 誤誤 (2007)通常問題 #0345 | No. 93  ルネサンス期に活躍したラファエロ、ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ヴィンチといえば、いずれもどこの国の画家でしょう? 正解 : イタリア 誤誤 (2007) 通常問題  0345 | イタリア | 
| 94 | abc the eighth (2010)通常問題 #0263 | No. 94  コーヒーの銘柄マンデリンの産地としても知られる、マラッカ海峡を挟んでマレー半島の対岸にあるインドネシアの島は何でしょう? 正解 : スマトラ[Sumatra]島 abc the eighth (2010) 通常問題  0263 | スマトラ[Sumatra]島 | 
| 95 | 誤2 (2004)通常問題 #0002 | No. 95  メチレン、セルリアン、プルシアン、ターコイズ、コバルト、スカイ、ネイビーといえば、どんな色の種類を表す言葉でしょう? 正解 : ブルー(青) 誤2 (2004) 通常問題  0002 | ブルー(青) | 
| 96 | abc the seventh (2009)通常問題 #0614 | No. 96  竹や木でできた枠に紙を貼り付けていく造形のことで、強く見せるだけで中身の伴わないさまを「これの虎」というのは何でしょう? 正解 : 張(り)子 abc the seventh (2009) 通常問題  0614 | 張(り)子 | 
| 97 | abc the eighth (2010)通常問題 #0765 | No. 97  電波の状況が悪い時にTVの画像が二重に見える現象を、何というでしょう? 正解 : ゴースト(障害) abc the eighth (2010) 通常問題  0765 | ゴースト(障害) | 
| 98 | abc the tenth (2012)通常問題 #0436 | No. 98  植物の和名で、「テンジクボタン」といえばダリアですが、「テンジクアオイ」といえば何のことでしょう? 正解 : ゼラニウム abc the tenth (2012) 通常問題  0436 | ゼラニウム | 
| 99 | abc the second (2004)通常問題 #1000 | No. 99  女優の大塚寧々、写真家の篠山紀信、作家の家田荘子に共通する出身大学はどこでしょう? 正解 : 日本大学(共に芸術学部) abc the second (2004) 通常問題  1000 | 日本大学(共に芸術学部) | 
| 100 | abc the second (2004)通常問題 #0012 | No. 100  江戸時代、ダイヤモンドなどのガラス製品のことをオランダ語で何と呼んだでしょう? 正解 : ギヤマン abc the second (2004) 通常問題  0012 | ギヤマン |