ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the fifth (2007)通常問題 #0580 | No. 1  ダイヤモンド原石の約70%が集まることから「ダイヤモンドの町」という異名がある、かつてオリンピックの開催地ともなったベルギーの都市はどこでしょう? 正解 : アントワープ abc the fifth (2007) 通常問題  0580 | アントワープ | 
| 2 | abc the second (2004)通常問題 #0384 | No. 2  テレビのチャンネルで、VHFは1から12までですが、UHFは13チャンネルから何チャンネルまであるでしょう? 正解 : 62チャンネル abc the second (2004) 通常問題  0384 | 62チャンネル | 
| 3 | abc the first (2003)通常問題 #0304 | No. 3  テニスの発祥地はイギリスですが、ソフトテニスの発祥地はどこでしょう? 正解 : 日本 abc the first (2003) 通常問題  0304 | 日本 | 
| 4 | EQIDEN2013通常問題 #0099 | No. 4  日本に10社ある電力会社の中で唯一、原子力発電所を持っていないのはどこでしょう? 正解 : 沖縄電力株式会社 EQIDEN2013 通常問題  0099 | 沖縄電力株式会社 | 
| 5 | abc the eighth (2010)通常問題 #0323 | No. 5  企業が資金を調達する目的で発行する短期・無担保の約束手形のことで、「CP」と略されるのは何でしょう? 正解 : コマーシャル・ペーパー abc the eighth (2010) 通常問題  0323 | コマーシャル・ペーパー | 
| 6 | 誤3 (2005)通常問題 #0251 | No. 6  液体を加熱して気体にし、再び冷やして液体にすることを漢字2文字で何というでしょう? 正解 : 蒸留 誤3 (2005) 通常問題  0251 | 蒸留 | 
| 7 | abc the 11th (2013)通常問題 #0541 | No. 7  相馬御風作詞の童謡『春よ来い』で、「赤い鼻緒のじょじょ履いて」と歌われている女の子の名前は何でしょう? 正解 : みいちゃん abc the 11th (2013) 通常問題  0541 | みいちゃん | 
| 8 | abc the tenth (2012)通常問題 #0525 | No. 8  再来年の2月いっぱいでサービス終了となる、「0990」で始まる電話番号を使う NTTの有料情報サービスは何でしょう? 正解 : ダイヤルQ2(キュー)【正しくは「ダイヤルキュー」だが、「ダイヤルキューツー」も○】 abc the tenth (2012) 通常問題  0525 | ダイヤルQ2(キュー)【正しくは「ダイヤルキュー」だが、「ダイヤルキューツー」も○】 | 
| 9 | abc the 12th (2014)通常問題 #0420 | No. 9  ギターのネックにあたる部分を、三味線では何というでしょう? 正解 : 棹(さお) abc the 12th (2014) 通常問題  0420 | 棹(さお) | 
| 10 | 誤2 (2004)予備 #0052 | No. 10  「公団住宅」などといったときの「公団」は何という言葉の略でしょう? 正解 : 都市基盤整備公団 誤2 (2004) 予備  0052 | 都市基盤整備公団 | 
| 11 | abc the second (2004)通常問題 #0057 | No. 11  金属の素地にガラス質の上薬を塗って焼き付ける工芸品のことを、「7つの宝石の輝きを持つほど美しい」という意味で何というでしょう? 正解 : 七宝焼 abc the second (2004) 通常問題  0057 | 七宝焼 | 
| 12 | abc the 12th (2014)通常問題 #0719 | No. 12  本名を梅谷松太郎(うめたに・まつたろう)という、『国定忠治』などの作品で知られる日本の作家は誰でしょう? 正解 : 子母澤寛(しもざわ・かん) abc the 12th (2014) 通常問題  0719 | 子母澤寛(しもざわ・かん) | 
| 13 | abc the fifth (2007)通常問題 #0276 | No. 13  印籠(いんろう)やタバコ入れを帯に下げるとき、ずり落ちないようにつける小さな工芸品を何というでしょう? 正解 : 根付 abc the fifth (2007) 通常問題  0276 | 根付 | 
| 14 | abc the third (2005)通常問題 #0171 | No. 14  江戸城の中にあり、将軍以外の男性は入ることが許されなかった、将軍の夫人や側室の住居を何というでしょう? 正解 : 大奥 abc the third (2005) 通常問題  0171 | 大奥 | 
| 15 | abc the first (2003)通常問題 #0975 | No. 15  女優・田中美佐子の夫である、お笑いコンビ「Take2」のメンバーは誰でしょう? 正解 : 深沢邦之 abc the first (2003) 通常問題  0975 | 深沢邦之 | 
| 16 | EQIDEN2010通常問題 #0139 | No. 16  自分が出した音をマイクが再び拾って特定の周波数が増幅する現象のことを、「遠吠え」を意味する英語で何というでしょう? 正解 : ハウリング EQIDEN2010 通常問題  0139 | ハウリング | 
| 17 | abc the first (2003)通常問題 #0466 | No. 17  虚無僧が被る、顔をすっぽりと覆う深編み笠を何というでしょう? 正解 : 天蓋 abc the first (2003) 通常問題  0466 | 天蓋 | 
| 18 | 誤1 (2003)通常問題 #0295 | No. 18  ひれつな手段にかかってしまうことを、ヘビの身体の一部から「何にかかる」というでしょう? 正解 : 毒牙 誤1 (2003) 通常問題  0295 | 毒牙 | 
| 19 | EQIDEN2008通常問題 #0250 | No. 19  昨年、初のフォトエッセイ『19Bpm(ナインティーン ビーピーエム)』を出版した、『涼宮ハルヒの憂鬱』のハルヒ役などで人気の声優は誰でしょう? 正解 : 平野綾(ひらの・あや) EQIDEN2008 通常問題  0250 | 平野綾(ひらの・あや) | 
| 20 | abc the third (2005)通常問題 #0738 | No. 20  福岡県の八女市(やめし)が生産量日本一を誇る、日覆いして育てた葉を用いる最高級の煎茶を何というでしょう? 正解 : 玉露 abc the third (2005) 通常問題  0738 | 玉露 | 
| 21 | 誤3 (2005)通常問題 #0357 | No. 21  デザートの「ゼリー」を英語で書いたとき、最初に使われるアルファベットは何でしょう? 正解 : j 誤3 (2005) 通常問題  0357 | j | 
| 22 | EQIDEN2012通常問題 #0326 | No. 22  『オズの魔法使い』で、かかしは脳みそ、ブリキ男は心臓が欲しいと願いましたが、ライオンが欲しいと願ったものは何でしょう? 正解 : 勇気 EQIDEN2012 通常問題  0326 | 勇気 | 
| 23 | abc the seventh (2009)通常問題 #0592 | No. 23  88星座の一つ・かみのけ座を制定した、ケプラーの師匠でもあるデンマークの天文学者は誰でしょう? 正解 : (ティコ・)ブラーエ abc the seventh (2009) 通常問題  0592 | (ティコ・)ブラーエ | 
| 24 | EQIDEN2012通常問題 #0061 | No. 24  今年生誕 100年を迎えた大相撲の第 35代横綱で、不滅の連勝記録 69を持つのは誰でしょう? 正解 : 双葉山定次(ふたばやま・さだじ)【四股名の「双葉山」のみで○】 EQIDEN2012 通常問題  0061 | 双葉山定次(ふたばやま・さだじ)【四股名の「双葉山」のみで○】 | 
| 25 | abc the sixth (2008)通常問題 #0232 | No. 25  跡形もなく消え失せてしまうことを、2つの気象用語を使った四字熟語で何というでしょう? 正解 : 雲散霧消(うんさんむしょう) 【「雲消霧散」も○】 abc the sixth (2008) 通常問題  0232 | 雲散霧消(うんさんむしょう) 【「雲消霧散」も○】 | 
| 26 | abc the tenth (2012)通常問題 #0640 | No. 26  元ゴルフ女王アニカ・ソレンスタムのフロリダ州の家を購入して住んでいる、現在世界ランク1位の台湾出身の女子プロゴルファーは誰でしょう? 正解 : 曽雅妮(ツェン・ヤニ)【欧米式表記「ヤニ・ツェン」も○】 abc the tenth (2012) 通常問題  0640 | 曽雅妮(ツェン・ヤニ)【欧米式表記「ヤニ・ツェン」も○】 | 
| 27 | abc the third (2005)通常問題 #0854 | No. 27  今年1月に辞任した海老沢勝二(えびさわ・かつじ)に代わって、新しくNHKの会長に就任した人物は誰でしょう? 正解 : 橋本元一(はしもと・げんいち) abc the third (2005) 通常問題  0854 | 橋本元一(はしもと・げんいち) | 
| 28 | abc the eighth (2010)通常問題 #0700 | No. 28  健康な時には異常が現れず、免疫力が低下した際に感染してしまう病気のことを、何というでしょう? 正解 : 日和見感染症【「日和見感染」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0700 | 日和見感染症【「日和見感染」も○】 | 
| 29 | abc the first (2003)通常問題 #0076 | No. 29  木管楽器のサキソフォンに名を残すアドルフ・サックスはどこの国の人でしょう? 正解 : ベルギー abc the first (2003) 通常問題  0076 | ベルギー | 
| 30 | abc the second (2004)通常問題 #0845 | No. 30  2日がかりで将棋を行う場合、1日目の終了時に次の差し手を紙に書いて封筒に入れることを何というでしょう? 正解 : 封じ手 abc the second (2004) 通常問題  0845 | 封じ手 | 
| 31 | EQIDEN2014通常問題 #0276 | No. 31  古代中国における四大発明とは火薬、羅針盤、活版印刷術と何でしょう? 正解 : 製紙法 EQIDEN2014 通常問題  0276 | 製紙法 | 
| 32 | 誤4 (2006)通常問題 #0067 | No. 32  分子式C10H8で表される芳香族炭化水素で、よく防虫剤として用いられるものは何でしょう? 正解 : ナフタレン 誤4 (2006) 通常問題  0067 | ナフタレン | 
| 33 | abc the second (2004)通常問題 #0537 | No. 33  片山哲内閣のときに発表された、わが国最初の白書といえば何白書でしょう? 正解 : 経済白書 abc the second (2004) 通常問題  0537 | 経済白書 | 
| 34 | abc the 12th (2014)通常問題 #0537 | No. 34  翌日の来場を願うという目的で、大相撲の一日の取り組みの後に打たれる太鼓を特に何というでしょう? 正解 : はね太鼓 abc the 12th (2014) 通常問題  0537 | はね太鼓 | 
| 35 | 誤3 (2005)通常問題 #0058 | No. 35  最近ではオリンピック終了後に同じ都市で行われる、身体障害者のための国際スポーツ大会を何というでしょう? 正解 : パラリンピック 誤3 (2005) 通常問題  0058 | パラリンピック | 
| 36 | EQIDEN2012通常問題 #0280 | No. 36  ドイツの科学者クラウジウスが提唱した、物理学において、物体中における分子運動の無秩序さを表す量は何でしょう? 正解 : エントロピー EQIDEN2012 通常問題  0280 | エントロピー | 
| 37 | EQIDEN2010通常問題 #0023 | No. 37  今年1月に引退した元大関・千代大海が襲名した親方名は何でしょう? 正解 : 佐ノ山 EQIDEN2010 通常問題  0023 | 佐ノ山 | 
| 38 | abc the ninth (2011)通常問題 #0172 | No. 38  労働力の中心となる、15歳から64歳の人口層の事を「何人口」というでしょう? 正解 : 生産年齢人口 abc the ninth (2011) 通常問題  0172 | 生産年齢人口 | 
| 39 | abc the fifth (2007)通常問題 #0123 | No. 39  著書『パンセ』の中で、「人間は考える葦である」という名言を残した17世紀のフランスの哲学者は誰でしょう? 正解 : ブレーズ・パスカル abc the fifth (2007) 通常問題  0123 | ブレーズ・パスカル | 
| 40 | 誤2 (2004)通常問題 #0044 | No. 40  アーリーアメリカンの頃に始まった、端切(はぎ)れを縫い合わせて模様を作り、クッションやベッドカバーなどにする手芸を何というでしょう? 正解 : パッチワーク 誤2 (2004) 通常問題  0044 | パッチワーク | 
| 41 | 誤1 (2003)通常問題 #0445 | No. 41  「ギョーザの街」として知られる栃木県の県庁所在地はどこでしょう? 正解 : 宇都宮市 誤1 (2003) 通常問題  0445 | 宇都宮市 | 
| 42 | 誤2 (2004)通常問題 #0333 | No. 42  六つの優れた特性を兼ね備えていることから名付けられた、金沢にある日本三名園の一つは何でしょう? 正解 : 兼六園 誤2 (2004) 通常問題  0333 | 兼六園 | 
| 43 | abc the seventh (2009)通常問題 #0666 | No. 43  日本では「疾風怒濤」などと呼ばれた、18世紀後半のドイツで啓蒙主義に反対して起こった文学運動を何というでしょう? 正解 : シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang] abc the seventh (2009) 通常問題  0666 | シュトゥルム・ウント・ドランク[Sturm und Drang] | 
| 44 | abc the ninth (2011)通常問題 #0555 | No. 44  中国では「南極老人星」と呼ばれ縁起の良い星とされる、りゅうこつ座のアルファ星は何でしょう? 正解 : カノープス abc the ninth (2011) 通常問題  0555 | カノープス | 
| 45 | abc the 12th (2014)通常問題 #0053 | No. 45  国際サッカー連盟の略称はFIFAですが、欧州サッカー連盟の略称を、アルファベット4文字で何というでしょう? 正解 : UEFA(ウエファ) abc the 12th (2014) 通常問題  0053 | UEFA(ウエファ) | 
| 46 | 誤誤 (2007)通常問題 #0349 | No. 46  落雁(らくがん)などのように、水分のほとんどない和菓子のことを生菓子に対して何というでしょう? 正解 : 干菓子 誤誤 (2007) 通常問題  0349 | 干菓子 | 
| 47 | abc the fourth (2006)通常問題 #0963 | No. 47  小説『檸檬』を書いたのは梶井基次郎ですが、詩集『レモン哀歌』を書いた小説家は誰でしょう? 正解 : 高村光太郎 abc the fourth (2006) 通常問題  0963 | 高村光太郎 | 
| 48 | EQIDEN2008通常問題 #0042 | No. 48  「三本の矢」の教訓に登場する毛利元就の3人の息子とは、毛利隆元(もうり・たかもと)、吉川元春(きっかわ・もとはる)とあと一人は誰でしょう? 正解 : 小早川隆景(こばやかわ・たかかげ) 【「小早川又四郎」「徳寿丸」も○。元服前に小早川家に入っているため「毛利隆景」は×】 EQIDEN2008 通常問題  0042 | 小早川隆景(こばやかわ・たかかげ) 【「小早川又四郎」「徳寿丸」も○。元服前に小早川家に入っているため「毛利隆景」は×】 | 
| 49 | abc the sixth (2008)通常問題 #0062 | No. 49  嘉門達夫は『あったらコワイ』、井上陽水は『いっそ』、グレン・ミラーは『ムーンライト』の後に共通して付く、音楽のジャンルといえば何でしょう? 正解 : セレナーデ abc the sixth (2008) 通常問題  0062 | セレナーデ | 
| 50 | abc the sixth (2008)通常問題 #0676 | No. 50  放送などの電波が、本来のエリア外に漏れて伝わってしまう現象を英語で何というでしょう? 正解 : スピルオーバー abc the sixth (2008) 通常問題  0676 | スピルオーバー | 
| 51 | EQIDEN2009通常問題 #0079 | No. 51  モーツァルトの『フィガロの結婚』やロッシーニの『セビリヤの理髪師』の原作者である、フランスの劇作家は誰でしょう? 正解 : (カロン・ド・)ボーマルシェ EQIDEN2009 通常問題  0079 | (カロン・ド・)ボーマルシェ | 
| 52 | abc the sixth (2008)通常問題 #0371 | No. 52  推理小説において、自分は現場に行かず、話を聞くだけで事件の謎を解く探偵のことを何というでしょう? 正解 : 安楽椅子探偵(Armchair-Detective) abc the sixth (2008) 通常問題  0371 | 安楽椅子探偵(Armchair-Detective) | 
| 53 | abc the 11th (2013)通常問題 #0727 | No. 53  2009年に国際サッカー連盟が創設した、年間で最も美しいゴールに与えられる賞のことを、1950年代に活躍したハンガリー代表選手にちなんで何というでしょう? 正解 : FIFAプスカシュ賞※「プスカシュ賞」で○。 abc the 11th (2013) 通常問題  0727 | FIFAプスカシュ賞※「プスカシュ賞」で○。 | 
| 54 | EQIDEN2011通常問題 #0332 | No. 54  「勘定を巡るごまかしを目撃した男が、自分も真似しようとする」という内容の古典落語の演目は何でしょう? 正解 : 『時そば』 EQIDEN2011 通常問題  0332 | 『時そば』 | 
| 55 | abc the third (2005)通常問題 #0363 | No. 55  この値が1つ変わると直径が3分の1ミリ変化する、指輪のリングの部分の大きさを表す単位を漢字1文字で何というでしょう? 正解 : 号 abc the third (2005) 通常問題  0363 | 号 | 
| 56 | abc the fourth (2006)通常問題 #0600 | No. 56  イタリア語で「敬虔な心」という意味がある、マリアがキリストをひざに抱えて悲しむ姿を描いた美術作品を何というでしょう? 正解 : ピエタ abc the fourth (2006) 通常問題  0600 | ピエタ | 
| 57 | EQIDEN2009通常問題 #0389 | No. 57  『草上の昼食』『笛を吹く少年』『オランピア』などの作品で知られる、19世紀に活躍したフランスの画家は誰でしょう? 正解 : (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet] EQIDEN2009 通常問題  0389 | (エドゥアール・)マネ[Edouard Manet] | 
| 58 | EQIDEN2013通常問題 #0133 | No. 58  『あこがれ』『一握の砂』『悲しき玩具』といった作品集を残している、明治時代の詩人は誰でしょう? 正解 : 石川啄木(いしかわ・たくぼく) EQIDEN2013 通常問題  0133 | 石川啄木(いしかわ・たくぼく) | 
| 59 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0035 | No. 59  懸賞への応募や顧客データベースへの登録などに使われる、件名も本文も書かれていないメールのことを一般的に何というでしょう? 正解 : 空メール abc the ninth (2011) 敗者復活  0035 | 空メール | 
| 60 | abc the seventh (2009)通常問題 #0244 | No. 60  徳島県鳴門市と向かい合う兵庫県最南端の市で、淡路島で面積・人口ともに最大であるのはどこでしょう? 正解 : 南あわじ市 abc the seventh (2009) 通常問題  0244 | 南あわじ市 | 
| 61 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0045 | No. 61  当時芸人だったジミー大西に「君は画家になりなさい」という手紙を送ったという話もある、「芸術は爆発だ」の言葉で知られる芸術家といえば誰でしょう? 正解 : 岡本太郎 abc the fifth (2007) 敗者復活  0045 | 岡本太郎 | 
| 62 | abc the ninth (2011)通常問題 #0387 | No. 62  血糖を減少させるはたらきがあるため糖尿病の治療にも用いられる、すい臓から分泌されるペプチドホルモンは何でしょう? 正解 : インスリン abc the ninth (2011) 通常問題  0387 | インスリン | 
| 63 | abc the fourth (2006)通常問題 #0262 | No. 63  カントの三大批判書といったら、『純粋理性批判』『実践理性批判』と何でしょう? 正解 : 『判断力批判』 abc the fourth (2006) 通常問題  0262 | 『判断力批判』 | 
| 64 | abc the seventh (2009)通常問題 #0354 | No. 64  歌舞伎役者で、松本幸四郎(まつもと・こうしろう)の屋号は高麗屋(こうらいや)ですが、弟の中村吉右衛門(なかむら・きちえもん)の屋号は何でしょう? 正解 : 播磨屋[はりまや] abc the seventh (2009) 通常問題  0354 | 播磨屋[はりまや] | 
| 65 | 誤誤 (2007)通常問題 #0071 | No. 65  ロシア、イラン、カザフスタン、トルクメニスタン、アゼルバイジャンの5カ国に面している、世界最大の湖は何でしょう? 正解 : カスピ海 誤誤 (2007) 通常問題  0071 | カスピ海 | 
| 66 | abc the second (2004)通常問題 #0880 | No. 66  国立大学の助教授を務めるかたわら、小説『すべてがFになる』でデビューした、人気のミステリー作家は誰でしょう? 正解 : 森博嗣 abc the second (2004) 通常問題  0880 | 森博嗣 | 
| 67 | EQIDEN2009通常問題 #0215 | No. 67  エフ・ディ・シィプロダクツが展開しているアクセサリーブランドで、「水の密度がもっとも高くなる温度」に由来しているのは何でしょう? 正解 : 4℃[ヨンドシー] EQIDEN2009 通常問題  0215 | 4℃[ヨンドシー] | 
| 68 | 誤4 (2006)予備 #0018 | No. 68  『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』『黄昏』の4作品でアカデミー主演女優賞を受賞した、名女優といえば誰でしょう? 正解 : キャサリン・ヘップバーン 誤4 (2006) 予備  0018 | キャサリン・ヘップバーン | 
| 69 | EQIDEN2011通常問題 #0170 | No. 69  元々は節句ごとに、現在では特にお正月に食べる料理をさす言葉は何でしょう? 正解 : おせち料理 EQIDEN2011 通常問題  0170 | おせち料理 | 
| 70 | 誤1 (2003)通常問題 #0115 | No. 70  「His Master'S Voice」という言葉を略してつけられた、日本でもおなじみのイギリス生まれのレコードチェーンは何でしょう? 正解 : HMV 誤1 (2003) 通常問題  0115 | HMV | 
| 71 | 誤2 (2004)通常問題 #0139 | No. 71  銀行家の夫の元から家出する主人公ノラ=ヘルメルの姿を描いた、イプセンの代表作は何でしょう? 正解 : 人形の家 誤2 (2004) 通常問題  0139 | 人形の家 | 
| 72 | abc the first (2003)敗者復活 #0054 | No. 72  空腹にたえかねた主人公が靴をゆでて食べる場面が有名な、1925年に公開されたチャールズ・チャップリンの主演作のタイトルは何でしょう? 正解 : 黄金狂時代 abc the first (2003) 敗者復活  0054 | 黄金狂時代 | 
| 73 | abc the fourth (2006)通常問題 #0170 | No. 73  着物のたたみ方で、本だたみに対して略式のたたみ方を何というでしょう? 正解 : 袖だたみ abc the fourth (2006) 通常問題  0170 | 袖だたみ | 
| 74 | EQIDEN2010通常問題 #0235 | No. 74  かつてリクルートから発行されていた求人情報誌の名前から、現場仕事に従事する人たちのことを総称して「何系」というでしょう? 正解 : ガテン系 EQIDEN2010 通常問題  0235 | ガテン系 | 
| 75 | abc the first (2003)通常問題 #0720 | No. 75  石原慎太郎が東京都知事選に再出馬していますが、彼が昭和30年度の芥川賞を受賞した作品は何でしょう? 正解 : 『太陽の季節』 abc the first (2003) 通常問題  0720 | 『太陽の季節』 | 
| 76 | abc the 11th (2013)通常問題 #0407 | No. 76  1861年に日本で初めてのボウリング場「インターナショナル・ボウリング・サロン」がオープンしたのは現在の何市でしょう? 正解 : 長崎市 abc the 11th (2013) 通常問題  0407 | 長崎市 | 
| 77 | abc the ninth (2011)通常問題 #0108 | No. 77  「ラインの黄金」から「神々の黄昏」まで4夜をかけて演奏される、北欧神話を題材にしたワーグナーの楽劇(がくげき)は何でしょう? 正解 : 『ニーベルングの指環(ゆびわ)』(『ニーベルンゲンの指環』) abc the ninth (2011) 通常問題  0108 | 『ニーベルングの指環(ゆびわ)』(『ニーベルンゲンの指環』) | 
| 78 | abc the second (2004)通常問題 #0353 | No. 78  積乱雲から降ってくる氷には「あられ」と「ひょう」がありますが、これらの境目となるのは直径何ミリでしょう? 正解 : 5ミリ abc the second (2004) 通常問題  0353 | 5ミリ | 
| 79 | EQIDEN2008通常問題 #0337 | No. 79  株式取引などで、自己資金に借入れ金を加えることでより大きな損益が生じることを、「梃子(テコ)の原理」を意味する英語で「何効果」というでしょう? 正解 : レバレッジ(levalege)効果 EQIDEN2008 通常問題  0337 | レバレッジ(levalege)効果 | 
| 80 | abc the fifth (2007)通常問題 #0421 | No. 80  銀行の貸出額が、預金額に比べて過剰な状態を英語で何というでしょう? 正解 : オーバーローン abc the fifth (2007) 通常問題  0421 | オーバーローン | 
| 81 | 誤4 (2006)通常問題 #0180 | No. 81  シンガー・YUKIとラッパー・CICO(チコ)の2人からなり、『サンライズ』や『Dreamland』などのヒット曲を持つ女性デュオは何でしょう? 正解 : BENNIE K 誤4 (2006) 通常問題  0180 | BENNIE K | 
| 82 | abc the tenth (2012)通常問題 #0380 | No. 82  1930年、ゴルフ史上初の年間グランドスラムを達成した、アメリカの名選手は誰でしょう? 正解 : ボビー・ジョーンズ abc the tenth (2012) 通常問題  0380 | ボビー・ジョーンズ | 
| 83 | abc the 12th (2014)通常問題 #0226 | No. 83  好文木、花の兄、春告草といえば、春に見頃を迎える何という植物の別名でしょう? 正解 : 梅 abc the 12th (2014) 通常問題  0226 | 梅 | 
| 84 | abc the fourth (2006)通常問題 #0756 | No. 84  小さい子供がよく使う、親指だけが分かれた手袋を何というでしょう? 正解 : ミトン abc the fourth (2006) 通常問題  0756 | ミトン | 
| 85 | abc the tenth (2012)通常問題 #0074 | No. 85  2007年4月から「養護学校」から名称が改められた、障害を持つ子どもの教育と自立を助けることを目的に設置される学校を何というでしょう? 正解 : 特別支援学校 abc the tenth (2012) 通常問題  0074 | 特別支援学校 | 
| 86 | abc the third (2005)通常問題 #0975 | No. 86  日本民謡の節回しの基本とされている、長調の音階からファとシを抜いた音階のことを何と呼ぶでしょう? 正解 : ヨナ抜き音階(ペンタトニック) abc the third (2005) 通常問題  0975 | ヨナ抜き音階(ペンタトニック) | 
| 87 | EQIDEN2013通常問題 #0306 | No. 87  故郷を離れた者が立身出世して帰郷することを、「故郷に何を飾る」というでしょう? 正解 : 錦 EQIDEN2013 通常問題  0306 | 錦 | 
| 88 | abc the third (2005)通常問題 #0566 | No. 88  アメリカ・ワイオミング州にある、世界初の国立公園といえば何でしょう? 正解 : イエローストーン国立公園 abc the third (2005) 通常問題  0566 | イエローストーン国立公園 | 
| 89 | abc the 11th (2013)通常問題 #0176 | No. 89  外観は一般乗用車と同じだが、緊急時にはパトライトをつけて走らせるパトカーのことを一般に「何パトカー」と言うでしょう? 正解 : 覆面パトカー abc the 11th (2013) 通常問題  0176 | 覆面パトカー | 
| 90 | abc the first (2003)通常問題 #0586 | No. 90  英語で「最もよい」のベストの綴りは「best」ですが、衣服のベストの綴りは何でしょう? 正解 : vest abc the first (2003) 通常問題  0586 | vest | 
| 91 | abc the eighth (2010)通常問題 #0096 | No. 91  世界一長いレーシングコースである「ニュルブルクリンク」は、どこの国にあるでしょう? 正解 : ドイツ abc the eighth (2010) 通常問題  0096 | ドイツ | 
| 92 | 誤誤 (2007)通常問題 #0241 | No. 92  証券取引所で、一日の取引開始を「寄り付き」というのに対し、全取引の終了を何というでしょう? 正解 : 大引け 誤誤 (2007) 通常問題  0241 | 大引け | 
| 93 | EQIDEN2008通常問題 #0481 | No. 93  フランスでは「四月の魚」と呼ばれる、毎年4月1日の午前中だけは嘘をついてもよい風習は何でしょう? 正解 : エイプリルフール EQIDEN2008 通常問題  0481 | エイプリルフール | 
| 94 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0014 | No. 94  「摺ヶ浜(すりがはま)の砂蒸し」と呼ばれる砂風呂で有名な、鹿児島県の温泉地はどこでしょう? 正解 : 指宿温泉[いぶすきおんせん] abc the seventh (2009) 敗者復活  0014 | 指宿温泉[いぶすきおんせん] | 
| 95 | abc the tenth (2012)通常問題 #0168 | No. 95  よさこい祭りが行われるのは高知市ですが、YOSAKOIソーラン祭りが行われる都市はどこでしょう? 正解 : 札幌市 abc the tenth (2012) 通常問題  0168 | 札幌市 | 
| 96 | abc the fourth (2006)通常問題 #0506 | No. 96  立秋(りっしゅう)過ぎの暑さを「残暑」といいますが、立春(りっしゅん)過ぎの寒さを何というでしょう? 正解 : 余寒(よかん) abc the fourth (2006) 通常問題  0506 | 余寒(よかん) | 
| 97 | abc the sixth (2008)通常問題 #0769 | No. 97  フランス映画の題名にもなっている、妻の収入で養われる男性のことを「何の亭主」というでしょう? 正解 : 髪結いの亭主 abc the sixth (2008) 通常問題  0769 | 髪結いの亭主 | 
| 98 | abc the ninth (2011)通常問題 #0721 | No. 98  厚生労働省が策定した「健康日本(けんこうにっぽん)21」によると、1日の野菜摂取量の目安は何グラム以上とされているでしょう? 正解 : 350グラム abc the ninth (2011) 通常問題  0721 | 350グラム | 
| 99 | EQIDEN2014通常問題 #0181 | No. 99  句読点や送り仮名、返り点などがついていない原文のままの漢文のことを特に何というでしょう? 正解 : 白文(はくぶん) EQIDEN2014 通常問題  0181 | 白文(はくぶん) | 
| 100 | abc the eighth (2010)通常問題 #0491 | No. 100  唱歌『どじょっこふなっこ』の歌詞に2回登場する「しがこ」とは何のことでしょう? 正解 : 氷 abc the eighth (2010) 通常問題  0491 | 氷 |