ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0508
No. 1

刀の切れ味を試すため、武士が街角で不意に通行人を斬った行為を何というでしょう?
正解 : 辻斬り
abc the second (2004) 通常問題 0508
辻斬り
2

誤1 (2003)

通常問題 #0048
No. 2

物事を片っ端から余すことなく片づけていくことを、非常に小さい虫の名を使って何というでしょう?
正解 : しらみつぶし
誤1 (2003) 通常問題 0048
しらみつぶし
3

EQIDEN2013

通常問題 #0198
No. 3

市の面積の3割を運河が占めることから「北欧のベネチア」という別名を持つ、スウェーデンの首都はどこでしょう?
正解 : ストックホルム(Stockholm)
EQIDEN2013 通常問題 0198
ストックホルム(Stockholm)
4

abc the eighth (2010)

通常問題 #0140
No. 4

日本古来の遊び「投扇興」で、枕という台の上に置かれる鈴のついた的を何というでしょう?
正解 : 蝶
abc the eighth (2010) 通常問題 0140
5

EQIDEN2010

通常問題 #0316
No. 5

「フレミングの左手の法則」において、電流の流れる方向を指すのはどの指でしょう?
正解 : 中指
EQIDEN2010 通常問題 0316
中指
6

abc the 11th (2013)

通常問題 #0019
No. 6

オリンピックで行われるシンクロナイズドスイミングの「チーム」は何人で構成されているでしょう?
正解 : 8人
abc the 11th (2013) 通常問題 0019
8人
7

誤4 (2006)

通常問題 #0236
No. 7

石川県の大部分を占める、日本海に面する半島は何でしょう?
正解 : 能登半島
誤4 (2006) 通常問題 0236
能登半島
8

abc the fourth (2006)

通常問題 #0268
No. 8

化学反応において、それ自体は変化せず反応速度を速める役割をする物質を何というでしょう?
正解 : 触媒
abc the fourth (2006) 通常問題 0268
触媒
9

abc the second (2004)

通常問題 #0065
No. 9

3月27日に公開される、老いらくの恋に落ちる63歳の独身富豪ハリーをジャック・ニコルソンが演じるラブコメディー映画といえば何でしょう?
正解 : 『恋愛適齢期』
abc the second (2004) 通常問題 0065
『恋愛適齢期』
10

abc the fifth (2007)

通常問題 #0618
No. 10

「Portable Document Format」の略である、Adobe Systems(アドビ・システムズ)社により開発された電子文書のフォーマットを、何というでしょう?
正解 : PDF
abc the fifth (2007) 通常問題 0618
PDF
11

abc the sixth (2008)

通常問題 #0392
No. 11

詩集『一握の玻璃(はり)』を書いたのは西条八十ですが、歌集『一握の砂』を書いた歌人は誰でしょう?
正解 : 石川啄木
abc the sixth (2008) 通常問題 0392
石川啄木
12

abc the fourth (2006)

通常問題 #0104
No. 12

「グレシャムの法則」に名を残すトーマス・グレシャムはどこの国の人でしょう?
正解 : イギリス
abc the fourth (2006) 通常問題 0104
イギリス
13

abc the seventh (2009)

通常問題 #0289
No. 13

ラジオでは一定時間以上音が出ない状態もこれにあたる、正常に放送ができない状態や番組内のトラブルを何というでしょう?
正解 : 放送事故
abc the seventh (2009) 通常問題 0289
放送事故
14

EQIDEN2013

通常問題 #0087
No. 14

イスラム教の第9月に相当する、イスラム教徒が「サウム」という断食を行う月のことを何というでしょう?
正解 : ラマダーン
EQIDEN2013 通常問題 0087
ラマダーン
15

誤4 (2006)

通常問題 #0117
No. 15

日本のプロサッカーリーグはJリーグですが、韓国では何というでしょう?
正解 : Kリーグ
誤4 (2006) 通常問題 0117
Kリーグ
16

abc the second (2004)

通常問題 #0584
No. 16

南米の民族楽器、チャランゴの胴体に使われている動物は何でしょう?
正解 : アルマジロ
abc the second (2004) 通常問題 0584
アルマジロ
17

誤1 (2003)

通常問題 #0228
No. 17

シェイクスピアの作品「リア王」で、唯一リア王を裏切らなかった末娘の名前といえば何でしょう?
正解 : コーディリア
誤1 (2003) 通常問題 0228
コーディリア
18

abc the second (2004)

通常問題 #0319
No. 18

ご飯などにふりかけて食べる、塩漬けにしたシソの葉を細かく刻んで干したものを何というでしょう?
正解 : ゆかり
abc the second (2004) 通常問題 0319
ゆかり
19

abc the tenth (2012)

通常問題 #0426
No. 19

バネ、泉、春などの意味を持つ英単語は何でしょう?
正解 : spring
abc the tenth (2012) 通常問題 0426
spring
20

abc the first (2003)

通常問題 #0138
No. 20

英語で「錐(きり)」という意味の、ドライ・ジンをライムジュースで割って作られるカクテルは何でしょう?
正解 : ギムレット
abc the first (2003) 通常問題 0138
ギムレット
21

誤誤 (2007)

通常問題 #0179
No. 21

結果としては簡単でもそれを最初に行うことは難しいということを、イタリアの航海者の名前から「誰の卵」というでしょう?
正解 : コロンブス
誤誤 (2007) 通常問題 0179
コロンブス
22

abc the eighth (2010)

通常問題 #0410
No. 22

北九州市は昭和38年に5つの都市が合併して誕生しましたが、それは小倉(こくら)、戸畑(とばた)、門司(もじ)、八幡(やはた)とどこでしょう?
正解 : 若松(わかまつ)
abc the eighth (2010) 通常問題 0410
若松(わかまつ)
23

abc the fourth (2006)

通常問題 #0925
No. 23

那覇空港から首里(しゅり)までの12.9キロメートルを走る、日本最南端のモノレールの愛称は何でしょう?
正解 : ゆいレール
abc the fourth (2006) 通常問題 0925
ゆいレール
24

abc the third (2005)

通常問題 #0783
No. 24

1.5ボルトの単1電池に、点灯時の抵抗が3オームの豆電球を繋ぐと、電流は何アンペア流れるでしょう?
正解 : 0.5アンペア
abc the third (2005) 通常問題 0783
0.5アンペア
25

abc the eighth (2010)

敗者復活 #0053
No. 25

クロアチアのドブロブニク、ハンガリーのブダペスト、タイのプーケット島などを形容する際に共通して使われる宝石は何でしょう?
正解 : 真珠
abc the eighth (2010) 敗者復活 0053
真珠
26

abc the third (2005)

通常問題 #0516
No. 26

F1などの自動車レースで、ゴールの合図に振る、市松模様(いちまつもよう)の旗を英語で何というでしょう?
正解 : チェッカーフラッグ
abc the third (2005) 通常問題 0516
チェッカーフラッグ
27

abc the third (2005)

通常問題 #0076
No. 27

ほとんどのビリヤード場で禁止されている、キューを垂直に近い角度に立てて突く技法を何というでしょう?
正解 : マッセ
abc the third (2005) 通常問題 0076
マッセ
28

abc the fifth (2007)

敗者復活 #0060
No. 28

子供を真ん中にして親子3人で並んで寝ることを、俗に「何の字になって寝る」というでしょう?
正解 : 川の字
abc the fifth (2007) 敗者復活 0060
川の字
29

abc the ninth (2011)

通常問題 #0705
No. 29

ローマ皇帝ティベリウスが晩年隠れ住んだ、観光地「青の洞窟」でも知られるイタリアの島はどこでしょう?
正解 : カプリ島
abc the ninth (2011) 通常問題 0705
カプリ島
30

EQIDEN2014

通常問題 #0155
No. 30

リージェント・ストリート、ベイカー・ストリート、アビー・ロードといった通りが走るヨーロッパの都市はどこでしょう?
正解 : ロンドン
EQIDEN2014 通常問題 0155
ロンドン
31

abc the first (2003)

通常問題 #0566
No. 31

薫製にした大根を塩やヌカで漬けた、秋田県の郷土料理は何でしょう?
正解 : いぶりがっこ
abc the first (2003) 通常問題 0566
いぶりがっこ
32

abc the sixth (2008)

通常問題 #0594
No. 32

年に数回収穫できることから「二度芋」や「三度芋」という別名を持つ、ナス科の野菜は何でしょう?
正解 : ジャガイモ
abc the sixth (2008) 通常問題 0594
ジャガイモ
33

abc the sixth (2008)

通常問題 #0767
No. 33

英語で、ドラゴンフライといえばトンボのことですが、メイフライといえば何という昆虫のことでしょう?
正解 : カゲロウ(蜉蝣)
abc the sixth (2008) 通常問題 0767
カゲロウ(蜉蝣)
34

abc the first (2003)

通常問題 #0280
No. 34

競走馬の種付けを行うとき、繁殖牝馬の発情の促進や検査を行うために用いる牡馬(ぼば・おすうま)のことを何というでしょう?
正解 : あて馬
abc the first (2003) 通常問題 0280
あて馬
35

誤2 (2004)

通常問題 #0269
No. 35

物を載せた台の手前を奥に比べて少し低くして台全体の見栄えを良くすることを、ある商売にちなんで「何屋にする」というでしょう?
正解 : 八百屋にする
誤2 (2004) 通常問題 0269
八百屋にする
36

EQIDEN2008

通常問題 #0277
No. 36

ホワイトゼノア、桝井(ますい)ドーフィンなどの品種がある、秋においしいクワ科の果物は何でしょう?
正解 : イチジク(無花果)
EQIDEN2008 通常問題 0277
イチジク(無花果)
37

abc the fifth (2007)

通常問題 #0501
No. 37

北朝鮮の核開発問題を話し合う、いわゆる「六カ国協議」に参加している国は、北朝鮮、日本、韓国、中国、ロシアとどこでしょう?
正解 : アメリカ
abc the fifth (2007) 通常問題 0501
アメリカ
38

abc the tenth (2012)

通常問題 #0483
No. 38

禁欲的な思想を意味する「ストイック」という言葉の語源となった、ギリシャ哲学の一派は何でしょう?
正解 : ストア派
abc the tenth (2012) 通常問題 0483
ストア派
39

EQIDEN2011

通常問題 #0290
No. 39

漫画家の一平を父に、作家のかの子を母に持つ、大阪万博のシンボル「太陽の塔」で知られる芸術家は誰でしょう?
正解 : 岡本太郎
EQIDEN2011 通常問題 0290
岡本太郎
40

abc the seventh (2009)

通常問題 #0051
No. 40

昨年(2008年)10月には日本に専用劇場を開業した、『キダム』や『サルティンバンコ』などで知られるエンターテインメント集団は何でしょう?
正解 : シルク・ドゥ・ソレイユ
abc the seventh (2009) 通常問題 0051
シルク・ドゥ・ソレイユ
41

abc the ninth (2011)

通常問題 #0337
No. 41

ファイナルでボストン・セルティックスを破り、昨シーズンのNBAチャンピオンとなったチームはどこでしょう?
正解 : ロサンゼルス・レイカーズ
abc the ninth (2011) 通常問題 0337
ロサンゼルス・レイカーズ
42

abc the tenth (2012)

通常問題 #0287
No. 42

主に巡業相撲で演じられる、禁じ手をおもしろおかしく紹介する余興を何というでしょう?
正解 : 初っ切り(しょっきり)
abc the tenth (2012) 通常問題 0287
初っ切り(しょっきり)
43

abc the 12th (2014)

通常問題 #0125
No. 43

健康的に日焼けした肌の色のことを、ある穀物を使って何色というでしょう?
正解 : 小麦色
abc the 12th (2014) 通常問題 0125
小麦色
44

誤誤 (2007)

通常問題 #0013
No. 44

アニメ『宇宙戦艦ヤマト』で、ヤマトがコスモクリーナーDを取りに向かった惑星は何でしょう?
正解 : イスカンダル
誤誤 (2007) 通常問題 0013
イスカンダル
45

abc the seventh (2009)

通常問題 #0432
No. 45

経済学者のフレデリック・パシーとともに、第1回ノーベル平和賞を受賞したのは誰でしょう?
正解 : (ジャン・アンリ・)デュナン[Jean Henri Dunant]
abc the seventh (2009) 通常問題 0432
(ジャン・アンリ・)デュナン[Jean Henri Dunant]
46

abc the ninth (2011)

通常問題 #0030
No. 46

季節によって成長の早さが異なるため形成される、木の断面にできる同心円状の模様を何というでしょう?
正解 : 年輪
abc the ninth (2011) 通常問題 0030
年輪
47

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0041
No. 47

『新約聖書』のヨハネの書に記されたメギドの戦いのことで、転じて「最終戦争」という意味合いで使われる言葉は何でしょう?
正解 : ハルマゲドン[Harmaged?n]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0041
ハルマゲドン[Harmaged?n]
48

abc the 11th (2013)

通常問題 #0115
No. 48

西洋料理でおなじみのスープで、透明なスープを「コンソメ」と呼ぶのに対し、濃厚で不透明なスープを何というでしょう?
正解 : ポタージュ
abc the 11th (2013) 通常問題 0115
ポタージュ
49

EQIDEN2012

通常問題 #0271
No. 49

百年戦争の際には要塞として使用されたこともある、フランスのブルターニュ半島とコタンタン半島に挟まれた小島にある修道院は何でしょう?
正解 : モン・サン=ミシェル
EQIDEN2012 通常問題 0271
モン・サン=ミシェル
50

abc the third (2005)

通常問題 #0654
No. 50

ハイビジョンでは16:9、地上波テレビは4:3である、画面の縦と横の長さの比のことを何というでしょう?
正解 : アスペクト比(レシオ)
abc the third (2005) 通常問題 0654
アスペクト比(レシオ)
51

誤誤 (2007)

通常問題 #0342
No. 51

英語では「マイクロウェーブ」とも呼ばれる、マイクロ波を利用して食品を加熱・解凍する調理器具は何でしょう?
正解 : 電子レンジ
誤誤 (2007) 通常問題 0342
電子レンジ
52

abc the 12th (2014)

通常問題 #0714
No. 52

代表曲に『赤いランプの終列車』や『お富さん』がある、昭和を代表する演歌歌手は誰でしょう?
正解 : 春日八郎(かすが・はちろう)
abc the 12th (2014) 通常問題 0714
春日八郎(かすが・はちろう)
53

EQIDEN2011

通常問題 #0380
No. 53

優れた文学に与えられる賞で、コスタ賞、オレンジ賞、ブッカー賞といえば、どこの国のものでしょう?
正解 : イギリス
EQIDEN2011 通常問題 0380
イギリス
54

abc the fifth (2007)

通常問題 #0291
No. 54

「あらえびす」のペンネームで音楽評論家としても活動した作家で、「銭形平次」の生みの親として知られるのは誰でしょう?
正解 : 野村胡堂
abc the fifth (2007) 通常問題 0291
野村胡堂
55

abc the fourth (2006)

通常問題 #0539
No. 55

絵画も得意としたため「画中(がちゅう)に詩あり、詩中に画あり」と賞賛された、「詩仏」と称される中国・唐の詩人は誰でしょう?
正解 : 王維
abc the fourth (2006) 通常問題 0539
王維
56

abc the seventh (2009)

通常問題 #0696
No. 56

漢字では木へんに「無い」などと書く、世界遺産の白神山地にある原生林が有名な樹木は何でしょう?
正解 : ブナ
abc the seventh (2009) 通常問題 0696
ブナ
57

abc the second (2004)

通常問題 #0755
No. 57

11世紀には商人、12世紀には手工業者のものが派生して都市経営の実権を握った、中世ヨーロッパの同業者組合のことを何というでしょう?
正解 : ギルド
abc the second (2004) 通常問題 0755
ギルド
58

abc the tenth (2012)

通常問題 #0663
No. 58

カツオブシの旨味の成分はイノシン酸ですが、コンブの旨味の成分は何酸でしょう?
正解 : グルタミン酸
abc the tenth (2012) 通常問題 0663
グルタミン酸
59

abc the third (2005)

通常問題 #0277
No. 59

天球上の太陽の通り道を「黄道(こうどう)」といいますが、月の通り道を何というでしょう?
正解 : 白道(はくどう)
abc the third (2005) 通常問題 0277
白道(はくどう)
60

abc the 12th (2014)

通常問題 #0263
No. 60

日本の都道府県で、人口密度が最も高いのは東京都ですが、最も低いのはどこでしょう?
正解 : 北海道
abc the 12th (2014) 通常問題 0263
北海道
61

abc the ninth (2011)

通常問題 #0245
No. 61

0から255までの数字4組で表されることが多い、ネットワーク上のコンピュータを識別するための番号を何というでしょう?
正解 : IPアドレス
abc the ninth (2011) 通常問題 0245
IPアドレス
62

abc the ninth (2011)

通常問題 #0616
No. 62

スキー場に設置されているリフトで「クワッド」といったら、何人まで乗れるものでしょう?
正解 : 4人
abc the ninth (2011) 通常問題 0616
4人
63

誤2 (2004)

通常問題 #0171
No. 63

韓国の大統領官邸のことを、屋根の瓦の色から何というでしょう?
正解 : 青瓦台(セイガダイ)
誤2 (2004) 通常問題 0171
青瓦台(セイガダイ)
64

abc the fifth (2007)

通常問題 #0211
No. 64

不足すると「壊血病」になるという、正式には「アスコルビン酸」というビタミンは何でしょう?
正解 : ビタミンC
abc the fifth (2007) 通常問題 0211
ビタミンC
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0289
No. 65

1999年のノーベル文学賞を受賞した、『ブリキの太鼓』『猫と鼠』『犬の年』のダンツィヒ三部作で知られるドイツの作家は誰でしょう?
正解 : ギュンター・グラス(Günter Grass)
abc the 11th (2013) 通常問題 0289
ギュンター・グラス(Günter Grass)
66

abc the 12th (2014)

通常問題 #0516
No. 66

ことわざの「頭かくして尻隠さず」や「けんもほろろ」の由来となった鳥は何でしょう?
正解 : キジ
abc the 12th (2014) 通常問題 0516
キジ
67

EQIDEN2008

通常問題 #0460
No. 67

「ウーロン茶」を英語で綴ったとき、頭文字になるアルファベットは何でしょう?
正解 : o
EQIDEN2008 通常問題 0460
o
68

EQIDEN2011

通常問題 #0056
No. 68

日本ではかつて「いかり星」と呼ばれていた、アルファベットのWの形に5個の星が並ぶ星座は何座でしょう?
正解 : カシオペヤ座(カシオペア座)
EQIDEN2011 通常問題 0056
カシオペヤ座(カシオペア座)
69

abc the 11th (2013)

通常問題 #0736
No. 69

1952年に雑誌『少年』で連載が開始され、1963年には国産初のテレビアニメシリーズとして放送された、手塚治虫の漫画は何でしょう?
正解 : 『鉄腕アトム』
abc the 11th (2013) 通常問題 0736
『鉄腕アトム』
70

abc the seventh (2009)

通常問題 #0587
No. 70

天下三名槍の一つ「蜻蛉切(とんぼきり)」を愛用し、「家康に過ぎたる物が二つあり」と歌われている徳川四天王の一人は誰でしょう?
正解 : 本多忠勝[ほんだ・ただかつ]
abc the seventh (2009) 通常問題 0587
本多忠勝[ほんだ・ただかつ]
71

abc the fourth (2006)

通常問題 #0584
No. 71

「パラプレジア」と「オリンピック」を組み合わせて命名された、4年に1回開かれる身体障害者による競技会を何というでしょう?
正解 : パラリンピック
abc the fourth (2006) 通常問題 0584
パラリンピック
72

abc the 12th (2014)

通常問題 #0487
No. 72

日本の大学・四国大学が本部を置く都道府県はどこでしょう?
正解 : 徳島県
abc the 12th (2014) 通常問題 0487
徳島県
73

EQIDEN2008

通常問題 #0088
No. 73

元・大分県知事の平松守彦(もりひこ)が提唱した、県内全ての市町村で特産品を育てることで、地域を活性化しようとする運動を何というでしょう?
正解 : 一村一品運動
EQIDEN2008 通常問題 0088
一村一品運動
74

abc the eighth (2010)

通常問題 #0623
No. 74

ドイツの飛行機会社・メッサーシュミット社で初めて導入された、労働時間を定められた範囲の中で自由に決められる制度を何というでしょう?
正解 : フレックスタイム制度
abc the eighth (2010) 通常問題 0623
フレックスタイム制度
75

abc the sixth (2008)

通常問題 #0185
No. 75

後ろ向きにコインを投げ入れると再び戻れるという言い伝えもある、ローマの観光名所は何でしょう?
正解 : トレヴィの泉
abc the sixth (2008) 通常問題 0185
トレヴィの泉
76

abc the fourth (2006)

通常問題 #0054
No. 76

「祝う」「祈る」「神」「礼」「福」といった漢字に、共通する部首は何でしょう?
正解 : 示偏(しめすへん)
abc the fourth (2006) 通常問題 0054
示偏(しめすへん)
77

abc the first (2003)

通常問題 #0935
No. 77

「サラリー」「ソーセージ」「ソース」といったら、いずれも由来になったのは何という意味の言葉でしょう?
正解 : 塩
abc the first (2003) 通常問題 0935
78

EQIDEN2009

通常問題 #0399
No. 78

ゴルフ用語で、グリーンの周りからボールをピンに近付けるショットのことを、特に何ショットというでしょう?
正解 : アプローチ(ショット)
EQIDEN2009 通常問題 0399
アプローチ(ショット)
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0341
No. 79

イギリス海軍のフィッシャー提督の指導により造られた戦艦で、「超ド級」という言葉の由来となったのは何でしょう?
正解 : ドレッドノート
abc the sixth (2008) 通常問題 0341
ドレッドノート
80

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0031
No. 80

カフカの小説『城』と、夏目漱石の小説『こゝろ』の登場人物に共通する、アルファベット1文字の人名は何でしょう?
正解 : K
abc the ninth (2011) 敗者復活 0031
K
81

abc the 11th (2013)

通常問題 #0473
No. 81

木更津のあるお寺に伝わる伝説を基にして、野口雨情が作詞した童謡は何でしょう?
正解 : 『証誠寺のたぬきばやし』
abc the 11th (2013) 通常問題 0473
『証誠寺のたぬきばやし』
82

誤1 (2003)

通常問題 #0316
No. 82

ディズニーアニメ『ピーターパン』の登場人物で、ワニが苦手な片腕の海賊の親分といえば誰でしょう?
正解 : フック船長
誤1 (2003) 通常問題 0316
フック船長
83

abc the eighth (2010)

通常問題 #0462
No. 83

1962年のキューバ危機で対峙した人物で、アメリカ大統領はジョン・F・ケネディですが、ソ連の最高指導者は誰でしょう?
正解 : ニキータ・セルゲーエヴィチ・フルシチョフ[Nikita Sergeyevich Khrushchev]
abc the eighth (2010) 通常問題 0462
ニキータ・セルゲーエヴィチ・フルシチョフ[Nikita Sergeyevich Khrushchev]
84

誤3 (2005)

通常問題 #0224
No. 84

農民のたくましい生活を描いた『種蒔く人』『落穂拾い』などの作品で知られる、19世紀のフランスの画家は誰でしょう?
正解 : ジャン=フランソワ・ミレー
誤3 (2005) 通常問題 0224
ジャン=フランソワ・ミレー
85

EQIDEN2009

通常問題 #0290
No. 85

攻撃側をレイダー、守備側をアンティという、インドの国技であるスポーツは何でしょう?
正解 : カバディ
EQIDEN2009 通常問題 0290
カバディ
86

誤1 (2003)

通常問題 #0490
No. 86

サーフィンで、波が作るトンネルのことを何というでしょう?
正解 : チューブ
誤1 (2003) 通常問題 0490
チューブ
87

誤3 (2005)

通常問題 #0154
No. 87

死に際に残す最後の詩歌や俳句のことを、特に「何の句」というでしょう?
正解 : 辞世(の句)
誤3 (2005) 通常問題 0154
辞世(の句)
88

abc the third (2005)

通常問題 #0966
No. 88

総延長距離が約742kmと、日本で最も長い国道といえば何号線でしょう?
正解 : 4号線
abc the third (2005) 通常問題 0966
4号線
89

abc the first (2003)

通常問題 #0714
No. 89

オキナワ、タイワン、クメジマなどの種類がある、クワガタとともに子供に人気があるコガネムシ科の昆虫といえば何でしょう?
正解 : カブトムシ
abc the first (2003) 通常問題 0714
カブトムシ
90

EQIDEN2014

通常問題 #0205
No. 90

かつて「モーターボート競走」や「競艇」と呼ばれていた競技の、現在の正式な名前は何でしょう?
正解 : ボートレース
EQIDEN2014 通常問題 0205
ボートレース
91

EQIDEN2010

通常問題 #0039
No. 91

SI基本単位系において、質量の基本単位はキログラムですが、物質量の基本単位は何でしょう?
正解 : mol(モル)
EQIDEN2010 通常問題 0039
mol(モル)
92

abc the fourth (2006)

通常問題 #0858
No. 92

北川悠仁(きたがわゆうじん)と岩沢厚治(いわさわこうじ)からなる、人気フォークデュオは何でしょう?
正解 : ゆず
abc the fourth (2006) 通常問題 0858
ゆず
93

abc the third (2005)

通常問題 #0382
No. 93

都道府県の知事に対しリコールを起こす場合、必要とされる署名の数は有権者の何分の1以上でしょう?
正解 : 3分の1以上
abc the third (2005) 通常問題 0382
3分の1以上
94

abc the first (2003)

通常問題 #0488
No. 94

かつては「キャリングボール」という名前だった、バスケットボールでボールをもったまま3歩以上歩く反則を何というでしょう?
正解 : トラベリング
abc the first (2003) 通常問題 0488
トラベリング
95

abc the second (2004)

敗者復活 #0080
No. 95

選挙でどう頑張っても当選が見込めない候補者のことを、「あわ」という意味の言葉を使って何候補というでしょう?
正解 : 泡沫候補
abc the second (2004) 敗者復活 0080
泡沫候補
96

EQIDEN2013

通常問題 #0372
No. 96

ゴーギャンをモデルに小説『月と六ペンス』を書いた、イギリスの作家は誰でしょう?
正解 : ウィリアム・サマセット・モーム(William Somerset Maugham)
EQIDEN2013 通常問題 0372
ウィリアム・サマセット・モーム(William Somerset Maugham)
97

abc the second (2004)

敗者復活 #0014
No. 97

アジアの乾燥地帯に住む遊牧民が用いる、移動可能なテントを何というでしょう?
正解 : パオorゲル
abc the second (2004) 敗者復活 0014
パオorゲル
98

誤4 (2006)

通常問題 #0383
No. 98

ランプフィッシュの卵で代用されることもある、チョウザメの卵を塩漬けにした世界三大珍味の一つは何でしょう?
正解 : キャビア
誤4 (2006) 通常問題 0383
キャビア
99

EQIDEN2012

通常問題 #0054
No. 99

夏・冬あわせて、日本人最多の7回のオリンピック出場を果たしている、女性スポーツ選手は誰でしょう?
正解 : 橋本聖子(はしもと・せいこ)
EQIDEN2012 通常問題 0054
橋本聖子(はしもと・せいこ)
100

EQIDEN2009

通常問題 #0150
No. 100

第44代横綱・栃錦(とちにしき)や、戦国武将・斎藤道三のあだ名になった、日本に生息している毒ヘビといえば何でしょう?
正解 : マムシ
EQIDEN2009 通常問題 0150
マムシ

もう一回、引き直す