ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the first (2003)

通常問題 #0367
No. 1

俳句は全部で17文字からなりますが、短歌は全部で何文字からなるでしょう?
正解 : 31文字
abc the first (2003) 通常問題 0367
31文字
2

abc the sixth (2008)

敗者復活 #0047
No. 2

格闘の末、ホームズと共にライヘンバッハの滝に落ちて死亡したことになっている、彼のライバルである人物は誰でしょう?
正解 : ジェームズ・モリアーティ
abc the sixth (2008) 敗者復活 0047
ジェームズ・モリアーティ
3

abc the 12th (2014)

通常問題 #0574
No. 3

1944年に結ばれ、IMFと世界銀行の設立が決められた国際協定のことを、それが結ばれたアメリカの街の名前から何というでしょう?
正解 : ブレトンウッズ協定
abc the 12th (2014) 通常問題 0574
ブレトンウッズ協定
4

EQIDEN2009

通常問題 #0327
No. 4

チェスで、最初の一手で動かせるコマは、ポーンと何でしょう?
正解 : ナイト
EQIDEN2009 通常問題 0327
ナイト
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0398
No. 5

「アメリカ」という地名の語源となった、イタリアの探検家は誰でしょう?
正解 : アメリゴ・ヴェスプッチ
abc the fifth (2007) 通常問題 0398
アメリゴ・ヴェスプッチ
6

abc the seventh (2009)

通常問題 #0351
No. 6

企業が新商品などを実験的に売り出し、消費者の反応から流行を探るための店を英語で何というでしょう?
正解 : アンテナショップ
abc the seventh (2009) 通常問題 0351
アンテナショップ
7

abc the third (2005)

通常問題 #0517
No. 7

増幅率を表わしたり、2つの値を比べる時などに用いる、底(てい)を10とする対数を自然対数に対して何というでしょう?
正解 : 常用対数
abc the third (2005) 通常問題 0517
常用対数
8

EQIDEN2012

通常問題 #0004
No. 8

「インシュランス」「サレンダー」「スプリット」などのルールがある、カードの合計点数が 21点に近い方が勝ちとなるトランプゲームは何でしょう?
正解 : ブラックジャック
EQIDEN2012 通常問題 0004
ブラックジャック
9

abc the third (2005)

通常問題 #0019
No. 9

牡丹はボタン科の植物ですが、葉牡丹は何科の植物でしょう?
正解 : アブラナ科
abc the third (2005) 通常問題 0019
アブラナ科
10

EQIDEN2012

通常問題 #0356
No. 10

「LaLa(ララ)」「花とゆめ」「ヤングアニマル」などの漫画雑誌を発行している出版社はどこでしょう?
正解 : 白泉社(はくせんしゃ)
EQIDEN2012 通常問題 0356
白泉社(はくせんしゃ)
11

abc the 11th (2013)

通常問題 #0300
No. 11

飲み物の瓶やSuica等のICカードに適用されている、必要な容器やカードを借りる際に支払う預かり金を何というでしょう?
正解 : デポジット
abc the 11th (2013) 通常問題 0300
デポジット
12

abc the 11th (2013)

敗者復活 #0001
No. 12

町おこしの一環として「アート県」や「うどん県」といったキャンペーンを展開している県はどこでしょう?
正解 : 香川県※「香川」が出れば○。「高松」は×。
abc the 11th (2013) 敗者復活 0001
香川県※「香川」が出れば○。「高松」は×。
13

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0149
No. 13

日本郵政のゆうパックに統合され、昨年7月をもって33年の歴史に幕を閉じた、日本通運の宅配サービスは何でしょう?
正解 : ペリカン便
abc the ninth (2011) 敗者復活 0149
ペリカン便
14

abc the fourth (2006)

通常問題 #0965
No. 14

英語では考案者に因んで「ブライユ」という、目の不自由な人のための字は何でしょう?
正解 : 点字
abc the fourth (2006) 通常問題 0965
点字
15

誤誤 (2007)

予備 #0037
No. 15

日本の旧国名で、「シモツケ」と「コウズケ」を漢字で書いたときに共通して使われる漢字は何でしょう?
正解 : 野
誤誤 (2007) 予備 0037
16

abc the seventh (2009)

通常問題 #0811
No. 16

ラーメンなどのダシに使われるニワトリの足の部分を、その形からある植物にたとえて何というでしょう?
正解 : モミジ
abc the seventh (2009) 通常問題 0811
モミジ
17

EQIDEN2010

通常問題 #0003
No. 17

ロコモコやローストビーフには欠かせない、肉汁をベースに小麦粉などを混ぜて作られるソースは何でしょう?
正解 : グレービーソース
EQIDEN2010 通常問題 0003
グレービーソース
18

abc the second (2004)

通常問題 #0638
No. 18

「こばのとねりこ」の別名もあるモクセイ科の落葉高木で、日本ではバットの原料としても知られるのは何でしょう?
正解 : アオダモ
abc the second (2004) 通常問題 0638
アオダモ
19

EQIDEN2009

通常問題 #0299
No. 19

眉毛は英語で「eyebrow(アイブロウ)」といいますが、まつ毛は英語で何というでしょう?
正解 : アイラッシュ[eyelash]
EQIDEN2009 通常問題 0299
アイラッシュ[eyelash]
20

abc the fifth (2007)

通常問題 #0011
No. 20

大臣の職に就いてはいるものの、実力が伴わずに足を引っ張っている人を特に何大臣というでしょう?
正解 : 伴食大臣
abc the fifth (2007) 通常問題 0011
伴食大臣
21

abc the eighth (2010)

通常問題 #0182
No. 21

警察機構において、警視庁の警視総監にあたる役職を、各道府県警察では何というでしょう?
正解 : 本部長
abc the eighth (2010) 通常問題 0182
本部長
22

abc the tenth (2012)

通常問題 #0120
No. 22

医学用語では「外傷性頸部症候群」と呼ばれる、自動車の追突事故などで首などによく起こる症状は何でしょう?
正解 : むちうち症
abc the tenth (2012) 通常問題 0120
むちうち症
23

誤4 (2006)

通常問題 #0314
No. 23

昨年6月から運用を開始した、日本の運輸多目的人工衛星はひまわり何号でしょう?
正解 : ひまわり6号
誤4 (2006) 通常問題 0314
ひまわり6号
24

abc the fourth (2006)

通常問題 #0654
No. 24

あかつき、大久保、白鳳などの種類があるバラ科の果物は何でしょう?
正解 : 桃
abc the fourth (2006) 通常問題 0654
25

abc the ninth (2011)

通常問題 #0478
No. 25

1896年のアテネオリンピックにおいて優勝者に与えられたのは、金メダルではなく何だったでしょう?
正解 : 銀メダル
abc the ninth (2011) 通常問題 0478
銀メダル
26

EQIDEN2013

通常問題 #0444
No. 26

船において面舵(おもかじ)といえば、へさきを右・左どちらに向けることでしょう?
正解 : 右
EQIDEN2013 通常問題 0444
27

abc the sixth (2008)

通常問題 #0364
No. 27

優れた才能と美貌を持ち合わせた女性のことを、「備える」という字を使った四字熟語で何というでしょう?
正解 : 才色兼備
abc the sixth (2008) 通常問題 0364
才色兼備
28

EQIDEN2008

通常問題 #0008
No. 28

冬の夜空に見える星で、おおいぬ座のα星はシリウスですが、こいぬ座のα星は何でしょう?
正解 : プロキオン
EQIDEN2008 通常問題 0008
プロキオン
29

EQIDEN2010

通常問題 #0190
No. 29

化粧崩れをしやすい、顔の額から鼻にかけての部分のことを、アルファベット1文字を使って何ゾーンというでしょう?
正解 : Tゾーン
EQIDEN2010 通常問題 0190
Tゾーン
30

abc the tenth (2012)

通常問題 #0470
No. 30

車の停止距離のうち、ブレーキが効き始めてから止まるまでに走る距離のことを何というでしょう?
正解 : 制動距離
abc the tenth (2012) 通常問題 0470
制動距離
31

EQIDEN2008

通常問題 #0191
No. 31

日本人プレイヤーの水野晃樹(みずの・こうき)と中村俊輔(なかむら・しゅんすけ)が共に所属する、サッカー・スコットランドプレミアリーグのチームはどこでしょう?
正解 : セルティックFC
EQIDEN2008 通常問題 0191
セルティックFC
32

EQIDEN2008

通常問題 #0442
No. 32

ポルトガルの果物「マルメロ」が語源とされる、オレンジなど柑橘類の果肉や皮で作るジャムを何というでしょう?
正解 : マーマレード(marmalade)
EQIDEN2008 通常問題 0442
マーマレード(marmalade)
33

abc the third (2005)

通常問題 #0965
No. 33

特定の政党や候補者に有利になるように、恣意的に選挙区の境界を定めることを、19世紀のマサチューセッツ州の知事の名をとって何というでしょう?
正解 : ゲリマンダー
abc the third (2005) 通常問題 0965
ゲリマンダー
34

abc the eighth (2010)

通常問題 #0507
No. 34

かつては長谷川滋利(しげとし)が在籍し、今年からは松井秀喜が所属するメジャーリーグの球団は何でしょう?
正解 : ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム【「アナハイム・エンゼルス」「エンゼルス」のみも○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0507
ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム【「アナハイム・エンゼルス」「エンゼルス」のみも○】
35

abc the fifth (2007)

通常問題 #0091
No. 35

四字熟語「ごりむちゅう」を漢字で書くと出てくる、気象現象は何でしょう?
正解 : 霧
abc the fifth (2007) 通常問題 0091
36

abc the ninth (2011)

通常問題 #0029
No. 36

かつては詩人の谷川俊太郎と婚姻関係にあった絵本作家で、代表作『100万回生きたねこ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : 佐野洋子(さの・ようこ)
abc the ninth (2011) 通常問題 0029
佐野洋子(さの・ようこ)
37

abc the second (2004)

通常問題 #0867
No. 37

アメリカのいわゆる3大交響楽団といえばボストン・フィルハーモニー、ニューヨーク・フィルハーモニーとあと1つは何でしょう?
正解 : フィラデルフィア・フィルハーモニー
abc the second (2004) 通常問題 0867
フィラデルフィア・フィルハーモニー
38

abc the 12th (2014)

通常問題 #0721
No. 38

ベルトや靴についている、固定用の金具を英語で何というでしょう?
正解 : バックル
abc the 12th (2014) 通常問題 0721
バックル
39

abc the sixth (2008)

通常問題 #0587
No. 39

ポルトガル王・ジョアン1世の息子で、船には乗れなかったものの航路開拓を支援したことから「航海王子」と呼ばれたのは誰でしょう?
正解 : エンリケ(航海王子) 【「ヘンリー」も○】
abc the sixth (2008) 通常問題 0587
エンリケ(航海王子) 【「ヘンリー」も○】
40

EQIDEN2011

通常問題 #0144
No. 40

南米の島・フェゴ島を領有している2つの国とは、アルゼンチンとどこでしょう?
正解 : チリ
EQIDEN2011 通常問題 0144
チリ
41

abc the second (2004)

通常問題 #0303
No. 41

ローリングスの小説『子鹿物語』に登場する、主人公の子鹿の名前は何でしょう?
正解 : フラッグ
abc the second (2004) 通常問題 0303
フラッグ
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0395
No. 42

琴ヶ淵(ことがふち)という大きな地底湖がある、龍河洞(りゅうがどう)、龍泉洞(りゅうせんどう)と共に、日本三大鍾乳洞に数えられる洞窟は何でしょう?
正解 : 秋芳洞(しゅうほうどう、あきよしどう)
abc the tenth (2012) 通常問題 0395
秋芳洞(しゅうほうどう、あきよしどう)
43

abc the 11th (2013)

通常問題 #0468
No. 43

アメリカで要人の警護などを担当するシークレットサービスは、何省に属する行政組織でしょう?
正解 : 国土安全保障省(Department ofHomeland Security)
abc the 11th (2013) 通常問題 0468
国土安全保障省(Department ofHomeland Security)
44

abc the 12th (2014)

通常問題 #0410
No. 44

東経25度線や北緯22度線に国境が引かれている、首都をカイロに置くアフリカの国はどこでしょう?
正解 : エジプト
abc the 12th (2014) 通常問題 0410
エジプト
45

abc the ninth (2011)

通常問題 #0790
No. 45

皮膚が赤く炎症を起こす日焼けを「サンバーン」というのに対し、表面だけ色づく健康的なものを何というでしょう?
正解 : サンタン
abc the ninth (2011) 通常問題 0790
サンタン
46

abc the third (2005)

通常問題 #0344
No. 46

1911年南極点の初到達に成功した、ノルウェーの探険家は誰でしょう?
正解 : アムンゼン
abc the third (2005) 通常問題 0344
アムンゼン
47

abc the second (2004)

敗者復活 #0067
No. 47

ロシアの作家・チェーホフのいわゆる「四大戯曲」といえば「かもめ」「三人姉妹」「ワーニャ伯父さん」と何でしょう?
正解 : 桜の園
abc the second (2004) 敗者復活 0067
桜の園
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0282
No. 48

将棋の格言で、「金の底に打つこれは岩より堅い」「これがない将棋は負け将棋」と言われる駒は何でしょう?
正解 : 歩【「歩兵」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0282
歩【「歩兵」も○】
49

abc the fourth (2006)

通常問題 #0485
No. 49

1960年に世界初の女性首相となった、スリランカの政治家は誰でしょう?
正解 : シリマボ・バンダラナイケ
abc the fourth (2006) 通常問題 0485
シリマボ・バンダラナイケ
50

誤3 (2005)

通常問題 #0245
No. 50

代々尼さんが住職を継いでいることから女性の悩みを持ち込まれることが多く、江戸時代に「縁切り寺」と呼ばれていた鎌倉の寺はどこでしょう?
正解 : 東慶寺
誤3 (2005) 通常問題 0245
東慶寺
51

EQIDEN2011

通常問題 #0345
No. 51

植民地や従属国を統治している国家を何というでしょう?
正解 : 宗主国【「支配国」も○。「保護国」は×】
EQIDEN2011 通常問題 0345
宗主国【「支配国」も○。「保護国」は×】
52

abc the seventh (2009)

通常問題 #0281
No. 52

昨年(2008年)5月の調査で、石窟内部の壁画が世界最古の油絵であることが判明した、アフガニスタンにある世界的に有名な遺跡は何でしょう?
正解 : バーミヤン遺跡
abc the seventh (2009) 通常問題 0281
バーミヤン遺跡
53

誤4 (2006)

通常問題 #0101
No. 53

ベネチア国際映画祭の最高賞は「金獅子賞」といいますが、ベルリン映画祭の最高賞を何というでしょう?
正解 : 金熊賞
誤4 (2006) 通常問題 0101
金熊賞
54

abc the second (2004)

通常問題 #0017
No. 54

酒によって大きなことを言うさまを、ある単位を用いて「何があがる」というでしょう?
正解 : メートル(が上がる)
abc the second (2004) 通常問題 0017
メートル(が上がる)
55

abc the fifth (2007)

通常問題 #0776
No. 55

今年12月に森田芳光監督、織田裕二主演でリメークされる、昭和37年公開の黒澤明監督の映画は何でしょう?
正解 : 『椿三十郎』
abc the fifth (2007) 通常問題 0776
『椿三十郎』
56

abc the first (2003)

通常問題 #0739
No. 56

池田勇人内閣の厚生大臣として入閣し、日本初の女性大臣となった女性は誰でしょう?
正解 : 中山マサ
abc the first (2003) 通常問題 0739
中山マサ
57

誤1 (2003)

通常問題 #0369
No. 57

ネットワークシステムで他のコンピュータにサービスを提供するコンピュータを「サーバー」といいますが、サービスを受ける側のコンピュータのことを何というでしょう?
正解 : クライアント
誤1 (2003) 通常問題 0369
クライアント
58

abc the third (2005)

通常問題 #0621
No. 58

市内をマンサナレス川が流れる、プラド美術館や大闘牛場があることで有名な、スペインの首都はどこでしょう?
正解 : マドリード
abc the third (2005) 通常問題 0621
マドリード
59

abc the sixth (2008)

通常問題 #0176
No. 59

和名を「ワニナシ」という、脂肪分を多く含むため「森のバター」とも呼ばれるクスノキ科の果物は何でしょう?
正解 : アボカド(avocado)
abc the sixth (2008) 通常問題 0176
アボカド(avocado)
60

EQIDEN2014

通常問題 #0031
No. 60

『小倉百人一首』の競技かるたで、1文字目で下の句が確定する「1字決まり」の札は合計何枚あるでしょう?
正解 : 7枚
EQIDEN2014 通常問題 0031
7枚
61

abc the 11th (2013)

通常問題 #0661
No. 61

地球の大気中におよそ0.93%と、窒素、酸素に次いで3番目に多く存在している元素は何でしょう?
正解 : アルゴン
abc the 11th (2013) 通常問題 0661
アルゴン
62

誤誤 (2007)

通常問題 #0176
No. 62

古代ギリシャの彫刻や日本の飛鳥時代の仏像に見られる、微笑みを浮かべたような表情のことを何というでしょう?
正解 : アルカイック・スマイル
誤誤 (2007) 通常問題 0176
アルカイック・スマイル
63

abc the fourth (2006)

通常問題 #0014
No. 63

「音の出ない鈴」という意味の、両端に重りがついたウェイト器具は何でしょう?
正解 : ダンベル【唖鈴】
abc the fourth (2006) 通常問題 0014
ダンベル【唖鈴】
64

abc the first (2003)

通常問題 #0959
No. 64

下手にもかかわらず、やみくもに熱心な人を、「下手の何」というでしょう?
正解 : 横好き
abc the first (2003) 通常問題 0959
横好き
65

abc the third (2005)

通常問題 #0819
No. 65

カール・ブッセの『山のあなた』やヴェルレーヌの『落葉』が含まれている、上田敏の訳詩集は何でしょう?
正解 : 『海潮音』(かいちょうおん)
abc the third (2005) 通常問題 0819
『海潮音』(かいちょうおん)
66

abc the fourth (2006)

通常問題 #0810
No. 66

日清戦争の講和条約は下関条約ですが、日露戦争の講和条約は何条約でしょう?
正解 : ポーツマス条約
abc the fourth (2006) 通常問題 0810
ポーツマス条約
67

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0002
No. 67

デンマークの建築家ヨルン・ウッツォンによって設計された、シドニーの名物となっている劇場は何でしょう?
正解 : (シドニー・)オペラハウス
abc the seventh (2009) 敗者復活 0002
(シドニー・)オペラハウス
68

abc the seventh (2009)

通常問題 #0073
No. 68

現在開催中のワールド・ベースボール・クラシックにおいて、決勝戦が行われるスタジアムはどこでしょう?
正解 : ドジャー・スタジアム
abc the seventh (2009) 通常問題 0073
ドジャー・スタジアム
69

誤誤 (2007)

通常問題 #0001
No. 69

気象庁によると、雹(ひょう)と霰(あられ)は直径何ミリメートルで区別されているでしょう?
正解 : 5mm
誤誤 (2007) 通常問題 0001
5mm
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0156
No. 70

生涯独身を通したエリザベス1世に因んで名付けられた、リッチモンドを州都とするアメリカの州は何州でしょう?
正解 : バージニア州
abc the tenth (2012) 通常問題 0156
バージニア州
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0218
No. 71

遠まわしな表現をすることを、飴や薬を包む時に用いられる薄い膜の名前を使って、「何に包む」というでしょう?
正解 : オブラート
abc the 11th (2013) 通常問題 0218
オブラート
72

誤1 (2003)

通常問題 #0162
No. 72

日本レコード大賞の大賞受賞者のうち、2年連続で受賞したのは4人とは、細川たかし、中森明菜、安室奈美恵と、昨年末2年連続で受賞した誰でしょう?
正解 : 浜崎あゆみ
誤1 (2003) 通常問題 0162
浜崎あゆみ
73

abc the 12th (2014)

通常問題 #0063
No. 73

石油輸出国機構や国際原子力機関の本部が置かれているオーストリアの首都はどこでしょう?
正解 : ウィーン
abc the 12th (2014) 通常問題 0063
ウィーン
74

EQIDEN2012

通常問題 #0181
No. 74

ある魚の取れる時期に発生することから名がついた、刺された時の強い痛みから「電気クラゲ」とも呼ばれるクラゲの種類は何でしょう?
正解 : カツオノエボシ
EQIDEN2012 通常問題 0181
カツオノエボシ
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0215
No. 75

芸術作品のなかでも、展示空間とその配置全体が作品となっている形態のことを、「設置」を意味する英語で何というでしょう?
正解 : インスタレーション
abc the 12th (2014) 通常問題 0215
インスタレーション
76

誤2 (2004)

通常問題 #0381
No. 76

靴ひもを通す小さい穴のことを、ある鳥の目に例えて何というでしょう?
正解 : 鳩目
誤2 (2004) 通常問題 0381
鳩目
77

abc the second (2004)

通常問題 #0047
No. 77

第1部『犯罪大通り』、第2部『白い男』で構成される、マルセル・カルネ監督の映画のタイトルは何でしょう?
正解 : 天井桟敷の人々
abc the second (2004) 通常問題 0047
天井桟敷の人々
78

EQIDEN2013

通常問題 #0219
No. 78

オットリーノ・レスピーギの「ローマ三部作」と呼ばれる交響詩とは、『ローマの松』、『ローマの祭』と何でしょう?
正解 : 『ローマの噴水』
EQIDEN2013 通常問題 0219
『ローマの噴水』
79

abc the fifth (2007)

通常問題 #0631
No. 79

ウゴル語で「木の無い土地」という意味がある、ロシアやカナダの北部で見られる、一年中氷で閉ざされた大地を何というでしょう?
正解 : ツンドラ
abc the fifth (2007) 通常問題 0631
ツンドラ
80

abc the sixth (2008)

通常問題 #0418
No. 80

昭和26年9月1日、民放で日本初のラジオ放送を開始した、名古屋市に本社を置く放送局はどこでしょう?
正解 : 中部日本放送(CBC)
abc the sixth (2008) 通常問題 0418
中部日本放送(CBC)
81

abc the first (2003)

通常問題 #0144
No. 81

プロレスで、悪役のレスラーをヒールといいますが、善玉のレスラーを何というでしょう?
正解 : ベビーフェイス
abc the first (2003) 通常問題 0144
ベビーフェイス
82

abc the second (2004)

通常問題 #0759
No. 82

大相撲で、物言いをつけることができるのは、勝負審判と誰でしょう?
正解 : 控え力士
abc the second (2004) 通常問題 0759
控え力士
83

abc the seventh (2009)

通常問題 #0526
No. 83

カクテルやデザートで、グラスのふちに塩や砂糖を付けて飾ることを、ある気象にたとえて「何スタイル」というでしょう?
正解 : スノースタイル
abc the seventh (2009) 通常問題 0526
スノースタイル
84

誤2 (2004)

通常問題 #0238
No. 84

1772年から1781年にかけて用いられた、わが国の元号を50音順に並べた時に一番最初にくるものは何でしょう?
正解 : 安永
誤2 (2004) 通常問題 0238
安永
85

abc the second (2004)

通常問題 #0475
No. 85

男性は片手をズボンのポケットに突っ込み、女性は黒いショールを肩にかけて歌うのが正しいとされる、ポルトガルの民族歌謡は何でしょう?
正解 : ファド
abc the second (2004) 通常問題 0475
ファド
86

abc the tenth (2012)

通常問題 #0733
No. 86

そのボクシングスタイルは「蝶のように舞い、蜂のように刺す」と形容された、かつての本名をカシアス・クレイという往年の世界ヘビー級チャンピオンは誰でしょう?
正解 : モハメッド・アリ
abc the tenth (2012) 通常問題 0733
モハメッド・アリ
87

abc the fifth (2007)

通常問題 #0308
No. 87

ダーツボードで、「20」の両隣に書かれている数字は「1」と何でしょう?
正解 : 5
abc the fifth (2007) 通常問題 0308
5
88

EQIDEN2014

通常問題 #0290
No. 88

アメリカの大峡谷・グランドキャニオンは、何という川の浸食作用によって形成されたでしょう?
正解 : コロラド川
EQIDEN2014 通常問題 0290
コロラド川
89

誤1 (2003)

通常問題 #0065
No. 89

昭和43年の今日、3月30日に日本テレビで放送が始まり、いわゆるスポ根アニメのさきがけとなった、星飛雄馬を主人公とする作品は何でしょう?
正解 : 巨人の星
誤1 (2003) 通常問題 0065
巨人の星
90

abc the fourth (2006)

通常問題 #0155
No. 90

建築物の、敷地面積に対する延べ床面積の割合を何というでしょう?
正解 : 容積率
abc the fourth (2006) 通常問題 0155
容積率
91

abc the first (2003)

通常問題 #0335
No. 91

古代ギリシアの三大悲劇詩人と呼ばれるのは、ソフォクレス、エウリピデスと誰でしょう?
正解 : アイスキュロス
abc the first (2003) 通常問題 0335
アイスキュロス
92

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0089
No. 92

「橋姫」に始まり「夢浮橋」に終わる、源氏物語の最後の十帖のことを、舞台となった地名から何というでしょう?
正解 : 宇治十帖
abc the seventh (2009) 敗者復活 0089
宇治十帖
93

EQIDEN2010

通常問題 #0355
No. 93

フリーライターの北尾トロや、芸人の阿曽山大噴火が趣味としている、公開の原則にのっとって裁判の公判を聴くことを何というでしょう?
正解 : 傍聴
EQIDEN2010 通常問題 0355
傍聴
94

abc the third (2005)

通常問題 #0266
No. 94

17世紀に起こった清教徒革命を指導し、共和制を実現したイギリスの政治家は誰でしょう?
正解 : オリバー・クロムウェル
abc the third (2005) 通常問題 0266
オリバー・クロムウェル
95

abc the first (2003)

通常問題 #0541
No. 95

「ちりを切る」のは相撲ですが、「見栄をきる」のはどんな伝統芸能でしょう?
正解 : 歌舞伎
abc the first (2003) 通常問題 0541
歌舞伎
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0283
No. 96

英語で、「モーニングシックネス」と呼ばれるのはつわりですが、「モーションシックネス」と呼ばれる症状は何でしょう?
正解 : 乗り物酔い
abc the fourth (2006) 通常問題 0283
乗り物酔い
97

abc the eighth (2010)

通常問題 #0702
No. 97

三河漫才のコンビといえば、太夫(たゆう)と何でしょう?
正解 : 才蔵
abc the eighth (2010) 通常問題 0702
才蔵
98

abc the ninth (2011)

通常問題 #0333
No. 98

本能寺の変の後、1584年に起こった、織田信雄(おだ・のぶお)・徳川家康連合軍と豊臣秀吉との戦いを何というでしょう?
正解 : 小牧・長久手の戦い
abc the ninth (2011) 通常問題 0333
小牧・長久手の戦い
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0221
No. 99

ずばり、宇宙空間にもっとも多く存在する元素は何でしょう?
正解 : 水素
abc the ninth (2011) 通常問題 0221
水素
100

誤3 (2005)

通常問題 #0137
No. 100

マンガ『ドラえもん』で、ドラえもんのしっぽの色は何色でしょう?
正解 : 赤
誤3 (2005) 通常問題 0137

もう一回、引き直す