ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the second (2004)通常問題 #0105 | No. 1  別名を「在五中将の日記」(ざいごちゅうじょうのにっき)という、平安時代の歌物語は何でしょう? 正解 : 伊勢物語 abc the second (2004) 通常問題  0105 | 伊勢物語 | 
| 2 | abc the fourth (2006)通常問題 #0346 | No. 2  大航海時代に活躍した探険家で、コロンブスが生まれたのはイタリアですが、マゼランが生まれた国はどこでしょう? 正解 : ポルトガル abc the fourth (2006) 通常問題  0346 | ポルトガル | 
| 3 | 誤1 (2003)通常問題 #0109 | No. 3  戯曲『ロミオとジュリエット』の舞台となっている、イタリアの都市はどこでしょう? 正解 : ベローナ 誤1 (2003) 通常問題  0109 | ベローナ | 
| 4 | EQIDEN2011通常問題 #0068 | No. 4  ギリシャ語で「緊張」という意味がある、建築物の柱に施されたわずかな膨らみを何というでしょう? 正解 : エンタシス EQIDEN2011 通常問題  0068 | エンタシス | 
| 5 | 誤2 (2004)通常問題 #0027 | No. 5  山梨県にある「富士五湖」で、いちばん東にあるのは山中湖ですが、いちばん西にあるのは何湖でしょう? 正解 : 本栖湖 誤2 (2004) 通常問題  0027 | 本栖湖 | 
| 6 | abc the first (2003)通常問題 #0188 | No. 6  ローマ数字で100を表すアルファベットはCですが、1000を表すアルファベットは何でしょう? 正解 : M abc the first (2003) 通常問題  0188 | M | 
| 7 | 誤1 (2003)通常問題 #0053 | No. 7  質量はほとんどゼロであり、とらえることが非常に難しい中性の素粒子で、ノーベル物理学賞の小柴昌俊氏の研究テーマでもあるのは何でしょう? 正解 : ニュートリノ (neutrino) 誤1 (2003) 通常問題  0053 | ニュートリノ (neutrino) | 
| 8 | abc the ninth (2011)通常問題 #0672 | No. 8  元々は逃亡を防ぐために罪人の足にはめる板のことで、転じて足手まといになることを意味する言葉は何でしょう? 正解 : 足枷(枷) abc the ninth (2011) 通常問題  0672 | 足枷(枷) | 
| 9 | abc the 11th (2013)通常問題 #0420 | No. 9  娘の麗子を描いた一連の作品で有名な、斎藤与里(さいとう・より)らと共に「フュウザン会」を結成したことでも知られる日本の洋画家は誰でしょう? 正解 : 岸田劉生(きしだ・りゅうせい) abc the 11th (2013) 通常問題  0420 | 岸田劉生(きしだ・りゅうせい) | 
| 10 | abc the 12th (2014)通常問題 #0736 | No. 10  那覇空港と首里を結ぶ、沖縄県の那覇市内を走るモノレールの愛称は何でしょう? 正解 : ゆいレール abc the 12th (2014) 通常問題  0736 | ゆいレール | 
| 11 | abc the sixth (2008)通常問題 #0341 | No. 11  イギリス海軍のフィッシャー提督の指導により造られた戦艦で、「超ド級」という言葉の由来となったのは何でしょう? 正解 : ドレッドノート abc the sixth (2008) 通常問題  0341 | ドレッドノート | 
| 12 | abc the sixth (2008)通常問題 #0024 | No. 12  有田焼、益子(ましこ)焼、信楽焼のうち、磁器にあたるものはどれでしょう? 正解 : 有田焼 abc the sixth (2008) 通常問題  0024 | 有田焼 | 
| 13 | abc the third (2005)通常問題 #0369 | No. 13  料理に使う魚を生かしたまま泳がせておく水槽のことを何というでしょう? 正解 : いけす abc the third (2005) 通常問題  0369 | いけす | 
| 14 | abc the fourth (2006)通常問題 #0575 | No. 14  かつて東京都中央区にあった橋で、菊田一夫の『君の名は』で有名になったのは何でしょう? 正解 : 数寄屋橋 abc the fourth (2006) 通常問題  0575 | 数寄屋橋 | 
| 15 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0096 | No. 15  ウォッカにレモンジュースなどを加えたカクテルの名前にもなっている、三角形の胴に3本の弦を張ったロシアの楽器は何でしょう? 正解 : バラライカ abc the sixth (2008) 敗者復活  0096 | バラライカ | 
| 16 | abc the 12th (2014)通常問題 #0089 | No. 16  今月(2014年3月)放送を終了する、フジテレビ系列で平日昼間に放送されている、タモリが司会を務めるバラエティ番組は何でしょう? 正解 : 『森田一義アワー笑っていいとも!』 abc the 12th (2014) 通常問題  0089 | 『森田一義アワー笑っていいとも!』 | 
| 17 | EQIDEN2008通常問題 #0201 | No. 17  10円玉の表面によく生じる、銅に空気中の水分などが作用してできた緑色の錆びを何というでしょう? 正解 : 緑青(ろくしょう) EQIDEN2008 通常問題  0201 | 緑青(ろくしょう) | 
| 18 | EQIDEN2008通常問題 #0457 | No. 18  スイス民謡『おおブレネリ』の日本語の歌詞で、ブレネリの職業は何だと歌われるでしょう? 正解 : 羊飼い EQIDEN2008 通常問題  0457 | 羊飼い | 
| 19 | abc the 11th (2013)通常問題 #0144 | No. 19  フルマラソンで走る42.195kmより長い距離を走るレースを、特に「何マラソン」というでしょう? 正解 : ウルトラマラソン abc the 11th (2013) 通常問題  0144 | ウルトラマラソン | 
| 20 | abc the seventh (2009)通常問題 #0070 | No. 20  コーヒーやコショウのようなつぶ状の食材を細かく砕くための器具を何というでしょう? 正解 : ミル abc the seventh (2009) 通常問題  0070 | ミル | 
| 21 | 誤1 (2003)通常問題 #0400 | No. 21  幕末に「海援隊」を組織したのは坂本龍馬ですが、「陸援隊」を組織した土佐藩の志士は誰でしょう? 正解 : 中岡慎太郎 誤1 (2003) 通常問題  0400 | 中岡慎太郎 | 
| 22 | abc the sixth (2008)通常問題 #0154 | No. 22  名前につけられた2つの「i(アイ)」は、2本のコントローラーをイメージしている、任天堂の次世代ゲーム機といえば何でしょう? 正解 : Wii(ウィー) abc the sixth (2008) 通常問題  0154 | Wii(ウィー) | 
| 23 | abc the third (2005)通常問題 #0144 | No. 23  日本中央競馬会のグレードレースで、最も距離が長いのは中山グランドジャンプですが、最も距離が短いのは何でしょう? 正解 : アイビスサマーダッシュ abc the third (2005) 通常問題  0144 | アイビスサマーダッシュ | 
| 24 | EQIDEN2012通常問題 #0134 | No. 24  ホテルなどで、観光案内やチケットの手配などをしてくれる接客係のことを「門番」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : コンシェルジュ EQIDEN2012 通常問題  0134 | コンシェルジュ | 
| 25 | EQIDEN2011通常問題 #0331 | No. 25  インド統一後は仏教に深く帰依(きえ)した、マウリヤ朝の第3代の王は誰でしょう? 正解 : アショカ王【中国名の「阿育王」も○】 EQIDEN2011 通常問題  0331 | アショカ王【中国名の「阿育王」も○】 | 
| 26 | EQIDEN2013通常問題 #0398 | No. 26  鉛筆の本数を数える際に用いる、12を1とする単位は何でしょう? 正解 : ダース EQIDEN2013 通常問題  0398 | ダース | 
| 27 | abc the second (2004)通常問題 #0512 | No. 27  「美しい泉」という意味があり、1814年に開かれた会議では舞踏会の会場となったことでも知られるウィーンの宮殿は何でしょう? 正解 : シェーンブルン宮殿 abc the second (2004) 通常問題  0512 | シェーンブルン宮殿 | 
| 28 | EQIDEN2009通常問題 #0136 | No. 28  幕末に結ばれた「薩長同盟」の、「薩」は薩摩藩のことですが、「長」は何藩のことでしょう? 正解 : 長州藩 EQIDEN2009 通常問題  0136 | 長州藩 | 
| 29 | abc the eighth (2010)通常問題 #0752 | No. 29  アジア、カリフォルニア、アラスカの亜種に分けられる海に住む哺乳類で、水面で石を使い貝を割って食べる生態が有名なのは何でしょう? 正解 : 猟虎・海獺(ラッコ)[sea otter/Enhydra lutris] abc the eighth (2010) 通常問題  0752 | 猟虎・海獺(ラッコ)[sea otter/Enhydra lutris] | 
| 30 | abc the ninth (2011)通常問題 #0447 | No. 30  野球で、試合開始前に行われる、選手がそれぞれの守備位置について受ける守備練習のことを何というでしょう? 正解 : シートノック abc the ninth (2011) 通常問題  0447 | シートノック | 
| 31 | abc the fifth (2007)通常問題 #0207 | No. 31  清和(せいわ)・陽成(ようぜい)・光孝(こうこう)の三代の天皇の治世が書かれている、六国史(りっこくし)の第六にあたる歴史書は何でしょう? 正解 : 『日本三代実録』 abc the fifth (2007) 通常問題  0207 | 『日本三代実録』 | 
| 32 | EQIDEN2014通常問題 #0192 | No. 32  お初と徳兵衛の悲恋を描いた、近松門左衛門の浄瑠璃作品は何でしょう? 正解 : 『曽根崎心中』 EQIDEN2014 通常問題  0192 | 『曽根崎心中』 | 
| 33 | abc the tenth (2012)通常問題 #0224 | No. 33  本名を菊次一弘(きくつぎ・かずひろ)という、昨年、日本人として4年ぶりの大関昇進を果たした佐渡ヶ嶽部屋に所属する力士は誰でしょう? 正解 : 琴奨菊和弘(ことしょうぎく・かずひろ)【四股名の「琴奨菊」のみで○】 abc the tenth (2012) 通常問題  0224 | 琴奨菊和弘(ことしょうぎく・かずひろ)【四股名の「琴奨菊」のみで○】 | 
| 34 | EQIDEN2009通常問題 #0184 | No. 34  ホテルなどで、朝の指定した時間に電話をかけて起こしてくれるサービスのことを何というでしょう? 正解 : モーニングコール EQIDEN2009 通常問題  0184 | モーニングコール | 
| 35 | 誤3 (2005)通常問題 #0100 | No. 35  落語『饅頭こわい』で、主人公の男がオチでこわがる飲み物は何でしょう? 正解 : (熱い)お茶 誤3 (2005) 通常問題  0100 | (熱い)お茶 | 
| 36 | abc the ninth (2011)通常問題 #0202 | No. 36  はんにゃの川島やオードリーの若林などのように、相方のキャラが強いあまり目立たないお笑い芸人のことを、俗に何芸人というでしょう? 正解 : じゃないほう芸人【「じゃない芸人」も○】 abc the ninth (2011) 通常問題  0202 | じゃないほう芸人【「じゃない芸人」も○】 | 
| 37 | 誤2 (2004)通常問題 #0392 | No. 37  文章を書くのがうまいと立ち、いったん書いた文章を直すときは入れ、文章を書くことをやめるときには折るものと言えば何でしょう? 正解 : 筆 誤2 (2004) 通常問題  0392 | 筆 | 
| 38 | abc the sixth (2008)通常問題 #0615 | No. 38  今年の元日に行われたニューイヤー駅伝で、2年ぶりに優勝したチームはどこでしょう? 正解 : コニカミノルタ abc the sixth (2008) 通常問題  0615 | コニカミノルタ | 
| 39 | abc the first (2003)通常問題 #0698 | No. 39  「ぎんなん」がなるのは、どんな木でしょう? 正解 : イチョウ abc the first (2003) 通常問題  0698 | イチョウ | 
| 40 | abc the tenth (2012)通常問題 #0353 | No. 40  医師免許を持っていたため「ドトール」の愛称で呼ばれた、ジーコらと共にブラジル代表として活躍した往年のサッカー選手は誰でしょう? 正解 : ソクラテス abc the tenth (2012) 通常問題  0353 | ソクラテス | 
| 41 | EQIDEN2010通常問題 #0201 | No. 41  レンガなどを積み重ねたり、壁にタイルなどを貼り付けたりするときに接合部分に出来る継ぎ目のことを何というでしょう? 正解 : 目地 EQIDEN2010 通常問題  0201 | 目地 | 
| 42 | 誤誤 (2007)通常問題 #0308 | No. 42  本名をアルフォンソ・キハーノという、サンチョ・パンサを連れて旅をする小説の主人公は誰でしょう? 正解 : ドン・キホーテ 誤誤 (2007) 通常問題  0308 | ドン・キホーテ | 
| 43 | abc the first (2003)通常問題 #0155 | No. 43  日本の鉄道で、現在一番長い路線は東北本線ではなくなりました。京都と幡生(はたぶ)を結ぶ何線でしょう? 正解 : 山陰本線 abc the first (2003) 通常問題  0155 | 山陰本線 | 
| 44 | abc the 11th (2013)通常問題 #0588 | No. 44  一般的に、標高が高くなると水の沸点は、上がる・下がるのどちらでしょう? 正解 : 下がる abc the 11th (2013) 通常問題  0588 | 下がる | 
| 45 | abc the 11th (2013)通常問題 #0003 | No. 45  シチューやスープなどをかけて食べられる、硬質の小麦粉に水を加えて粒状にした北アフリカの民族料理は何でしょう? 正解 : クスクス(couscous) abc the 11th (2013) 通常問題  0003 | クスクス(couscous) | 
| 46 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0069 | No. 46  昨年、ニューハーフの世界大会「ミス・インターナショナル・クイーン2009」で日本人初優勝を飾った、本名を大西賢示というタレントは誰でしょう? 正解 : はるな愛 abc the eighth (2010) 敗者復活  0069 | はるな愛 | 
| 47 | abc the third (2005)通常問題 #0017 | No. 47  『現代の批判』『あれか、これか』『死に至る病』などの著書で知られる、デンマークの思想家は誰でしょう? 正解 : セーレン・キルケゴール abc the third (2005) 通常問題  0017 | セーレン・キルケゴール | 
| 48 | abc the seventh (2009)通常問題 #0352 | No. 48  別名を白帝城という、現存の天守閣が日本最古とされている愛知県の城は何でしょう? 正解 : 犬山城 abc the seventh (2009) 通常問題  0352 | 犬山城 | 
| 49 | abc the seventh (2009)通常問題 #0808 | No. 49  「破天荒」や「圧巻」といった言葉の由来となった、かつて中国で行われていた官吏(かんり)登用試験は何でしょう? 正解 : 科挙 abc the seventh (2009) 通常問題  0808 | 科挙 | 
| 50 | abc the fourth (2006)通常問題 #0610 | No. 50  極地地方で、太陽が一日中沈まない状態を白夜といいますが、逆に太陽が一日中地上に顔を出さない状態を何というでしょう? 正解 : 極夜(きょくや) abc the fourth (2006) 通常問題  0610 | 極夜(きょくや) | 
| 51 | EQIDEN2010通常問題 #0371 | No. 51  日本語では「すばる」と呼ばれる、おうし座にある星団は何でしょう? 正解 : プレアデス星団 EQIDEN2010 通常問題  0371 | プレアデス星団 | 
| 52 | abc the eighth (2010)通常問題 #0472 | No. 52  男装の麗人レオノーレを主人公とする、ベートーベンが作曲したオペラは何でしょう? 正解 : 『フィデリオ』 abc the eighth (2010) 通常問題  0472 | 『フィデリオ』 | 
| 53 | abc the third (2005)通常問題 #0924 | No. 53  雪山でよく起こる雪崩(なだれ)には2種類ありますが、それは全層雪崩と何でしょう? 正解 : 表層雪崩 abc the third (2005) 通常問題  0924 | 表層雪崩 | 
| 54 | abc the first (2003)通常問題 #0941 | No. 54  建設当時は「フランス寺」と呼ばれていた、国宝にも指定されている長崎県の教会といえば何でしょう? 正解 : 大浦天主堂 abc the first (2003) 通常問題  0941 | 大浦天主堂 | 
| 55 | abc the second (2004)通常問題 #0607 | No. 55  自民党の代議士・後藤田正純(ごとうだまさずみ)との結婚が話題となっている、『白い巨塔』などの出演で知られる女優は誰でしょう? 正解 : 水野真紀 abc the second (2004) 通常問題  0607 | 水野真紀 | 
| 56 | abc the fifth (2007)通常問題 #0257 | No. 56  ラテン語では「コギト・エルゴ・スム」という、デカルトが著書『方法序説』の中で唱えた有名な言葉は何でしょう? 正解 : 我思う、ゆえに我あり abc the fifth (2007) 通常問題  0257 | 我思う、ゆえに我あり | 
| 57 | abc the 11th (2013)通常問題 #0672 | No. 57  現職の都道府県知事としては最年少である鈴木英敬(すずき・えいけい)は、どこの都道府県知事でしょう? 正解 : 三重県 abc the 11th (2013) 通常問題  0672 | 三重県 | 
| 58 | abc the 12th (2014)通常問題 #0597 | No. 58  1983年から陸上の世界選手権で6連覇を達成し、「鳥人(ちょうじん)」と呼ばれた、ウクライナの棒高跳び選手は誰でしょう? 正解 : セルゲイ・ブブカ abc the 12th (2014) 通常問題  0597 | セルゲイ・ブブカ | 
| 59 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0015 | No. 59  1956年の第1回はドン・ニューカムが受賞した、アメリカ・メジャーリーグで年間で最も活躍したピッチャーに贈られる賞は何でしょう? 正解 : サイ・ヤング賞 abc the sixth (2008) 敗者復活  0015 | サイ・ヤング賞 | 
| 60 | abc the seventh (2009)通常問題 #0297 | No. 60  元々はドッグレースでウサギを犬の前に走らせていたことに由来する、マラソンで選手を先導する役割を果たすペースメーカーのことを何というでしょう? 正解 : ラビット abc the seventh (2009) 通常問題  0297 | ラビット | 
| 61 | abc the fourth (2006)通常問題 #0763 | No. 61  上場している株の銘柄がその上場基準に反している恐れがある場合、一時的に移される取引所のポストのことを何ポストというでしょう? 正解 : 監理ポスト abc the fourth (2006) 通常問題  0763 | 監理ポスト | 
| 62 | abc the fifth (2007)通常問題 #0447 | No. 62  日本と韓国の間で領土問題となっている竹島は、日本ではどこの都道府県に属するでしょう? 正解 : 島根県 abc the fifth (2007) 通常問題  0447 | 島根県 | 
| 63 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0015 | No. 63  1909年に薬学者の田原良純(たはら・よしずみ)がフグの学名からその名を付けた、フグの肝臓や卵巣に含まれる猛毒は何でしょう? 正解 : テトロドトキシン abc the seventh (2009) 敗者復活  0015 | テトロドトキシン | 
| 64 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0135 | No. 64  全日本吹奏楽コンクール中学生・高校生部門の全国大会が行われるため、「吹奏楽の甲子園」と呼ばれる、東京都杉並区にある施設はどこでしょう? 正解 : 普門館(ふもんかん) abc the ninth (2011) 敗者復活  0135 | 普門館(ふもんかん) | 
| 65 | abc the first (2003)通常問題 #0492 | No. 65  ヤシ科の植物の実を乾燥させて中にビーズを入れた、ラテンアメリカの民族楽器は何でしょう? 正解 : マラカス abc the first (2003) 通常問題  0492 | マラカス | 
| 66 | abc the fifth (2007)通常問題 #0608 | No. 66  太陽系のある惑星の名前がつけれらた、モーツアルトの交響曲第41番ハ長調の通称は何でしょう? 正解 : 『ジュピター』 abc the fifth (2007) 通常問題  0608 | 『ジュピター』 | 
| 67 | abc the fifth (2007)通常問題 #0041 | No. 67  世界的に有名な劇場で、オペラ座があるのはパリですが、スカラ座があるのはどこの都市でしょう? 正解 : ミラノ abc the fifth (2007) 通常問題  0041 | ミラノ | 
| 68 | EQIDEN2009通常問題 #0326 | No. 68  気象庁の風力階級で、最も小さい数字は0ですが、最も大きい数字はいくつでしょう? 正解 : 12 EQIDEN2009 通常問題  0326 | 12 | 
| 69 | abc the second (2004)通常問題 #0321 | No. 69  「孟母三遷」の話で、孟子の一家が移り住んだのは、お墓のそば、市場のそばと、最終的に落ち着いたどこのそばでしょう? 正解 : 学校 abc the second (2004) 通常問題  0321 | 学校 | 
| 70 | 誤4 (2006)通常問題 #0278 | No. 70  将棋で、実際に王将が詰む前に負けを宣言する用語は何でしょう? 正解 : 投了 誤4 (2006) 通常問題  0278 | 投了 | 
| 71 | abc the first (2003)通常問題 #0572 | No. 71  アルファベットのAの上に小さな丸がついた、極めて短い長さを表す単位は何でしょう? 正解 : オングストローム abc the first (2003) 通常問題  0572 | オングストローム | 
| 72 | abc the tenth (2012)通常問題 #0511 | No. 72  オードリー・ヘプバーン主演で映画化された小説『ティファニーで朝食を』で知られるアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : トルーマン・カポーティ abc the tenth (2012) 通常問題  0511 | トルーマン・カポーティ | 
| 73 | abc the tenth (2012)通常問題 #0743 | No. 73  手紙を書くのを面倒がる人を「筆不精(ふでぶしょう)」といいますが、出かけるのを面倒がる人を何というでしょう? 正解 : 出不精(でぶしょう) abc the tenth (2012) 通常問題  0743 | 出不精(でぶしょう) | 
| 74 | abc the eighth (2010)通常問題 #0318 | No. 74  家などの不動産を借りる際に、貸し主に担保として一時的に預けるお金のことを何というでしょう? 正解 : 敷金(しききん、しきがね)【「敷銀(しきぎん)」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0318 | 敷金(しききん、しきがね)【「敷銀(しきぎん)」も○】 | 
| 75 | EQIDEN2012通常問題 #0209 | No. 75  LED電球や LED照明の「LED」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 :  Light Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード) EQIDEN2012 通常問題  0209 | Light Emitting Diode(ライト・エミッティング・ダイオード) | 
| 76 | abc the 12th (2014)通常問題 #0310 | No. 76  歌舞伎の『仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)』などで、雪が降るときの効果音として用いられる楽器は何でしょう? 正解 : 太鼓 abc the 12th (2014) 通常問題  0310 | 太鼓 | 
| 77 | abc the third (2005)敗者復活 #0096 | No. 77  その正確な記憶力と行動力から「コンピューター付きブルドーザー」の異名をとった、「日本列島改造論」で知られる日本の首相は誰でしょう? 正解 : 田中角栄 abc the third (2005) 敗者復活  0096 | 田中角栄 | 
| 78 | abc the ninth (2011)通常問題 #0541 | No. 78  フランス料理で、食前酒のことを「アペリティフ」というのに対し、食後酒のことを何というでしょう? 正解 : ディジェスティフ abc the ninth (2011) 通常問題  0541 | ディジェスティフ | 
| 79 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0056 | No. 79  日食のときに太陽にカゲを落とすのは月ですが、月食のときに月にカゲをおとす天体は何でしょう? 正解 : 地球 abc the fifth (2007) 敗者復活  0056 | 地球 | 
| 80 | abc the fourth (2006)通常問題 #0203 | No. 80  2種類以上の液体の混合物を蒸留し、沸点の違いを利用して分離する方法を何というでしょう? 正解 : 分留 abc the fourth (2006) 通常問題  0203 | 分留 | 
| 81 | 誤誤 (2007)通常問題 #0070 | No. 81  1817年にドイツのシュトロマイヤーが発見した原子番号48の元素で、四大公害病の1つイタイイタイ病の原因となったのは何でしょう? 正解 : カドミウム 誤誤 (2007) 通常問題  0070 | カドミウム | 
| 82 | abc the seventh (2009)通常問題 #0623 | No. 82  野菜や肉などを油揚げで巻いた料理を、伝説上のキツネにちなんで「何巻き」というでしょう? 正解 : 信太巻[しのだまき] abc the seventh (2009) 通常問題  0623 | 信太巻[しのだまき] | 
| 83 | abc the eighth (2010)通常問題 #0170 | No. 83  将棋の「成り」に当たる、チェスで、敵陣の最後の列に到達したポーンが、キングとポーン以外の駒に変わることができるルールを何というでしょう? 正解 : プロモーション abc the eighth (2010) 通常問題  0170 | プロモーション | 
| 84 | EQIDEN2014通常問題 #0033 | No. 84  牛や羊などが食べ物を一旦飲み込んでから口の中に戻し、噛み直して再び飲み込むことを何というでしょう? 正解 : 反芻(はんすう) EQIDEN2014 通常問題  0033 | 反芻(はんすう) | 
| 85 | abc the 11th (2013)通常問題 #0792 | No. 85  人や動物が雪の上を歩いたあとに残るのは「足跡」ですが、車が雪の上を通り過ぎたあとにできる車輪の跡を何というでしょう? 正解 : 轍(わだち) abc the 11th (2013) 通常問題  0792 | 轍(わだち) | 
| 86 | abc the second (2004)通常問題 #0807 | No. 86  沖縄で、標準語を「ヤマトグチ」と言いますが、沖縄地方独特の言葉を何と言うでしょう? 正解 : ウチナーグチ abc the second (2004) 通常問題  0807 | ウチナーグチ | 
| 87 | 誤2 (2004)通常問題 #0198 | No. 87  明治19年に日本近代最初の文学評論である『小説神髄』を発表した人物は誰でしょう? 正解 : 坪内逍遥 誤2 (2004) 通常問題  0198 | 坪内逍遥 | 
| 88 | abc the 12th (2014)通常問題 #0395 | No. 88  「究極」という意味がある、フライングディスクをパスしながら得点を競うスポーツは何でしょう? 正解 : アルティメット abc the 12th (2014) 通常問題  0395 | アルティメット | 
| 89 | abc the fourth (2006)通常問題 #0948 | No. 89  バットレス式、アーチ式、重力式といえば、どんなものの建築方式でしょう? 正解 : ダム abc the fourth (2006) 通常問題  0948 | ダム | 
| 90 | EQIDEN2011通常問題 #0387 | No. 90  久明(ひさあきら)親王、足利義政、徳川吉宗といえば、いずれも何代目の将軍でしょう? 正解 : 8代目 EQIDEN2011 通常問題  0387 | 8代目 | 
| 91 | abc the sixth (2008)通常問題 #0487 | No. 91  フランス語で「結婚」という意味がある、ワインと食事との相性の良さを指す言葉は何でしょう? 正解 : マリアージュ abc the sixth (2008) 通常問題  0487 | マリアージュ | 
| 92 | 誤4 (2006)通常問題 #0112 | No. 92  創設者のアニエス・トゥルーヴレが、最初の夫ボルコワの頭文字を取って名付けた、パリに本店を置くファッションブランドは何でしょう? 正解 : アニエスb.(アニエス・ベー) 誤4 (2006) 通常問題  0112 | アニエスb.(アニエス・ベー) | 
| 93 | 誤3 (2005)通常問題 #0340 | No. 93  イングランド中部の町ノッティンガムの郊外に広がる森で、英雄ロビンフッドの活躍で知られるのはどこでしょう? 正解 : シャーウッドの森 誤3 (2005) 通常問題  0340 | シャーウッドの森 | 
| 94 | abc the third (2005)通常問題 #0562 | No. 94  中国の歴史家「司馬遷(しばせん)」に遠く及ばないということでペンネームを付けた、『竜馬がゆく』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎 abc the third (2005) 通常問題  0562 | 司馬遼太郎 | 
| 95 | abc the second (2004)敗者復活 #0009 | No. 95  4つの階級全てにおいて日本のメダルは確実、といわれている、今年のアテネオリンピックから正式種目となった競技は何でしょう? 正解 : 女子レスリング abc the second (2004) 敗者復活  0009 | 女子レスリング | 
| 96 | EQIDEN2013通常問題 #0253 | No. 96  ル・レクチェ、オーロラ、ラ・フランスといえば、どんな果物の品種でしょう? 正解 : 西洋ナシ EQIDEN2013 通常問題  0253 | 西洋ナシ | 
| 97 | EQIDEN2010通常問題 #0173 | No. 97  「Je t'aime.(ジュテーム)」「我爱你(ウォーアイニー)」「I love you.」といえば、いずれも日本語ではどのような意味でしょう? 正解 : 私はあなたを愛しています【「愛してる」で○】 EQIDEN2010 通常問題  0173 | 私はあなたを愛しています【「愛してる」で○】 | 
| 98 | 誤1 (2003)通常問題 #0466 | No. 98  ホワイトハウスにある大統領執務室のことを、その形から何ルームというでしょう? 正解 : オーバルルーム 誤1 (2003) 通常問題  0466 | オーバルルーム | 
| 99 | abc the third (2005)通常問題 #0751 | No. 99  ダイナマイトの原料となる「三硝酸グリセリン」のことを、一般に何というでしょう? 正解 : ニトログリセリン abc the third (2005) 通常問題  0751 | ニトログリセリン | 
| 100 | 誤3 (2005)予備 #0045 | No. 100  江戸時代の大名を3つに分けると、外様大名、譜代大名と、徳川家と縁戚関係にあった何大名でしょう? 正解 : 親藩大名 誤3 (2005) 予備  0045 | 親藩大名 |