ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the second (2004) 通常問題 #0460 | No. 1 ボタンをつける布の補強のため、表ボタンの裏側につけて一緒に縫い付けるボタンを何というでしょう? 正解 : 力ボタン abc the second (2004) 通常問題 0460 | 力ボタン |
2 | abc the second (2004) 通常問題 #0796 | No. 2 書物で、表紙と本文の間に添えられる白紙を何というでしょう? 正解 : 遊び紙 abc the second (2004) 通常問題 0796 | 遊び紙 |
3 | 誤3 (2005) 通常問題 #0323 | No. 3 他人のカードの磁気情報を、不正に読み取る犯罪行為を英語で何というでしょう? 正解 : スキミング 誤3 (2005) 通常問題 0323 | スキミング |
4 | EQIDEN2012 通常問題 #0330 | No. 4 ブラッグとともにキュビズムを創始した、『アビニョンの娘たち』『ゲルニカ』などの作品で有名なスペインの画家は誰でしょう? 正解 : パブロ・ピカソ EQIDEN2012 通常問題 0330 | パブロ・ピカソ |
5 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0329 | No. 5 アマゾン川の河口がある海は大西洋ですが、ナイル川の河口がある海はどこでしょう? 正解 : 地中海 abc the fourth (2006) 通常問題 0329 | 地中海 |
6 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0149 | No. 6 イグアスの滝、ナイアガラの滝とともに世界三大瀑布(ばくふ)と称される、アフリカのジンバブエとザンビアの国境にある滝といえば何でしょう? 正解 : ヴィクトリアの滝 abc the fourth (2006) 通常問題 0149 | ヴィクトリアの滝 |
7 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0470 | No. 7 オリンピックの旗に描かれている五つの輪の色とは、青、黄、黒、緑と何でしょう? 正解 : 赤 abc the fourth (2006) 通常問題 0470 | 赤 |
8 | 誤4 (2006) 通常問題 #0320 | No. 8 見方によって、向き合った二人の顔にもくびれた盃のようにも見える錯視図形のことを、デンマークの心理学者の名を取って何というでしょう? 正解 : ルビンの壺 誤4 (2006) 通常問題 0320 | ルビンの壺 |
9 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0779 | No. 9 豆腐を麹(こうじ)や泡盛などで発酵して作られる、沖縄県の郷土料理として知られる珍味は何でしょう? 正解 : 豆腐よう(とうふよう) abc the sixth (2008) 通常問題 0779 | 豆腐よう(とうふよう) |
10 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0177 | No. 10 その名は安定剤として使われていたアラビアゴムに由来する、冷たい飲み物によく使われる甘味料といえば何でしょう? 正解 : ガムシロップ abc the ninth (2011) 通常問題 0177 | ガムシロップ |
11 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0219 | No. 11 フィンランドの国の花にも指定されている、「君影草」、「谷間の百合」などの別名を持つ植物は何でしょう? 正解 : スズラン abc the 11th (2013) 通常問題 0219 | スズラン |
12 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0011 | No. 12 法律上「親族」と呼ばれるのは、6親等以内の血族(けつぞく)、3親等以内の姻族(いんぞく)と誰でしょう? 正解 : 配偶者 abc the fifth (2007) 敗者復活 0011 | 配偶者 |
13 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0631 | No. 13 日本で消費税が導入されたときの首相は竹下登ですが、税率が5%に引き上げられたときの首相は誰でしょう? 正解 : 橋本龍太郎 abc the fourth (2006) 通常問題 0631 | 橋本龍太郎 |
14 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0424 | No. 14 人間国宝でもある歌舞伎俳優、坂田藤十郎の屋号は何でしょう? 正解 : 山城屋 abc the fifth (2007) 通常問題 0424 | 山城屋 |
15 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0240 | No. 15 中央の筒に熱源を入れてお湯を沸かす、ロシアの卓上湯沸し器を何というでしょう? 正解 : サモワール 誤誤 (2007) 通常問題 0240 | サモワール |
16 | 誤1 (2003) 通常問題 #0204 | No. 16 ある人が「天が落ちてきはしまいか」と心配したという『列子』の故事から、無用な心配のことを何というでしょう? 正解 : 杞憂 誤1 (2003) 通常問題 0204 | 杞憂 |
17 | abc the first (2003) 通常問題 #0896 | No. 17 イギリスの昔話『ジャックと豆の木』で、ジャックが豆と交換して手放した動物は何でしょう? 正解 : 牛 abc the first (2003) 通常問題 0896 | 牛 |
18 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0744 | No. 18 ギターやドラムの演奏に用いられる、文字や数字などで演奏する方法が記された楽譜は何でしょう? 正解 : タブ譜(タブラチュア譜、奏法譜) abc the ninth (2011) 通常問題 0744 | タブ譜(タブラチュア譜、奏法譜) |
19 | 誤2 (2004) 通常問題 #0049 | No. 19 さいころの目は丁の裏が必ず半になることから、物事が期待したのと逆の結果になることを「何にでる」というでしょう? 正解 : 裏目に出る 誤2 (2004) 通常問題 0049 | 裏目に出る |
20 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0894 | No. 20 道があまりに分かれていて、逃げた羊を見失ってしまうという故事から、方針が色々ありすぎて迷うことを四字熟語で何というでしょう? 正解 : 多岐亡羊[たきぼうよう] abc the seventh (2009) 通常問題 0894 | 多岐亡羊[たきぼうよう] |
21 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0953 | No. 21 第一次世界大戦のときに塹壕(ざんごう)で着られたものが始まりである、打ち合わせがダブルでベルトのついたコートは何でしょう? 正解 : トレンチコート abc the fourth (2006) 通常問題 0953 | トレンチコート |
22 | EQIDEN2009 通常問題 #0168 | No. 22 小麦粉、砂糖、バター、卵をおよそ454グラムずつ使うため、ある重さの単位が名前の由来となっているケーキは何でしょう? 正解 : パウンドケーキ[pound cake] EQIDEN2009 通常問題 0168 | パウンドケーキ[pound cake] |
23 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0468 | No. 23 剣道で用いられる竹刀は、何枚の竹からできているでしょう? 正解 : 4枚 abc the sixth (2008) 通常問題 0468 | 4枚 |
24 | 誤2 (2004) 通常問題 #0193 | No. 24 長崎市で行われるものが有名な、お盆に供え物を川や海に流して祖先の霊を贈る行事を何というでしょう? 正解 : 精霊(しょうろう)流し 誤2 (2004) 通常問題 0193 | 精霊(しょうろう)流し |
25 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0599 | No. 25 著書『動物哲学』の中で、動物の進化に関する「用不用説」を唱えたフランスの博物学者は誰でしょう? 正解 : (ジャン・バティスト・)ラマルク abc the seventh (2009) 通常問題 0599 | (ジャン・バティスト・)ラマルク |
26 | abc the third (2005) 通常問題 #0616 | No. 26 将棋や囲碁の対局で、勝負がその日のうちに決まらない時、その日最後となる手を紙に書いて保管しておくことを何というでしょう? 正解 : 封じ手 abc the third (2005) 通常問題 0616 | 封じ手 |
27 | abc the third (2005) 通常問題 #0194 | No. 27 木曾義仲が平家の大軍を破った合戦場・倶利伽羅峠は、石川県と何県の境にあるでしょう? 正解 : 富山県 abc the third (2005) 通常問題 0194 | 富山県 |
28 | EQIDEN2013 通常問題 #0101 | No. 28 Google Chrome、Mozilla Firefox、Internet Explorerなど、インターネット上の情報を閲覧するためのソフトのことを英語で何というでしょう? 正解 : (ウェブ)ブラウザ EQIDEN2013 通常問題 0101 | (ウェブ)ブラウザ |
29 | EQIDEN2014 通常問題 #0383 | No. 29 ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会修道院の食堂を彩っている、レオナルド・ダ・ヴィンチの壁画は何でしょう? 正解 : 『最後の晩餐』 EQIDEN2014 通常問題 0383 | 『最後の晩餐』 |
30 | EQIDEN2012 通常問題 #0021 | No. 30 エッフェル塔第2展望台にあるレストランの名前にもなっている、『月世界旅行』『海底二万マイル』『八十日間世界一周』などの作品で知られるフランスの SF作家は誰でしょう? 正解 : ジュール・ヴェルヌ EQIDEN2012 通常問題 0021 | ジュール・ヴェルヌ |
31 | 誤1 (2003) 予備 #0010 | No. 31 ポーカーで、5枚のカードをすべて同じスートで揃えた役を何というでしょう? 正解 : フラッシュ 誤1 (2003) 予備 0010 | フラッシュ |
32 | EQIDEN2011 通常問題 #0262 | No. 32 プロ野球選手で、日本ハムの斎藤佑樹(さいとう・ゆうき)と楽天の田中将大(たなか・まさひろ)に共通する背番号は何番でしょう? 正解 : 18 EQIDEN2011 通常問題 0262 | 18 |
33 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0672 | No. 33 1981年台湾で航空機事故で亡くなった、『阿修羅のごとく』『寺内貫太郎一家』などの脚本で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 向田邦子(むこうだ・くにこ) abc the tenth (2012) 通常問題 0672 | 向田邦子(むこうだ・くにこ) |
34 | 誤3 (2005) 通常問題 #0121 | No. 34 微分を英語でdifferentialといいますが、積分を英語で何というでしょう? 正解 : integral(インテグラル・インテグレーション) 誤3 (2005) 通常問題 0121 | integral(インテグラル・インテグレーション) |
35 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0316 | No. 35 古代ローマ調のレリーフ「ジャスパーウェア」が有名な、イギリスを代表する陶磁器のブランドは何でしょう? 正解 : ウェッジウッド abc the fifth (2007) 通常問題 0316 | ウェッジウッド |
36 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0008 | No. 36 ランニング、バック、クロスなどの種類がある、衣服や刺繍の「縫い目」のことを英語で何というでしょう? 正解 : スティッチ[stitch]【「ステッチ」も○】 abc the eighth (2010) 敗者復活 0008 | スティッチ[stitch]【「ステッチ」も○】 |
37 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0210 | No. 37 1980年、『死者の木霊(ししゃのこだま)』でデビューした日本の小説家で、探偵・浅見光彦の生みの親として知られるのは誰でしょう? 正解 : 内田康夫(うちだ・やすお) abc the 12th (2014) 通常問題 0210 | 内田康夫(うちだ・やすお) |
38 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0401 | No. 38 ライトからレフトの方向に吹き、左打者には大敵となる、甲子園名物の風といえば何でしょう? 正解 : 浜風 abc the eighth (2010) 通常問題 0401 | 浜風 |
39 | abc the third (2005) 通常問題 #0075 | No. 39 国際原子力機関(IAEA)の本部がある都市はどこでしょう? 正解 : ウィーン abc the third (2005) 通常問題 0075 | ウィーン |
40 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0344 | No. 40 その作風から「日本のランボー」と呼ばれた、『山羊の歌』『在りし日の歌』などの詩集を残した山口県出身の詩人は誰でしょう? 正解 : 中原中也 abc the sixth (2008) 通常問題 0344 | 中原中也 |
41 | EQIDEN2008 通常問題 #0064 | No. 41 選挙において、秘書や親族などが違反を犯したとき、候補者自身も処分を受ける制度を何というでしょう? 正解 : 連座制 EQIDEN2008 通常問題 0064 | 連座制 |
42 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0132 | No. 42 洋服の縞模様で、縦縞を「ストライプ」といいますが、横縞を何というでしょう? 正解 : ボーダー abc the 12th (2014) 通常問題 0132 | ボーダー |
43 | EQIDEN2013 通常問題 #0199 | No. 43 パイナップルやマンゴーなどのように、南国で採れる果物のことを何というでしょう? 正解 : トロピカルフルーツ EQIDEN2013 通常問題 0199 | トロピカルフルーツ |
44 | 誤4 (2006) 通常問題 #0350 | No. 44 オーケストラにおいて、「コンサートマスター」と呼ばれる人が通常演奏する楽器は何でしょう? 正解 : バイオリン 誤4 (2006) 通常問題 0350 | バイオリン |
45 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0700 | No. 45 水面に潜るアヒルに似た動作で相手のパンチをよけることから名前がついた、ボクシングの防御法は何でしょう? 正解 : ダッキング(ducking) abc the 11th (2013) 通常問題 0700 | ダッキング(ducking) |
46 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0009 | No. 46 アメリカ人のチャールズ・ダロウが考案したものを原型とする、「独占」という意味の名前を持つボードゲームは何でしょう? 正解 : モノポリー abc the sixth (2008) 通常問題 0009 | モノポリー |
47 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0358 | No. 47 アルファベット1文字で表される元素記号のうち最も原子番号が小さいものは水素ですが、最も原子番号が大きいものは何でしょう? 正解 : ウラン abc the 11th (2013) 通常問題 0358 | ウラン |
48 | 誤1 (2003) 通常問題 #0046 | No. 48 グエル公園、カサ・ミラ、サグラダ・ファミリア教会などの設計で知られるスペインの建築家は誰でしょう? 正解 : アントニオ・ガウディ 誤1 (2003) 通常問題 0046 | アントニオ・ガウディ |
49 | EQIDEN2012 通常問題 #0307 | No. 49 アクチニウムの元素記号は Acですが、プロトアクチニウムの元素記号は何でしょう? 正解 : Pa EQIDEN2012 通常問題 0307 | Pa |
50 | abc the third (2005) 通常問題 #0880 | No. 50 エベレスト登頂を前に、「なぜ、山に登るのか」と聞かれ、「そこに山があるからだ」と答えたとされる、イギリスの登山家は誰でしょう? 正解 : ジョージ・マロリー(George Herbert Leigh Mallory) abc the third (2005) 通常問題 0880 | ジョージ・マロリー(George Herbert Leigh Mallory) |
51 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0053 | No. 51 ラウル、クリスティーン、ファントムの三角関係を描いたミュージカルで、ブロードウェイのロングラン公演記録を現在も更新中なのは何でしょう? 正解 : 『オペラ座の怪人』(The Phantom of the Opera) abc the sixth (2008) 通常問題 0053 | 『オペラ座の怪人』(The Phantom of the Opera) |
52 | EQIDEN2010 通常問題 #0338 | No. 52 水の中に棲む昆虫としては日本最大である、「田んぼのカメムシ」という意味の名前をもつ昆虫は何でしょう? 正解 : タガメ EQIDEN2010 通常問題 0338 | タガメ |
53 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0108 | No. 53 放送に使われる衛星で、BSを略さずにいうと「ブロードキャスティング・サテライト」ですが、CSを略さずにいうと何でしょう? 正解 : コミュニケーションズ・サテライト[Communications Satellite]【「コミュニケーション・サテライト」はおまけの○。】 abc the eighth (2010) 通常問題 0108 | コミュニケーションズ・サテライト[Communications Satellite]【「コミュニケーション・サテライト」はおまけの○。】 |
54 | 誤4 (2006) 通常問題 #0080 | No. 54 江戸五街道のひとつ「中仙道」で、日本橋を出て最初の宿場町はどこでしょう? 正解 : 板橋 誤4 (2006) 通常問題 0080 | 板橋 |
55 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0383 | No. 55 印紙や切手を切り取りやすくするため、周囲に空けられたパンチ穴のことを、一般に何というでしょう? 正解 : 目打ち abc the tenth (2012) 通常問題 0383 | 目打ち |
56 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0575 | No. 56 フランス語で「小粒(こつぶ)の石」という意味がある、大粒(おおつぶ)の石を装飾するために用いられる、0.2カラット以下程度の小粒のダイヤモンドのことを何というでしょう? 正解 : メレダイヤ abc the tenth (2012) 通常問題 0575 | メレダイヤ |
57 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0012 | No. 57 太ももの部分に大きなポケットがついたズボンを、貨物という意味の言葉から何パンツというでしょう? 正解 : カーゴパンツ 誤誤 (2007) 通常問題 0012 | カーゴパンツ |
58 | 誤1 (2003) 通常問題 #0399 | No. 58 スコットランドでは『Auld Lang Syne(オールド・ラング・サイン)』とよばれており、日本では卒業式などでの別れの曲として親しまれているこの曲の邦題は何でしょう? 正解 : 『蛍の光』 誤1 (2003) 通常問題 0399 | 『蛍の光』 |
59 | EQIDEN2013 通常問題 #0329 | No. 59 国際地球観測年とツィオルコフスキーの生誕100年を記念して1957年に打ち上げられた、世界初の人工衛星は何でしょう? 正解 : スプートニク1号 EQIDEN2013 通常問題 0329 | スプートニク1号 |
60 | abc the first (2003) 通常問題 #0020 | No. 60 録画予約に用いる「Gコード」のGとは何という言葉の略でしょう? 正解 : ジェムスター abc the first (2003) 通常問題 0020 | ジェムスター |
61 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0331 | No. 61 魚を使った調味料で、「ナンプラー」はタイの調味料ですが、「ニョクマム」はどこの国の調味料でしょう? 正解 : ベトナム abc the seventh (2009) 通常問題 0331 | ベトナム |
62 | 誤2 (2004) 通常問題 #0282 | No. 62 現在発行されている日本の通常硬貨のうち、菊がデザインされているのは何円硬貨でしょう? 正解 : 50円硬貨 誤2 (2004) 通常問題 0282 | 50円硬貨 |
63 | EQIDEN2014 通常問題 #0051 | No. 63 歌手の前川清、美輪明宏、福山雅治に共通する出身都道府県はどこでしょう? 正解 : 長崎県 EQIDEN2014 通常問題 0051 | 長崎県 |
64 | abc the second (2004) 通常問題 #0655 | No. 64 三脚に固定したカメラのぶれを防ぐために用いる、離れた位置からシャッターを押す装置を何というでしょう? 正解 : レリーズ abc the second (2004) 通常問題 0655 | レリーズ |
65 | abc the first (2003) 通常問題 #0784 | No. 65 日本の証券取引所で、東京証券取引所がある場所は通称「兜町」と呼ばれますが、大阪証券取引所がある場所の通称は何でしょう? 正解 : 北浜 abc the first (2003) 通常問題 0784 | 北浜 |
66 | abc the third (2005) 敗者復活 #0016 | No. 66 元素記号で、「Ar」はアルゴンですが、「Br」は何でしょう? 正解 : 臭素 abc the third (2005) 敗者復活 0016 | 臭素 |
67 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0125 | No. 67 圧力の単位「ヘクトパスカル」をアルファベット表記したとき、唯一大文字で書かれる文字は何でしょう? 正解 : P abc the tenth (2012) 通常問題 0125 | P |
68 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0039 | No. 68 木曜日を意味する英語「Thursday」の語源でもある、北欧神話で雷をつかさどる最強の軍神は誰でしょう? 正解 : トール abc the ninth (2011) 通常問題 0039 | トール |
69 | abc the first (2003) 通常問題 #0270 | No. 69 歌舞伎俳優や落語家が、自分の父や師匠の名前を継承することを何というでしょう? 正解 : 襲名 abc the first (2003) 通常問題 0270 | 襲名 |
70 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0033 | No. 70 原子番号57~71までを総称してランタノイドといいますが、原子番号89~103までを総称して何というでしょう? 正解 : アクチノイド abc the seventh (2009) 通常問題 0033 | アクチノイド |
71 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0687 | No. 71 飛行機が失速し、螺旋を描きながら垂直に落下することを、ある工具の名前を使って「何落下」というでしょう? 正解 : きりもみ落下 abc the 12th (2014) 通常問題 0687 | きりもみ落下 |
72 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0053 | No. 72 足が大きくならないように成長期前の女性の足に布を強く巻く、中国の古い風習を何というでしょう? 正解 : 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】 abc the ninth (2011) 敗者復活 0053 | 纏足(てんそく)【「弓足(きゅうそく)」も○】 |
73 | EQIDEN2008 通常問題 #0213 | No. 73 南部藩士の家に、稲の収穫時に生まれたことから名付けられた、かつて五千円札の肖像に描かれていた教育者は誰でしょう? 正解 : 新渡戸稲造 EQIDEN2008 通常問題 0213 | 新渡戸稲造 |
74 | EQIDEN2009 通常問題 #0132 | No. 74 イギリスのエセルテ社が商標登録をもつ、イラストや漫画で影などの特殊効果を付けるのに用いるシール状の画材を何というでしょう? 正解 : スクリーントーン EQIDEN2009 通常問題 0132 | スクリーントーン |
75 | abc the second (2004) 通常問題 #0215 | No. 75 高校球児のダルビッシュ有(ゆう)や史上最年少女子ゴルファーの宮里藍(みやざと・あい)らが通う宮城県の高校はどこでしょう? 正解 : 東北高校 abc the second (2004) 通常問題 0215 | 東北高校 |
76 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0068 | No. 76 明治期に来日し、岡倉天心と共に日本美術の調査や紹介を行ったアメリカの美術研究家は誰でしょう? 正解 : アーネスト・フランシスコ・フェノロサ[Ernest Francisco Fenollosa] abc the eighth (2010) 通常問題 0068 | アーネスト・フランシスコ・フェノロサ[Ernest Francisco Fenollosa] |
77 | abc the third (2005) 通常問題 #0354 | No. 77 啖呵(たんか)は「切る」、グチは「こぼす」といいますが、「ごたく」はどうするというでしょう? 正解 : 並べる abc the third (2005) 通常問題 0354 | 並べる |
78 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0143 | No. 78 照明や大道具を使った怪談話を得意とする、講談界で初めて人間国宝になった講釈師は誰でしょう? 正解 : 一龍斎貞水(いちりゅうさい・ていすい) abc the tenth (2012) 通常問題 0143 | 一龍斎貞水(いちりゅうさい・ていすい) |
79 | EQIDEN2010 通常問題 #0086 | No. 79 ジャズの名曲『聖者の行進』をオフィシャルソングとする、今年の第44回スーパーボウルを制覇したチームはどこでしょう? 正解 : ニューオリンズ・セインツ EQIDEN2010 通常問題 0086 | ニューオリンズ・セインツ |
80 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0144 | No. 80 季節はずれで役に立たないことを、「夏」と「冬」を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 夏炉冬扇 abc the fifth (2007) 通常問題 0144 | 夏炉冬扇 |
81 | abc the second (2004) 敗者復活 #0020 | No. 81 昨年、国土交通省が古都保存法に基づく10番目の「古都」に指定した、滋賀県の県庁所在地はどこでしょう? 正解 : 大津市 abc the second (2004) 敗者復活 0020 | 大津市 |
82 | abc the first (2003) 通常問題 #0431 | No. 82 カール・ブッセ原作の有名な詩で、「山のあなたの空遠く・・・」に続く言葉は何でしょう? 正解 : 幸い住むと人のいう abc the first (2003) 通常問題 0431 | 幸い住むと人のいう |
83 | abc the second (2004) 通常問題 #0166 | No. 83 いわゆる中国4大料理のうち、麻姿豆腐や回鍋肉、棒棒鶏など辛味が特徴の料理で知られるのは何料理でしょう? 正解 : 四川料理 abc the second (2004) 通常問題 0166 | 四川料理 |
84 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0396 | No. 84 熟したりんごやいちご、柑橘類に多く含まれており、ジャムのとろみを生み出す成分として知られる水溶性の食物繊維は何でしょう? 正解 : ペクチン abc the 12th (2014) 通常問題 0396 | ペクチン |
85 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0427 | No. 85 アイルランドの首都はダブリンですが、アイスランドの首都はどこでしょう? 正解 : レイキャビク abc the ninth (2011) 通常問題 0427 | レイキャビク |
86 | EQIDEN2008 通常問題 #0345 | No. 86 構造によって「切妻(きりづま)」「寄棟(よせむね)」「入母屋(いりもや)」に分けられる、日本家屋の部分といえば何でしょう? 正解 : 屋根 EQIDEN2008 通常問題 0345 | 屋根 |
87 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0614 | No. 87 にんじんをおろしたものを混ぜてもこう呼ばれるが、一般的には大根おろしに赤唐辛子を混ぜた薬味を指す言葉は何でしょう? 正解 : もみじおろし abc the ninth (2011) 通常問題 0614 | もみじおろし |
88 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0789 | No. 88 ホッチキスの針を入れる場所と、銃の弾倉に共通する名前は何でしょう? 正解 : マガジン abc the fourth (2006) 通常問題 0789 | マガジン |
89 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0597 | No. 89 甲羅は民族楽器チャランゴに用いられる、別名をヨロイネズミという南アメリカ原産のほ乳類は何でしょう? 正解 : アルマジロ abc the fifth (2007) 通常問題 0597 | アルマジロ |
90 | EQIDEN2011 通常問題 #0112 | No. 90 電磁波の発見で知られるドイツの物理学者で、周波数の単位に名前を残しているのは誰でしょう? 正解 : ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ EQIDEN2011 通常問題 0112 | ハインリヒ・ルドルフ・ヘルツ |
91 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0204 | No. 91 1972年に『芽ばえ』という曲でデビューし、翌年『私の彼は左きき』が大ヒットした往年のアイドルは誰でしょう? 正解 : 麻丘めぐみ abc the seventh (2009) 通常問題 0204 | 麻丘めぐみ |
92 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0668 | No. 92 最高賞を獲得した黒澤明の映画で、カンヌ映画祭で受賞したのは『影武者』ですが、ベネチア映画祭で受賞した作品は何でしょう? 正解 : 『羅生門』 abc the sixth (2008) 通常問題 0668 | 『羅生門』 |
93 | 誤3 (2005) 通常問題 #0370 | No. 93 魚を中骨に沿って三枚に切り分けることを、頭や中骨に身がたくさんついたままでもったいなく見えることから「何おろし」というでしょう? 正解 : 大名おろし 誤3 (2005) 通常問題 0370 | 大名おろし |
94 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0523 | No. 94 新約聖書「マタイ福音書」の第11章にある言葉で、手を尽くして働きかけても人がそれに応じて動き出さないことを、「笛吹けど」何というでしょう? 正解 : (笛吹けど)踊らず abc the eighth (2010) 通常問題 0523 | (笛吹けど)踊らず |
95 | abc the third (2005) 通常問題 #0608 | No. 95 産卵期には味が悪くなるため、「花見を過ぎたら食べるな」「Rのつく月に食べろ」などといわれる二枚貝といえば何でしょう? 正解 : 牡蠣(かき) abc the third (2005) 通常問題 0608 | 牡蠣(かき) |
96 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0664 | No. 96 ボストン美術館と山梨県立美術館がそれぞれ所蔵している、岩波書店のマークの題材になったことでも知られるミレーの絵画は何でしょう? 正解 : 『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0664 | 『種まく人』[Le semeur]【『種をまく人』も○】 |
97 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0515 | No. 97 古代イスラエルの指導者モーセが、神から十戒を授かったとされる山は何でしょう? 正解 : シナイ山 abc the 12th (2014) 通常問題 0515 | シナイ山 |
98 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0718 | No. 98 正式には「当せん金付き証票」という、日本ではみずほ銀行が主に業務の委託を受けている富(とみ)くじを普通何というでしょう? 正解 : 宝くじ abc the seventh (2009) 通常問題 0718 | 宝くじ |
99 | abc the first (2003) 通常問題 #0648 | No. 99 「牛の囲い場」という意味がある、野球で控え投手が投球練習を行う場所のことを何というでしょう? 正解 : ブルペン abc the first (2003) 通常問題 0648 | ブルペン |
100 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0467 | No. 100 英語で財布を表記した際、小銭入れをpurseと言いますが、札入れを何というでしょう? 正解 : wallet abc the 11th (2013) 通常問題 0467 | wallet |