ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the first (2003) 敗者復活 #0079 | No. 1 鯨・キリン・人間に共通する、首の骨の数はいくつでしょう? 正解 : 7つ abc the first (2003) 敗者復活 0079 | 7つ |
2 | abc the third (2005) 通常問題 #0809 | No. 2 英語で、短編小説の事を「ノベレット」といいますが、短編オペラの事を何というでしょう? 正解 : オペレッタ abc the third (2005) 通常問題 0809 | オペレッタ |
3 | EQIDEN2010 通常問題 #0284 | No. 3 阪神タイガースの前監督・岡田と、現在の監督・真弓に共通する下の名前は何でしょう? 正解 : あきのぶ EQIDEN2010 通常問題 0284 | あきのぶ |
4 | 誤4 (2006) 通常問題 #0093 | No. 4 4月に開校する横浜薬科大学の学長を務める、ノーベル物理学賞受賞者は誰でしょう? 正解 : 江崎玲於奈(えさきれおな) 誤4 (2006) 通常問題 0093 | 江崎玲於奈(えさきれおな) |
5 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0423 | No. 5 今年(2009年)松田龍平主演により映画化される、プロレタリア文学の代表作とされる小林多喜二(こばやし・たきじ)の小説は何でしょう? 正解 : 『蟹工船[かにこうせん]』 abc the seventh (2009) 通常問題 0423 | 『蟹工船[かにこうせん]』 |
6 | abc the third (2005) 通常問題 #0103 | No. 6 室町時代には「コズコズ」と呼ばれていた、子孫繁栄の縁起を担いで食べられるニシンの卵を何というでしょう? 正解 : 数の子 abc the third (2005) 通常問題 0103 | 数の子 |
7 | EQIDEN2008 通常問題 #0026 | No. 7 一般には「こぼし」などと呼ばれる、茶道で茶碗を洗ったあとお湯や水を捨てる容器を何というでしょう? 正解 : 建水(けんすい) EQIDEN2008 通常問題 0026 | 建水(けんすい) |
8 | abc the third (2005) 敗者復活 #0010 | No. 8 「ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」という書き出しで始まる、鴨長明の随筆は何でしょう? 正解 : 『方丈記』 abc the third (2005) 敗者復活 0010 | 『方丈記』 |
9 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0745 | No. 9 剣道における「五行(ごぎょう)の構え」といえば、上段の構え、中段の構え、下段の構え、八相(はっそう)の構えと何構えでしょう? 正解 : 脇構え abc the tenth (2012) 通常問題 0745 | 脇構え |
10 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0453 | No. 10 帝都大学の工学部助教授・湯川学(ゆかわ・まなぶ)を探偵役とする、作家・東野圭吾の直木賞受賞作といえば何でしょう? 正解 : 『容疑者Xの献身』 abc the fourth (2006) 通常問題 0453 | 『容疑者Xの献身』 |
11 | EQIDEN2009 通常問題 #0193 | No. 11 炎色反応の色で、リチウムは赤色、ナトリウムは黄色ですが、カリウムは何色でしょう? 正解 : 紫色 EQIDEN2009 通常問題 0193 | 紫色 |
12 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0277 | No. 12 自転周期が 243日と、太陽系の惑星の中でいちばん長いのは何でしょう? 正解 : 金星 abc the tenth (2012) 通常問題 0277 | 金星 |
13 | EQIDEN2013 通常問題 #0407 | No. 13 昨年コンビ結成30周年を迎えた、浜田雅功と松本人志の2人からなるお笑いコンビの名前は何でしょう? 正解 : ダウンタウン EQIDEN2013 通常問題 0407 | ダウンタウン |
14 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0315 | No. 14 株の配当などによる利益を「インカムゲイン」というのに対し、株の売買などによって得た利益を英語で何というでしょう? 正解 : キャピタルゲイン abc the sixth (2008) 通常問題 0315 | キャピタルゲイン |
15 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0578 | No. 15 「ビー」「タリホー」「バイスクル」といえば、クロースアップマジックの定番として使われるどんなもののブランドでしょう? 正解 : トランプ abc the tenth (2012) 通常問題 0578 | トランプ |
16 | abc the first (2003) 通常問題 #0263 | No. 16 現在は平成という元号が使われていますが、645年に、日本で最初の元号として定められた元号は何でしょう? 正解 : 大化 abc the first (2003) 通常問題 0263 | 大化 |
17 | EQIDEN2008 通常問題 #0341 | No. 17 カーリングのスキップ、ラグビーのスタンドオフ、バレーボールのセッターを形容する建造物といえば何でしょう? 正解 : 司令塔【「コントロールタワー」も○】 EQIDEN2008 通常問題 0341 | 司令塔【「コントロールタワー」も○】 |
18 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0446 | No. 18 784年には平城京から長岡京へ、794年にはさらに平安京への遷都を行なった天皇は誰でしょう? 正解 : 桓武天皇【「山部親王(やまべのみこ)」もおまけで○】 abc the sixth (2008) 通常問題 0446 | 桓武天皇【「山部親王(やまべのみこ)」もおまけで○】 |
19 | abc the fourth (2006) 敗者復活 #0083 | No. 19 2010年に次回の冬のオリンピックが行われる、カナダの都市はどこでしょう? 正解 : バンクーバー abc the fourth (2006) 敗者復活 0083 | バンクーバー |
20 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0097 | No. 20 意外な場所や筋違いのことで昔の恨みを晴らすことを「江戸の敵(かたき)をどこで討つ」というでしょう? 正解 : 長崎 abc the ninth (2011) 敗者復活 0097 | 長崎 |
21 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0047 | No. 21 信販会社や消費者金融に代表される、預貯金は行わず融資のみを行う金融機関を何というでしょう? 正解 : ノンバンク abc the seventh (2009) 敗者復活 0047 | ノンバンク |
22 | EQIDEN2012 通常問題 #0345 | No. 22 足利氏の一門であった細川、斯波(しば)、畠山(はたけやま)の3つの家から代々任ぜられていた、室町幕府で将軍を補佐する役職は何でしょう? 正解 : 管領(かんれい、かんりょう) EQIDEN2012 通常問題 0345 | 管領(かんれい、かんりょう) |
23 | abc the first (2003) 通常問題 #0925 | No. 23 日本三大美林といえば、津軽ヒバ、秋田スギと何でしょう? 正解 : 木曽ひのき abc the first (2003) 通常問題 0925 | 木曽ひのき |
24 | abc the third (2005) 通常問題 #0184 | No. 24 1974年にボクシングライト級チャンピオンに輝いた、縞のかっぱに三度笠というコスチュームで人気を博したプロボクサーは誰でしょう? 正解 : ガッツ石松 abc the third (2005) 通常問題 0184 | ガッツ石松 |
25 | 誤2 (2004) 通常問題 #0235 | No. 25 JR小海線にある、日本で最も高いところにある駅は何駅でしょう? 正解 : 野辺山駅 誤2 (2004) 通常問題 0235 | 野辺山駅 |
26 | abc the first (2003) 通常問題 #0700 | No. 26 かつての名前をフォールラミと呼んだ、世界の首都の中で唯一頭に「ン」がつく都市はどこでしょう? 正解 : ンジャメナ abc the first (2003) 通常問題 0700 | ンジャメナ |
27 | abc the second (2004) 通常問題 #0769 | No. 27 日本国憲法第64条に規定されている、罷免の訴追を受けた裁判官を裁くために設けられる特別な裁判所を何というでしょう? 正解 : 弾劾裁判所 abc the second (2004) 通常問題 0769 | 弾劾裁判所 |
28 | EQIDEN2013 通常問題 #0143 | No. 28 本の巻末にある、作者や版数、発行者の名前などが書かれている部分を何というでしょう? 正解 : 奥付(おくづけ) EQIDEN2013 通常問題 0143 | 奥付(おくづけ) |
29 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0069 | No. 29 シダ植物と種子植物にみられる、茎の中を通る師管と道管の束のことを何というでしょう? 正解 : 維管束[いかんそく] abc the seventh (2009) 通常問題 0069 | 維管束[いかんそく] |
30 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0788 | No. 30 1919年にワルター・グロピウスによってワイマールに創設された、造形芸術学校は何でしょう? 正解 : バウハウス abc the fifth (2007) 通常問題 0788 | バウハウス |
31 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0271 | No. 31 ご祝儀袋などにかけられる、紅白や金銀の飾りひもを何というでしょう? 正解 : 水引[みずひき] abc the seventh (2009) 通常問題 0271 | 水引[みずひき] |
32 | EQIDEN2009 通常問題 #0077 | No. 32 「太陽」と「鳥」の英語標記の頭文字から社名が付けられた食品メーカーはどこでしょう? 正解 : ヱスビー食品 EQIDEN2009 通常問題 0077 | ヱスビー食品 |
33 | EQIDEN2011 通常問題 #0152 | No. 33 今年5月には著書『日本男児(にっぽんだんじ)』も発売された、インテル・ミラノ所属のサッカー選手は誰でしょう? 正解 : 長友佑都(ながとも・ゆうと) EQIDEN2011 通常問題 0152 | 長友佑都(ながとも・ゆうと) |
34 | 誤1 (2003) 通常問題 #0269 | No. 34 第一次世界大戦後のラテラノ条約によって誕生した、ローマ法王が国家元首であるヨーロッパの小国といえば何でしょう? 正解 : バチカン市国 誤1 (2003) 通常問題 0269 | バチカン市国 |
35 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0737 | No. 35 プロレスラーの鈴木みのる、アーチェリー選手の山本博、プロ野球選手の松坂大輔に、共通する出身高校はどこでしょう? 正解 : 横浜高校 abc the sixth (2008) 通常問題 0737 | 横浜高校 |
36 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0436 | No. 36 船の航行で「取り舵」といえば、進行方向に対して右・左のどちらに曲がることでしょう? 正解 : 左 abc the 12th (2014) 通常問題 0436 | 左 |
37 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0194 | No. 37 佛教大学、龍谷大学、同志社大学、立命館大学といった大学が共通してキャンパスを持つ都道府県はどこでしょう? 正解 : 京都府 abc the 12th (2014) 通常問題 0194 | 京都府 |
38 | abc the first (2003) 通常問題 #0412 | No. 38 音楽記号で、ヘ音記号のもととなったアルファベットはFですが、ト音記号のもととなったアルファベットは何でしょう? 正解 : G abc the first (2003) 通常問題 0412 | G |
39 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0051 | No. 39 オランダのデルフト生まれの生物学者で、微生物を観察する際に世界で初めて顕微鏡を使用したのは誰でしょう? 正解 : レーウェンフック abc the tenth (2012) 通常問題 0051 | レーウェンフック |
40 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0635 | No. 40 音程の調節が難しいため、オーケストラで音合わせの基準に使われる木管楽器は何でしょう? 正解 : オーボエ abc the ninth (2011) 通常問題 0635 | オーボエ |
41 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0612 | No. 41 元々はバイク用製品のボタンなどをつくる会社だった、「錆びない心」という意味を持つシルバーアクセサリーのブランドは何でしょう? 正解 : クロムハーツ(Chrome Hearts) abc the sixth (2008) 通常問題 0612 | クロムハーツ(Chrome Hearts) |
42 | abc the eighth (2010) 敗者復活 #0020 | No. 42 英語で、「United Nations」といえば国際連合のことですが、「League of Nations」といえば、かつて存在していた何という組織のことでしょう? 正解 : 国際連盟 abc the eighth (2010) 敗者復活 0020 | 国際連盟 |
43 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0366 | No. 43 その名には「悪魔を葬(ほうむ)る」という意味がある、正月に長寿を祈って飲む薬用酒のことを何というでしょう? 正解 : お屠蘇 誤誤 (2007) 通常問題 0366 | お屠蘇 |
44 | EQIDEN2011 通常問題 #0303 | No. 44 東京ヤクルトスワローズの応援歌にもなっている、「ハァ踊り踊るなら」の歌い出しでおなじみの曲は何でしょう? 正解 : 『東京音頭』 EQIDEN2011 通常問題 0303 | 『東京音頭』 |
45 | EQIDEN2010 通常問題 #0142 | No. 45 江戸時代の浮世絵師で、『富嶽三十六景』の作者は葛飾北斎ですが、『東海道五十三次』の作者は誰でしょう? 正解 : 歌川広重(うたがわ・ひろしげ)【安藤広重、幼名は安藤徳太郎、俗称は安藤重右衛門(十右衛門)、安藤徳兵衛、安藤鉄蔵】 EQIDEN2010 通常問題 0142 | 歌川広重(うたがわ・ひろしげ)【安藤広重、幼名は安藤徳太郎、俗称は安藤重右衛門(十右衛門)、安藤徳兵衛、安藤鉄蔵】 |
46 | abc the second (2004) 通常問題 #0029 | No. 46 インターネット上の掲示板を表す言葉「BBS」とは、何という言葉の略称でしょう? 正解 : Bulletin Board System abc the second (2004) 通常問題 0029 | Bulletin Board System |
47 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0082 | No. 47 地上からおよそ2900kmの深さにある、地球内部における核とマントルとの境界面のことを、発見者の名前を取って誰の不連続面というでしょう? 正解 : グーテンベルク不連続面 abc the fifth (2007) 通常問題 0082 | グーテンベルク不連続面 |
48 | abc the second (2004) 通常問題 #0635 | No. 48 美しい炎の色合いからフレーミングコーヒーともいう、角砂糖にブランデーを注ぎ火をつけて飲むコーヒーを何というでしょう? 正解 : カフェ・ロワイヤル abc the second (2004) 通常問題 0635 | カフェ・ロワイヤル |
49 | 誤4 (2006) 予備 #0004 | No. 49 8チームでトーナメントをすると優勝が決まるまでに7試合必要ですが、8チームで総当りのリーグ戦を行うと全部で何試合必要でしょう? 正解 : 28試合 誤4 (2006) 予備 0004 | 28試合 |
50 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0063 | No. 50 筋肉を鍛えるために用いられる、ゴムや金属のバネに取っ手をつけたトレーニング器具は何でしょう? 正解 : エキスパンダー[expander] abc the eighth (2010) 通常問題 0063 | エキスパンダー[expander] |
51 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0215 | No. 51 土砂の堆積などにより、川底が周囲の平地よりも高くなった川を何というでしょう? 正解 : 天井川 abc the ninth (2011) 通常問題 0215 | 天井川 |
52 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0444 | No. 52 将棋の七大タイトルのうち、羽生善治が永世位を獲得していない唯一のタイトルは何でしょう? 正解 : 竜王 abc the tenth (2012) 通常問題 0444 | 竜王 |
53 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0577 | No. 53 国会議員のバッジ、パスポートの表紙、50円硬貨に共通して描かれている花は何でしょう? 正解 : 菊 abc the 11th (2013) 通常問題 0577 | 菊 |
54 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0072 | No. 54 これをアボガドロ数で割ったものはボルツマン定数と呼ばれる、一般に記号「R」で表されることが多い定数といえば何でしょう? 正解 : (理想)気体定数 abc the fourth (2006) 通常問題 0072 | (理想)気体定数 |
55 | abc the second (2004) 通常問題 #0404 | No. 55 「モズ」「チドリ」「ジュウシマツ」を漢字で書いたとき、出てくる数字を合計するといくつでしょう? 正解 : 1110 abc the second (2004) 通常問題 0404 | 1110 |
56 | abc the first (2003) 通常問題 #0579 | No. 56 ナイアガラ瀑布を、アメリカ滝とカナダ滝とに分ける島は何島でしょう? 正解 : ゴート島 abc the first (2003) 通常問題 0579 | ゴート島 |
57 | 誤4 (2006) 通常問題 #0214 | No. 57 押入れの上によく作られる、天井に接した物入れのことを何というでしょう? 正解 : 天袋 誤4 (2006) 通常問題 0214 | 天袋 |
58 | 誤1 (2003) 通常問題 #0162 | No. 58 日本レコード大賞の大賞受賞者のうち、2年連続で受賞したのは4人とは、細川たかし、中森明菜、安室奈美恵と、昨年末2年連続で受賞した誰でしょう? 正解 : 浜崎あゆみ 誤1 (2003) 通常問題 0162 | 浜崎あゆみ |
59 | abc the first (2003) 通常問題 #0114 | No. 59 もともとは江戸時代に防火の目的で作られた幅のある道のことで、現在では名古屋や上野に地名として残っているものは何でしょう? 正解 : 広小路 abc the first (2003) 通常問題 0114 | 広小路 |
60 | EQIDEN2008 通常問題 #0159 | No. 60 料理でカツオの風味をきかせるため、煮汁(だし)に後から鰹節を加えることを「何ガツオ」というでしょう? 正解 : 追い鰹 EQIDEN2008 通常問題 0159 | 追い鰹 |
61 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0661 | No. 61 別名を『人曲(じんきょく)』や『十日物語』という、ボッカチオの短編小説集は何でしょう? 正解 : 『デカメロン』 abc the fifth (2007) 通常問題 0661 | 『デカメロン』 |
62 | abc the third (2005) 通常問題 #0433 | No. 62 1961年に『雁の寺(がんのてら)』で直木賞を受賞した、『飢餓海峡』『五番町夕霧楼(ごばんちょうゆうぎりろう)』などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 水上勉(みずかみつとむ) abc the third (2005) 通常問題 0433 | 水上勉(みずかみつとむ) |
63 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0065 | No. 63 江戸時代にあった三種類の火消しとは、町火消、大名火消と、若年寄配下の何でしょう? 正解 : 定火消 誤誤 (2007) 通常問題 0065 | 定火消 |
64 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0093 | No. 64 アンディ・ウォーホルの作品の題材にもなった、赤と白のパッケージが特徴的な濃縮スープは何でしょう? 正解 : キャンベル・スープ abc the eighth (2010) 通常問題 0093 | キャンベル・スープ |
65 | abc the second (2004) 通常問題 #0272 | No. 65 カレーの黄色い色の決め手になる、日本名を「ウコン」という香辛料は何? 正解 : ターメリック abc the second (2004) 通常問題 0272 | ターメリック |
66 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0715 | No. 66 15世紀、ザグレス岬に航海学校を設立するなどして、ポルトガルの海外政策を推進した王子は誰でしょう? 正解 : エンリケ(航海王子) abc the seventh (2009) 通常問題 0715 | エンリケ(航海王子) |
67 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0522 | No. 67 ラテン語で「海の水」という意味がある、3月の誕生石は何でしょう? 正解 : アクアマリン abc the seventh (2009) 通常問題 0522 | アクアマリン |
68 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0083 | No. 68 女子プロゴルファーの智恵(ちえ)、映画コメンテーターの昆(こん)、女優の架純(かすみ)に共通する苗字は何でしょう? 正解 : 有村(ありむら) abc the 12th (2014) 通常問題 0083 | 有村(ありむら) |
69 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0601 | No. 69 推理小説の元祖とも呼ばれる、『モルグ街の殺人』や『盗まれた手紙』などの作品を書いたアメリカの作家は誰でしょう? 正解 : エドガー=アラン=ポー abc the fourth (2006) 通常問題 0601 | エドガー=アラン=ポー |
70 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0326 | No. 70 説話集『今昔物語』を構成する三部とは、インドを表す「天竺」、中国を表す「震旦(しんたん)」と、日本を表す何でしょう? 正解 : 本朝(ほんちょう) abc the 11th (2013) 通常問題 0326 | 本朝(ほんちょう) |
71 | 誤3 (2005) 通常問題 #0281 | No. 71 落語『ねぎまの殿様』に登場する江戸庶民の食べ物「ネギマ鍋」は、ネギと何の鍋でしょう? 正解 : マグロ 誤3 (2005) 通常問題 0281 | マグロ |
72 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0862 | No. 72 ドイツ生まれの考古学者で、著書『古代への情熱』でトロイ遺跡の発掘に至るまでの顛末(てんまつ)を述べているのは誰でしょう? 正解 : ハインリッヒ・シュリーマン abc the fourth (2006) 通常問題 0862 | ハインリッヒ・シュリーマン |
73 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0768 | No. 73 中心都市をジェームズタウンに置くイギリス領の島で、ナポレオンが生涯を終えたことで知られるのはどこでしょう? 正解 : セントヘレナ島 abc the ninth (2011) 通常問題 0768 | セントヘレナ島 |
74 | 誤2 (2004) 通常問題 #0355 | No. 74 14世紀にアジア、スペイン、北アフリカを旅行し『三大陸周遊記』を著した、モロッコ出身の旅行家は誰でしょう? 正解 : イブン・バットゥータ 誤2 (2004) 通常問題 0355 | イブン・バットゥータ |
75 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0340 | No. 75 中央競馬で今年から新設される、古馬牝馬限定のG1競走は何でしょう? 正解 : ヴィクトリアマイル abc the fourth (2006) 通常問題 0340 | ヴィクトリアマイル |
76 | EQIDEN2013 通常問題 #0032 | No. 76 カーテンではパイプを、靴ではヒモを通すために取り付けられる、リング状の小さな座金(ざがね)のことを何というでしょう? 正解 : 鳩目(はとめ) EQIDEN2013 通常問題 0032 | 鳩目(はとめ) |
77 | EQIDEN2012 通常問題 #0011 | No. 77 日本三大急流といえば、最上川、富士川と、熊本県を流れる何川でしょう? 正解 : 球磨川(くまがわ) EQIDEN2012 通常問題 0011 | 球磨川(くまがわ) |
78 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0056 | No. 78 東京の箱根山(はこねやま)や大阪の天保山(てんぽうざん)などのような、公園や庭園に人工的に造られた山を何というでしょう? 正解 : 築山(つきやま) abc the sixth (2008) 通常問題 0056 | 築山(つきやま) |
79 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0708 | No. 79 動物の皮や骨などから煮出したタンパク質を精製したもので、ゼリーやババロアなどの材料に使用されるのは何でしょう? 正解 : ゼラチン abc the 12th (2014) 通常問題 0708 | ゼラチン |
80 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0499 | No. 80 F1ドライバーのフェルナンド・アロンソが、今年から所属するチームはどこでしょう? 正解 : ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス abc the fifth (2007) 通常問題 0499 | ボーダフォン・マクラーレン・メルセデス |
81 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0237 | No. 81 「指圧の心は母心、押せば命の泉湧く」という名言で知られる指圧師といえば誰でしょう? 正解 : 浪越徳治郎 abc the fifth (2007) 通常問題 0237 | 浪越徳治郎 |
82 | abc the third (2005) 通常問題 #0760 | No. 82 民謡『よさこい節』で、坊さんがかんざしを買った、と歌われる土佐にある橋の名前は何でしょう? 正解 : はりまや橋 abc the third (2005) 通常問題 0760 | はりまや橋 |
83 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0570 | No. 83 核を持っている細胞を真核細胞というのに対して、核を持っていない細胞を何というでしょう? 正解 : 原核細胞 abc the 12th (2014) 通常問題 0570 | 原核細胞 |
84 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0211 | No. 84 スタンダード、コンサート、テナー、バリトンなどの種類がある、ハワイ語で「飛び跳ねるノミ」という意味の名を持つ楽器は何でしょう? 正解 : ウクレレ(ʻukulele) abc the 11th (2013) 通常問題 0211 | ウクレレ(ʻukulele) |
85 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0697 | No. 85 モノクロ映画をコンピュータ処理で着色する技術のことを、英語で何というでしょう? 正解 : カラライゼーション[colorization] abc the eighth (2010) 通常問題 0697 | カラライゼーション[colorization] |
86 | EQIDEN2012 通常問題 #0275 | No. 86 兄弟で活躍する俳優で、大和田伸也(おおわだ・しんや)の妻は五大路子(ごだい・みちこ)ですが、大和田獏(おおわだ・ばく)の妻は誰でしょう? 正解 : 岡江久美子(おかえ・くみこ) EQIDEN2012 通常問題 0275 | 岡江久美子(おかえ・くみこ) |
87 | 誤3 (2005) 通常問題 #0158 | No. 87 太陽系の惑星で、その密度が最大なのは地球ですが、最小なのはどの惑星でしょう? 正解 : 土星 誤3 (2005) 通常問題 0158 | 土星 |
88 | abc the second (2004) 通常問題 #0979 | No. 88 赤川次郎の推理小説『三毛猫ホームズ』に登場する、ネコのホームズの性別は何でしょう? 正解 : メス abc the second (2004) 通常問題 0979 | メス |
89 | 誤1 (2003) 通常問題 #0516 | No. 89 超人主義を主張したドイツの哲学者で、「神は死んだ」という言葉でも知られるのは誰でしょう? 正解 : フリードリヒ・W・ニーチェ 誤1 (2003) 通常問題 0516 | フリードリヒ・W・ニーチェ |
90 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0604 | No. 90 将棋の飛車と同じ動きをする、城をかたどったチェスの駒は何でしょう? 正解 : ルーク abc the 11th (2013) 通常問題 0604 | ルーク |
91 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0174 | No. 91 旧西ドイツのスケート選手の名がついた、足を前後に開き、つま先を180度開いて真横に滑るフィギュアスケートの技は何でしょう? 正解 : イナバウアー 誤誤 (2007) 通常問題 0174 | イナバウアー |
92 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0533 | No. 92 東北四大祭といえば、青森のねぶた祭り、仙台の七夕祭り、秋田の竿灯祭りと、山形で行われる何でしょう? 正解 : 花笠祭 abc the eighth (2010) 通常問題 0533 | 花笠祭 |
93 | EQIDEN2010 通常問題 #0373 | No. 93 バドワイザーはアメリカのビールですが、ハイネケンはどこの国のビールでしょう? 正解 : オランダ EQIDEN2010 通常問題 0373 | オランダ |
94 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0458 | No. 94 ウシの4つの胃袋とは、ミノ、ハチノス、センマイと何でしょう? 正解 : ギアラ abc the ninth (2011) 通常問題 0458 | ギアラ |
95 | abc the third (2005) 通常問題 #0494 | No. 95 漫画家の、唐沢なをき、さいとうたかを、楳図(うめず)かずおのうち、「お」の字が「あいうえお」の「お」なのは誰でしょう? 正解 : 楳図かずお abc the third (2005) 通常問題 0494 | 楳図かずお |
96 | EQIDEN2014 通常問題 #0159 | No. 96 来年(2015年)春から、「かがやき」「はくたか」「つるぎ」「あさま」の4つの車両が運行する新幹線の路線は何でしょう? 正解 : 北陸新幹線 EQIDEN2014 通常問題 0159 | 北陸新幹線 |
97 | 誤2 (2004) 通常問題 #0062 | No. 97 小説などの著作物を発行して得られる、著作権使用料のことを何というでしょう? 正解 : 印税 誤2 (2004) 通常問題 0062 | 印税 |
98 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0213 | No. 98 1923年に南ドイツのある都市で起こった暴動で、これによりヒトラーが逮捕されたことで有名なのは何一揆でしょう? 正解 : ミュンヘン一揆 abc the fourth (2006) 通常問題 0213 | ミュンヘン一揆 |
99 | EQIDEN2014 通常問題 #0373 | No. 99 「鴨南蛮そば」というときの「南蛮」とはどんな野菜のことでしょう? 正解 : ネギ EQIDEN2014 通常問題 0373 | ネギ |
100 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0385 | No. 100 お菓子職人・パティシエのうち、特にアイスクリームを作る職人のことを何と呼ぶでしょう? 正解 : グラシエ[glacier] abc the eighth (2010) 通常問題 0385 | グラシエ[glacier] |