ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the second (2004)敗者復活 #0068 | No. 1  帰化動物にしては珍しく日本で天然記念物に指定されている、七夕の夜、空に橋を架ける伝説もあるカラス科の鳥は何でしょう? 正解 : カササギ abc the second (2004) 敗者復活  0068 | カササギ | 
| 2 | abc the seventh (2009)通常問題 #0089 | No. 2  ホウキギという植物の実を加工して作られる、「畑のキャビア」とも呼ばれる食べ物は何でしょう? 正解 : とんぶり abc the seventh (2009) 通常問題  0089 | とんぶり | 
| 3 | abc the sixth (2008)通常問題 #0740 | No. 3  『ラインの黄金』から『神々の黄昏』までの4部からなる、北欧神話をモチーフに作曲されたワーグナーの楽劇は何でしょう? 正解 : 『ニーベルングの指環』【『ニーベルンゲンの指環』も○。「指輪」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0740 | 『ニーベルングの指環』【『ニーベルンゲンの指環』も○。「指輪」も○】 | 
| 4 | abc the fifth (2007)通常問題 #0499 | No. 4  F1ドライバーのフェルナンド・アロンソが、今年から所属するチームはどこでしょう? 正解 : ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス abc the fifth (2007) 通常問題  0499 | ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス | 
| 5 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0002 | No. 5  1685年3月21日に生まれた、『マタイ受難曲』『ヨハネ受難曲』などの曲で知られるドイツの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【大バッハ】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0002 | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ【大バッハ】 | 
| 6 | EQIDEN2008通常問題 #0133 | No. 6  国際卓球連盟のルールで決められた、試合で使用できるボールの色とは、白と何色でしょう? 正解 : オレンジ【「橙色」「橙」も○】 EQIDEN2008 通常問題  0133 | オレンジ【「橙色」「橙」も○】 | 
| 7 | abc the second (2004)通常問題 #0620 | No. 7  おなじみの『ドレミの歌』は、もともとあるミュージカル映画で歌われた歌ですが、その映画のタイトルは何でしょう? 正解 : 『サウンド・オブ・ミュージック』 abc the second (2004) 通常問題  0620 | 『サウンド・オブ・ミュージック』 | 
| 8 | abc the sixth (2008)通常問題 #0159 | No. 8  優れた物事がたくさん現れたり、多くの花が一度に咲きほこる様子を、「乱れる」という字を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 百花繚乱(ひゃっかりょうらん) abc the sixth (2008) 通常問題  0159 | 百花繚乱(ひゃっかりょうらん) | 
| 9 | abc the fourth (2006)通常問題 #0671 | No. 9  牛の角が左右同じ様に生えるのに因んで、互いの力量に差がないことを漢字二文字で何というでしょう? 正解 : 互角 abc the fourth (2006) 通常問題  0671 | 互角 | 
| 10 | abc the third (2005)通常問題 #0616 | No. 10  将棋や囲碁の対局で、勝負がその日のうちに決まらない時、その日最後となる手を紙に書いて保管しておくことを何というでしょう? 正解 : 封じ手 abc the third (2005) 通常問題  0616 | 封じ手 | 
| 11 | abc the first (2003)通常問題 #0859 | No. 11  企業が不況などで雇用調整を行う際に、一時的に従業員を解雇する制度を何というでしょう? 正解 : レイオフ abc the first (2003) 通常問題  0859 | レイオフ | 
| 12 | abc the 11th (2013)通常問題 #0778 | No. 12  カーリングで、ストーンを投げ入れる目標となる同心円のことを何というでしょう? 正解 : ハウス(House) abc the 11th (2013) 通常問題  0778 | ハウス(House) | 
| 13 | EQIDEN2013通常問題 #0246 | No. 13  音楽用語を英語で言った時、長調のことをメジャーといいますが、短調のことを何というでしょう? 正解 : マイナー EQIDEN2013 通常問題  0246 | マイナー | 
| 14 | abc the sixth (2008)通常問題 #0346 | No. 14  『ブランデンブルク協奏曲』など多くの管弦楽曲を残し「近代音楽の父」と称される、ドイツの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach) abc the sixth (2008) 通常問題  0346 | ヨハン・ゼバスティアン・バッハ(Johann Sebastian Bach) | 
| 15 | EQIDEN2008通常問題 #0274 | No. 15  札幌から本州に向かう寝台列車で、「北斗星」の終着は上野駅ですが、「トワイライトエクスプレス」の終着となるのは何駅でしょう? 正解 : 大阪 EQIDEN2008 通常問題  0274 | 大阪 | 
| 16 | abc the 12th (2014)通常問題 #0581 | No. 16  江戸落語で、前座、二つ目を経て到達する最も上の階級のことを何というでしょう? 正解 : 真打(しんうち) abc the 12th (2014) 通常問題  0581 | 真打(しんうち) | 
| 17 | abc the fourth (2006)通常問題 #0814 | No. 17  サッカーで、暴徒化するフーリガンを専門にした捜査員を何というでしょう? 正解 : スポッター abc the fourth (2006) 通常問題  0814 | スポッター | 
| 18 | abc the tenth (2012)通常問題 #0110 | No. 18  漢字の字体を構成する要素で、上の部分にあたるものは冠(かんむり)ですが、下の部分にあたるものを何というでしょう? 正解 : 脚(あし) abc the tenth (2012) 通常問題  0110 | 脚(あし) | 
| 19 | abc the first (2003)通常問題 #0023 | No. 19  スペインの闘牛で、マタドールがウシを誘うのに使う、棒に巻いた赤い布を何というでしょう? 正解 : ムレタ abc the first (2003) 通常問題  0023 | ムレタ | 
| 20 | abc the tenth (2012)通常問題 #0266 | No. 20  物事のたとえで、赤く錆びてしまった刀をあざける時、ある魚を使って何というでしょう? 正解 : 赤鰯(あかいわし) abc the tenth (2012) 通常問題  0266 | 赤鰯(あかいわし) | 
| 21 | EQIDEN2009通常問題 #0050 | No. 21  お灸で使う「もぐさ」や、草餅などの原料となる植物は何でしょう? 正解 : よもぎ EQIDEN2009 通常問題  0050 | よもぎ | 
| 22 | abc the tenth (2012)通常問題 #0349 | No. 22  数学のフィールズ賞とネヴァリンナ賞の受賞資格があるのは、いずれも満何歳以下と定められているでしょう? 正解 : 40歳 abc the tenth (2012) 通常問題  0349 | 40歳 | 
| 23 | abc the 11th (2013)通常問題 #0100 | No. 23  警視庁捜査一課の片山義太郎(かたやま・よしたろう)が飼い主となっている、推理作家・赤川次郎の人気シリーズに登場する猫は何でしょう? 正解 : ホームズ abc the 11th (2013) 通常問題  0100 | ホームズ | 
| 24 | abc the fifth (2007)通常問題 #0084 | No. 24  毎年冬に、木を守るために行われる雪吊(ゆきつり)が風物詩となっている、日本三名園の一つはどこでしょう? 正解 : 兼六園 abc the fifth (2007) 通常問題  0084 | 兼六園 | 
| 25 | abc the eighth (2010)通常問題 #0134 | No. 25  詩人ルイス・カモンイスの記した「ここに地果て、海始まる」という石碑が建つ、ユーラシア大陸最西端の岬はどこでしょう? 正解 : ロカ岬 abc the eighth (2010) 通常問題  0134 | ロカ岬 | 
| 26 | EQIDEN2014通常問題 #0219 | No. 26  数学において、ある出来事が必ず起こるとき、それが起こる確率はいくつでしょう? 正解 : 1 EQIDEN2014 通常問題  0219 | 1 | 
| 27 | EQIDEN2011通常問題 #0353 | No. 27  ベトナム語で「刷新(さっしん)」という意味の、経済の自由化、市場開放などを目指し、1986年のベトナム共産党大会で提唱されたスローガンは何でしょう? 正解 : ドイモイ EQIDEN2011 通常問題  0353 | ドイモイ | 
| 28 | abc the second (2004)通常問題 #0223 | No. 28  旧ソ連における農業の形態で、国営農場はソフホーズといいますが、集団農場のことを何というでしょう? 正解 : コルホーズ abc the second (2004) 通常問題  0223 | コルホーズ | 
| 29 | abc the eighth (2010)通常問題 #0691 | No. 29  雛人形に飾る植物で、向かって右側に飾るのは桜ですが、左側に飾るのは何の木でしょう? 正解 : 橘 abc the eighth (2010) 通常問題  0691 | 橘 | 
| 30 | abc the second (2004)通常問題 #0966 | No. 30  アルゼンチンの大統領官邸を、その建物の色から何というでしょう? 正解 : ピンクハウス(カサ・ロサーダ) abc the second (2004) 通常問題  0966 | ピンクハウス(カサ・ロサーダ) | 
| 31 | abc the eighth (2010)通常問題 #0011 | No. 31  クリケットで、打者のことをバッツマンといいますが、投手のことを何というでしょう? 正解 : ボウラー[bowler] abc the eighth (2010) 通常問題  0011 | ボウラー[bowler] | 
| 32 | abc the ninth (2011)通常問題 #0082 | No. 32  第1回ラグビーワールドカップではトライ王に輝いている、現在ラグビー日本代表のヘッドコーチを務めている人物は誰でしょう? 正解 : ジョン・カーワン abc the ninth (2011) 通常問題  0082 | ジョン・カーワン | 
| 33 | abc the ninth (2011)通常問題 #0231 | No. 33  イマヌエル・カントが自身の哲学を評した言葉で、物の見方が180度変わる意味でも使われるのは何でしょう? 正解 : コペルニクス的転回 abc the ninth (2011) 通常問題  0231 | コペルニクス的転回 | 
| 34 | abc the seventh (2009)通常問題 #0424 | No. 34  短期賃貸契約のことを「レンタル」というのに対し、中途解約しにくい長期賃貸契約のことを英語で何というでしょう? 正解 : リース[lease] abc the seventh (2009) 通常問題  0424 | リース[lease] | 
| 35 | abc the tenth (2012)通常問題 #0600 | No. 35  コンペティション部門の最優秀作品には金熊(きんくま)賞が与えられる、カンヌ、ヴェネツィアとともに三大映画祭とされるドイツの国際映画祭は何でしょう? 正解 : ベルリン国際映画祭【ベルリナーレ】 abc the tenth (2012) 通常問題  0600 | ベルリン国際映画祭【ベルリナーレ】 | 
| 36 | abc the fifth (2007)通常問題 #0293 | No. 36  パート社員から出世をした橋本真由美(はしもと・まゆみ)さんが現在社長を務める、古本販売チェーン店の大手はどこでしょう? 正解 : ブックオフ abc the fifth (2007) 通常問題  0293 | ブックオフ | 
| 37 | abc the 11th (2013)通常問題 #0565 | No. 37  原油や物質の運搬に使われるためその防衛が議論となる、国が重要と定める海上交通路の事を英語で何というでしょう? 正解 : シーレーン abc the 11th (2013) 通常問題  0565 | シーレーン | 
| 38 | abc the first (2003)通常問題 #0504 | No. 38  韓国のロッテ、アメリカのサンフランシスコ、日本の読売といえば、共通するプロ野球チームの愛称は何でしょう? 正解 : ジャイアンツ abc the first (2003) 通常問題  0504 | ジャイアンツ | 
| 39 | abc the fourth (2006)通常問題 #0479 | No. 39  第2次大戦後のアメリカによるヨーロッパ復興計画を、当時の国務長官の名前から「何プラン」と言うでしょう? 正解 : マーシャル・プラン abc the fourth (2006) 通常問題  0479 | マーシャル・プラン | 
| 40 | 誤3 (2005)通常問題 #0216 | No. 40  横綱・朝青龍の土俵入りの型は、雲竜型、不知火型のどちらでしょう? 正解 : 雲竜型 誤3 (2005) 通常問題  0216 | 雲竜型 | 
| 41 | abc the seventh (2009)通常問題 #0261 | No. 41  漢字で「五月の蝿(はえ)」と書くと「うるさい」と読みますが、英語で「mayfly(メイフライ)」といえばどんな虫を表すでしょう? 正解 : カゲロウ abc the seventh (2009) 通常問題  0261 | カゲロウ | 
| 42 | 誤1 (2003)通常問題 #0534 | No. 42  「Beginner's All-Purpose Symbolic Instruction Code」の頭文字から名付けられた、コンピュータのプログラム言語は何でしょう? 正解 : BASIC 誤1 (2003) 通常問題  0534 | BASIC | 
| 43 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0011 | No. 43  3ヶ国語を話せる人をトリリンガル、2ヶ国語を話せる人をバイリンガルといいますが、1ヶ国語しか話せない人のことを何というでしょう? 正解 : モノリンガル abc the seventh (2009) 敗者復活  0011 | モノリンガル | 
| 44 | 誤4 (2006)通常問題 #0235 | No. 44  代表的な求め方には「エラトステネスの篩(ふるい)」がある、2以上の自然数の中で1とその数以外に約数をもたないもののことを何というでしょう? 正解 : 素数 誤4 (2006) 通常問題  0235 | 素数 | 
| 45 | abc the first (2003)通常問題 #0260 | No. 45  明け方の空にかかる虹は、東西南北どちらの方角にかかるでしょう? 正解 : 西 abc the first (2003) 通常問題  0260 | 西 | 
| 46 | abc the second (2004)通常問題 #0121 | No. 46  ボクシングで、手を保護するためにグローブをはめる前に巻く包帯のようなものを何というでしょう? 正解 : バンデージ(バンテージでも可) abc the second (2004) 通常問題  0121 | バンデージ(バンテージでも可) | 
| 47 | abc the 12th (2014)通常問題 #0288 | No. 47  漢字では「簓(たけかんむりに彫刻の彫)」と書く、鍋にこびりついた汚れなどを取るのに用いる、細かく割った竹を束ねた台所用品は何でしょう? 正解 : ささら abc the 12th (2014) 通常問題  0288 | ささら | 
| 48 | abc the sixth (2008)通常問題 #0007 | No. 48  紀元前3世紀から2世紀にかけて3度行われた、ローマとカルタゴの間の戦争を何というでしょう? 正解 : ポエニ戦争 abc the sixth (2008) 通常問題  0007 | ポエニ戦争 | 
| 49 | abc the eighth (2010)通常問題 #0577 | No. 49  『トリスタンとイゾルデ』『ニーベルングの指輪』などの楽劇を生み出した、ドイツの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー[Wilhelm Richard Wagner]【「ヴァグナー」「ヴァーグネル」なども○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0577 | ヴィルヘルム・リヒャルト・ワーグナー[Wilhelm Richard Wagner]【「ヴァグナー」「ヴァーグネル」なども○】 | 
| 50 | abc the 12th (2014)通常問題 #0686 | No. 50  スペイン語で「豊かな海岸」という意味がある、首都をサンホセにおく中央アメリカの国はどこでしょう? 正解 : コスタリカ abc the 12th (2014) 通常問題  0686 | コスタリカ | 
| 51 | abc the 12th (2014)通常問題 #0484 | No. 51  ニュージーランドの人口の約3割が集中する、同国最大の都市はどこでしょう? 正解 : オークランド abc the 12th (2014) 通常問題  0484 | オークランド | 
| 52 | abc the fifth (2007)通常問題 #0622 | No. 52  九条流、小野宮(おののみや)流などの流派がある、朝廷古来の儀式や礼式を研究する学問を何というでしょう? 正解 : 有職故実 abc the fifth (2007) 通常問題  0622 | 有職故実 | 
| 53 | abc the third (2005)敗者復活 #0027 | No. 53  ピカソの代表作『ゲルニカ』は、どこの国の内乱の様子を描いたものでしょう? 正解 : スペイン abc the third (2005) 敗者復活  0027 | スペイン | 
| 54 | abc the third (2005)通常問題 #0549 | No. 54  自分の弱さを省みず強敵に挑むことを「蟷螂の斧(とうろうのおの)」といいますが、この蟷螂とはどんな昆虫のことでしょう? 正解 : かまきり abc the third (2005) 通常問題  0549 | かまきり | 
| 55 | abc the fourth (2006)通常問題 #0282 | No. 55  大相撲の歴代横綱の中で、その在位場所数が63場所と最も長かった力士は誰でしょう? 正解 : 北の湖敏満 abc the fourth (2006) 通常問題  0282 | 北の湖敏満 | 
| 56 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0062 | No. 56  記号「mom」で表される、3.75gを1とする尺貫法の重さの単位は何でしょう? 正解 : 匁(もんめ) abc the ninth (2011) 敗者復活  0062 | 匁(もんめ) | 
| 57 | abc the 11th (2013)通常問題 #0378 | No. 57  1872年に日本で初めて鉄道が開通したのは、何駅と何駅との間でしょう? 正解 : 新橋駅と横浜駅 abc the 11th (2013) 通常問題  0378 | 新橋駅と横浜駅 | 
| 58 | abc the first (2003)通常問題 #0500 | No. 58  現代の恐竜とも呼ばれている、インドネシアのある島に生息する世界最大のトカゲは何でしょう? 正解 : コモドオオトカゲ abc the first (2003) 通常問題  0500 | コモドオオトカゲ | 
| 59 | EQIDEN2009通常問題 #0268 | No. 59  すぐに鮮度が落ちることから「生き腐れ」という別名がある魚で、漢字では「魚へんに青い」と書くのは何でしょう? 正解 : サバ[鯖] EQIDEN2009 通常問題  0268 | サバ[鯖] | 
| 60 | 誤誤 (2007)通常問題 #0074 | No. 60  絵本でお馴染みの「ぐりとぐら」は、どんな動物でしょう? 正解 : ネズミ 誤誤 (2007) 通常問題  0074 | ネズミ | 
| 61 | 誤誤 (2007)通常問題 #0308 | No. 61  本名をアルフォンソ・キハーノという、サンチョ・パンサを連れて旅をする小説の主人公は誰でしょう? 正解 : ドン・キホーテ 誤誤 (2007) 通常問題  0308 | ドン・キホーテ | 
| 62 | abc the third (2005)通常問題 #0441 | No. 62  『小公子』『小公女』などの児童文学の傑作を書いた、アメリカの女流作家は誰でしょう? 正解 : フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット abc the third (2005) 通常問題  0441 | フランシス・エリザ・ホジソン・バーネット | 
| 63 | 誤4 (2006)通常問題 #0139 | No. 63  ラグビーで、手でボールを持った選手を両チームの選手が立ったまま囲んでつくる、密集状態を何というでしょう? 正解 : モール 誤4 (2006) 通常問題  0139 | モール | 
| 64 | 誤4 (2006)通常問題 #0396 | No. 64  『モナ・リザ』や『ミロのヴィーナス』が展示されている、パリにある美術館は何でしょう? 正解 : ルーブル美術館 誤4 (2006) 通常問題  0396 | ルーブル美術館 | 
| 65 | EQIDEN2010通常問題 #0353 | No. 65  沖縄料理の「らふてー」、中華料理の「トンポーロウ」といえば、共通してどんな動物の肉が使われるでしょう? 正解 : ブタ【「豚肉」も○】 EQIDEN2010 通常問題  0353 | ブタ【「豚肉」も○】 | 
| 66 | abc the ninth (2011)通常問題 #0634 | No. 66  シンプソン砂漠、グレートサンディ砂漠、グレートビクトリア砂漠が広がる国はどこでしょう? 正解 : オーストラリア abc the ninth (2011) 通常問題  0634 | オーストラリア | 
| 67 | abc the seventh (2009)通常問題 #0609 | No. 67  約1億4960万kmを1とする、地球と太陽の距離の平均をもとにした長さの単位は何でしょう? 正解 : 天文単位[astronomical unit] abc the seventh (2009) 通常問題  0609 | 天文単位[astronomical unit] | 
| 68 | 誤3 (2005)通常問題 #0178 | No. 68  古代インドのカースト制度における主要な4階級とは、バラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャと何でしょう? 正解 : シュードラ(スードラ) 誤3 (2005) 通常問題  0178 | シュードラ(スードラ) | 
| 69 | 誤2 (2004)通常問題 #0299 | No. 69  生活などの苦労で、はつらつとしたところがなくなるような様を特に、「何くさい」と言うで しょう? 正解 : ぬか味噌くさい 誤2 (2004) 通常問題  0299 | ぬか味噌くさい | 
| 70 | abc the tenth (2012)通常問題 #0708 | No. 70  もともとはブドウの房のようにたくさんの数が集まったものを指す言葉で、最近では「同じ趣味を持つ人達の集まり」を意味するネットスラングとして使われるのは何でしょう? 正解 : クラスタ abc the tenth (2012) 通常問題  0708 | クラスタ | 
| 71 | abc the third (2005)通常問題 #0869 | No. 71  元々は囲碁の対局の初めに石を並べていくことで、転じて将来に備えての根回しや手配をしておくことを何というでしょう? 正解 : 布石(を打つ) abc the third (2005) 通常問題  0869 | 布石(を打つ) | 
| 72 | abc the second (2004)通常問題 #0388 | No. 72  732年にイベリア半島から侵入したイスラム軍をカール・マルテル率いるフランク王国軍が破った戦いは何でしょう? 正解 : トゥール・ポワティエ間の戦い abc the second (2004) 通常問題  0388 | トゥール・ポワティエ間の戦い | 
| 73 | abc the ninth (2011)通常問題 #0746 | No. 73  寿司屋で、コハダやサバなどの青みを帯びた魚のことを、輝いているように見えることから何というでしょう? 正解 : ひかりもの abc the ninth (2011) 通常問題  0746 | ひかりもの | 
| 74 | abc the second (2004)通常問題 #0721 | No. 74  1958年のノーベル文学賞に選ばれたものの、ソ連政府により受賞を辞退させられた、小説「ドクトル・ジバゴ」の作者は誰でしょう? 正解 : ボリス・パステルナーク abc the second (2004) 通常問題  0721 | ボリス・パステルナーク | 
| 75 | abc the third (2005)通常問題 #0011 | No. 75  1451年にコロンブスが生まれたイタリアの港町で、「ジーンズ」という言葉の語源となっているのはどこでしょう? 正解 : ジェノバ abc the third (2005) 通常問題  0011 | ジェノバ | 
| 76 | abc the ninth (2011)通常問題 #0451 | No. 76  磁場の中を運動する荷電粒子が磁場から受ける力のことを、発見したオランダの物理学者の名前をとって何というでしょう? 正解 : ローレンツ力(りょく) abc the ninth (2011) 通常問題  0451 | ローレンツ力(りょく) | 
| 77 | 誤1 (2003)通常問題 #0255 | No. 77  魚の調理法で、魚の頭の部分だけを切り取って焼いたものを、とくに「何焼き」というでしょう? 正解 : かぶと焼き 誤1 (2003) 通常問題  0255 | かぶと焼き | 
| 78 | abc the first (2003)敗者復活 #0044 | No. 78  手偏が付くと「いどむ」、之繞(しんにょう)が付くと「にげる」と読む、数の単位は何でしょう? 正解 : 兆 abc the first (2003) 敗者復活  0044 | 兆 | 
| 79 | abc the eighth (2010)通常問題 #0374 | No. 79  お互いが自由に技を掛け合う、柔道の練習方法を何というでしょう? 正解 : 乱取り【「乱れ稽古」「地稽古」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0374 | 乱取り【「乱れ稽古」「地稽古」も○】 | 
| 80 | abc the 12th (2014)通常問題 #0029 | No. 80  青いスーツに赤いネクタイ姿で漫才をする、橋本直(はしもと・すなお)と鰻和弘(うなぎ・かずひろ)からなるお笑いコンビは何でしょう? 正解 : 銀シャリ abc the 12th (2014) 通常問題  0029 | 銀シャリ | 
| 81 | abc the seventh (2009)通常問題 #0693 | No. 81  『オー・ソレ・ミオ』や『サンタ・ルチア』に代表されるイタリアの大衆歌謡のことを、「歌」という意味のイタリア語で何というでしょう? 正解 : カンツォーネ[canzone] abc the seventh (2009) 通常問題  0693 | カンツォーネ[canzone] | 
| 82 | abc the first (2003)通常問題 #0691 | No. 82  7年から10年を1周期とする景気の循環のことを、発見したフランスの経済学者の名前を取って何の波というでしょう? 正解 : ジュグラーの波 abc the first (2003) 通常問題  0691 | ジュグラーの波 | 
| 83 | abc the fourth (2006)敗者復活 #0064 | No. 83  サンリオのキャラクター「キティちゃん」の体重はリンゴ3個分ですが、身長はリンゴ何個分でしょう? 正解 : 5個分 abc the fourth (2006) 敗者復活  0064 | 5個分 | 
| 84 | 誤1 (2003)通常問題 #0138 | No. 84  かつて、国会で「貧乏人は麦を食え」と言ってしまった、今は亡き日本の首相は誰でしょう? 正解 : 池田勇人 誤1 (2003) 通常問題  0138 | 池田勇人 | 
| 85 | abc the fourth (2006)通常問題 #0066 | No. 85  古代中国の馬育ての名人にちなむ、馬や人の力を見抜く眼力を持つ人を漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 伯楽 abc the fourth (2006) 通常問題  0066 | 伯楽 | 
| 86 | EQIDEN2008通常問題 #0464 | No. 86  ジャーナリストのテオドール・ヘルツェルによって提唱された、パレスチナにユダヤ人国家を建設しようとする運動を何というでしょう? 正解 : シオニズム EQIDEN2008 通常問題  0464 | シオニズム | 
| 87 | EQIDEN2014通常問題 #0069 | No. 87  目をぱっちり見せるために、まつげを挟んで上向きにそらせる化粧道具を何というでしょう? 正解 : アイラッシュカーラー EQIDEN2014 通常問題  0069 | アイラッシュカーラー | 
| 88 | abc the 11th (2013)通常問題 #0736 | No. 88  1952年に雑誌『少年』で連載が開始され、1963年には国産初のテレビアニメシリーズとして放送された、手塚治虫の漫画は何でしょう? 正解 : 『鉄腕アトム』 abc the 11th (2013) 通常問題  0736 | 『鉄腕アトム』 | 
| 89 | EQIDEN2012通常問題 #0318 | No. 89  ボルタ電池で、プラス極に使われる金属は銅ですが、マイナス極に使われる金属は何でしょう? 正解 : 亜鉛 EQIDEN2012 通常問題  0318 | 亜鉛 | 
| 90 | abc the 11th (2013)通常問題 #0050 | No. 90  糠漬けを作る際に用いる、糠に塩・水等を加えたものを何というでしょう? 正解 : 糠床(ぬかどこ) abc the 11th (2013) 通常問題  0050 | 糠床(ぬかどこ) | 
| 91 | abc the sixth (2008)通常問題 #0634 | No. 91  かしゆか、のっち、あ~ちゃんの3人からなる、シングル『ポリリズム』で昨年(2007年)ブレイクしたポップユニットは何でしょう? 正解 : Perfume(パフューム) abc the sixth (2008) 通常問題  0634 | Perfume(パフューム) | 
| 92 | EQIDEN2013通常問題 #0368 | No. 92  若者に人気のバスケットボールと、老人に人気のゲートボールに共通する1チームの人数は何人でしょう? 正解 : 5人 EQIDEN2013 通常問題  0368 | 5人 | 
| 93 | abc the sixth (2008)通常問題 #0402 | No. 93  大相撲の現役横綱で、朝青龍は高砂部屋に所属していますが、白鵬は何部屋に所属しているでしょう? 正解 : 宮城野部屋 abc the sixth (2008) 通常問題  0402 | 宮城野部屋 | 
| 94 | abc the fourth (2006)通常問題 #0112 | No. 94  俗に、「発明の母」といわれるものは何でしょう? 正解 : 必要 abc the fourth (2006) 通常問題  0112 | 必要 | 
| 95 | EQIDEN2010通常問題 #0195 | No. 95  給料を支払うとき、あらかじめ所得税に相当する金額を支給額から差し引く制度を漢字4文字で何というでしょう? 正解 : 源泉徴収 EQIDEN2010 通常問題  0195 | 源泉徴収 | 
| 96 | 誤2 (2004)通常問題 #0248 | No. 96  本名を平岡公威(きみたけ)という、『仮面の告白』『潮騒』『金閣寺』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 三島由紀夫 誤2 (2004) 通常問題  0248 | 三島由紀夫 | 
| 97 | EQIDEN2012通常問題 #0140 | No. 97  「織姫星」と呼ばれるベガはこと座にありますが、「彦星」と呼ばれるアルタイルは何座にあるでしょう? 正解 : わし座 EQIDEN2012 通常問題  0140 | わし座 | 
| 98 | abc the third (2005)通常問題 #0124 | No. 98  現在放送中のNHK大河ドラマ『義経』で、源義経を演じているのは誰でしょう? 正解 : 滝沢秀明 abc the third (2005) 通常問題  0124 | 滝沢秀明 | 
| 99 | EQIDEN2011通常問題 #0087 | No. 99  「覆水盆に返らず」を英語で表現したときに、登場する飲み物は何でしょう? 正解 : 牛乳 EQIDEN2011 通常問題  0087 | 牛乳 | 
| 100 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0004 | No. 100  鍋島藩士の山本常朝(やまもと・つねとも)の思想が記された、「武士道というは死ぬ事と見付けたり」という一節が有名な思想書は何でしょう? 正解 : 『葉隠』 abc the fifth (2007) 敗者復活  0004 | 『葉隠』 |