ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0110 | No. 1 その丸い頭は「アップルドーム」と呼ばれる、世界で最も小さいメキシコ原産の犬は何でしょう? 正解 : チワワ abc the sixth (2008) 通常問題 0110 | チワワ |
2 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0084 | No. 2 「おててつないで野道をゆけば」という歌い出しで始まる日本の童謡は何でしょう? 正解 : 『靴が鳴る』 abc the 12th (2014) 通常問題 0084 | 『靴が鳴る』 |
3 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0332 | No. 3 理科の実験において、天秤で固体の薬品を計る際に皿に載せる薄い紙を何というでしょう? 正解 : 薬包紙 abc the eighth (2010) 通常問題 0332 | 薬包紙 |
4 | abc the second (2004) 通常問題 #0830 | No. 4 昆虫類、甲殻類など、体は外骨格に包まれ多くの節からなる動物を何とよぶでしょう? 正解 : 節足動物 abc the second (2004) 通常問題 0830 | 節足動物 |
5 | 誤3 (2005) 通常問題 #0242 | No. 5 歌舞伎『勧進帳』の舞台となった「安宅(あたか)の関」は、現在の何県にあるでしょう? 正解 : 石川県 誤3 (2005) 通常問題 0242 | 石川県 |
6 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0603 | No. 6 1970年にオフコースのボーカルとしてデビューした、『さよなら』『ラブストーリーは突然に』『言葉にできない』などの代表曲がある歌手は誰でしょう? 正解 : 小田和正(おだ・かずまさ) abc the 11th (2013) 通常問題 0603 | 小田和正(おだ・かずまさ) |
7 | 誤4 (2006) 通常問題 #0193 | No. 7 アメリカの連邦捜査局を、アルファベット3文字で何というでしょう? 正解 : FBI 誤4 (2006) 通常問題 0193 | FBI |
8 | abc the third (2005) 通常問題 #0739 | No. 8 一晩で、どれだけ多くの俳句を作ることが出来るかを競う遊びのことを何というでしょう? 正解 : 矢数俳諧 abc the third (2005) 通常問題 0739 | 矢数俳諧 |
9 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0793 | No. 9 昨年(2012年)再びブレイクした、今年デビュー30周年を迎えるコミックシンガーで、『アホが見るブタのケツ』や『替え唄メドレー』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 嘉門達夫 abc the 11th (2013) 通常問題 0793 | 嘉門達夫 |
10 | EQIDEN2013 通常問題 #0257 | No. 10 上着とスラックスを同じ布地で揃えて作られた服を、英語の「一揃い」という意味から何というでしょう? 正解 : スーツ EQIDEN2013 通常問題 0257 | スーツ |
11 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0308 | No. 11 漢字では「魚偏に鬼」と書く、日本最大の淡水魚は何でしょう? 正解 : イトウ abc the sixth (2008) 通常問題 0308 | イトウ |
12 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0722 | No. 12 フランス語で「麦の穂」という意味の名の通り、麦の穂をかたどったフランスパンの一種は何でしょう? 正解 : エピ abc the sixth (2008) 通常問題 0722 | エピ |
13 | EQIDEN2009 通常問題 #0171 | No. 13 「公害等調整委員会」と「消防庁」の二つの外局をもつ中央省庁は何でしょう? 正解 : 総務省 EQIDEN2009 通常問題 0171 | 総務省 |
14 | abc the first (2003) 通常問題 #0055 | No. 14 高校野球で、春の選抜大会の主催は毎日新聞社ですが、夏の選手権大会を主催する新聞社はどこでしょう? 正解 : 朝日新聞社 abc the first (2003) 通常問題 0055 | 朝日新聞社 |
15 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0084 | No. 15 その国の通貨や国債を発行したり、金融政策を司ったりする銀行を、市中銀行に対して何というでしょう? 正解 : 中央銀行 abc the eighth (2010) 敗者復活 0084 | 中央銀行 |
16 | EQIDEN2013 通常問題 #0331 | No. 16 スターバック、イシュメイル、エイハブといった人物が登場する、イギリスの作家ハーマン・メルビルの長編小説は何でしょう? 正解 : 『白鯨』(はくげい) EQIDEN2013 通常問題 0331 | 『白鯨』(はくげい) |
17 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0657 | No. 17 奈良の大仏には 966個、鎌倉の大仏には 656個ある、仏像の丸まった髪の毛のことを何というでしょう? 正解 : 螺髪(らはつ、らほつ) abc the tenth (2012) 通常問題 0657 | 螺髪(らはつ、らほつ) |
18 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0726 | No. 18 アメリカの海軍士官学校の通称となっている、メリーランド州の都市はどこでしょう? 正解 : アナポリス abc the 12th (2014) 通常問題 0726 | アナポリス |
19 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0421 | No. 19 一年を365日とした時、ちょうど真ん中にあたる日は何月何日でしょう? 正解 : 7月2日 abc the sixth (2008) 通常問題 0421 | 7月2日 |
20 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0285 | No. 20 ニッケルとチタンで作るニチノールが代表的な、一度変形させても、加熱することで元の形状に回復する性質をもつ合金のことを何と言うでしょう? 正解 : 形状記憶合金 abc the tenth (2012) 通常問題 0285 | 形状記憶合金 |
21 | abc the first (2003) 通常問題 #0959 | No. 21 下手にもかかわらず、やみくもに熱心な人を、「下手の何」というでしょう? 正解 : 横好き abc the first (2003) 通常問題 0959 | 横好き |
22 | EQIDEN2012 通常問題 #0364 | No. 22 麻雀の平場で、親の役満上がりの際に得られる得点は何点でしょう? 正解 : 48000点 EQIDEN2012 通常問題 0364 | 48000点 |
23 | 誤1 (2003) 通常問題 #0384 | No. 23 吹奏楽団のことをブラスバンドなどといいますが、この「ブラス」とはどんな金属のことでしょう? 正解 : 真鍮 誤1 (2003) 通常問題 0384 | 真鍮 |
24 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0336 | No. 24 ミノムシのオス・メスのうち、成長して蛾になりミノから飛んで出て行くのはどちらでしょう? 正解 : オス 誤誤 (2007) 通常問題 0336 | オス |
25 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0341 | No. 25 国土交通省の付属機関で、国土の測量や地形図を作成しているのはどこでしょう? 正解 : 国土地理院 abc the 11th (2013) 通常問題 0341 | 国土地理院 |
26 | EQIDEN2012 通常問題 #0109 | No. 26 本名をアーサー・ウェルズリーという、ワーテルローの戦いでナポレオンを打ち破ったことで知られる人物は誰でしょう? 正解 : ウェリントン公 EQIDEN2012 通常問題 0109 | ウェリントン公 |
27 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0280 | No. 27 アメリカの工業を表す言葉で、北緯37度より北をスノーベルトというのに対し、南を何というでしょう? 正解 : サンベルト abc the fourth (2006) 通常問題 0280 | サンベルト |
28 | abc the third (2005) 敗者復活 #0029 | No. 28 α(アルファ)細胞からはグルカゴンが、β(ベータ)細胞からはインスリンが分泌(ぶんぴつ)される内臓といえば何でしょう? 正解 : 膵臓(すいぞう) abc the third (2005) 敗者復活 0029 | 膵臓(すいぞう) |
29 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0607 | No. 29 底が尖っていたり穴があいていたりして、注がれた酒を飲み干すまでおけない杯のことを何というでしょう? 正解 : 可杯(べくさかずき、べくはい) abc the fourth (2006) 通常問題 0607 | 可杯(べくさかずき、べくはい) |
30 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0289 | No. 30 松尾芭蕉の俳句で、「五月雨を集めて早し」に続く言葉は「最上川」ですが、「五月雨の降り残してや」に続く言葉は何でしょう? 正解 : 光堂 誤誤 (2007) 通常問題 0289 | 光堂 |
31 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0554 | No. 31 クラッシュド・スタイル、TV(ティーヴィー)ホールド、パッフド・スタイルといえば、洋服のポケットに何を挿し込む方法でしょう? 正解 : ハンカチ【ポケットチーフ】 abc the tenth (2012) 通常問題 0554 | ハンカチ【ポケットチーフ】 |
32 | 誤2 (2004) 通常問題 #0077 | No. 32 久留米市があるのは福岡県ですが、東久留米市があるのはどこの都道府県でしょう? 正解 : 東京都 誤2 (2004) 通常問題 0077 | 東京都 |
33 | EQIDEN2009 通常問題 #0090 | No. 33 「圧力が一定のとき、気体の体積は絶対温度に比例する」という法則のことを、1787年に発見したフランスの科学者の名をとって何というでしょう? 正解 : シャルルの法則 EQIDEN2009 通常問題 0090 | シャルルの法則 |
34 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0084 | No. 34 「我思う、故に我あり」という表現が最初に述べられた、フランスの哲学者・デカルトの著書は何でしょう? 正解 : 『方法序説』 abc the seventh (2009) 通常問題 0084 | 『方法序説』 |
35 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0339 | No. 35 火星の大気の中で、95%と最も多くの割合を占める気体は何でしょう? 正解 : 二酸化炭素 abc the 12th (2014) 通常問題 0339 | 二酸化炭素 |
36 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0561 | No. 36 犬の品種「ダルメシアン」の語源とされるダルマチア地方があるヨーロッパの国はどこでしょう? 正解 : クロアチア(共和国) abc the eighth (2010) 通常問題 0561 | クロアチア(共和国) |
37 | 誤4 (2006) 通常問題 #0042 | No. 37 インターネットのブログで、相手の記事に対して、自分の記事へのリンクを貼り付ける機能を何というでしょう? 正解 : トラックバック 誤4 (2006) 通常問題 0042 | トラックバック |
38 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0007 | No. 38 正多面体のうち、面の数と頂点の数が同じものはどれでしょう? 正解 : 正四面体 誤誤 (2007) 通常問題 0007 | 正四面体 |
39 | EQIDEN2009 通常問題 #0389 | No. 39 『草上の昼食』『笛を吹く少年』『オランピア』などの作品で知られる、19世紀に活躍したフランスの画家は誰でしょう? 正解 : (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet] EQIDEN2009 通常問題 0389 | (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet] |
40 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0442 | No. 40 『三国志』に登場する馬謖(ばしょく)の兄で、「白眉(はくび)」という言葉のもとになっているのは誰でしょう? 正解 : 馬良(ばりょう) abc the fourth (2006) 通常問題 0442 | 馬良(ばりょう) |
41 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0305 | No. 41 アメリカ独立宣言の起草委員の一人で、嵐の日に凧(たこ)をあげ、雷が電気であることを明らかにしたことでも知られる科学者は誰でしょう? 正解 : ベンジャミン・フランクリン abc the fifth (2007) 通常問題 0305 | ベンジャミン・フランクリン |
42 | abc the first (2003) 通常問題 #0661 | No. 42 星座の中で、唯一名前に「猫」がつくのは何座でしょう? 正解 : 山猫座 abc the first (2003) 通常問題 0661 | 山猫座 |
43 | abc the first (2003) 通常問題 #0436 | No. 43 「液体や気体を封じ込めてその一部に圧力をかけると各部に同じ圧力が伝わる」という法則を、何の法則というでしょう? 正解 : パスカルの法則 abc the first (2003) 通常問題 0436 | パスカルの法則 |
44 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0640 | No. 44 本名を喜熨斗政彦(きのし・まさひこ)という、昨年秋に文化功労者に選ばれた、スーパー歌舞伎などの舞台で知られる歌舞伎役者は誰でしょう? 正解 : 市川猿之助 abc the ninth (2011) 通常問題 0640 | 市川猿之助 |
45 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0010 | No. 45 童謡『かもめの水兵さん』の歌詞で、水兵さんが身につけている白いものとは、ぼうし、シャツと何でしょう? 正解 : 服 abc the ninth (2011) 敗者復活 0010 | 服 |
46 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0489 | No. 46 色を表す漢字で、紺、紅(べに)、緑に共通する部首は何でしょう? 正解 : いとへん abc the ninth (2011) 通常問題 0489 | いとへん |
47 | abc the second (2004) 通常問題 #0119 | No. 47 ヨーロッパの国で、スペインやポルトガルがあるのはイベリア半島ですが、ギリシャやマケドニアがあるのは何半島でしょう? 正解 : バルカン半島 abc the second (2004) 通常問題 0119 | バルカン半島 |
48 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0869 | No. 48 フランス語で「ブーランジェリー」といった場合、普通この店が主に扱っている食品は何でしょう? 正解 : パン abc the seventh (2009) 通常問題 0869 | パン |
49 | abc the second (2004) 通常問題 #0229 | No. 49 夏、紅葉の季節でもないのに赤や黄色に色づいて落ちる木の葉をなんというでしょう? 正解 : 病葉(わくらば) abc the second (2004) 通常問題 0229 | 病葉(わくらば) |
50 | 誤1 (2003) 通常問題 #0121 | No. 50 英和辞典で、普通、見出し語の数が最も多いアルファベットは何でしょう? 正解 : S 誤1 (2003) 通常問題 0121 | S |
51 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0038 | No. 51 太陽系の惑星の英語名にちなむ元素で、天王星に由来するのはウランですが、海王星に由来するのは何でしょう? 正解 : ネプツニウム abc the fifth (2007) 通常問題 0038 | ネプツニウム |
52 | abc the first (2003) 通常問題 #0801 | No. 52 スポーツフィッシングの基本的は考えである、釣った魚をすぐに放流することを英語で何というでしょう? 正解 : キャッチ・アンド・リリース abc the first (2003) 通常問題 0801 | キャッチ・アンド・リリース |
53 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0146 | No. 53 クロスワードパズルで、クロスワードを埋めていくためのヒントのことを何というでしょう? 正解 : カギ(キー) abc the eighth (2010) 通常問題 0146 | カギ(キー) |
54 | abc the third (2005) 通常問題 #0103 | No. 54 室町時代には「コズコズ」と呼ばれていた、子孫繁栄の縁起を担いで食べられるニシンの卵を何というでしょう? 正解 : 数の子 abc the third (2005) 通常問題 0103 | 数の子 |
55 | abc the third (2005) 通常問題 #0513 | No. 55 数学で、「組み合わせ」を表すアルファベットはCですが、「順列」を表すアルファベットは何でしょう? 正解 : P abc the third (2005) 通常問題 0513 | P |
56 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0418 | No. 56 「全家計中に占める住居費の割合は、所得が高いほど低くなる」という法則を、これを提唱したドイツの統計学者の名を取って何の法則というでしょう? 正解 : シュワーベの法則 abc the fifth (2007) 通常問題 0418 | シュワーベの法則 |
57 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0095 | No. 57 『酒とバラの日々』や『ムーン・リバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヘンリー・マンシーニ abc the fourth (2006) 通常問題 0095 | ヘンリー・マンシーニ |
58 | EQIDEN2008 通常問題 #0352 | No. 58 『夕暮』『序の舞』などの美人画で知られる日本画家で、1948年に女性として初めて文化勲章を受章したのは誰でしょう? 正解 : 上村松園(うえむら・しょうえん) 【上村津禰(つね)/常子(つねこ)】 EQIDEN2008 通常問題 0352 | 上村松園(うえむら・しょうえん) 【上村津禰(つね)/常子(つねこ)】 |
59 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0135 | No. 59 中に入っているうどんが紡いだ麻糸の玉のように見えることからその名が付いた、茶碗蒸しの一種は何でしょう? 正解 : 小田巻き蒸し abc the 11th (2013) 通常問題 0135 | 小田巻き蒸し |
60 | 誤3 (2005) 通常問題 #0047 | No. 60 デパート「三越」の前身である、1673年に三井高利(たかとし)が京都に開いた呉服店は何でしょう? 正解 : 越後屋 誤3 (2005) 通常問題 0047 | 越後屋 |
61 | abc the third (2005) 通常問題 #0301 | No. 61 英語で「称賛」という意味がある、影響を受けた歌手に敬意を払い、その人の曲をカバーしたアルバムのことを何と言うでしょう? 正解 : トリビュートアルバム abc the third (2005) 通常問題 0301 | トリビュートアルバム |
62 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0121 | No. 62 音楽の速度標語で、「アンダンテ」と「アレグロ」の間にある、「中くらいの速さで」を表すテンポを何というでしょう? 正解 : モデラート abc the fifth (2007) 通常問題 0121 | モデラート |
63 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0713 | No. 63 和名を「セイヨウハコヤナギ」という、防風林や街路樹に広く利用されるヤナギ科の落葉高木は何でしょう? 正解 : ポプラ abc the seventh (2009) 通常問題 0713 | ポプラ |
64 | EQIDEN2014 通常問題 #0168 | No. 64 研究・報告したドイツの地質学者の名に由来する、かつて日本に生息していた小型の象は何でしょう? 正解 : ナウマン象 EQIDEN2014 通常問題 0168 | ナウマン象 |
65 | EQIDEN2011 通常問題 #0142 | No. 65 曙より明るいが朝にはなっていない状態を指す、小倉百人一首で「君がため」「和田の原」とともに6字決まりとなっている言葉は何でしょう? 正解 : 朝ぼらけ EQIDEN2011 通常問題 0142 | 朝ぼらけ |
66 | EQIDEN2010 通常問題 #0170 | No. 66 病院で診察を受ける前に症状や病歴などを記入する用紙のことを、一般に何というでしょう? 正解 : 問診票(問診表) EQIDEN2010 通常問題 0170 | 問診票(問診表) |
67 | abc the first (2003) 通常問題 #0276 | No. 67 アメリカのメリーランド州にある、大統領専用の別荘のことを何というでしょう? 正解 : キャンプデービッド abc the first (2003) 通常問題 0276 | キャンプデービッド |
68 | 誤2 (2004) 通常問題 #0287 | No. 68 雨に濡れて全身がびしょびしょになった人のことを、ある動物に例えて何というでしょう? 正解 : ぬれねずみ 誤2 (2004) 通常問題 0287 | ぬれねずみ |
69 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0324 | No. 69 名古屋テレビ塔、大阪通天閣、東京タワーを設計し、「塔博士」と呼ばれた建築家は誰でしょう? 正解 : 内藤多仲(ないとう・たちゅう) abc the 12th (2014) 通常問題 0324 | 内藤多仲(ないとう・たちゅう) |
70 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0579 | No. 70 ベルギー人・ナゲルマケールスらが1883年に運行を開始した豪華列車で、アガサ・クリスティの小説の題材にもなっているのは何でしょう? 正解 : オリエント急行 abc the 12th (2014) 通常問題 0579 | オリエント急行 |
71 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0450 | No. 71 戦国の世に生まれた三姉妹、茶々、初、江の父親である、北近江を治めた戦国武将は誰でしょう? 正解 : 浅井長政(あざい・ながまさ) abc the 11th (2013) 通常問題 0450 | 浅井長政(あざい・ながまさ) |
72 | EQIDEN2011 通常問題 #0207 | No. 72 普段は雑誌『旅と歴史』を中心にルポライターとして活動している、作家の内田康夫が生んだ名探偵は誰でしょう? 正解 : 浅見光彦 EQIDEN2011 通常問題 0207 | 浅見光彦 |
73 | abc the second (2004) 通常問題 #0932 | No. 73 将棋盤のマス目は81ありますが、オセロ盤のマス目はいくつあるでしょう? 正解 : 64 abc the second (2004) 通常問題 0932 | 64 |
74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0012 | No. 74 ケルダール、三つ口、分留、三角、丸底などの種類がある、理科の実験で使われるガラス製の容器は何でしょう? 正解 : フラスコ abc the fourth (2006) 通常問題 0012 | フラスコ |
75 | abc the second (2004) 通常問題 #0507 | No. 75 地球表面が太陽光線を垂直に受ける南北の極限で、赤道を中心とする熱帯を囲む、南北23度27分の緯度のことを何というでしょう? 正解 : 回帰線 abc the second (2004) 通常問題 0507 | 回帰線 |
76 | abc the first (2003) 敗者復活 #0080 | No. 76 今日、2003年3月30日の六曜は何でしょう? 正解 : 大安 abc the first (2003) 敗者復活 0080 | 大安 |
77 | EQIDEN2008 通常問題 #0190 | No. 77 今上天皇のお名前は明仁(あきひと)ですが、現在の皇太子のお名前は何でしょう? 正解 : 徳仁(なるひと)親王 EQIDEN2008 通常問題 0190 | 徳仁(なるひと)親王 |
78 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0023 | No. 78 英語で「噛み砕ける」という意味がある通り、水が無くても噛み砕いて服用できる錠剤のことを何というでしょう? 正解 : チュアブル錠 abc the tenth (2012) 通常問題 0023 | チュアブル錠 |
79 | EQIDEN2014 通常問題 #0223 | No. 79 えびすぐさ、かおよぐさなどの別名があるボタン科の多年草で、美人の立ち姿の形容にも使われるのは何でしょう? 正解 : 芍薬(しゃくやく) EQIDEN2014 通常問題 0223 | 芍薬(しゃくやく) |
80 | 誤1 (2003) 通常問題 #0508 | No. 80 国民の祝日で、成人の日、海の日、敬老の日、体育の日といえば、これらはすべて何曜日でしょう? 正解 : 月曜日 誤1 (2003) 通常問題 0508 | 月曜日 |
81 | 誤2 (2004) 通常問題 #0155 | No. 81 初夏に咲く「ヒナゲシ」の別名を、ある中国の歴史上の美女に例えて何というでしょう? 正解 : 虞美人草 誤2 (2004) 通常問題 0155 | 虞美人草 |
82 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0588 | No. 82 血管、網膜、指紋などがよく利用される、人間の生体器官や癖の情報を用いて行う個人認証技術を何というでしょう? 正解 : バイオメトリクス abc the seventh (2009) 通常問題 0588 | バイオメトリクス |
83 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0183 | No. 83 海が非常に荒れているため航海の難所として知られる、南極大陸とホーン岬の間にある海峡は何でしょう? 正解 : ドレーク海峡 abc the ninth (2011) 通常問題 0183 | ドレーク海峡 |
84 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0166 | No. 84 初代事務局長をジュリアン・ハクスリーとして1946年に設立された、正式名称を「国連教育科学文化機関」という国際機関の略称は何でしょう? 正解 : UNESCO abc the seventh (2009) 通常問題 0166 | UNESCO |
85 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0550 | No. 85 平井堅のヒット曲のタイトルにもなっている、悲しみを歌った「哀歌」の事を英語で何と言うでしょう? 正解 : エレジー abc the fifth (2007) 通常問題 0550 | エレジー |
86 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0464 | No. 86 ボケの岸学(きし・まなぶ)とツッコミの佐藤満春(さとう・みつはる)からなる、ドラマ『24』のジャック・バウアーのモノマネで人気のお笑いコンビは何でしょう? 正解 : どきどきキャンプ abc the seventh (2009) 通常問題 0464 | どきどきキャンプ |
87 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0069 | No. 87 ヘアマニキュアとブリーチのうち、髪の毛に色をつけるのはどちらでしょう? 正解 : ヘアマニキュア abc the fourth (2006) 敗者復活 0069 | ヘアマニキュア |
88 | EQIDEN2012 通常問題 #0281 | No. 88 ラッキョウをエサに釣ることでも知られる、お腹につまった卵が米粒のように見えることからその名がついたとされるマダコ科のタコは何でしょう? 正解 : イイダコ EQIDEN2012 通常問題 0281 | イイダコ |
89 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0601 | No. 89 現在の衆議院議長は河野洋平ですが、参議院議長は誰でしょう? 正解 : 江田五月(えださつき) abc the sixth (2008) 通常問題 0601 | 江田五月(えださつき) |
90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0864 | No. 90 約180ミリリットルを1とする、尺貫法における体積の単位は何でしょう? 正解 : 合(ごう) abc the fourth (2006) 通常問題 0864 | 合(ごう) |
91 | abc the third (2005) 通常問題 #0849 | No. 91 いわゆる経済三団体とは、日本経済団体連合会、日本商工会議所とどこでしょう? 正解 : 経済同友会 abc the third (2005) 通常問題 0849 | 経済同友会 |
92 | abc the second (2004) 通常問題 #0588 | No. 92 スペインの住宅によく見られる、建物に囲まれた水や緑のある中庭を何というでしょう? 正解 : パティオ abc the second (2004) 通常問題 0588 | パティオ |
93 | EQIDEN2010 通常問題 #0197 | No. 93 ギターで、音程を変える為に弦を押さえる道具を、イタリア語で何というでしょう? 正解 : カポタスト[capotasto]【「(ギター)カポ」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0197 | カポタスト[capotasto]【「(ギター)カポ」も○】 |
94 | EQIDEN2008 通常問題 #0124 | No. 94 英語で「居眠り」という意味がある、一度止めても何度もアラームが鳴る目覚まし時計の機能を何というでしょう? 正解 : スヌーズ(snooze) EQIDEN2008 通常問題 0124 | スヌーズ(snooze) |
95 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0461 | No. 95 仏壇に使用する仏具の中で「三具足(みつぐそく)」と呼ばれる3つの道具とは、花立(はなたて)、燭台(しょくだい)と何でしょう? 正解 : 香炉(こうろ) abc the tenth (2012) 通常問題 0461 | 香炉(こうろ) |
96 | EQIDEN2010 通常問題 #0388 | No. 96 百分率のことを「パーセント」といいますが、百万分率のことを何というでしょう? 正解 : ppm【parts per million】 EQIDEN2010 通常問題 0388 | ppm【parts per million】 |
97 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0644 | No. 97 1階では芥川賞、2階では直木賞の選考会が開かれる、東京都の築地にある料亭の名前は何でしょう? 正解 : 新喜楽(しんきらく) abc the eighth (2010) 通常問題 0644 | 新喜楽(しんきらく) |
98 | abc the third (2005) 通常問題 #0220 | No. 98 アンケートの解答者のうち、「わからない・無回答」とした人々のことを、アルファベット2文字で何グループというでしょう? 正解 : DKグループ abc the third (2005) 通常問題 0220 | DKグループ |
99 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0029 | No. 99 長さは20mと定められている、陸上競技のリレーで、バトンの受け渡しをする区間のことを何というでしょう? 正解 : テイクオーバーゾーン abc the fifth (2007) 敗者復活 0029 | テイクオーバーゾーン |
100 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0326 | No. 100 多くの銀行や保険会社が連なり金融市場の代名詞となっている、ロンドンのシティにある通りは何でしょう? 正解 : ロンバード街(ロンバード・ストリート) abc the ninth (2011) 通常問題 0326 | ロンバード街(ロンバード・ストリート) |