ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。

もう一回、引き直す

NumberInfoQuestionAnswer
1

abc the second (2004)

通常問題 #0487
No. 1

3月30日、大リーグのニューヨーク・ヤンキースが東京ドームで開幕試合を行いますが、相手となる球団はどこでしょう?
正解 : タンパベイ・デビルレイズ
abc the second (2004) 通常問題 0487
タンパベイ・デビルレイズ
2

abc the seventh (2009)

通常問題 #0647
No. 2

オリックス・バファローズの博敏(ひろとし)、女優として活躍する景子、音楽ユニット「ゆず」の悠仁(ゆうじん)に共通する苗字は何でしょう?
正解 : 北川
abc the seventh (2009) 通常問題 0647
北川
3

abc the fifth (2007)

通常問題 #0562
No. 3

江戸初期の彫刻家で、上野寛永寺の昇り竜や、日光東照宮の眠り猫などを手がけたとされるのは誰でしょう?
正解 : 左甚五郎
abc the fifth (2007) 通常問題 0562
左甚五郎
4

EQIDEN2010

通常問題 #0001
No. 4

「ふんどし」と「たすき」を漢字1文字で書いたとき、共通する部首は何でしょう?
正解 : ころもへん
EQIDEN2010 通常問題 0001
ころもへん
5

abc the fifth (2007)

通常問題 #0260
No. 5

「国際アンデルセン賞」も受賞している日本の詩人で、『やぎさんゆうびん』『ぞうさん』などの童謡の作詞で知られる人物は誰でしょう?
正解 : まど・みちお
abc the fifth (2007) 通常問題 0260
まど・みちお
6

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0089
No. 6

「橋姫」に始まり「夢浮橋」に終わる、源氏物語の最後の十帖のことを、舞台となった地名から何というでしょう?
正解 : 宇治十帖
abc the seventh (2009) 敗者復活 0089
宇治十帖
7

誤2 (2004)

予備 #0003
No. 7

日本電信電話株式会社の略称はNTTですが、アメリカ電信電話株式会社の略称は何でしょう?
正解 : AT&T
誤2 (2004) 予備 0003
AT&T
8

abc the ninth (2011)

通常問題 #0190
No. 8

ヒマラヤ山脈の西の果てにあるとされる、ジェームズ・ヒルトンが『失われた地平線』の中で描いた理想郷の名前は何でしょう?
正解 : シャングリ・ラ
abc the ninth (2011) 通常問題 0190
シャングリ・ラ
9

abc the ninth (2011)

通常問題 #0565
No. 9

命題「AならばBである」が成り立っているとき、BはAであるための、必要条件・十分条件のどちらでしょう?
正解 : 必要条件
abc the ninth (2011) 通常問題 0565
必要条件
10

abc the second (2004)

通常問題 #0156
No. 10

英語では「サンフラワー」と呼ばれる、夏の花と言えば何でしょう?
正解 : ヒマワリ
abc the second (2004) 通常問題 0156
ヒマワリ
11

EQIDEN2012

通常問題 #0127
No. 11

「おしたじ」「むらさき」という別名をもつ調味料といえば何でしょう?
正解 : 醤油
EQIDEN2012 通常問題 0127
醤油
12

abc the fifth (2007)

通常問題 #0176
No. 12

マサチューセッツ州の元知事、ゲリーに由来する、自分に都合のいい様に選挙区の区割りをすることを何というでしょう?
正解 : ゲリマンダー
abc the fifth (2007) 通常問題 0176
ゲリマンダー
13

abc the 12th (2014)

通常問題 #0243
No. 13

25人枠と40人枠の2種類がある、メジャーリーグにおける選手登録枠を英語で何というでしょう?
正解 : ロースター
abc the 12th (2014) 通常問題 0243
ロースター
14

abc the seventh (2009)

通常問題 #0310
No. 14

完成当初は「フラティウス円形劇場」と呼ばれていた、西暦80年頃に完成した古代ローマの闘技場を一般に何というでしょう?
正解 : コロッセオ
abc the seventh (2009) 通常問題 0310
コロッセオ
15

abc the first (2003)

通常問題 #0781
No. 15

今年は2003年ですが、今からちょうど400年前に開かれた幕府といえば何でしょう?
正解 : 江戸幕府
abc the first (2003) 通常問題 0781
江戸幕府
16

abc the eighth (2010)

通常問題 #0133
No. 16

フランスの学術研究団体アカデミーフランセーズを創設した事でも知られる、ルイ13世の宰相を務めた人物は誰でしょう?
正解 : リシュリュー[Richelieu]【「リシュリュー枢機卿」「リシュリュー公爵」「アルマン・ジャン・デュ・プレシ(Armand Jean du Plessis)」も○】
abc the eighth (2010) 通常問題 0133
リシュリュー[Richelieu]【「リシュリュー枢機卿」「リシュリュー公爵」「アルマン・ジャン・デュ・プレシ(Armand Jean du Plessis)」も○】
17

abc the fourth (2006)

通常問題 #0484
No. 17

男装した妻が囚われの身となった夫を救い出すというストーリーの、ベートーベンが作曲した唯一のオペラは何でしょう?
正解 : 『フィデリオ』
abc the fourth (2006) 通常問題 0484
『フィデリオ』
18

abc the second (2004)

通常問題 #0293
No. 18

人々に親しまれる警察をめざすということから「ピープル」と「ポリス」を合成して名付けられた、警視庁のマスコットキャラクターといえば何でしょう?
正解 : ピーポくん
abc the second (2004) 通常問題 0293
ピーポくん
19

abc the first (2003)

通常問題 #0185
No. 19

人間の血管を大きく三つに分けると、動脈、静脈と何でしょう?
正解 : 毛細血管
abc the first (2003) 通常問題 0185
毛細血管
20

abc the seventh (2009)

通常問題 #0687
No. 20

1902年に日本の観測史上最低気温である摂氏マイナス41.0度を記録した、北海道の都市はどこでしょう?
正解 : 旭川市
abc the seventh (2009) 通常問題 0687
旭川市
21

abc the fourth (2006)

通常問題 #0843
No. 21

2代目の本名は板倉満里子(まりこ)、初代は引田功(いさお)といった、有名なマジシャンは誰でしょう?
正解 : 引田天功
abc the fourth (2006) 通常問題 0843
引田天功
22

abc the first (2003)

敗者復活 #0070
No. 22

英語で「There is no accounting for tastes.」といえば、日本語では何ということわざになるでしょう?
正解 : 蓼食う虫も好きずき
abc the first (2003) 敗者復活 0070
蓼食う虫も好きずき
23

EQIDEN2013

通常問題 #0150
No. 23

車の部品などを改良して機能を高めること、ラジオなどでは周波数を合わせること、音楽では楽器の音の高さを合わせることに共通する英語は何でしょう?
正解 : Tuning(チューニング)
EQIDEN2013 通常問題 0150
Tuning(チューニング)
24

EQIDEN2011

通常問題 #0334
No. 24

太陽に対して「太陰」とも呼ばれる、地球が持つ唯一の衛星は何でしょう?
正解 : 月
EQIDEN2011 通常問題 0334
25

abc the fourth (2006)

通常問題 #0645
No. 25

『転校生』『時を駆ける少女』『さびしんぼう』の、いわゆる「尾道三部作」を映画化した監督は誰でしょう?
正解 : 大林宣彦
abc the fourth (2006) 通常問題 0645
大林宣彦
26

abc the third (2005)

通常問題 #0597
No. 26

第2次世界大戦は、1939年にドイツがどこの国を侵攻したことによって勃発したでしょう?
正解 : ポーランド
abc the third (2005) 通常問題 0597
ポーランド
27

abc the first (2003)

通常問題 #0841
No. 27

アメフトで、攻撃や守備の作戦を立てるため試合中に行う会議のことを何というでしょう?
正解 : ハドル
abc the first (2003) 通常問題 0841
ハドル
28

abc the 11th (2013)

通常問題 #0258
No. 28

慣用句で「病気が日に日に良くなっていくこと」を、「何を剥ぐよう」というでしょう?
正解 : 薄紙(うすがみ)を剥ぐよう
abc the 11th (2013) 通常問題 0258
薄紙(うすがみ)を剥ぐよう
29

abc the 11th (2013)

通常問題 #0589
No. 29

EU・欧州連合の創設を定めた条約のことを、制定されたオランダの都市の名前をとって何というでしょう?
正解 : マーストリヒト条約
abc the 11th (2013) 通常問題 0589
マーストリヒト条約
30

abc the second (2004)

通常問題 #0897
No. 30

三日月に向かって「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」と願をかけたことで知られる、尼子氏に仕えた戦国武将は誰でしょう?
正解 : 山中鹿之介(幸盛)
abc the second (2004) 通常問題 0897
山中鹿之介(幸盛)
31

誤2 (2004)

通常問題 #0059
No. 31

お茶の木はツバキ科ですが、コーヒーの木は何科の植物でしょう?
正解 : アカネ科
誤2 (2004) 通常問題 0059
アカネ科
32

EQIDEN2012

通常問題 #0191
No. 32

ドイツ語の三人称で使われる3種類の性別とは、男性、女性と何でしょう?
正解 : 中性
EQIDEN2012 通常問題 0191
中性
33

abc the fifth (2007)

通常問題 #0777
No. 33

綿が少なくて薄っぺらい粗末な蒲団のことを、あるお菓子に例えて何というでしょう?
正解 : せんべい布団
abc the fifth (2007) 通常問題 0777
せんべい布団
34

誤2 (2004)

通常問題 #0211
No. 34

ドイツの音楽家フランツ・ビュルナーの書いた『コールユーブンゲン』とは何の教則本でしょう?
正解 : 声楽
誤2 (2004) 通常問題 0211
声楽
35

abc the eighth (2010)

通常問題 #0637
No. 35

四国八十八箇所の霊場巡りで、仮に一人で巡っても、常に弘法大師と一緒にいる思いで巡礼することを意味する漢字4文字の言葉は何でしょう?
正解 : 同行二人(どうぎょうににん)
abc the eighth (2010) 通常問題 0637
同行二人(どうぎょうににん)
36

誤3 (2005)

通常問題 #0002
No. 36

かつてはイタリアの2000リラ紙幣に描かれていた、1901年に世界初の無線通信に成功した物理学者は誰でしょう?
正解 : グリエルモ=マルコーニ(Guglielmo Marconi)
誤3 (2005) 通常問題 0002
グリエルモ=マルコーニ(Guglielmo Marconi)
37

abc the 12th (2014)

通常問題 #0143
No. 37

後桃園天皇在位中の1772年に「明和」から改められた、五十音順で1番最初にくる日本の元号は何でしょう?
正解 : 安永
abc the 12th (2014) 通常問題 0143
安永
38

abc the fourth (2006)

通常問題 #0951
No. 38

阪神電鉄の株式を大量に取得したことなどで話題を集めた、いわゆる「村上ファンド」の代表者は誰でしょう?
正解 : 村上世彰(むらかみ・よしあき)
abc the fourth (2006) 通常問題 0951
村上世彰(むらかみ・よしあき)
39

EQIDEN2009

通常問題 #0191
No. 39

今年(2009年)の全国高校ラグビーで4年ぶりの優勝を果たした、大阪府の高校はどこでしょう?
正解 : 常翔啓光学園[じょうしょうけいこうがくえん]
EQIDEN2009 通常問題 0191
常翔啓光学園[じょうしょうけいこうがくえん]
40

abc the first (2003)

通常問題 #0369
No. 40

正式には『凱風快晴』という、葛飾北斎の代表作『富嶽三十六景』に収められている有名な絵の通称は何でしょう?
正解 : 『赤富士』
abc the first (2003) 通常問題 0369
『赤富士』
41

EQIDEN2011

通常問題 #0146
No. 41

大気汚染物質の種類で、「NOx(ノックス)」といえば窒素酸化物のことですが、「SOx(ソックス)」といえば何という物質の総称でしょう?
正解 : 硫黄酸化物
EQIDEN2011 通常問題 0146
硫黄酸化物
42

誤1 (2003)

通常問題 #0203
No. 42

ナポレオン、高砂、佐藤錦などの種類がある果物は何でしょう?
正解 : サクランボ
誤1 (2003) 通常問題 0203
サクランボ
43

abc the tenth (2012)

通常問題 #0060
No. 43

春の樹木で、木通(アケビ)はアケビ科ですが、馬酔木(アシビ)は何科でしょう?
正解 : ツツジ科
abc the tenth (2012) 通常問題 0060
ツツジ科
44

誤3 (2005)

通常問題 #0053
No. 44

カードゲームの名前にも使われている、イタリア語で「1」を意味する言葉は何でしょう?
正解 : ウノ
誤3 (2005) 通常問題 0053
ウノ
45

abc the third (2005)

通常問題 #0736
No. 45

体の中に不足すると味覚障害を引き起こす、元素記号Znで表される金属元素といえば何でしょう?
正解 : 亜鉛
abc the third (2005) 通常問題 0736
亜鉛
46

abc the tenth (2012)

通常問題 #0189
No. 46

英語で、少数派を「マイノリティ」というのに対して、多数派の事を何というでしょう?
正解 : マジョリティ
abc the tenth (2012) 通常問題 0189
マジョリティ
47

EQIDEN2010

通常問題 #0147
No. 47

ドミートリィ、イヴァン、アレクセイ、スメルジャコフの4人兄弟の悲劇を描いた、ドストエフスキーの代表作は何でしょう?
正解 : 『カラマーゾフの兄弟』
EQIDEN2010 通常問題 0147
『カラマーゾフの兄弟』
48

abc the eighth (2010)

通常問題 #0355
No. 48

正直者の神埼直(かんざき・なお)と天才詐欺師の秋山深一(あきやま・しんいち)が大金を奪い合うゲームに巻き込まれていくという内容の、甲斐谷忍(かいたに・しのぶ)の漫画は何でしょう?
正解 : 『LIAR GAME』(ライアーゲーム)
abc the eighth (2010) 通常問題 0355
『LIAR GAME』(ライアーゲーム)
49

誤誤 (2007)

通常問題 #0056
No. 49

借金や貯金などが次々に積み重なっていく様子を、冬におなじみのあるものにたとえて「何式」というでしょう?
正解 : 雪だるま式
誤誤 (2007) 通常問題 0056
雪だるま式
50

EQIDEN2014

通常問題 #0332
No. 50

慣用句で、質問や非難などを受ける立場に立つことを、ある武器の名前を使って「何に立つ」というでしょう?
正解 : 矢面(やおもて)
EQIDEN2014 通常問題 0332
矢面(やおもて)
51

abc the first (2003)

通常問題 #0615
No. 51

江戸時代、大名行列を横切ってもよいとされていた唯一の職業は何でしょう?
正解 : 産婆
abc the first (2003) 通常問題 0615
産婆
52

abc the fifth (2007)

通常問題 #0490
No. 52

新聞などの「コラム」という言葉を英語で書いたとき、綴りの最後のアルファベットは何でしょう?
正解 : N
abc the fifth (2007) 通常問題 0490
N
53

誤3 (2005)

通常問題 #0232
No. 53

日本語では「ツクリタケ」、フランス語では「シャンピニオン」と呼ばれる、料理によく使われるキノコは何でしょう?
正解 : マッシュルーム
誤3 (2005) 通常問題 0232
マッシュルーム
54

EQIDEN2014

通常問題 #0189
No. 54

100kmを走るウルトラマラソンでは10時間以内に、フルマラソンでは2時間10分以内に完走することを、特に何というでしょう?
正解 : サブテン
EQIDEN2014 通常問題 0189
サブテン
55

abc the tenth (2012)

通常問題 #0547
No. 55

シーボルトに「日本のアリストテレス」と表現されたこともある、『大和本草』や『養生訓』で知られる儒学者は誰でしょう?
正解 : .貝原益軒(かいばら・えきけん)
abc the tenth (2012) 通常問題 0547
.貝原益軒(かいばら・えきけん)
56

abc the second (2004)

通常問題 #0713
No. 56

「大地の果て」を意味するアイヌ語の「シル・エトク」が名の由来である、北海道北東部の半島や岬を指す地名は何でしょう?
正解 : 知床(しれとこ)
abc the second (2004) 通常問題 0713
知床(しれとこ)
57

abc the seventh (2009)

通常問題 #0333
No. 57

ことわざで、名人でも失敗することがあるという意味なのは「河童の」川流れですが、浮き足立ってそわそわするという意味なのは「何の」川流れでしょう?
正解 : 瓢箪[ひょうたん]
abc the seventh (2009) 通常問題 0333
瓢箪[ひょうたん]
58

abc the sixth (2008)

通常問題 #0243
No. 58

サロマ湖や浜名湖に代表される、海水と淡水とが混じり合った塩分濃度の低い湖を何というでしょう?
正解 : 汽水湖(brackish lake)
abc the sixth (2008) 通常問題 0243
汽水湖(brackish lake)
59

abc the fourth (2006)

通常問題 #0110
No. 59

「ベンチ入り出来る選手の次」という意味で、千葉ロッテマリーンズがファンの為に決めた欠番は何番でしょう?
正解 : 26番
abc the fourth (2006) 通常問題 0110
26番
60

誤誤 (2007)

通常問題 #0248
No. 60

イノシシの子供のことを、その体がある植物に似ていることから特に何というでしょう?
正解 : ウリ坊
誤誤 (2007) 通常問題 0248
ウリ坊
61

abc the seventh (2009)

敗者復活 #0003
No. 61

昨年(2008年)はディープスカイで、一昨年(2007年)はウオッカで2年連続で日本ダービーを制したJRAの騎手は誰でしょう?
正解 : 四位洋文[しい・ひろふみ]
abc the seventh (2009) 敗者復活 0003
四位洋文[しい・ひろふみ]
62

EQIDEN2010

通常問題 #0343
No. 62

カナダの州の中で、面積が最も大きいのは何州でしょう?
正解 : ケベック州[Québec]
EQIDEN2010 通常問題 0343
ケベック州[Québec]
63

誤4 (2006)

通常問題 #0299
No. 63

1時間に1海里進む速さを1とする、船の速度の単位を何というでしょう?
正解 : ノット
誤4 (2006) 通常問題 0299
ノット
64

EQIDEN2008

通常問題 #0252
No. 64

昨年の「K-1グランプリ2007」で、史上初の3連覇を達成した、オランダの選手は誰でしょう?
正解 : セーム・シュルト
EQIDEN2008 通常問題 0252
セーム・シュルト
65

abc the 11th (2013)

通常問題 #0605
No. 65

本名をゲオルグ・バウエルというドイツの冶金学者で、鉱山や鉱物について書かれた著書『デ・レ・メタリカ』で知られるのは誰でしょう?
正解 : ゲオルグ・アグリコラ
abc the 11th (2013) 通常問題 0605
ゲオルグ・アグリコラ
66

誤誤 (2007)

通常問題 #0391
No. 66

1947年からアメリカが行ったヨーロッパ各国に対する戦災復興計画を、提唱した国務長官の名前から何プランというでしょう?
正解 : マーシャル・プラン
誤誤 (2007) 通常問題 0391
マーシャル・プラン
67

abc the seventh (2009)

通常問題 #0133
No. 67

『下北(しもきた)サンデーズ』『アキハバラ@(アット)DEEP』『池袋ウエストゲートパーク』などの作品で知られる作家は誰でしょう?
正解 : 石田衣良[いしだいら]
abc the seventh (2009) 通常問題 0133
石田衣良[いしだいら]
68

abc the sixth (2008)

通常問題 #0749
No. 68

元々は馬術で馬が予想しない動きをすることを意味していた、現在では野球で投手の不正投球を意味するようになった言葉は何でしょう?
正解 : ボーク
abc the sixth (2008) 通常問題 0749
ボーク
69

abc the third (2005)

通常問題 #0245
No. 69

フクゾーの服、ミハマの靴、キタムラのバッグが定番となっている、横浜元町で流行したファッションのことを何と言うでしょう?
正解 : ハマトラ
abc the third (2005) 通常問題 0245
ハマトラ
70

abc the tenth (2012)

通常問題 #0769
No. 70

インターネットのオークションで、入札するたびに手数料がかかる形式のものを何というでしょう?
正解 : ペニーオークション
abc the tenth (2012) 通常問題 0769
ペニーオークション
71

abc the 11th (2013)

通常問題 #0764
No. 71

ロシア語で「下の新しい町」という意味がある、ヴォルガ川とオカ川の合流地点にある大都市で、1990年までは「ゴーリキー」という名称だったのはどこでしょう?
正解 : ニジニ・ノブゴロド(НижнийНовгород)
abc the 11th (2013) 通常問題 0764
ニジニ・ノブゴロド(НижнийНовгород)
72

abc the fifth (2007)

通常問題 #0021
No. 72

石碑や金属器などに刻まれた文字や模様を、紙を使って写し取ったものを何というでしょう?
正解 : 拓本
abc the fifth (2007) 通常問題 0021
拓本
73

abc the tenth (2012)

通常問題 #0330
No. 73

大事業は長期間の努力なしには完成しないということを、ある都市の名前を用いて何というでしょう?
正解 : ローマは一日にして成らず
abc the tenth (2012) 通常問題 0330
ローマは一日にして成らず
74

abc the third (2005)

通常問題 #0828
No. 74

カクテルで、チチ、ソルティー・ドッグ、スクリュードライバーのベースとなっているお酒は何でしょう?
正解 : ウォッカ
abc the third (2005) 通常問題 0828
ウォッカ
75

abc the 12th (2014)

通常問題 #0517
No. 75

宝塚音楽学校の校章にデザインされている、一般的には47本の弦で構成される楽器は何でしょう?
正解 : ハープ
abc the 12th (2014) 通常問題 0517
ハープ
76

abc the 11th (2013)

通常問題 #0129
No. 76

1897年、スイス人のマティアス・ツールブリッゲンが初登頂に成功した、南米大陸の最高峰の山はどこでしょう?
正解 : アコンカグア
abc the 11th (2013) 通常問題 0129
アコンカグア
77

abc the second (2004)

通常問題 #0546
No. 77

1953年、西村栄一議員の質問に対し「バカヤロー」と発言したことがきっかけで総辞職に追い込まれた当時の総理大臣は誰でしょう?
正解 : 吉田茂
abc the second (2004) 通常問題 0546
吉田茂
78

abc the sixth (2008)

通常問題 #0510
No. 78

山梨県北東部に位置し、中里介山(なかざとかいざん)の小説の題名にもなっている峠はどこでしょう?
正解 : 大菩薩峠
abc the sixth (2008) 通常問題 0510
大菩薩峠
79

abc the sixth (2008)

通常問題 #0693
No. 79

日本の国立公園で、名前に「浅瀬」の「瀬」という漢字が付くのは「瀬戸内海国立公園」とどこでしょう?
正解 : 尾瀬国立公園
abc the sixth (2008) 通常問題 0693
尾瀬国立公園
80

abc the eighth (2010)

通常問題 #0590
No. 80

夫のウィリアムは第42代アメリカ大統領を務めた、現在のアメリカの国務長官は誰でしょう?
正解 : ヒラリー・ローダム・クリントン[Hillary Rodham Clinton]
abc the eighth (2010) 通常問題 0590
ヒラリー・ローダム・クリントン[Hillary Rodham Clinton]
81

EQIDEN2008

通常問題 #0428
No. 81

フランス語で「独立」という意味がある、自由に出品でき審査も行われない展覧会のことを何というでしょう?
正解 : アンデパンダン
EQIDEN2008 通常問題 0428
アンデパンダン
82

abc the eighth (2010)

通常問題 #0067
No. 82

天智天皇を祭っていることから毎年1月に競技かるたの名人・クイーンの決定戦を行っている、滋賀県大津市にある神社は何でしょう?
正解 : 近江神宮(おうみじんぐう)
abc the eighth (2010) 通常問題 0067
近江神宮(おうみじんぐう)
83

abc the ninth (2011)

通常問題 #0014
No. 83

明治維新の中心となった「薩長土肥(さっちょうとひ)」と呼ばれた4つの藩とは、薩摩藩、長州藩、土佐藩と何でしょう?
正解 : 肥前(ひぜん)藩
abc the ninth (2011) 通常問題 0014
肥前(ひぜん)藩
84

abc the sixth (2008)

通常問題 #0084
No. 84

沖縄では「鳴き声以外すべて食べる」とされ、アシテビチ、ラフテー、ミミガーなど数多くの料理で食されている動物は何でしょう?
正解 : 豚(ブタ)
abc the sixth (2008) 通常問題 0084
豚(ブタ)
85

abc the third (2005)

通常問題 #0306
No. 85

「同温、同圧のもとでは、全ての気体は同体積中に同数の分子を含む」という法則を、発見したイタリアの物理学者の名から何の法則というでしょう?
正解 : アボガドロの法則
abc the third (2005) 通常問題 0306
アボガドロの法則
86

abc the ninth (2011)

通常問題 #0355
No. 86

ヴィクトリア滝に臨むザンビアの都市に名を残す、ヨーロッパ人として最初にアフリカ大陸を横断したとされる探検家は誰でしょう?
正解 : デイヴィッド・リヴィングストン
abc the ninth (2011) 通常問題 0355
デイヴィッド・リヴィングストン
87

abc the 12th (2014)

通常問題 #0748
No. 87

本名を川田耕作という舞台演出家で、劇団WAHAHA本舗の主宰者であるのは誰でしょう?
正解 : 喰始(たべ・はじめ)
abc the 12th (2014) 通常問題 0748
喰始(たべ・はじめ)
88

誤2 (2004)

予備 #0069
No. 88

大学2年の時に劇団「カムカムミニキーナ」を旗揚げした人物で、人気番組『トリビアの泉』で高橋克実と共に司会を務めているのは誰でしょう?
正解 : 八嶋智人(やしまのりと)
誤2 (2004) 予備 0069
八嶋智人(やしまのりと)
89

誤4 (2006)

通常問題 #0105
No. 89

「すり足で歩く」という意味がある、アクセルを踏まなくても低速で動き出すという、オートマチック車に特有の現象は何でしょう?
正解 : クリープ現象
誤4 (2006) 通常問題 0105
クリープ現象
90

EQIDEN2008

通常問題 #0118
No. 90

日本の都道府県名をいろは順に並べたとき、一番最初に来るのはどこでしょう?
正解 : 茨城県
EQIDEN2008 通常問題 0118
茨城県
91

abc the fourth (2006)

通常問題 #0059
No. 91

これまでに東野英治郎、西村晃(こう)、佐野浅夫、石坂浩二、そして里見浩太朗が演じている、テレビ時代劇の主人公は誰でしょう?
正解 : 水戸光圀
abc the fourth (2006) 通常問題 0059
水戸光圀
92

EQIDEN2013

通常問題 #0302
No. 92

昨年9月には立川志の輔の司会で19年ぶりに復活した、「ハンターチャンス!」の掛け声でもおなじみの、テレビ朝日の往年のクイズ番組は何でしょう?
正解 : 『100万円クイズハンター』
EQIDEN2013 通常問題 0302
『100万円クイズハンター』
93

EQIDEN2012

通常問題 #0323
No. 93

電気工学や電波工学において、波動や振動の周期の逆数で定義されるものといえば何でしょう?
正解 : 周波数
EQIDEN2012 通常問題 0323
周波数
94

abc the ninth (2011)

敗者復活 #0080
No. 94

世界の国で、面積が一番大きいのはロシアですが、人口が一番多いのはどこでしょう?
正解 : 中国(中華人民共和国)
abc the ninth (2011) 敗者復活 0080
中国(中華人民共和国)
95

誤1 (2003)

通常問題 #0440
No. 95

バラエティ番組などで活躍中の、沖縄出身の川ちゃんとゴリのお笑いコンビの名前は何でしょう?
正解 : ガレッジセール
誤1 (2003) 通常問題 0440
ガレッジセール
96

abc the fourth (2006)

通常問題 #0355
No. 96

ゴルフで、アイアンショットなどによって削られた芝生を何というでしょう?
正解 : ディボット
abc the fourth (2006) 通常問題 0355
ディボット
97

abc the first (2003)

通常問題 #0034
No. 97

チベット高原の雪解け水を源流とする全長約4400kmの川で、ラオスとタイの国境を流れているのは何でしょう?
正解 : メコン川
abc the first (2003) 通常問題 0034
メコン川
98

誤1 (2003)

通常問題 #0315
No. 98

ナイジェリアで起こったビアフラ飢饉の救済活動に参加した医師を中心として1971年に結成された、国際医療ボランティア団体は何でしょう?
正解 : 国境なき医師団(MSF)
誤1 (2003) 通常問題 0315
国境なき医師団(MSF)
99

abc the ninth (2011)

通常問題 #0761
No. 99

テニスで、デュースのあとにポイントを取り、もう1つ取ればゲームを獲得できる状態を何というでしょう?
正解 : アドバンテージ
abc the ninth (2011) 通常問題 0761
アドバンテージ
100

abc the 12th (2014)

通常問題 #0356
No. 100

ASEANに加盟している10カ国のうち、唯一の内陸国はどこでしょう?
正解 : ラオス人民民主共和国
abc the 12th (2014) 通常問題 0356
ラオス人民民主共和国

もう一回、引き直す