ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | 誤3 (2005) 予備 #0001 | No. 1 最近よく見かける、携帯電話のカメラで読み込める二次元コードのことを、アルファベット2文字で何コードというでしょう? 正解 : QRコード 誤3 (2005) 予備 0001 | QRコード |
2 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0011 | No. 2 「五月雨や大河を前に家二軒」「春の海終日(ひねもす)のたりのたり哉(かな)」などの句を残した、江戸時代の俳人は誰でしょう? 正解 : 与謝蕪村(よさ・ぶそん) abc the ninth (2011) 敗者復活 0011 | 与謝蕪村(よさ・ぶそん) |
3 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0142 | No. 3 洋服の一種「ネルシャツ」の「ネル」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : フランネル[flannel] abc the eighth (2010) 通常問題 0142 | フランネル[flannel] |
4 | abc the first (2003) 通常問題 #0857 | No. 4 「nWoジャパン」「チーム2000(トゥーサウザント)」などのグループを率いたこともある、新日本プロレス所属の人気レスラーは誰でしょう? 正解 : 蝶野正洋 abc the first (2003) 通常問題 0857 | 蝶野正洋 |
5 | EQIDEN2014 通常問題 #0214 | No. 5 イベントの司会者を指す「MC」とは、何という英語を略したものでしょう? 正解 : マスターオブセレモニー EQIDEN2014 通常問題 0214 | マスターオブセレモニー |
6 | abc the third (2005) 通常問題 #0007 | No. 6 旧国名で「備前」といえば現在の岡山県ですが、「備後」といえば現在の何県でしょう? 正解 : 広島県 abc the third (2005) 通常問題 0007 | 広島県 |
7 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0204 | No. 7 かつて捕鯨船で働き、そこから脱走した体験を元に長編小説『白鯨』を書いた、アメリカの作家は誰でしょう? 正解 : ハーマン・メルヴィル abc the fifth (2007) 通常問題 0204 | ハーマン・メルヴィル |
8 | 誤1 (2003) 通常問題 #0272 | No. 8 全然音沙汰のないことを、俗に何のつぶてというでしょう? 正解 : 梨 誤1 (2003) 通常問題 0272 | 梨 |
9 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0794 | No. 9 「養蜂業(ようほうぎょう)」といえば蜂を養殖する産業ですが、「養蚕業(ようさんぎょう)」といえばどんな虫を養殖する産業でしょう? 正解 : カイコ(ガ) abc the seventh (2009) 通常問題 0794 | カイコ(ガ) |
10 | EQIDEN2011 通常問題 #0163 | No. 10 その形から「蟹の目」ともいわれる、扇の骨をつなぐ留め具を何というでしょう? 正解 : 要(かなめ) EQIDEN2011 通常問題 0163 | 要(かなめ) |
11 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0197 | No. 11 ビ・バップの創始者のひとりとされるアメリカのサックス奏者で、「バード」の愛称で知られるのは誰でしょう? 正解 : チャーリー・パーカー abc the ninth (2011) 通常問題 0197 | チャーリー・パーカー |
12 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0009 | No. 12 歌い手と太鼓奏者の2人一組で演じられる、朝鮮半島の伝統芸能は何でしょう? 正解 : パンソリ[Pansori] abc the seventh (2009) 敗者復活 0009 | パンソリ[Pansori] |
13 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0332 | No. 13 ことわざで、若いころに身につけた技能のことを、「昔とった何」というでしょう? 正解 : 杵柄(きねづか) abc the 12th (2014) 通常問題 0332 | 杵柄(きねづか) |
14 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0491 | No. 14 イタリア語で「ピッツェリア」といったらピザ屋さんのことですが、「パネッテリア」といったら何屋さんのことでしょう? 正解 : パン屋さん abc the tenth (2012) 通常問題 0491 | パン屋さん |
15 | EQIDEN2012 通常問題 #0357 | No. 15 フランス語では「プワソン・ダヴリル」、日本語では「万愚節(ばんぐせつ)」という、嘘をついても許されるという毎年4月1日の風習を英語で何というでしょう? 正解 : エイプリル・フール EQIDEN2012 通常問題 0357 | エイプリル・フール |
16 | EQIDEN2008 通常問題 #0353 | No. 16 結婚披露宴で、新郎新婦が各テーブルを回って火をともしていく演出を何というでしょう? 正解 : キャンドルサービス EQIDEN2008 通常問題 0353 | キャンドルサービス |
17 | abc the third (2005) 通常問題 #0562 | No. 17 中国の歴史家「司馬遷(しばせん)」に遠く及ばないということでペンネームを付けた、『竜馬がゆく』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎 abc the third (2005) 通常問題 0562 | 司馬遼太郎 |
18 | EQIDEN2013 通常問題 #0435 | No. 18 後の江戸幕府の成立へのきっかけとなった、1600年、西の石田三成と東の徳川家康のそれぞれの連合軍が衝突した戦いを何というでしょう? 正解 : 関ヶ原の戦い EQIDEN2013 通常問題 0435 | 関ヶ原の戦い |
19 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0377 | No. 19 いりこ、ほしあわび、ふかのひれなどがその中身であった、江戸時代の長崎貿易で中国向けの重要な輸出品であった品物のことを何というでしょう? 正解 : 俵物(たわらもの) abc the 12th (2014) 通常問題 0377 | 俵物(たわらもの) |
20 | abc the fifth (2007) 敗者復活 #0009 | No. 20 落語で、噺家(はなしか)が高座に上がる時に流れる曲のことを何というでしょう? 正解 : 出囃子 abc the fifth (2007) 敗者復活 0009 | 出囃子 |
21 | abc the second (2004) 通常問題 #0575 | No. 21 ズバリ、パンダのしっぽの色は何色でしょう? 正解 : 白 abc the second (2004) 通常問題 0575 | 白 |
22 | abc the third (2005) 通常問題 #0800 | No. 22 二酸化マンガンに過酸化水素を加えると、発生する気体は何でしょう? 正解 : 酸素 abc the third (2005) 通常問題 0800 | 酸素 |
23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0253 | No. 23 中央競馬のトレーニングセンターで、「美浦(みほ)」があるのは茨城県ですが、「栗東(りっとう)」があるのは何県でしょう? 正解 : 滋賀県 abc the seventh (2009) 通常問題 0253 | 滋賀県 |
24 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0223 | No. 24 力を入れて腕を曲げたときに盛り上がる力こぶは、主に何という筋肉の収縮によってできるものでしょう? 正解 : 上腕二頭筋 誤誤 (2007) 通常問題 0223 | 上腕二頭筋 |
25 | abc the first (2003) 通常問題 #0358 | No. 25 家を貸している人を大家というのに対し、借りている人のことを何というでしょう? 正解 : 店子(たなご) abc the first (2003) 通常問題 0358 | 店子(たなご) |
26 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0213 | No. 26 スキーリゾート「ドラゴンバレー」もここにある、2018年の冬季オリンピック開催地である韓国の都市はどこでしょう? 正解 : 平昌(ピョンチャン) abc the 11th (2013) 通常問題 0213 | 平昌(ピョンチャン) |
27 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0028 | No. 27 フランスの貴族の名が付けられた、グラタンやクリームコロッケなどに用いられる、牛乳で作った白いソースを何というでしょう? 正解 : ベシャメルソース abc the sixth (2008) 通常問題 0028 | ベシャメルソース |
28 | EQIDEN2009 通常問題 #0354 | No. 28 地理の学習などに用いられる、国や地域などに色が塗られていない地図を普通何というでしょう? 正解 : 白地図[はくちず] EQIDEN2009 通常問題 0354 | 白地図[はくちず] |
29 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0638 | No. 29 花札の12月の札に桐と共に描かれている、想像上の動物は何でしょう? 正解 : 鳳凰 abc the sixth (2008) 通常問題 0638 | 鳳凰 |
30 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0377 | No. 30 小説『お目出たき人』『友情』『人間万歳』などで知られる、白樺派の作家は誰でしょう? 正解 : 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ) abc the 11th (2013) 通常問題 0377 | 武者小路実篤(むしゃのこうじ・さねあつ) |
31 | 誤3 (2005) 通常問題 #0025 | No. 31 メギ科の常緑低木で、その赤い実が雪ウサギの目となることでおなじみなのは何でしょう? 正解 : 南天 誤3 (2005) 通常問題 0025 | 南天 |
32 | 誤2 (2004) 通常問題 #0025 | No. 32 日本代表のサッカーチームが、オリンピックで銅メダルを取ったのは1968年のどこの大会の時だったでしょう? 正解 : メキシコシティー大会 誤2 (2004) 通常問題 0025 | メキシコシティー大会 |
33 | abc the sixth (2008) 敗者復活 #0019 | No. 33 郵便局では、郵便物を第一種から第四種までと定義していますが、はがきは第何種にあたるでしょう? 正解 : 第二種 abc the sixth (2008) 敗者復活 0019 | 第二種 |
34 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0066 | No. 34 ギリシア語で「全てを描くもの」という意味がある、鉄道車両の上部に取り付けられる集電装置を指す言葉は何でしょう? 正解 : パンタグラフ abc the eighth (2010) 敗者復活 0066 | パンタグラフ |
35 | abc the first (2003) 敗者復活 #0025 | No. 35 商売は気長に辛抱せよという意味のことわざで、「商いは何のよだれ」というでしょう? 正解 : 牛 abc the first (2003) 敗者復活 0025 | 牛 |
36 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0304 | No. 36 染め物の一種で、植物からとった天然の色素を利用して染めるものを何というでしょう? 正解 : 草木(くさき・そうもく)染め abc the ninth (2011) 通常問題 0304 | 草木(くさき・そうもく)染め |
37 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0533 | No. 37 東北四大祭といえば、青森のねぶた祭り、仙台の七夕祭り、秋田の竿灯祭りと、山形で行われる何でしょう? 正解 : 花笠祭 abc the eighth (2010) 通常問題 0533 | 花笠祭 |
38 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0288 | No. 38 台の上にある蝶という的を狙って扇を投げ、落とした的と扇との状態で得点をつける、江戸時代に生まれた遊びは何でしょう? 正解 : 投扇興(とうせんきょう) abc the fourth (2006) 通常問題 0288 | 投扇興(とうせんきょう) |
39 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0017 | No. 39 体操の技で、「ツカハラ」といえば跳馬の技ですが、「モリスエ」といえば何の種目の技でしょう? 正解 : 平行棒 abc the fourth (2006) 敗者復活 0017 | 平行棒 |
40 | EQIDEN2008 通常問題 #0051 | No. 40 フットサルの国際ルールでは、1チームの競技者は最大何人までと定められているでしょう? 正解 : 5人 EQIDEN2008 通常問題 0051 | 5人 |
41 | abc the second (2004) 通常問題 #0039 | No. 41 兵庫県明石市の名産品「海藤花(かいとうげ)」とは、どんな生き物の卵を塩漬けにしたものでしょう? 正解 : タコ abc the second (2004) 通常問題 0039 | タコ |
42 | abc the third (2005) 通常問題 #0284 | No. 42 極楽浄土の別名のことを、ある方角を使って「何浄土」というでしょう? 正解 : 西方(さいほう)浄土 abc the third (2005) 通常問題 0284 | 西方(さいほう)浄土 |
43 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0463 | No. 43 英語で、顕微鏡はマイクロスコープといいますが、望遠鏡は何というでしょう? 正解 : テレスコープ abc the fourth (2006) 通常問題 0463 | テレスコープ |
44 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0750 | No. 44 口の中が赤いことから「鳴いて血を吐く」、雑食であることから「あの声で蜥蜴(とかげ)食らうか」などと表現される鳥は何でしょう? 正解 : ホトトギス abc the ninth (2011) 通常問題 0750 | ホトトギス |
45 | abc the second (2004) 通常問題 #0209 | No. 45 一つの円が一直線上をすべることなく転がるとき、この円の円周上の一定点が描く軌跡を英語で何というでしょう? 正解 : サイクロイド abc the second (2004) 通常問題 0209 | サイクロイド |
46 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0772 | No. 46 陸上種目で「マイルリレー」といえば、1人が走る距離は何メートルでしょう? 正解 : 400メートル abc the tenth (2012) 通常問題 0772 | 400メートル |
47 | EQIDEN2011 通常問題 #0269 | No. 47 「イケメン」といえば容姿のかっこいい男性を指しますが、「イクメン」といえば何をしている男性を指すでしょう? 正解 : 育児 EQIDEN2011 通常問題 0269 | 育児 |
48 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0554 | No. 48 大勝軒の創業者・山岸一雄(やまぎし・かずお)が考案した特製もりそばが元祖とされる、茹でた中華麺をスープに浸して食べる麺料理を何というでしょう? 正解 : つけ麺 abc the 12th (2014) 通常問題 0554 | つけ麺 |
49 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0079 | No. 49 新島の東京都移管100年を記念して渋谷区へ寄贈された、忠犬ハチ公とともに渋谷の待ち合わせ場所としておなじみの像は何でしょう? 正解 : モヤイ像 abc the seventh (2009) 通常問題 0079 | モヤイ像 |
50 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0584 | No. 50 アフガニスタン、タジキスタン、中国にまたがり、俗に「世界の屋根」と言われる高原は何でしょう? 正解 : パミール高原 abc the ninth (2011) 通常問題 0584 | パミール高原 |
51 | 誤3 (2005) 通常問題 #0278 | No. 51 都市出身者の人間が地方に就職することを、アルファベット1文字で「何ターン」というでしょう? 正解 : Iターン 誤3 (2005) 通常問題 0278 | Iターン |
52 | abc the first (2003) 通常問題 #0218 | No. 52 1989年、山陽相互銀行が普通銀行への転換にあたりユニークな名称に変更しましたが、その名称は何銀行でしょう? 正解 : トマト銀行 abc the first (2003) 通常問題 0218 | トマト銀行 |
53 | abc the second (2004) 通常問題 #0838 | No. 53 今年から新設された箱根駅伝のMVP賞にもその名を残す、日本初の五輪選手といえば誰でしょう? 正解 : 金栗四三(しぞう) abc the second (2004) 通常問題 0838 | 金栗四三(しぞう) |
54 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0491 | No. 54 牛肉の品種「オージービーフ」といえば、その原産国はどこでしょう? 正解 : オーストラリア abc the fifth (2007) 通常問題 0491 | オーストラリア |
55 | 誤1 (2003) 通常問題 #0496 | No. 55 アメリカ北東部にある名門8大学をアイビーリーグといいますが、この「アイビー」とは、どんな植物のことでしょう? 正解 : 蔦 誤1 (2003) 通常問題 0496 | 蔦 |
56 | EQIDEN2013 通常問題 #0215 | No. 56 鉄道の軌道で、上り用と下り用に1線ずつ敷かれたものを複線といいますが、上り用と下り用に2線ずつ敷かれたものを何というでしょう? 正解 : 複々線 EQIDEN2013 通常問題 0215 | 複々線 |
57 | 誤1 (2003) 通常問題 #0134 | No. 57 ジャニーズ事務所のタレントで、キムタクといえば木村拓哉ですが、マツジュンといえば嵐に所属する誰のことでしょう? 正解 : 松本潤 誤1 (2003) 通常問題 0134 | 松本潤 |
58 | abc the third (2005) 通常問題 #0114 | No. 58 イスラム教徒の規範の一つである、一日5回メッカの方向に向かって行う「礼拝」の事を何というでしょう? 正解 : サラート abc the third (2005) 通常問題 0114 | サラート |
59 | EQIDEN2014 通常問題 #0088 | No. 59 英語では「アストロノミカル・ユニット」という、地球と太陽の平均距離を1とする距離の単位は何でしょう? 正解 : 天文単位 EQIDEN2014 通常問題 0088 | 天文単位 |
60 | 誤2 (2004) 予備 #0018 | No. 60 古事記の「国生み神話」に基づいて命名された四国の県といえば何県でしょう? 正解 : 愛媛県 誤2 (2004) 予備 0018 | 愛媛県 |
61 | EQIDEN2010 通常問題 #0351 | No. 61 考案した江戸時代の茶人の名前が付けられている、魚を柚子の香りをつけたタレに漬け込んで焼く料理は何でしょう? 正解 : 幽庵焼き EQIDEN2010 通常問題 0351 | 幽庵焼き |
62 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0122 | No. 62 サッカー・Jリーグに加盟するチームのうち東京都に本拠地を置くのは、東京ヴェルディ、FC東京と、今シーズンから加盟した何でしょう? 正解 : FC町田ゼルビア abc the tenth (2012) 通常問題 0122 | FC町田ゼルビア |
63 | 誤4 (2006) 通常問題 #0289 | No. 63 『戦国自衛隊1549(いちごよんきゅう)』『亡国のイージス』『終戦のローレライ』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 福井晴敏(ふくい・はるとし) 誤4 (2006) 通常問題 0289 | 福井晴敏(ふくい・はるとし) |
64 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0460 | No. 64 慣用句で、非常に恥ずかしい思いをしたときには「顔から出」て、激しく泣き叫ぶときには「これがついたよう」といわれるものは何でしょう? 正解 : 火 abc the seventh (2009) 通常問題 0460 | 火 |
65 | abc the first (2003) 通常問題 #0567 | No. 65 金太郎が担いだのはまさかりですが、インディアンの持つ手斧を何というでしょう? 正解 : トマホーク abc the first (2003) 通常問題 0567 | トマホーク |
66 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0368 | No. 66 「Hatch(ハッチ)」「Zoff(ゾフ)」「JINS(ジンズ)」といえば、どんな装身具で有名なブランドでしょう? 正解 : 眼鏡 abc the tenth (2012) 通常問題 0368 | 眼鏡 |
67 | EQIDEN2008 通常問題 #0302 | No. 67 英語で、端数のつかない最後の桁の数字が0で終わる数を「何ナンバー」というでしょう? 正解 : ラウンドナンバー EQIDEN2008 通常問題 0302 | ラウンドナンバー |
68 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0682 | No. 68 ローマ教皇アレクサンドル6世の息子であるイタリアの軍人で、マキャベリの『君主論』には理想的な君主と評されているのは誰でしょう? 正解 : チェーザレ・ボルジア[Cesare Borgia] abc the eighth (2010) 通常問題 0682 | チェーザレ・ボルジア[Cesare Borgia] |
69 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0308 | No. 69 漢字では「魚偏に鬼」と書く、日本最大の淡水魚は何でしょう? 正解 : イトウ abc the sixth (2008) 通常問題 0308 | イトウ |
70 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0537 | No. 70 アウステルリッツの戦いでの勝利を祝してナポレオン1世が建築を命じた、エトワール広場に立つパリの名所といえば何でしょう? 正解 : (エトワール)凱旋門(Arc de triomphe de l'Étoile) abc the 11th (2013) 通常問題 0537 | (エトワール)凱旋門(Arc de triomphe de l'Étoile) |
71 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0690 | No. 71 関東大学ラグビーで、早稲田大学や帝京大学が所属するのは対抗戦グループですが、法政大学や大東文化大学が所属するのは何グループでしょう? 正解 : リーグ戦グループ abc the 11th (2013) 通常問題 0690 | リーグ戦グループ |
72 | EQIDEN2009 通常問題 #0311 | No. 72 ガソリンの種類の「ハイオク」の「オク」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : オクタン価 EQIDEN2009 通常問題 0311 | オクタン価 |
73 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0081 | No. 73 今年(2014年)の春、22年ぶりに甲子園出場を果たした、「やまびこ打線」と呼ばれる強打で知られた徳島県の高校はどこでしょう? 正解 : 池田高校 abc the 12th (2014) 通常問題 0081 | 池田高校 |
74 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0913 | No. 74 数人が一つのチームを組み、一定時間のうちにどれだけ多くの野鳥を見つけられるか、を争う競技を何というでしょう? 正解 : バードソン abc the fourth (2006) 通常問題 0913 | バードソン |
75 | 誤4 (2006) 通常問題 #0376 | No. 75 天気予報でいう「風速」とは、何分間の風の速さの平均値のことでしょう? 正解 : 10分間 誤4 (2006) 通常問題 0376 | 10分間 |
76 | abc the second (2004) 通常問題 #0963 | No. 76 カツオブシの旨味の成分はイノシン酸ですが、コンブの旨味の成分は何酸でしょう? 正解 : グルタミン酸 abc the second (2004) 通常問題 0963 | グルタミン酸 |
77 | abc the second (2004) 通常問題 #0523 | No. 77 今年の1月に2年ぶりの調査が行われた、奈良県明日香村にある古墳は何でしょう? 正解 : キトラ古墳 abc the second (2004) 通常問題 0523 | キトラ古墳 |
78 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0143 | No. 78 照明や大道具を使った怪談話を得意とする、講談界で初めて人間国宝になった講釈師は誰でしょう? 正解 : 一龍斎貞水(いちりゅうさい・ていすい) abc the tenth (2012) 通常問題 0143 | 一龍斎貞水(いちりゅうさい・ていすい) |
79 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0063 | No. 79 アマチュアレスリングを大きく2つに分けると、フリースタイルと何スタイルに分けられるでしょう? 正解 : グレコローマン abc the sixth (2008) 通常問題 0063 | グレコローマン |
80 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0139 | No. 80 現在の日本経団連会長、御手洗冨士雄(みたらい・ふじお)が会長を務める、大手精密機器メーカーはどこでしょう? 正解 : キヤノン 誤誤 (2007) 通常問題 0139 | キヤノン |
81 | EQIDEN2012 通常問題 #0304 | No. 81 高利貸しの老婆を殺した青年ラスコリーニコフを主人公とする、ロシアの作家ドストエフスキーの代表作は何でしょう? 正解 : 『罪と罰』 EQIDEN2012 通常問題 0304 | 『罪と罰』 |
82 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0077 | No. 82 別名を「タテガミイヌ」というアフリカに多く分布する動物といえば何でしょう? 正解 : ハイエナ abc the ninth (2011) 通常問題 0077 | ハイエナ |
83 | 誤2 (2004) 通常問題 #0174 | No. 83 中国料理でおなじみの「ピータン」といえば、どんな鳥の卵を使ったものでしょう? 正解 : アヒル 誤2 (2004) 通常問題 0174 | アヒル |
84 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0698 | No. 84 第一次は桂太郎内閣の際に、第二次は清浦圭吾内閣の際に起こった、政党内閣をつくろうとした政治運動のことを何というでしょう? 正解 : 護憲運動 abc the 12th (2014) 通常問題 0698 | 護憲運動 |
85 | EQIDEN2009 通常問題 #0130 | No. 85 愛馬・ウラヌス号とともにロサンゼルス五輪で優勝した、オリンピックの馬術における日本人唯一のメダリストは誰でしょう? 正解 : 西竹一[にし・たけいち] EQIDEN2009 通常問題 0130 | 西竹一[にし・たけいち] |
86 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0440 | No. 86 これまでに、横山ノック、太田房江、橋下徹(はしもと・とおる)らが知事をつとめている都道府県はどこでしょう? 正解 : 大阪府 abc the sixth (2008) 通常問題 0440 | 大阪府 |
87 | abc the third (2005) 敗者復活 #0061 | No. 87 スペースシャトルに乗り込む宇宙飛行士で、MSと表されるのはミッションスペシャリストですが、PSと表されるのは何でしょう? 正解 : ペイロードスペシャリスト(実験装置の操作や地上との交信を行う人) abc the third (2005) 敗者復活 0061 | ペイロードスペシャリスト(実験装置の操作や地上との交信を行う人) |
88 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0796 | No. 88 在庫循環とも呼ばれる約40ヶ月を周期とする景気変動の波のことを、アメリカの経済学者の名をとって何の波というでしょう? 正解 : キチンの波 abc the 11th (2013) 通常問題 0796 | キチンの波 |
89 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0100 | No. 89 カクテル「ダイキリ」の語源となった、ダイキリ鉱山がある国はどこでしょう? 正解 : キューバ abc the fourth (2006) 通常問題 0100 | キューバ |
90 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0564 | No. 90 人間を「ハムレット型」と「ドンキホーテ型」の二つの類型に分けたことで知られる、ロシアの作家は誰でしょう? 正解 : イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ abc the fifth (2007) 通常問題 0564 | イワン・セルゲイヴィチ・ツルゲーネフ |
91 | abc the first (2003) 通常問題 #0672 | No. 91 小学生の間で人気の小説「ズッコケ三人組」シリーズの原作者は誰でしょう? 正解 : 那須正幹(なす・まさもと) abc the first (2003) 通常問題 0672 | 那須正幹(なす・まさもと) |
92 | abc the third (2005) 通常問題 #0706 | No. 92 ゴルフで「シニア」と呼ばれるのは、何才以上のプレイヤーでしょう? 正解 : 50才 abc the third (2005) 通常問題 0706 | 50才 |
93 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0695 | No. 93 井伊直弼が襲われたのは「桜田門外の変」ですが、安藤信正が襲われた事件を、江戸城の門にちなんで何の変というでしょう? 正解 : 坂下門外の変 abc the fourth (2006) 通常問題 0695 | 坂下門外の変 |
94 | 誤4 (2006) 通常問題 #0083 | No. 94 「銃弾を受けた後でも使用できた」という耐久性の高さと永久修理保証で知られる、アメリカ製のオイルライターといえば何でしょう? 正解 : ジッポ(Zippo) 誤4 (2006) 通常問題 0083 | ジッポ(Zippo) |
95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0523 | No. 95 第1回文化勲章を受章している、『五重塔』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 幸田露伴[こうだ・ろはん] abc the seventh (2009) 通常問題 0523 | 幸田露伴[こうだ・ろはん] |
96 | EQIDEN2012 通常問題 #0119 | No. 96 東京オリンピックでは重量挙げの会場として使われた、昨年9月までは「渋谷 C.C.レモンホール」という名であった多目的ホールは何でしょう? 正解 : 渋谷公会堂 EQIDEN2012 通常問題 0119 | 渋谷公会堂 |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0053 | No. 97 コップの下に敷くのはコースターですが、湯呑み茶碗に敷くものは何というでしょう? 正解 : 茶托 abc the first (2003) 通常問題 0053 | 茶托 |
98 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0319 | No. 98 ユーロ、ドル、円のそれぞれの頭文字を取って名づけられた、ビットワレット株式会社が展開する電子マネーの愛称は何でしょう? 正解 : Edy abc the fifth (2007) 通常問題 0319 | Edy |
99 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0307 | No. 99 ライゴー、スイリン、プゥートの3人の小鬼をメインキャラクターとする、幼児向け番組『おかあさんといっしょ』内の着ぐるみ人形劇は何でしょう? 正解 : 『モノランモノラン』 abc the eighth (2010) 通常問題 0307 | 『モノランモノラン』 |
100 | EQIDEN2010 通常問題 #0055 | No. 100 「土偶(どぐう)」と「埴輪(はにわ)」のうち、古墳の周りに並べ立てられたものはどちらでしょう? 正解 : 埴輪 EQIDEN2010 通常問題 0055 | 埴輪 |