ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

EQIDEN2013

通常問題 #0115
No. 1

まっさきに敵陣に突撃する部隊の隊長から転じて、野球の一番打者や、新規事業の開拓を行う人のことを、俗に何というでしょう?
正解 : 切り込み隊長
EQIDEN2013 通常問題 0115
切り込み隊長
2

EQIDEN2010

通常問題 #0381
No. 2

芦ノ湖を背景に涼んでいる女性を描いた、黒田清輝の代表作は何でしょう?
正解 : 『湖畔』【『避暑』も○】
EQIDEN2010 通常問題 0381
『湖畔』【『避暑』も○】
3

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0093
No. 3

現在、陸上男子100mの世界記録9秒74を保持する、ジャマイカの陸上選手は誰でしょう?
正解 : アサファ・パウエル
abc the sixth (2008) 敗者復活 0093
アサファ・パウエル
4

abc the fifth (2007)

通常問題 #0160
No. 4

証券取引法によって禁止されている、株式相場の変動を狙って嘘の情報を流す行為を何というでしょう?
正解 : 風説の流布
abc the fifth (2007) 通常問題 0160
風説の流布
5

abc the eighth (2010)

通常問題 #0553
No. 5

彼が持っていた杖は現在、医学の象徴として使われている、ギリシャ神話において「医療の神」とされる人物は誰でしょう?
正解 : アスクレピオス[Asklepios]【「アイスクラピウス」】
abc the eighth (2010) 通常問題 0553
アスクレピオス[Asklepios]【「アイスクラピウス」】
6

abc the sixth (2008)

通常問題 #0686
No. 6

プロサッカーリーグで、「Jリーグ」は日本のリーグですが、「Kリーグ」はどこの国のリーグでしょう?
正解 : 韓国
abc the sixth (2008) 通常問題 0686
韓国
7

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0070
No. 7

今年「みどりの日」から呼び名が改められた、4月29日の祝日といえば何の日でしょう?
正解 : 昭和の日
abc the fifth (2007) 敗者復活 0070
昭和の日
8

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0092
No. 8

慣用句で、感心したときに巻くのは舌ですが、降参したときに巻くものは何でしょう?
正解 : 尻尾
abc the fifth (2007) 敗者復活 0092
尻尾
9

abc the seventh (2009)

通常問題 #0475
No. 9

オペラ『ロミオとジュリエット』を作曲したのはグノーですが、バレエ組曲『ロミオとジュリエット』を作曲したロシアの作曲家は誰でしょう?
正解 : (セルゲイ・)プロコフィエフ
abc the seventh (2009) 通常問題 0475
(セルゲイ・)プロコフィエフ
10

abc the second (2004)

敗者復活 #0066
No. 10

今年1月14日に、長男の十斗(じゅうと)くんを出産した、人気女優は誰でしょう?
正解 : 中山美穂
abc the second (2004) 敗者復活 0066
中山美穂
11

EQIDEN2009

通常問題 #0199
No. 11

太陽の黄経がちょうど0度となる日にあたる、毎年3月下旬にある二十四節気の一つは何でしょう?
正解 : 春分
EQIDEN2009 通常問題 0199
春分
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0918
No. 12

今年の1月6日に80歳で亡くなった、『オレはオバケだぞ』や『まっぴら君』などの作品で知られた漫画家は誰でしょう?
正解 : 加藤芳郎
abc the fourth (2006) 通常問題 0918
加藤芳郎
13

EQIDEN2011

通常問題 #0006
No. 13

元々は舞台前方の床から俳優を照らす照明のことで、転じて世間の注目を集めるときに「浴びる」といわれるものは何でしょう?
正解 : 脚光(きゃっこう)
EQIDEN2011 通常問題 0006
脚光(きゃっこう)
14

abc the third (2005)

通常問題 #0887
No. 14

戦死者を弔う水島上等兵の姿を描いた、竹山道雄の代表作は何でしょう?
正解 : 『ビルマの竪琴』
abc the third (2005) 通常問題 0887
『ビルマの竪琴』
15

abc the first (2003)

通常問題 #0424
No. 15

スノーボードで、左足が前にくる姿勢をレギュラーというのに対し、右足が前にくる姿勢を何というでしょう?
正解 : グーフィー
abc the first (2003) 通常問題 0424
グーフィー
16

誤1 (2003)

通常問題 #0520
No. 16

人工的に作られた最初の元素である、原子番号43、元素記号Tcの元素は何でしょう?
正解 : テクネチウム
誤1 (2003) 通常問題 0520
テクネチウム
17

abc the fifth (2007)

通常問題 #0340
No. 17

植物の別名で、「ジャコウナデシコ」といえばカーネーションですが、「ジャコウエンドウ」といえば何でしょう?
正解 : スイートピー
abc the fifth (2007) 通常問題 0340
スイートピー
18

EQIDEN2008

通常問題 #0180
No. 18

ノーベル賞に名を残すアルフレッド・ノーベルは、どこの国の生まれでしょう?
正解 : スウェーデン
EQIDEN2008 通常問題 0180
スウェーデン
19

abc the ninth (2011)

通常問題 #0602
No. 19

中国の人民服を元に作られたスタンドカラーのことを、毛沢東の愛称から何カラーというでしょう?
正解 : マオカラー
abc the ninth (2011) 通常問題 0602
マオカラー
20

abc the eighth (2010)

通常問題 #0073
No. 20

ローマ数字発祥の国は古代ローマですが、アラビア数字発祥の国と言われるのはどこでしょう?
正解 : インド
abc the eighth (2010) 通常問題 0073
インド
21

EQIDEN2013

通常問題 #0424
No. 21

相棒である亀山薫(かめやま・かおる)、神部尊(かんべ・たける)、甲斐享(かい・とおる)と共に事件解決する、TVドラマ『相棒』の主人公は誰でしょう?
正解 : 杉下右京
EQIDEN2013 通常問題 0424
杉下右京
22

誤4 (2006)

通常問題 #0311
No. 22

テレビドラマ化もされた、編入生のいじめられっ子を主人公が人気者に仕立てていくという内容の、白岩玄(しらいわげん)の小説といえば何でしょう?
正解 : 『野ブタ。をプロデュース』
誤4 (2006) 通常問題 0311
『野ブタ。をプロデュース』
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0571
No. 23

漢字の部首で、漢字の左側につくのを「偏(へん)」というのに対し、右側につくものを何というでしょう?
正解 : 旁(つくり)
abc the fourth (2006) 通常問題 0571
旁(つくり)
24

EQIDEN2010

通常問題 #0032
No. 24

元素の周期表で、横の列を「周期」といいますが、縦の列を何というでしょう?
正解 : 族【「グループ」もおまけで○】
EQIDEN2010 通常問題 0032
族【「グループ」もおまけで○】
25

abc the tenth (2012)

通常問題 #0286
No. 25

国内では電通と博報堂が二大大手である、メディアと広告主の仲介を行う企業を総称して何というでしょう?
正解 : 広告代理店
abc the tenth (2012) 通常問題 0286
広告代理店
26

abc the fourth (2006)

通常問題 #0130
No. 26

登録商標を表すアルファベットで、RはRegistered(レジスタード)の略ですが、TMは何という言葉の略でしょう?
正解 : TradeMark(トレードマーク)
abc the fourth (2006) 通常問題 0130
TradeMark(トレードマーク)
27

誤1 (2003)

通常問題 #0321
No. 27

プロレタリア文学で、「蟹工船」を書いたのは小林多喜二ですが、「太陽のない町」を書いたのは誰でしょう?
正解 : 徳永直
誤1 (2003) 通常問題 0321
徳永直
28

誤誤 (2007)

通常問題 #0373
No. 28

茶道で、一年で最初に行われる茶会のことを特に何というでしょう?
正解 : 初釜
誤誤 (2007) 通常問題 0373
初釜
29

abc the first (2003)

通常問題 #0946
No. 29

公式ルールで、ゲートボールの1チームのメンバーは何人でしょう?
正解 : 5人
abc the first (2003) 通常問題 0946
5人
30

EQIDEN2008

通常問題 #0429
No. 30

日本で最も大きいトンボはオニヤンマですが、最も小さいトンボは何でしょう?
正解 : ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)
EQIDEN2008 通常問題 0429
ハッチョウトンボ(八丁蜻蛉)
31

EQIDEN2012

通常問題 #0339
No. 31

狂言の演目『附子(ぶす)』で、猛毒の附子とされた桶の中身の正体は何だったでしょう?
正解 : 砂糖【黒砂糖】
EQIDEN2012 通常問題 0339
砂糖【黒砂糖】
32

abc the first (2003)

通常問題 #0815
No. 32

主に麻やナイロンで編んで作られる、夏の避暑地で涼んで寝るために木などに吊す道具のことを何というでしょう?
正解 : ハンモック
abc the first (2003) 通常問題 0815
ハンモック
33

誤3 (2005)

通常問題 #0165
No. 33

活発なリズムのマズルカ、ゆるやかなリズムのポロネーズは、ともにどこの国の舞曲でしょう?
正解 : ポーランド
誤3 (2005) 通常問題 0165
ポーランド
34

abc the first (2003)

通常問題 #0063
No. 34

郵便物を送るとき、宛名に書かれた本人に開けてもらいたいときに使う言葉を何というでしょう?
正解 : 親展
abc the first (2003) 通常問題 0063
親展
35

誤誤 (2007)

通常問題 #0278
No. 35

乱獲や密漁により価値が急騰している、フォアグラ、トリュフと並び世界三大珍味に数えられるチョウザメの卵は何でしょう?
正解 : キャビア
誤誤 (2007) 通常問題 0278
キャビア
36

EQIDEN2011

通常問題 #0027
No. 36

日本郵便が現在販売している普通切手で、最も額面が高いのは何円切手でしょう?
正解 : 1000円切手
EQIDEN2011 通常問題 0027
1000円切手
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0528
No. 37

日本語では「経営管理学修士」と訳される、アメリカのビジネススクールを卒業すると取得できる経営管理者の資格を、アルファベット三文字で何というでしょう?
正解 : MBA
abc the fifth (2007) 通常問題 0528
MBA
38

abc the sixth (2008)

通常問題 #0478
No. 38

英語では「saturation」という、化学において溶媒の中に溶質がそれ以上溶けない状態を何というでしょう?
正解 : 飽和
abc the sixth (2008) 通常問題 0478
飽和
39

EQIDEN2012

通常問題 #0062
No. 39

ブタハナ、シマ、マダラなどの種類がいる、危険を感じると強烈な悪臭を発する動物は何でしょう?
正解 : スカンク
EQIDEN2012 通常問題 0062
スカンク
40

abc the 12th (2014)

通常問題 #0131
No. 40

毎年5月の最終日曜日に開催される、優勝祝いに牛乳を飲む習慣で知られるアメリカの自動車レースは何でしょう?
正解 : インディ500
abc the 12th (2014) 通常問題 0131
インディ500
41

abc the first (2003)

通常問題 #0230
No. 41

きのこの特徴をいった言葉で、「においマツタケ」とくれば「味は何」と続くでしょう?
正解 : シメジ
abc the first (2003) 通常問題 0230
シメジ
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0778
No. 42

ここを制することが重要であることから、将棋盤の中央のマスのことを特に何というでしょう?
正解 : 天王山
abc the tenth (2012) 通常問題 0778
天王山
43

EQIDEN2014

通常問題 #0039
No. 43

2001年の今日・3月23日に大気圏上で廃棄処分された、旧ソビエト連邦の宇宙ステーションは何でしょう?
正解 : ミール
EQIDEN2014 通常問題 0039
ミール
44

EQIDEN2011

通常問題 #0390
No. 44

優勝カップを寄贈したアメリカのテニス選手の名に由来する、男子テニスの国別対抗戦は何でしょう?
正解 : デビスカップ
EQIDEN2011 通常問題 0390
デビスカップ
45

abc the third (2005)

通常問題 #0075
No. 45

国際原子力機関(IAEA)の本部がある都市はどこでしょう?
正解 : ウィーン
abc the third (2005) 通常問題 0075
ウィーン
46

EQIDEN2009

通常問題 #0102
No. 46

カメルーンやモーリタニアなど17の国々が独立し「アフリカの年」と呼ばれたのは、西暦何年でしょう?
正解 : 1960年
EQIDEN2009 通常問題 0102
1960年
47

abc the third (2005)

通常問題 #0638
No. 47

最上川、富士川と共に日本三急流のひとつに数えられる、熊本県を流れる川は何でしょう?
正解 : 球磨川
abc the third (2005) 通常問題 0638
球磨川
48

abc the second (2004)

通常問題 #0210
No. 48

卒業生のことを指すOBはOld Boysの略ですが、ゴルフ用語のOBは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : Out of Bounds
abc the second (2004) 通常問題 0210
Out of Bounds
49

abc the seventh (2009)

通常問題 #0306
No. 49

アメリカで、パスポートの表紙に描かれ、国鳥にもなっている鳥は何でしょう?
正解 : ハクトウワシ
abc the seventh (2009) 通常問題 0306
ハクトウワシ
50

abc the ninth (2011)

通常問題 #0721
No. 50

厚生労働省が策定した「健康日本(けんこうにっぽん)21」によると、1日の野菜摂取量の目安は何グラム以上とされているでしょう?
正解 : 350グラム
abc the ninth (2011) 通常問題 0721
350グラム
51

EQIDEN2012

通常問題 #0217
No. 51

茶道で、茶室に付随して作られた庭園のことを何というでしょう?
正解 : 露地
EQIDEN2012 通常問題 0217
露地
52

abc the second (2004)

通常問題 #0795
No. 52

庶民の社交場での会話を江戸弁でいきいきと描き、「浮世風呂」「浮世床」などの作品を残した滑稽本作家といえば誰でしょう?
正解 : 式亭三馬
abc the second (2004) 通常問題 0795
式亭三馬
53

abc the 12th (2014)

通常問題 #0468
No. 53

アンジャベル、じゃこうなでしこ、オランダセキチクなどの別名を持つ、ナデシコ科の多年草は何でしょう?
正解 : カーネーション
abc the 12th (2014) 通常問題 0468
カーネーション
54

abc the first (2003)

通常問題 #0506
No. 54

「論語」の中に良く出てくる「子(し)のたまはく」という一文、さてこの「子(し)」とは誰のことでしょう?
正解 : 孔子
abc the first (2003) 通常問題 0506
孔子
55

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0037
No. 55

赤い空の下、橋の真ん中で耳をふさいでいる人物を描いた、ノルウェーの画家ムンクの代表作は何でしょう?
正解 : 『叫び』[The Scream]
abc the eighth (2010) 敗者復活 0037
『叫び』[The Scream]
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0734
No. 56

フランシスコ・ゴヤの代表作『裸のマハ』『着衣のマハ』が収蔵されているマドリッドの美術館はどこでしょう?
正解 : プラド美術館(Museo del Prado)
abc the 11th (2013) 通常問題 0734
プラド美術館(Museo del Prado)
57

abc the third (2005)

通常問題 #0257
No. 57

バレエで、片足で立ちながらもう一方の足を後方に真っすぐ伸ばすポーズを何というでしょう?
正解 : アラベスク
abc the third (2005) 通常問題 0257
アラベスク
58

abc the fourth (2006)

通常問題 #0736
No. 58

文語文法で、「あり」「おり」「はべり」「いまそがり」の4つが分類される、動詞の活用は何でしょう?
正解 : ラ行変格活用
abc the fourth (2006) 通常問題 0736
ラ行変格活用
59

abc the second (2004)

通常問題 #0881
No. 59

英語で「バウワウ」は犬の鳴き声ですが、「オインクオインク」はどんな動物の鳴き声でしょう?
正解 : 豚
abc the second (2004) 通常問題 0881
60

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0060
No. 60

1945年2月にルーズベルト、チャーチル、スターリンが行った会談を、行なわれたクリミア半島の地名から何というでしょう?
正解 : ヤルタ会談
abc the sixth (2008) 敗者復活 0060
ヤルタ会談
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0216
No. 61

現在はF1に限らず幅広い競技で使われる、予選1位の選手がそのまま優勝すること指す言葉は何でしょう?
正解 : ポール・トゥ・ウィン
abc the ninth (2011) 通常問題 0216
ポール・トゥ・ウィン
62

EQIDEN2010

通常問題 #0362
No. 62

人気絶頂の1980年に、俳優の三浦友和と婚約を発表して芸能界を引退した、70年代を代表するアイドル歌手は誰でしょう?
正解 : 山口百恵(やまぐち・ももえ)【現姓は三浦】
EQIDEN2010 通常問題 0362
山口百恵(やまぐち・ももえ)【現姓は三浦】
63

abc the fifth (2007)

通常問題 #0640
No. 63

雨の日などに、路面と自動車のタイヤとの間に水が入り浮いたような状態になる現象を何現象というでしょう?
正解 : ハイドロプレーニング現象
abc the fifth (2007) 通常問題 0640
ハイドロプレーニング現象
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0379
No. 64

童謡『かわいい魚やさん』で、かわいい魚やさんが売っているものは、大だい、小だい、タコと何でしょう?
正解 : サバ
abc the fourth (2006) 通常問題 0379
サバ
65

abc the seventh (2009)

通常問題 #0783
No. 65

今年(2009年)の全国高校サッカー選手権で、個人最多記録となる10得点を記録した鹿児島城西高校(かごしま・じょうせい・こうこう)の選手は誰でしょう?
正解 : 大迫勇也[おおさこ・ゆうや]
abc the seventh (2009) 通常問題 0783
大迫勇也[おおさこ・ゆうや]
66

EQIDEN2014

通常問題 #0057
No. 66

世界で初めてヨーグルトの工業化に成功したアイザック・カラソーの息子・ダニエルにちなんで名付けられた、ヨーグルトのブランドは何でしょう?
正解 : ダノン
EQIDEN2014 通常問題 0057
ダノン
67

abc the third (2005)

敗者復活 #0091
No. 67

1981年にアンドリュー・ロイド=ウェバーによってミュージカル化された、ゴミ箱に集まる猫たちの物語は何でしょう?
正解 : 『キャッツ』
abc the third (2005) 敗者復活 0091
『キャッツ』
68

abc the 11th (2013)

通常問題 #0224
No. 68

通常の半分のサイズの新聞をタブロイド判というのに対し、通常のサイズの新聞のことを何というでしょう?
正解 : ブランケット判
abc the 11th (2013) 通常問題 0224
ブランケット判
69

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0015
No. 69

作曲家グスタフ・マーラーの交響曲で、第1番の副題は「巨人」ですが、第2番の副題は何と呼ばれるでしょう?
正解 : 復活(Auferstehung)※左の何れかの回答以外は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0015
復活(Auferstehung)※左の何れかの回答以外は×。
70

abc the 12th (2014)

通常問題 #0503
No. 70

2020年東京オリンピックの担当大臣も兼任する、現在の文部科学大臣は誰でしょう?
正解 : 下村博文(しもむら・はくぶん)
abc the 12th (2014) 通常問題 0503
下村博文(しもむら・はくぶん)
71

abc the eighth (2010)

通常問題 #0131
No. 71

日本から見るカシオペア座や北斗七星などのように、一日中地平線に沈まない星のことを何というでしょう?
正解 : 周極星
abc the eighth (2010) 通常問題 0131
周極星
72

abc the tenth (2012)

通常問題 #0590
No. 72

戸籍法によると、出生届は子供が生まれてから何日以内に役所に提出しなければいけないでしょう?
正解 : 14日
abc the tenth (2012) 通常問題 0590
14日
73

abc the second (2004)

通常問題 #0666
No. 73

株価の暴騰を防ぐために、前日の終値を基準に定められた1日の最大上げ幅のことを何というでしょう?
正解 : ストップ高
abc the second (2004) 通常問題 0666
ストップ高
74

abc the seventh (2009)

通常問題 #0568
No. 74

弟子が師匠を超えて優れていることを「何の誉(ほま)れ」というでしょう?
正解 : 出藍[しゅつらん](の誉れ)
abc the seventh (2009) 通常問題 0568
出藍[しゅつらん](の誉れ)
75

abc the fifth (2007)

通常問題 #0033
No. 75

「アサガオ」はヒルガオ科の植物ですが、「チョウセンアサガオ」といえば何科の植物でしょう?
正解 : ナス科
abc the fifth (2007) 通常問題 0033
ナス科
76

abc the third (2005)

通常問題 #0562
No. 76

中国の歴史家「司馬遷(しばせん)」に遠く及ばないということでペンネームを付けた、『竜馬がゆく』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 司馬遼太郎
abc the third (2005) 通常問題 0562
司馬遼太郎
77

abc the third (2005)

通常問題 #0332
No. 77

剣道で、基本となる構え「五法の構え」とは、上段、中段、下段、八相(はっそう)と何でしょう?
正解 : 脇(脇構え)
abc the third (2005) 通常問題 0332
脇(脇構え)
78

abc the second (2004)

通常問題 #0427
No. 78

1909年に女性として初めてノーベル文学賞を受賞した、児童文学「ニルスの不思議な旅」で知られる作家は誰でしょう?
正解 : ラーゲルレーブ
abc the second (2004) 通常問題 0427
ラーゲルレーブ
79

abc the 11th (2013)

通常問題 #0538
No. 79

朝日放送のアナウンサーを経て、『Mr.サンデー』や『情報ライブ・ミヤネ屋』のメインキャスターとして活躍するフリーアナウンサーは誰でしょう?
正解 : 宮根誠司(みやね・せいじ)
abc the 11th (2013) 通常問題 0538
宮根誠司(みやね・せいじ)
80

誤3 (2005)

通常問題 #0215
No. 80

俗に、追いつめられたネズミが噛むとされる動物は何でしょう?
正解 : ネコ
誤3 (2005) 通常問題 0215
ネコ
81

abc the 12th (2014)

通常問題 #0251
No. 81

日本語では片眼鏡(かためがね)という、かつて貴族の男性が身につけていたレンズが片方しか無いメガネを何というでしょう?
正解 : モノクル
abc the 12th (2014) 通常問題 0251
モノクル
82

abc the fourth (2006)

通常問題 #0916
No. 82

俗に「串打ち3年、裂き8年、焼き一生」といわれるほど調理が難しい、蒲焼が有名な魚は何でしょう?
正解 : うなぎ
abc the fourth (2006) 通常問題 0916
うなぎ
83

abc the first (2003)

敗者復活 #0018
No. 83

音楽用語で、曲の終わりでソリストがテクニックを十分発揮できるよう作られた部分を、イタリア語で何というでしょう?
正解 : カデンツァ
abc the first (2003) 敗者復活 0018
カデンツァ
84

abc the seventh (2009)

通常問題 #0093
No. 84

囲碁や将棋の対局後に駒を並べ直し、勝因や敗因の意見交換をすることを何というでしょう?
正解 : 感想戦
abc the seventh (2009) 通常問題 0093
感想戦
85

EQIDEN2014

通常問題 #0218
No. 85

昨年(2013年)の『NHK紅白歌合戦』で卒業を発表した、第2回・第4回総選挙では1位となったAKB48のメンバーは誰でしょう?
正解 : 大島優子(おおしま・ゆうこ)
EQIDEN2014 通常問題 0218
大島優子(おおしま・ゆうこ)
86

abc the sixth (2008)

通常問題 #0078
No. 86

日本庭園に見られる、土の中に甕(かめ)などを埋め、そこにたまった水に水滴が落ちる音を楽しむ仕掛けを何というでしょう?
正解 : 水琴窟(すいきんくつ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0078
水琴窟(すいきんくつ)
87

abc the 11th (2013)

通常問題 #0389
No. 87

能力や地位が高くなるほど謙虚になることを例えるときに、「実るほど頭を垂れる」といわれるものは何でしょう?
正解 : 稲穂
abc the 11th (2013) 通常問題 0389
稲穂
88

誤2 (2004)

通常問題 #0259
No. 88

県の木は「クス」、花は「クスの花」、鳥は「カササギ」である、芸人はなわの曲で一躍有名になった九州の県はどこでしょう?
正解 : 佐賀県
誤2 (2004) 通常問題 0259
佐賀県
89

abc the tenth (2012)

通常問題 #0361
No. 89

スコットランド西部の町の名前がつけられた、ネクタイやハンカチの柄としてお馴染みの勾玉に似た模様は何でしょう?
正解 : ペイズリー
abc the tenth (2012) 通常問題 0361
ペイズリー
90

誤2 (2004)

通常問題 #0371
No. 90

マグロやハマグリなどの魚介類を、からし味噌で和えた食べ物のことを何というでしょう?
正解 : ぬた
誤2 (2004) 通常問題 0371
ぬた
91

誤4 (2006)

通常問題 #0119
No. 91

139本の柱によって支えられ、思い切ったことをするときに飛び降りるといわれる舞台がある、京都の寺は何でしょう?
正解 : 清水寺(きよみずでら)
誤4 (2006) 通常問題 0119
清水寺(きよみずでら)
92

abc the eighth (2010)

通常問題 #0422
No. 92

人間の目の構造をカメラに例えた時、レンズに当たるのは水晶体ですが、フィルムに当たるのは何でしょう?
正解 : 網膜
abc the eighth (2010) 通常問題 0422
網膜
93

abc the ninth (2011)

通常問題 #0430
No. 93

その名は歌舞伎十八番のひとつに由来する、いなり寿司と太巻きを組み合わせた折詰のことを何というでしょう?
正解 : 助六
abc the ninth (2011) 通常問題 0430
助六
94

誤1 (2003)

通常問題 #0236
No. 94

川が多くの泥を運んでおり、いつも水が黄色く濁っていることから名がついた、中国の大河といえば何でしょう?
正解 : 黄河
誤1 (2003) 通常問題 0236
黄河
95

abc the fourth (2006)

通常問題 #0073
No. 95

「TPOをわきまえる」という時のTPOとは、時のTime、場所のPlaceと、場合を表す何という言葉を指すでしょう?
正解 : Occasion
abc the fourth (2006) 通常問題 0073
Occasion
96

abc the eighth (2010)

通常問題 #0637
No. 96

四国八十八箇所の霊場巡りで、仮に一人で巡っても、常に弘法大師と一緒にいる思いで巡礼することを意味する漢字4文字の言葉は何でしょう?
正解 : 同行二人(どうぎょうににん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0637
同行二人(どうぎょうににん)
97

abc the sixth (2008)

通常問題 #0350
No. 97

アメリカでは「Post-Office Box」と呼ばれる、郵便局に設置され、受取人が専用的に利用する郵便受けのことを何というでしょう?
正解 : 私書箱(私書函)
abc the sixth (2008) 通常問題 0350
私書箱(私書函)
98

abc the second (2004)

通常問題 #0038
No. 98

ムーミンの作者として知られる、トーベ・ヤンソンは、どこの国の作家でしょう?
正解 : フィンランド
abc the second (2004) 通常問題 0038
フィンランド
99

EQIDEN2011

通常問題 #0344
No. 99

陸上の投擲(とうてき)種目のうち、唯一、十種競技で行われないのは何でしょう?
正解 : ハンマー投げ
EQIDEN2011 通常問題 0344
ハンマー投げ
100

abc the seventh (2009)

通常問題 #0820
No. 100

パソコンの中のプログラムやアプリケーションなどをシステムから削除することを、インストールに対して何というでしょう?
正解 : アンインストール[uninstall]
abc the seventh (2009) 通常問題 0820
アンインストール[uninstall]

もう一回、引き直す