ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | EQIDEN2009 通常問題 #0088 | No. 1 オッフェンバックの『天国と地獄』に代表される、大衆的な軽歌劇のことを「小さなオペラ」という意味で何というでしょう? 正解 : オペレッタ EQIDEN2009 通常問題 0088 | オペレッタ |
2 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0122 | No. 2 大リーガーのジョー・ディマジオや作家のアーサー・ミラーと結婚していたことがある、アメリカの女優は誰でしょう? 正解 : マリリン・モンロー 誤誤 (2007) 通常問題 0122 | マリリン・モンロー |
3 | abc the first (2003) 通常問題 #0270 | No. 3 歌舞伎俳優や落語家が、自分の父や師匠の名前を継承することを何というでしょう? 正解 : 襲名 abc the first (2003) 通常問題 0270 | 襲名 |
4 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0262 | No. 4 将棋で、香車が一度に進めるマスの数は、最大でいくつでしょう? 正解 : 8マス 誤誤 (2007) 通常問題 0262 | 8マス |
5 | 誤3 (2005) 通常問題 #0289 | No. 5 ラテン語で「悪い空気」という意味がある、ハマダラカによって媒介される熱帯性の伝染病は何でしょう? 正解 : マラリア 誤3 (2005) 通常問題 0289 | マラリア |
6 | abc the second (2004) 敗者復活 #0070 | No. 6 竜の首の下にある他とは逆さに生えている鱗のことで、目上の人を怒らせた時にここに触れると表現されるのは何でしょう? 正解 : 逆鱗 abc the second (2004) 敗者復活 0070 | 逆鱗 |
7 | abc the second (2004) 通常問題 #0857 | No. 7 昔の日本の体積の単位で、1合の10倍は1升、1升の10倍は1斗ですが、1斗の10倍は何でしょう? 正解 : 1石 abc the second (2004) 通常問題 0857 | 1石 |
8 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0029 | No. 8 京都三大祭りのうち、毎年7月に行われるのは何でしょう? 正解 : 祇園祭 abc the eighth (2010) 敗者復活 0029 | 祇園祭 |
9 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0728 | No. 9 弓道で、所定の矢が全て的に当たることを何というでしょう? 正解 : 皆中(かいちゅう) abc the eighth (2010) 通常問題 0728 | 皆中(かいちゅう) |
10 | abc the second (2004) 通常問題 #0902 | No. 10 その美しい色彩から、レインボーフィッシュとも呼ばれる熱帯魚は何でしょう? 正解 : グッピー abc the second (2004) 通常問題 0902 | グッピー |
11 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0011 | No. 11 洗礼名をヨハネ・マリア・ヴィアンネ、本名を清一郎という俳人で、「降る雪や明治は遠くなりにけり」の句で知られるのは誰でしょう? 正解 : 中村草田男(なかむら・くさたお) abc the 12th (2014) 通常問題 0011 | 中村草田男(なかむら・くさたお) |
12 | 誤3 (2005) 通常問題 #0369 | No. 12 日本のプロ野球セントラルリーグの6球団のうち、最も日本一から遠ざかっているチームはどこでしょう? 正解 : 中日ドラゴンズ 誤3 (2005) 通常問題 0369 | 中日ドラゴンズ |
13 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0692 | No. 13 大阪府の府の木はイチョウですが、京都府の府の木は何でしょう? 正解 : 北山杉(きたやますぎ) abc the 11th (2013) 通常問題 0692 | 北山杉(きたやますぎ) |
14 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0673 | No. 14 登山で、危険な場所に登るときに、お互いの体をザイルで結び合うことを何というでしょう? 正解 : アンザイレン abc the fifth (2007) 通常問題 0673 | アンザイレン |
15 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0079 | No. 15 イタリアで「カンタータ」に対して生まれた楽曲の形式で、日本語では「奏鳴曲」と訳されるものは何でしょう? 正解 : ソナタ abc the sixth (2008) 通常問題 0079 | ソナタ |
16 | EQIDEN2013 通常問題 #0165 | No. 16 緊急走行中の救急車が一般道路を走る時の法定最高速度は、時速何kmでしょう? 正解 : 80㎞ EQIDEN2013 通常問題 0165 | 80㎞ |
17 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0101 | No. 17 未熟な種子は「グリーンピース」と呼ばれるマメで、メンデルが遺伝の法則を発見する際に用いたのは何でしょう? 正解 : エンドウ(エンドウマメ) abc the ninth (2011) 通常問題 0101 | エンドウ(エンドウマメ) |
18 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0512 | No. 18 タロットカードを大アルカナと小アルカナに分けたとき、枚数が多いのはどちらでしょう? 正解 : 小アルカナ abc the fourth (2006) 通常問題 0512 | 小アルカナ |
19 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0501 | No. 19 登山用語で、山頂がとがって突き出ている岩山のことを、ドイツ語で何というでしょう? 正解 : チンネ abc the tenth (2012) 通常問題 0501 | チンネ |
20 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0477 | No. 20 『新古今和歌集』などでよく見られる、有名な古い歌の一部を真似て新しい歌を作る技法を何というでしょう? 正解 : 本歌取り abc the fifth (2007) 通常問題 0477 | 本歌取り |
21 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0040 | No. 21 三角形の二辺の中点を結んだ線分は、残りの一辺と平行かつ残りの辺の長さの半分の長さになることを何というでしょう? 正解 : 中点連結定理 abc the eighth (2010) 通常問題 0040 | 中点連結定理 |
22 | abc the third (2005) 通常問題 #0705 | No. 22 「鼻がもう少し低かったら世界の顔は変わっていたろう」と評された女性は誰でしょう? 正解 : クレオパトラ(7世) abc the third (2005) 通常問題 0705 | クレオパトラ(7世) |
23 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0554 | No. 23 直転、斜転、跳躍の3つの種目がある、ドイツ語で「輪」という意味があるスポーツは何でしょう? 正解 : ラート abc the seventh (2009) 通常問題 0554 | ラート |
24 | abc the third (2005) 通常問題 #0968 | No. 24 キュウリの緑色を鮮やかにするために、野菜に塩を振ってまな板の上で転がすことを何というでしょう? 正解 : 板ずり abc the third (2005) 通常問題 0968 | 板ずり |
25 | abc the second (2004) 通常問題 #0433 | No. 25 スペイン語で「自由な戦い」という意味がある、覆面姿のプロレスラーや華麗な空中技で知られる中南米で盛んなプロレスを何というでしょう? 正解 : ルチャ・リブレ abc the second (2004) 通常問題 0433 | ルチャ・リブレ |
26 | EQIDEN2009 通常問題 #0210 | No. 26 メーテルリンクの小説『青い鳥』に登場する青い鳥の正体は、何という鳥でしょう? 正解 : ハト EQIDEN2009 通常問題 0210 | ハト |
27 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0534 | No. 27 もともとは囲碁の白黒どちらの陣地でもない目のことで、転じて何をやっても無益なことを指すようになった言葉は何でしょう? 正解 : 駄目 abc the sixth (2008) 通常問題 0534 | 駄目 |
28 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0399 | No. 28 陰陽道において、縁起が悪い方角に目的地がある時にいったん別の方角で一泊してから目的地に向かうことを何というでしょう? 正解 : 方違え(かたたがえ) abc the tenth (2012) 通常問題 0399 | 方違え(かたたがえ) |
29 | 誤4 (2006) 通常問題 #0198 | No. 29 5月17日に日本で発売される、J・K・ローリングの『ハリー・ポッター』シリーズ第6弾の題名は『ハリー・ポッターと何のプリンス』でしょう? 正解 : 謎 誤4 (2006) 通常問題 0198 | 謎 |
30 | EQIDEN2008 通常問題 #0468 | No. 30 料理で「白和え(しらあえ)」といえば、主にどんな食材を使ったものでしょう? 正解 : 豆腐 EQIDEN2008 通常問題 0468 | 豆腐 |
31 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0018 | No. 31 ギリシャ神話で、アポロンの投げた円盤に当たって死んだ美少年の流した血から咲いたといわれる、ユリ科の球根植物は何でしょう? 正解 : ヒヤシンス abc the fifth (2007) 通常問題 0018 | ヒヤシンス |
32 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0898 | No. 32 日本相撲協会の紋章や、100円玉の表側に共通して描かれている花は何でしょう? 正解 : 桜 abc the seventh (2009) 通常問題 0898 | 桜 |
33 | EQIDEN2010 通常問題 #0047 | No. 33 日本語では「調色板(ちょうしょくばん)」と呼ばれる、絵の具を出して混ぜ合わせるのに使う板のことを何というでしょう? 正解 : パレット[palette] EQIDEN2010 通常問題 0047 | パレット[palette] |
34 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0237 | No. 34 ドミニカ共和国の首都はサントドミンゴですが、ドミニカ国の首都はどこでしょう? 正解 : ロゾー abc the ninth (2011) 通常問題 0237 | ロゾー |
35 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0267 | No. 35 エラリー・クイーンの推理小説『Xの悲劇』などに登場する、シェイクスピア劇の役者という経歴をもつ探偵は誰でしょう? 正解 : ドルリー・レーン[Drury Lane] abc the seventh (2009) 通常問題 0267 | ドルリー・レーン[Drury Lane] |
36 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0385 | No. 36 息子の光信や孝信(も画家として知られる、代表作に『唐獅子図屏風』『洛中洛外図屏風』がある室町時代の画人は誰でしょう? 正解 : 狩野永徳(かのう・えいとく) abc the 12th (2014) 通常問題 0385 | 狩野永徳(かのう・えいとく) |
37 | abc the second (2004) 通常問題 #0607 | No. 37 自民党の代議士・後藤田正純(ごとうだまさずみ)との結婚が話題となっている、『白い巨塔』などの出演で知られる女優は誰でしょう? 正解 : 水野真紀 abc the second (2004) 通常問題 0607 | 水野真紀 |
38 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0013 | No. 38 日本の都道府県で、市の数が4つと最も少ないのはどこでしょう? 正解 : 鳥取県 abc the fourth (2006) 敗者復活 0013 | 鳥取県 |
39 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0626 | No. 39 東京でストリッパーをしている「おきん」が里帰りして起こす騒動を描いた、日本初の総天然色映画は何でしょう? 正解 : 『カルメン故郷に帰る』 abc the 12th (2014) 通常問題 0626 | 『カルメン故郷に帰る』 |
40 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0355 | No. 40 全長187.1mと、日本で最も短い国道は何号線でしょう? 正解 : 174号線 abc the sixth (2008) 通常問題 0355 | 174号線 |
41 | abc the first (2003) 通常問題 #0062 | No. 41 ベレスフォード夫妻、バトル警視、アリアドニ・オリヴァ夫人、パーカー・パイン、ミス・マープル、エルキュール・ポアロといえば、誰の書いたミステリー小説に登場する探偵でしょう? 正解 : アガサ・クリスティー abc the first (2003) 通常問題 0062 | アガサ・クリスティー |
42 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0365 | No. 42 ルートヴィヒ1世の結婚式がその起源とされる、毎年秋にドイツのミュンヘンで開催されるビール祭は何でしょう? 正解 : オクトーバーフェスト abc the seventh (2009) 通常問題 0365 | オクトーバーフェスト |
43 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0361 | No. 43 内陸の盆地に位置し、韓国で最も暑い都市のひとつに数えられる、2011年世界陸上が行われる都市はどこでしょう? 正解 : テグ[大邱]【「たいきゅう」でも○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0361 | テグ[大邱]【「たいきゅう」でも○】 |
44 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0798 | No. 44 女優キャサリン・ヘップバーンはアカデミー主演女優賞を4度受賞していますが、その作品とは『勝利の朝』『招かれざる客』『冬のライオン』と何でしょう? 正解 : 『黄昏』(『On Golden Pond』) abc the sixth (2008) 通常問題 0798 | 『黄昏』(『On Golden Pond』) |
45 | abc the third (2005) 通常問題 #0527 | No. 45 国名はドイツ語で「小さな城」という意味である、ベネルクス三国の中で最も面積の狭い国といえばどこでしょう? 正解 : ルクセンブルク(大公国) abc the third (2005) 通常問題 0527 | ルクセンブルク(大公国) |
46 | abc the first (2003) 通常問題 #0469 | No. 46 針や壁、そして食パンにもある、体の部分はどこでしょう? 正解 : 耳 abc the first (2003) 通常問題 0469 | 耳 |
47 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0485 | No. 47 『世界は危険で面白い』という著書がある、独特の風貌と口調で人気の戦場カメラマンは誰でしょう? 正解 : 渡部陽一(わたなべ・よういち) abc the ninth (2011) 通常問題 0485 | 渡部陽一(わたなべ・よういち) |
48 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0741 | No. 48 1984年に現在のTOTOにより商標登録された、温水洗浄便座の愛称としておなじみの言葉は何でしょう? 正解 : ウォシュレット abc the 12th (2014) 通常問題 0741 | ウォシュレット |
49 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0091 | No. 49 四字熟語「ごりむちゅう」を漢字で書くと出てくる、気象現象は何でしょう? 正解 : 霧 abc the fifth (2007) 通常問題 0091 | 霧 |
50 | abc the second (2004) 通常問題 #0278 | No. 50 科学者の名前が由来となっている元素記号で、「No」といえばノーベリウムですが、「Es」といえば何でしょう? 正解 : アインスタイニウム abc the second (2004) 通常問題 0278 | アインスタイニウム |
51 | 誤3 (2005) 通常問題 #0107 | No. 51 ドイツ語で「石膏」という意味がある、患部が動かないように外側から固定するための材料のことを何というでしょう? 正解 : ギプス(ギブス) 誤3 (2005) 通常問題 0107 | ギプス(ギブス) |
52 | abc the second (2004) 通常問題 #0016 | No. 52 茶室の庭先にある、石でできた手水鉢(ちょうずばち)のことを何というでしょう? 正解 : つくばい abc the second (2004) 通常問題 0016 | つくばい |
53 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0065 | No. 53 市街で最も人通りの多い、中心的な通りのことを、ある体の一部を使って何というでしょう? 正解 : 目抜き通り abc the tenth (2012) 通常問題 0065 | 目抜き通り |
54 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0390 | No. 54 歌舞伎の舞台に設けられたセリの中でも、特に花道にあるもののことを、ある生き物の名前をとって何というでしょう? 正解 : すっぽん abc the 11th (2013) 通常問題 0390 | すっぽん |
55 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0244 | No. 55 鎌倉時代に開かれた仏教の宗派で、浄土宗の開祖は法然ですが、浄土真宗の開祖は誰でしょう? 正解 : 親鸞(しんらん) abc the 12th (2014) 通常問題 0244 | 親鸞(しんらん) |
56 | abc the third (2005) 通常問題 #0137 | No. 56 「現代風の」という意味がある、お好み焼きと焼きそばを一緒に盛り合わせたものを一般に「何焼き」というでしょう? 正解 : モダン焼き abc the third (2005) 通常問題 0137 | モダン焼き |
57 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0701 | No. 57 放送作家の喰始(たべ・はじめ)が主宰している、柴田理恵や久本雅美らが所属する劇団は何でしょう? 正解 : WAHAHA本舗[ワハハほんぽ] abc the seventh (2009) 通常問題 0701 | WAHAHA本舗[ワハハほんぽ] |
58 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0741 | No. 58 1628年に著書『動物における血液と心臓の運動について』の中で、いわゆる「血液循環説」を唱えたイギリスの医学者は誰でしょう? 正解 : ウィリアム・ハーヴェー abc the fifth (2007) 通常問題 0741 | ウィリアム・ハーヴェー |
59 | EQIDEN2011 通常問題 #0220 | No. 59 落語で、観客から題目を3つもらい、即興で組み立てて演じるものを何というでしょう? 正解 : 三題噺(さんだいばなし) EQIDEN2011 通常問題 0220 | 三題噺(さんだいばなし) |
60 | EQIDEN2012 通常問題 #0100 | No. 60 スノーボードで、「グーフィースタンス」といえば、どちらの足を前にしたスタンスでしょう? 正解 : 右足 EQIDEN2012 通常問題 0100 | 右足 |
61 | 誤1 (2003) 通常問題 #0336 | No. 61 「グラシャス」「グラッチェ」「スパシーボ」といえば、日本語に訳すと何という言葉になるでしょう? 正解 : ありがとう 誤1 (2003) 通常問題 0336 | ありがとう |
62 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0039 | No. 62 国連加盟国の中で唯一、四角形でない国旗を持つ国はどこでしょう? 正解 : ネパール abc the ninth (2011) 敗者復活 0039 | ネパール |
63 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0342 | No. 63 今年、ラグビーの第43回全国大学選手権で優勝した大学はどこでしょう? 正解 : 関東学院大学 abc the fifth (2007) 通常問題 0342 | 関東学院大学 |
64 | abc the first (2003) 通常問題 #0617 | No. 64 前を通過する被写体に合わせて撮影する、競馬や競輪の着順判定に用いられるカメラは何でしょう? 正解 : スリットカメラ abc the first (2003) 通常問題 0617 | スリットカメラ |
65 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0359 | No. 65 台形の中でも特に、平行でない向かい合う辺の長さが等しいものを何というでしょう? 正解 : 等脚台形 abc the ninth (2011) 通常問題 0359 | 等脚台形 |
66 | 誤2 (2004) 通常問題 #0242 | No. 66 数学で、二本の直線が交わったときに出来る、向かい合った2つの角のことを特に何というでしょう? 正解 : 対頂角 誤2 (2004) 通常問題 0242 | 対頂角 |
67 | 誤1 (2003) 通常問題 #0036 | No. 67 ギリシャ建築やローマ建築、そして法隆寺金堂(こんどう)の柱に見られる、中央部分のふくらんだ柱のことを何というでしょう? 正解 : エンタシス 誤1 (2003) 通常問題 0036 | エンタシス |
68 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0797 | No. 68 1939年に締結された独ソ不可侵条約を受け、「欧州の情勢は複雑怪奇なり」と発言し辞職した、時の総理大臣は誰でしょう? 正解 : 平沼騏一郎(ひらぬま・きいちろう) abc the tenth (2012) 通常問題 0797 | 平沼騏一郎(ひらぬま・きいちろう) |
69 | EQIDEN2012 通常問題 #0155 | No. 69 誘拐事件や立てこもり事件の人質が犯人に好意的な感情を抱くことを、1973年に典型的な事例が発生した都市の名から、「何症候群」というでしょう? 正解 : ストックホルム症候群 EQIDEN2012 通常問題 0155 | ストックホルム症候群 |
70 | 誤4 (2006) 通常問題 #0081 | No. 70 春の訪れを実感する俳句「梅一輪 一輪ほどの あたたかさ」を詠んだ俳人は誰でしょう? 正解 : 服部嵐雪(はっとり・らんせつ) 誤4 (2006) 通常問題 0081 | 服部嵐雪(はっとり・らんせつ) |
71 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0405 | No. 71 一年のうちで、太陽と地球が最も近づくのは何月でしょう? 正解 : 1月 abc the fourth (2006) 通常問題 0405 | 1月 |
72 | EQIDEN2008 通常問題 #0118 | No. 72 日本の都道府県名をいろは順に並べたとき、一番最初に来るのはどこでしょう? 正解 : 茨城県 EQIDEN2008 通常問題 0118 | 茨城県 |
73 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0622 | No. 73 評判を落とす時にはつけ、下手な歌はこれを腐らせる、といわれる調味料は何でしょう? 正解 : 味噌(みそ) abc the fourth (2006) 通常問題 0622 | 味噌(みそ) |
74 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0522 | No. 74 一般に「日米外相会談」と言った場合、日本から出席するのは外務大臣ですが、アメリカから出席するのはどの閣僚でしょう? 正解 : 国務長官(Secretary of State) abc the 11th (2013) 通常問題 0522 | 国務長官(Secretary of State) |
75 | EQIDEN2008 通常問題 #0217 | No. 75 活け花をいける人を「華道家(かどうか)」と呼ぶことを考案した、そのお姉系キャラで現在タレントとしても活躍している人物は誰でしょう? 正解 : 假屋崎省吾(かりやざき・しょうご) EQIDEN2008 通常問題 0217 | 假屋崎省吾(かりやざき・しょうご) |
76 | EQIDEN2014 通常問題 #0265 | No. 76 江戸城の外堀と海を仕切る堰(せき)があったことからその名がついた、日本テレビ本社がある東京都港区の地域は何でしょう? 正解 : 汐留(しおどめ) EQIDEN2014 通常問題 0265 | 汐留(しおどめ) |
77 | 誤2 (2004) 予備 #0089 | No. 77 イタリア製の西部劇のことを、日本では「マカロニ・ウェスタン」といいますが、アメリカでは一般に何というでしょう? 正解 : スパゲティ・ウェスタン 誤2 (2004) 予備 0089 | スパゲティ・ウェスタン |
78 | EQIDEN2010 通常問題 #0322 | No. 78 ハワイ語で「速い」という意味がある、ウェブ上のページを誰でも書き換えられるようにしたシステムは何でしょう? 正解 : wiki【「WikiWiki」「Wiki Wiki Web」も○】 EQIDEN2010 通常問題 0322 | wiki【「WikiWiki」「Wiki Wiki Web」も○】 |
79 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0477 | No. 79 クレー射撃の「トラップ」と「スキート」のうち、クレーが左右から飛び出してくるのはどちらの種目でしょう? 正解 : スキート abc the eighth (2010) 通常問題 0477 | スキート |
80 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0206 | No. 80 東京湾アクアラインは、神奈川県川崎市と千葉県の何市を結んでいるでしょう? 正解 : 木更津市(きさらづし) abc the tenth (2012) 通常問題 0206 | 木更津市(きさらづし) |
81 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0611 | No. 81 フィリピンの第3代大統領の名が付けられた、「アジアのノーベル賞」とも呼ばれる国際的な賞は何でしょう? 正解 : (ラモン・)マグサイサイ賞 abc the sixth (2008) 通常問題 0611 | (ラモン・)マグサイサイ賞 |
82 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0915 | No. 82 登竜門という言葉の語源であり、「ここを登った鯉は竜になる」と言われた竜門(りゅうもん)がある大河はどこでしょう? 正解 : 黄河(こうが) abc the fourth (2006) 通常問題 0915 | 黄河(こうが) |
83 | EQIDEN2014 通常問題 #0162 | No. 83 『函館の女(ひと)』『まつり』『与作』などの曲で知られる演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 北島三郎 EQIDEN2014 通常問題 0162 | 北島三郎 |
84 | EQIDEN2013 通常問題 #0039 | No. 84 ブルーレイディスクやWindowsの様に、業界普及率が高い「事実上の共通規格」のことを、ラテン語と英語の合成語で何と言うでしょう? 正解 : デファクト・スタンダード EQIDEN2013 通常問題 0039 | デファクト・スタンダード |
85 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0347 | No. 85 柱を使わずに、木材を交互に組んで壁を造り上げる、東大寺の正倉院などに見られる建築様式を何というでしょう? 正解 : 校倉造 誤誤 (2007) 通常問題 0347 | 校倉造 |
86 | 誤2 (2004) 通常問題 #0379 | No. 86 お経を読むときに叩く木魚を日本に伝えた僧で、豆の種類にも名を残しているのは誰でしょう? 正解 : 隠元(いんげん) 誤2 (2004) 通常問題 0379 | 隠元(いんげん) |
87 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0648 | No. 87 節税などの目的で、実際の船主がいる国とは別の国に籍を置く船のことを何というでしょう? 正解 : 便宜置籍船(べんぎちせきせん) abc the ninth (2011) 通常問題 0648 | 便宜置籍船(べんぎちせきせん) |
88 | abc the third (2005) 通常問題 #0300 | No. 88 ヨーグルトや香辛料で漬け込んだ鶏肉を、つぼ型のかまどに入れて焼き上げるインド料理といえば何でしょう? 正解 : タンドリーチキン(タンドールチキン) abc the third (2005) 通常問題 0300 | タンドリーチキン(タンドールチキン) |
89 | 誤1 (2003) 通常問題 #0098 | No. 89 スウィフトの「ガリバー旅行記」で、ガリバーが訪れた小人の国の名前は何というでしょう? 正解 : リリパット 誤1 (2003) 通常問題 0098 | リリパット |
90 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0088 | No. 90 木こり小屋の兄弟・チルチルとミチルを主人公とする、メーテルリンクの小説のタイトルは何でしょう? 正解 : 『青い鳥』 abc the fourth (2006) 通常問題 0088 | 『青い鳥』 |
91 | abc the first (2003) 通常問題 #0690 | No. 91 今日は2003年3月30日ですが、あと8日後に生まれる事になっている、手塚治虫原作のマンガのキャラクターといえば何でしょう? 正解 : 鉄腕アトム abc the first (2003) 通常問題 0690 | 鉄腕アトム |
92 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0161 | No. 92 カフェ、ライフ、ワールド、アイランドといった関連ゲームも提供されている、サイバーエージェントが運営するwebサイト上のサービスは何でしょう? 正解 : アメーバピグ abc the 11th (2013) 通常問題 0161 | アメーバピグ |
93 | EQIDEN2013 通常問題 #0399 | No. 93 「絶対に穴の開かない金属VS(バーサス)どんな金属にも穴を開けられるドリル」など相反するもの同士の対決を行う、フジテレビ系列で放送中のバラエティ番組は何でしょう? 正解 : 『ほこ×たて』 EQIDEN2013 通常問題 0399 | 『ほこ×たて』 |
94 | EQIDEN2011 通常問題 #0075 | No. 94 開発したドイツの会社の名前がそのまま通称となった、舞台化粧などに用いられる油性おしろいのことを何というでしょう? 正解 : ドーラン EQIDEN2011 通常問題 0075 | ドーラン |
95 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0037 | No. 95 オーケストラでは「楽譜」のことを、野球などのスポーツでは「得点」のことを意味する英単語は何でしょう? 正解 : スコア[score] abc the seventh (2009) 通常問題 0037 | スコア[score] |
96 | abc the third (2005) 通常問題 #0930 | No. 96 長嶋茂雄のプロ初打席を三振に仕留めた、通算勝利400勝を誇るプロ野球選手は誰でしょう? 正解 : 金田正一 abc the third (2005) 通常問題 0930 | 金田正一 |
97 | abc the first (2003) 通常問題 #0892 | No. 97 桜のきれいな季節ですが、明治時代に日本から贈られた桜が咲き乱れる、ワシントン市内を流れる川は何でしょう? 正解 : ポトマック川 abc the first (2003) 通常問題 0892 | ポトマック川 |
98 | abc the second (2004) 通常問題 #0097 | No. 98 1937年の第1回文化勲章を受賞している物理学者で、「土星型原子模型」を発表し、現代型原子模型の先駆者となったのは誰でしょう? 正解 : 長岡半太郎 abc the second (2004) 通常問題 0097 | 長岡半太郎 |
99 | EQIDEN2012 通常問題 #0392 | No. 99 その社名は「絶対的な信頼」を意味する英語を略したものである、日本における音楽ヒットチャートの代名詞となっている会社はどこでしょう? 正解 : オリコン株式会社 EQIDEN2012 通常問題 0392 | オリコン株式会社 |
100 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0156 | No. 100 環太平洋地域における経済協力を目的とした、「アジア太平洋経済協力」の略称は何でしょう? 正解 : APEC(エイペック) abc the eighth (2010) 通常問題 0156 | APEC(エイペック) |