ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the third (2005)

通常問題 #0413
No. 1

財務省の内部部局で、一般会計、特別会計の予算編成を担当するのは何局でしょう?
正解 : 主計局
abc the third (2005) 通常問題 0413
主計局
2

abc the ninth (2011)

通常問題 #0118
No. 2

ラテン語で「石を飛ばす弓」という意味がある、航空母艦などの甲板の上から航空機を飛び立たせるための装置を何と言うでしょう?
正解 : カタパルト
abc the ninth (2011) 通常問題 0118
カタパルト
3

abc the ninth (2011)

通常問題 #0144
No. 3

ヒアデス星団やプレアデス星団が属する、黄道十二星座のひとつは何でしょう?
正解 : おうし座
abc the ninth (2011) 通常問題 0144
おうし座
4

EQIDEN2010

通常問題 #0034
No. 4

作者の友人であった画家ヴィクトル・ハルトマンの遺作展の印象を音楽にまとめた、ムソルグスキーの代表的な組曲は何でしょう?
正解 : 『展覧会の絵』
EQIDEN2010 通常問題 0034
『展覧会の絵』
5

誤3 (2005)

通常問題 #0304
No. 5

新年を祝う「皇居一般参賀」は、毎年何月何日に行われることになっているでしょう?
正解 : 1月2日
誤3 (2005) 通常問題 0304
1月2日
6

abc the second (2004)

通常問題 #0902
No. 6

その美しい色彩から、レインボーフィッシュとも呼ばれる熱帯魚は何でしょう?
正解 : グッピー
abc the second (2004) 通常問題 0902
グッピー
7

EQIDEN2011

通常問題 #0217
No. 7

毎年冬至の日には無料ライブを行っている、『Hey和』『栄光の架橋(かけはし)』などのヒット曲で知られる男性2人組は何でしょう?
正解 : ゆず
EQIDEN2011 通常問題 0217
ゆず
8

abc the tenth (2012)

通常問題 #0726
No. 8

漢字では「魚へんに花」と書く、冬においしいアイナメ科の魚は何でしょう?
正解 : ホッケ
abc the tenth (2012) 通常問題 0726
ホッケ
9

abc the tenth (2012)

通常問題 #0498
No. 9

仏教の四天王で、北を守護するのは多聞天ですが、南を守護するのは何でしょう?
正解 : 増長天
abc the tenth (2012) 通常問題 0498
増長天
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0398
No. 10

「アメリカ」という地名の語源となった、イタリアの探検家は誰でしょう?
正解 : アメリゴ・ヴェスプッチ
abc the fifth (2007) 通常問題 0398
アメリゴ・ヴェスプッチ
11

abc the ninth (2011)

通常問題 #0386
No. 11

戦国時代の古戦場で、天王山があるのは京都府ですが、天目山があるのは何県でしょう?
正解 : 山梨県
abc the ninth (2011) 通常問題 0386
山梨県
12

EQIDEN2013

通常問題 #0205
No. 12

本州四国連絡橋の1つ・瀬戸大橋が結ぶ2つの市は、岡山県の倉敷市と、香川県の何市でしょう?
正解 : 坂出(さかいで)市
EQIDEN2013 通常問題 0205
坂出(さかいで)市
13

誤2 (2004)

通常問題 #0049
No. 13

さいころの目は丁の裏が必ず半になることから、物事が期待したのと逆の結果になることを「何にでる」というでしょう?
正解 : 裏目に出る
誤2 (2004) 通常問題 0049
裏目に出る
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0035
No. 14

昨年(2008年)6月に行われたUEFA欧州サッカー選手権で、44年ぶり2度目となる優勝を飾った国はどこでしょう?
正解 : スペイン
abc the seventh (2009) 通常問題 0035
スペイン
15

誤4 (2006)

予備 #0011
No. 15

1929年にイタリアとの間で結ばれたラテラノ条約により成立した、世界最小の国といえばどこでしょう?
正解 : バチカン市国
誤4 (2006) 予備 0011
バチカン市国
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0500
No. 16

年収はパンの現物支給である、キモかわいい風貌とバク転などのアクションで人気の、中日ドラゴンズのマスコットは何でしょう?
正解 : ドアラ
abc the seventh (2009) 通常問題 0500
ドアラ
17

EQIDEN2013

通常問題 #0280
No. 17

今年(2013年)秋公開予定の『かぐや姫の物語』が14年ぶりの作品となる、『火垂るの墓』などで知られるアニメ監督は誰でしょう?
正解 : 高畑勲(たかはた・いさお)
EQIDEN2013 通常問題 0280
高畑勲(たかはた・いさお)
18

abc the third (2005)

通常問題 #0151
No. 18

質屋で金を借りる時に、保証の為に預ける品物を何というでしょう?
正解 : 質草(質種、しちだね、しちぐさ)
abc the third (2005) 通常問題 0151
質草(質種、しちだね、しちぐさ)
19

EQIDEN2012

通常問題 #0023
No. 19

マリンタワー、赤レンガ倉庫、山下公園といえばどこの都市にある観光名所でしょう?
正解 : 横浜市
EQIDEN2012 通常問題 0023
横浜市
20

abc the fourth (2006)

通常問題 #0773
No. 20

インドの奇術師が用いたことからその名がついた、日本において最もポピュラーなトランプの切り方を何シャッフルというでしょう?
正解 : ヒンズー・シャッフル
abc the fourth (2006) 通常問題 0773
ヒンズー・シャッフル
21

abc the tenth (2012)

通常問題 #0324
No. 21

英語では「オポチュニスティック・インフェクション」という、健康なヒトでは感染しない病原体がおこす感染症を何というでしょう?
正解 : 日和見感染症
abc the tenth (2012) 通常問題 0324
日和見感染症
22

abc the first (2003)

通常問題 #0699
No. 22

ある地域が共産化すると、その隣接地が連鎖反応的に共産化するという理論のことを、あるゲームに例えて何理論というでしょう?
正解 : ドミノ理論
abc the first (2003) 通常問題 0699
ドミノ理論
23

abc the eighth (2010)

通常問題 #0431
No. 23

小林秀雄賞、山本周五郎賞、三島由紀夫賞などの文学賞を主催している出版社は何でしょう?
正解 : 新潮社
abc the eighth (2010) 通常問題 0431
新潮社
24

abc the 12th (2014)

通常問題 #0571
No. 24

本名を瀧正則(たき・まさのり)という、俳優としても活躍する、音楽ユニット・電気グルーヴのメンバーは誰でしょう?
正解 : ピエール瀧
abc the 12th (2014) 通常問題 0571
ピエール瀧
25

abc the second (2004)

通常問題 #0250
No. 25

もともとは9月9日に行なわれるお祭りのことで、現在では11月2日から4日に唐津で、10月7日から9日に長崎で行なわれるものが有名なのは何でしょう?
正解 : おくんち
abc the second (2004) 通常問題 0250
おくんち
26

abc the eighth (2010)

通常問題 #0731
No. 26

自動車の油圧式ブレーキを使い過ぎた際に、ブレーキ系統内に気泡が発生してブレーキの効きが悪くなる現象を何というでしょう?
正解 : ヴェイパーロック(現象)
abc the eighth (2010) 通常問題 0731
ヴェイパーロック(現象)
27

EQIDEN2009

通常問題 #0390
No. 27

今年(2009年)の2月4日に、16年ぶりとなるシングル『WAO!』をリリースした、奥田民生や阿部義晴が所属する音楽ユニットは何でしょう?
正解 : ユニコーン
EQIDEN2009 通常問題 0390
ユニコーン
28

abc the third (2005)

通常問題 #0620
No. 28

日本でも採用されている考え方で、何をするとどんな刑罰が科せられるかは、あらかじめ成立している法律のみによって定められるという原則を何というでしょう?
正解 : 罪刑法定主義
abc the third (2005) 通常問題 0620
罪刑法定主義
29

abc the sixth (2008)

通常問題 #0794
No. 29

『タンギー爺さん』『赤い葡萄畑』『ひまわり』などの作品で知られる、オランダの画家は誰でしょう?
正解 : フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)
abc the sixth (2008) 通常問題 0794
フィンセント・ファン・ゴッホ(Vincent van Gogh)
30

abc the sixth (2008)

通常問題 #0004
No. 30

オリンピックで行われる競技の中で唯一、出場する選手がネクタイを締めて行うのは何でしょう?
正解 : 馬術
abc the sixth (2008) 通常問題 0004
馬術
31

abc the first (2003)

敗者復活 #0013
No. 31

V6のメンバーの中で、三宅健・森田剛・岡田准一の3人のグループを特に何というでしょう?
正解 : Coming Century(カミセン)
abc the first (2003) 敗者復活 0013
Coming Century(カミセン)
32

abc the first (2003)

通常問題 #0864
No. 32

「千早振る神代もきかず立田川から紅に水くくるとは」という歌を詠んだ六歌仙の一人で、伊勢物語の主人公とされているのは誰でしょう?
正解 : 在原業平
abc the first (2003) 通常問題 0864
在原業平
33

abc the third (2005)

通常問題 #0977
No. 33

昭和28年に天然記念物に指定された野生の馬の放牧で知られる、宮崎県の最南端にある岬はどこでしょう?
正解 : 都井岬
abc the third (2005) 通常問題 0977
都井岬
34

EQIDEN2013

通常問題 #0023
No. 34

企業内教育のことを「OJT」といいますが、この「OJT」とは何という言葉の略でしょう?
正解 : オン・ザ・ジョブ・トレーニング
EQIDEN2013 通常問題 0023
オン・ザ・ジョブ・トレーニング
35

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0036
No. 35

サッカーではゴールキーパーの90分あたりの失点、野球では投手の9イニングあたりの自責点を表す数値を何というでしょう?
正解 : 防御率
abc the ninth (2011) 敗者復活 0036
防御率
36

abc the fifth (2007)

通常問題 #0377
No. 36

一年の厄を払うために、元日の朝に初めて汲む水を何というでしょう?
正解 : 若水
abc the fifth (2007) 通常問題 0377
若水
37

abc the 12th (2014)

通常問題 #0224
No. 37

テレビゲーム『スーパーマリオブラザーズ』で100個取ると残り人数が1つ増えるのはどんなものでしょう?
正解 : コイン
abc the 12th (2014) 通常問題 0224
コイン
38

abc the seventh (2009)

通常問題 #0365
No. 38

ルートヴィヒ1世の結婚式がその起源とされる、毎年秋にドイツのミュンヘンで開催されるビール祭は何でしょう?
正解 : オクトーバーフェスト
abc the seventh (2009) 通常問題 0365
オクトーバーフェスト
39

abc the first (2003)

通常問題 #0588
No. 39

モーツァルトが作曲したものの未完に終わっている、「ケッヘル626 ニ短調」といえば何と呼ばれる曲でしょう?
正解 : 『レクイエム』
abc the first (2003) 通常問題 0588
『レクイエム』
40

abc the seventh (2009)

通常問題 #0762
No. 40

クラッチペダルのない自動車のことをAT車といいますが、この「AT」とは何という言葉を略したものでしょう?
正解 : Automatic Transmission[オートマチック・トランスミッション]
abc the seventh (2009) 通常問題 0762
Automatic Transmission[オートマチック・トランスミッション]
41

abc the sixth (2008)

通常問題 #0456
No. 41

天文学者のコペルニクス、物理学者のマリー・キュリー、眼科医のザメンホフは、いずれもどこの国の出身でしょう?
正解 : ポーランド
abc the sixth (2008) 通常問題 0456
ポーランド
42

abc the eighth (2010)

通常問題 #0116
No. 42

日本では国会の承認が必要である、代表が署名した条約に対して当事国内で行う最終的な同意手続きのことを何というでしょう?
正解 : 批准(ひじゅん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0116
批准(ひじゅん)
43

abc the first (2003)

通常問題 #0028
No. 43

『水の中のナイフ』『ローズマリーの赤ちゃん』そして現在公開中の『戦場のピアニスト』などの作品で知られる、ポーランド生まれの映画監督といえば誰でしょう?
正解 : ロマン・ポランスキー
abc the first (2003) 通常問題 0028
ロマン・ポランスキー
44

abc the sixth (2008)

通常問題 #0672
No. 44

そろばん、はさみ、拳銃、豆腐に共通する、物を数える単位は何でしょう?
正解 : 1丁、2丁(丁)
abc the sixth (2008) 通常問題 0672
1丁、2丁(丁)
45

誤3 (2005)

予備 #0041
No. 45

インド洋で発生して北上する熱帯性低気圧のことを何というでしょう?
正解 : サイクロン
誤3 (2005) 予備 0041
サイクロン
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0534
No. 46

マンゴーなどの果実に香辛料や砂糖、酢などを加えてジャム状にした、インド料理独特のソースを何と言うでしょう?
正解 : チャツネ
abc the ninth (2011) 通常問題 0534
チャツネ
47

abc the fourth (2006)

敗者復活 #0052
No. 47

『スッキリ!』や『キッパリ!』などの著書で知られる、女性イラストレーターは誰でしょう?
正解 : 上大岡(かみおおおか)トメ
abc the fourth (2006) 敗者復活 0052
上大岡(かみおおおか)トメ
48

誤誤 (2007)

通常問題 #0244
No. 48

赤字のときには出て、悪事をやめるときには洗う、体の一部分は何でしょう?
正解 : 足
誤誤 (2007) 通常問題 0244
49

abc the tenth (2012)

通常問題 #0078
No. 49

電気、ガス、水道といった、生活に必要なインフラ設備のことを、「命綱」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : ライフライン
abc the tenth (2012) 通常問題 0078
ライフライン
50

abc the third (2005)

通常問題 #0924
No. 50

雪山でよく起こる雪崩(なだれ)には2種類ありますが、それは全層雪崩と何でしょう?
正解 : 表層雪崩
abc the third (2005) 通常問題 0924
表層雪崩
51

abc the sixth (2008)

通常問題 #0034
No. 51

缶詰の容器などに使用される、鉄板を錫(すず)でメッキしたものを何というでしょう?
正解 : ブリキ
abc the sixth (2008) 通常問題 0034
ブリキ
52

EQIDEN2008

通常問題 #0366
No. 52

「江戸の三大飢饉」には出てくるが、「江戸の三大改革」には出てこない元号は何でしょう?
正解 : 天明
EQIDEN2008 通常問題 0366
天明
53

abc the eighth (2010)

通常問題 #0376
No. 53

水素や酸素など、水に溶けにくい気体を集めるときに用いられる、水槽の中で水を満たしたびんをひっくり返し、その中に管を入れて気体を集める方法を何というでしょう?
正解 : 水上置換【「水上置換法」など「水上置換」が含まれれば○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0376
水上置換【「水上置換法」など「水上置換」が含まれれば○】
54

abc the tenth (2012)

通常問題 #0179
No. 54

19世紀に医師エリアス・リョンロートによって編纂された、英雄ワイナミョイネンの冒険を描いたフィンランドの叙事詩は何でしょう?
正解 : 『カレワラ』
abc the tenth (2012) 通常問題 0179
『カレワラ』
55

誤2 (2004)

予備 #0055
No. 55

白羽の矢とは、元々どんな人が決まった時に立った矢を指す言葉だったでしょう?
正解 : 生け贄
誤2 (2004) 予備 0055
生け贄
56

abc the 11th (2013)

通常問題 #0078
No. 56

その業績の広さから「口紅から機関車まで」と評された、インダストリアルデザインの草分けとされるアメリカ人デザイナーは誰でしょう?
正解 : レイモンド・ローウィ(Raymond Loewy)
abc the 11th (2013) 通常問題 0078
レイモンド・ローウィ(Raymond Loewy)
57

誤1 (2003)

通常問題 #0434
No. 57

日本で、一つの県としか境を接していないのは長崎県ですが、アメリカ合衆国でひとつの州としか接していない州は何州でしょう?
正解 : メーン州
誤1 (2003) 通常問題 0434
メーン州
58

abc the third (2005)

通常問題 #0526
No. 58

1908年に発売されベストセラーになったフォード社の自動車を、アルファベット一文字を使って「何型フォード」というでしょう?
正解 : T型フォード
abc the third (2005) 通常問題 0526
T型フォード
59

abc the ninth (2011)

通常問題 #0752
No. 59

明石家さんまが使い始めたとされる、いかにも「うまくいった」と言わんばかりの得意げな表情を指す俗語は何でしょう?
正解 : どや顔
abc the ninth (2011) 通常問題 0752
どや顔
60

EQIDEN2014

通常問題 #0072
No. 60

東京国際フォーラムには彼の作品の常設美術館がある、『にんげんだもの』などの詩集で知られる書家・詩人は誰でしょう?
正解 : 相田みつを(あいだ-)
EQIDEN2014 通常問題 0072
相田みつを(あいだ-)
61

abc the fourth (2006)

通常問題 #0318
No. 61

『フランダースの犬』の主人公と、「暴君」と呼ばれたローマ帝国の第5代皇帝に共通する名前は何でしょう?
正解 : ネロ
abc the fourth (2006) 通常問題 0318
ネロ
62

abc the 11th (2013)

通常問題 #0206
No. 62

カーミット、ビッグバード、エルモなどのマペットキャラクターが登場する、アメリカの教育番組は何でしょう?
正解 : 『セサミストリート』
abc the 11th (2013) 通常問題 0206
『セサミストリート』
63

abc the second (2004)

通常問題 #0079
No. 63

よしもとばななの小説のタイトルにもなっている、知ったかぶりをしたり、熟睡して辺りの様子が分からないという意味の四字熟語は何でしょう?
正解 : 白河(白川)夜船
abc the second (2004) 通常問題 0079
白河(白川)夜船
64

abc the fourth (2006)

通常問題 #0095
No. 64

『酒とバラの日々』や『ムーン・リバー』など、映画音楽の名曲を数多く生み出したアメリカの作曲家は誰でしょう?
正解 : ヘンリー・マンシーニ
abc the fourth (2006) 通常問題 0095
ヘンリー・マンシーニ
65

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0086
No. 65

青年海外協力隊の応募資格は、20歳から何歳まででしょう?
正解 : 39歳
abc the seventh (2009) 敗者復活 0086
39歳
66

EQIDEN2010

通常問題 #0239
No. 66

平等院鳳凰堂を建立したことで知られる、父・道長(みちなが)と共に藤原摂関政治の全盛を築いた人物は誰でしょう?
正解 : 藤原頼通(ふじわらのよりみち)
EQIDEN2010 通常問題 0239
藤原頼通(ふじわらのよりみち)
67

abc the 11th (2013)

通常問題 #0755
No. 67

「春雨じゃ、濡れてまいろう」という台詞でお馴染の、土佐藩士・武市瑞山をモデルとした、行友李風(ゆきとも・りふう)原作の時代劇は何でしょう?
正解 : 『月形半平太』(つきがたはんぺいた)
abc the 11th (2013) 通常問題 0755
『月形半平太』(つきがたはんぺいた)
68

abc the fourth (2006)

通常問題 #0444
No. 68

本のページが抜けていることを落丁といいますが、本のページの順序が違ってとじられているのを何というでしょう?
正解 : 乱丁
abc the fourth (2006) 通常問題 0444
乱丁
69

abc the second (2004)

通常問題 #0658
No. 69

世界で1番大きな湖はカスピ海ですが、2番目に大きい、五大湖のひとつといえば何湖でしょう?
正解 : スペリオル湖
abc the second (2004) 通常問題 0658
スペリオル湖
70

abc the first (2003)

通常問題 #0181
No. 70

自分には痛くもかゆくも感じない物事をたとえて、「対岸の何」というでしょう?
正解 : 火事
abc the first (2003) 通常問題 0181
火事
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0501
No. 71

昨年タイで開かれたフットサルのワールドカップで日本代表に選出された、「キング」の愛称で知られるサッカー選手は誰でしょう?
正解 : 三浦知良(みうら・かずよし)
abc the 11th (2013) 通常問題 0501
三浦知良(みうら・かずよし)
72

abc the second (2004)

通常問題 #0780
No. 72

一つのメーカーやブランドに固定せず、衣類、家具、小物、雑貨などを店主の個性や好みで選んで品揃えする店を何というでしょう?
正解 : セレクトショップ
abc the second (2004) 通常問題 0780
セレクトショップ
73

誤2 (2004)

通常問題 #0245
No. 73

競馬でフライングや発馬機の故障が原因で公正にスタートができなかったときにスタートをやり直すことを何というでしょう?
正解 : カンパイ
誤2 (2004) 通常問題 0245
カンパイ
74

誤4 (2006)

通常問題 #0274
No. 74

明治維新に功績があった「維新の三傑」とは、西郷隆盛、大久保利通ともう一人は誰でしょう?
正解 : 木戸孝允(きど・たかよし)(きど・こういん)
誤4 (2006) 通常問題 0274
木戸孝允(きど・たかよし)(きど・こういん)
75

EQIDEN2008

通常問題 #0262
No. 75

漢字では「翻(ひるがえ)る車の魚」と書く、一度に3億個もの卵を産むという子だくさんな魚は何でしょう?
正解 : マンボウ
EQIDEN2008 通常問題 0262
マンボウ
76

abc the 12th (2014)

通常問題 #0075
No. 76

毎年新年を祝うために行われる「皇居一般参賀」は、何月何日に行われることになっているでしょう?
正解 : 1月2日
abc the 12th (2014) 通常問題 0075
1月2日
77

誤4 (2006)

通常問題 #0094
No. 77

ゲートボールのコート一面に、ゲートはいくつあるでしょう?
正解 : 3つ
誤4 (2006) 通常問題 0094
3つ
78

誤1 (2003)

通常問題 #0192
No. 78

「コラレット咲き」「カクタス咲き」「ポンポン咲き」などの咲き方がある、メキシコの国の花は何でしょう?
正解 : ダリア
誤1 (2003) 通常問題 0192
ダリア
79

誤2 (2004)

通常問題 #0289
No. 79

甲子園球場にラッキーゾーンが無くなって初めての高校野球で第1号ホームランを放っている、現在はニューヨーク・ヤンキースで活躍する野球選手は誰でしょう?
正解 : 松井秀喜
誤2 (2004) 通常問題 0289
松井秀喜
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0775
No. 80

昨年10月からテレビアニメ化されている、松谷みよ子が責任編集を務める、童心社のホラー小説シリーズは何でしょう?
正解 : 『怪談レストラン』
abc the eighth (2010) 通常問題 0775
『怪談レストラン』
81

abc the fifth (2007)

通常問題 #0060
No. 81

現在は三代目が活躍している、昭和62年に「反省」のポーズで一世を風靡した猿回しの猿は何でしょう?
正解 : 次郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0060
次郎
82

abc the 11th (2013)

通常問題 #0310
No. 82

芳香族化合物の二置換体に見られる3つの異性体とは、オルト異性体、メタ異性体と「何異性体」でしょう?
正解 : パラ異性体
abc the 11th (2013) 通常問題 0310
パラ異性体
83

EQIDEN2014

通常問題 #0286
No. 83

他人のタバコの煙を吸い込んだ結果、喫煙していないにも関わらず体内に有害物質が取り込まれることを何というでしょう?
正解 : 受動喫煙
EQIDEN2014 通常問題 0286
受動喫煙
84

abc the 12th (2014)

通常問題 #0462
No. 84

琴の名手である盲目の美女とその奉公人・佐助との愛を描いた、谷崎潤一郎の小説は何でしょう?
正解 : 『春琴抄』(しゅんきんしょう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0462
『春琴抄』(しゅんきんしょう)
85

abc the fourth (2006)

通常問題 #0717
No. 85

河童の川流れと同じ意味のことわざで、上手(じょうず)の手から何が漏れる、というでしょう?
正解 : 水
abc the fourth (2006) 通常問題 0717
86

EQIDEN2012

通常問題 #0296
No. 86

詰め物を入れて天井から吊り下げて使う、パンチ力を鍛えるためのボクシングの練習用具を、和製英語で何というでしょう?
正解 : サンドバッグ
EQIDEN2012 通常問題 0296
サンドバッグ
87

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0085
No. 87

武田信玄と上杉謙信との間で5回にわたって争われた戦いのことを、舞台となった地名から何の戦いというでしょう?
正解 : 川中島の戦い
abc the fifth (2007) 敗者復活 0085
川中島の戦い
88

EQIDEN2009

通常問題 #0231
No. 88

原題を『The Scarlet Letter(ザ・スカーレット・レター)』という、清教徒革命を題材にしたナサニエル・ホーソンの長編小説は何でしょう?
正解 : 『緋文字[ひもじ、ひもんじ]』
EQIDEN2009 通常問題 0231
『緋文字[ひもじ、ひもんじ]』
89

abc the fifth (2007)

通常問題 #0560
No. 89

新約聖書の四つの福音書といえば、マタイ、マルコ、ルカと何でしょう?
正解 : 『ヨハネの福音書』
abc the fifth (2007) 通常問題 0560
『ヨハネの福音書』
90

EQIDEN2014

通常問題 #0019
No. 90

人間の肩で、なだらかに下がった肩をなで肩というのに対し、角ばった肩のことを何というでしょう?
正解 : いかり肩
EQIDEN2014 通常問題 0019
いかり肩
91

abc the fifth (2007)

通常問題 #0724
No. 91

平将門(たいらの・まさかど)が関東で、藤原純友(ふじわらの・すみとも)が瀬戸内海で相次いで蜂起した反乱を、当時の2つの元号をとり総称して「何の乱」というでしょう?
正解 : 承平・天慶の乱
abc the fifth (2007) 通常問題 0724
承平・天慶の乱
92

abc the sixth (2008)

通常問題 #0294
No. 92

毎年発表される「ベストジーニスト」で、女性としてただ一人殿堂入りを果たしているのは誰でしょう?
正解 : 浜崎あゆみ
abc the sixth (2008) 通常問題 0294
浜崎あゆみ
93

EQIDEN2011

通常問題 #0054
No. 93

黒、柿色、萌黄(もえぎ)色の3色の縦縞でできた、歌舞伎で使われる幕を何というでしょう?
正解 : 定式幕(じょうしきまく)
EQIDEN2011 通常問題 0054
定式幕(じょうしきまく)
94

abc the first (2003)

通常問題 #0349
No. 94

『ゴジラ』や『ウルトラマン』シリーズなどを生み出した、「特撮の父」と呼ばれている人物は誰でしょう?
正解 : 円谷英二
abc the first (2003) 通常問題 0349
円谷英二
95

abc the seventh (2009)

通常問題 #0181
No. 95

熱の伝わり方を3種類に分けると、伝導、対流と何でしょう?
正解 : 放射
abc the seventh (2009) 通常問題 0181
放射
96

誤3 (2005)

通常問題 #0048
No. 96

主に白樺などの樹液から取れる、虫歯予防の観点から現在はガムなどの食品に用いられている天然甘味料は何でしょう?
正解 : キシリトール
誤3 (2005) 通常問題 0048
キシリトール
97

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0072
No. 97

アドルフ・ヒトラーと同じ1889年に生まれ、彼を皮肉った映画『独裁者』などで知られる喜劇役者は誰でしょう?
正解 : チャーリー・チャップリン
abc the sixth (2008) 敗者復活 0072
チャーリー・チャップリン
98

誤1 (2003)

通常問題 #0290
No. 98

著書「市民政府二論」のなかで自然権や抵抗権があることを主張し、名誉革命を正当化したイギリス経験論の代表的哲学者は誰でしょう?
正解 : ジョン=ロック
誤1 (2003) 通常問題 0290
ジョン=ロック
99

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0076
No. 99

鎌倉時代の武士が武芸の訓練として行った「騎射三物(きしゃみつもの)」とは、流鏑馬(やぶさめ)、笠懸(かさがけ)とあと一つは何でしょう?
正解 : 犬追物[いぬおうもの]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0076
犬追物[いぬおうもの]
100

abc the second (2004)

通常問題 #0461
No. 100

はかなく消えてしまった恋のことを、「泡」という意味の言葉を使って「何の恋」というでしょう?
正解 : うたかたの恋
abc the second (2004) 通常問題 0461
うたかたの恋

もう一回、引き直す