ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
| Number | Info | Question | Answer | 
|---|---|---|---|
| 1 | abc the eighth (2010)通常問題 #0130 | No. 1  思想家の西周(にし・あまね)や作家の森鴎外が生まれた、「小京都」としても有名な島根県の町はどこでしょう? 正解 : 津和野町(つわのちょう)【「つわのまち」もおまけで○】 abc the eighth (2010) 通常問題  0130 | 津和野町(つわのちょう)【「つわのまち」もおまけで○】 | 
| 2 | abc the ninth (2011)通常問題 #0638 | No. 2  ドイツ語で「鷹の城」という意味がある、フェリペ2世やマリア・テレジアなどを輩出した、ヨーロッパの王家は何家でしょう? 正解 : ハプスブルク家 abc the ninth (2011) 通常問題  0638 | ハプスブルク家 | 
| 3 | EQIDEN2012通常問題 #0322 | No. 3  力のない者が憤慨し、悔しがることを、カタクチイワシの幼名を使って「何の歯ぎしり」というでしょう? 正解 : ごまめ EQIDEN2012 通常問題  0322 | ごまめ | 
| 4 | abc the tenth (2012)通常問題 #0162 | No. 4  フィンランドのピルカンマー県にある都市で、携帯電話端末世界最大シェアを誇る会社にその名がつけられているのはどこでしょう? 正解 : ノキア abc the tenth (2012) 通常問題  0162 | ノキア | 
| 5 | EQIDEN2012通常問題 #0235 | No. 5  魚や肉などのブイヨンに野菜などを加えて味をつけた澄ましスープを、「完成された」という意味のフランス語で何というでしょう? 正解 : コンソメ EQIDEN2012 通常問題  0235 | コンソメ | 
| 6 | EQIDEN2010通常問題 #0364 | No. 6  1989年に『London ダウト・ボーイズ』でデビューした、代表作に『のだめカンタービレ』がある漫画家は誰でしょう? 正解 : 二ノ宮知子(にのみや・ともこ) EQIDEN2010 通常問題  0364 | 二ノ宮知子(にのみや・ともこ) | 
| 7 | 誤2 (2004)予備 #0016 | No. 7  1950年に世界で始めてF1グランプリが開催された、イギリスのサーキットは何でしょう? 正解 : シルバーストーン 誤2 (2004) 予備  0016 | シルバーストーン | 
| 8 | 誤1 (2003)通常問題 #0321 | No. 8  プロレタリア文学で、「蟹工船」を書いたのは小林多喜二ですが、「太陽のない町」を書いたのは誰でしょう? 正解 : 徳永直 誤1 (2003) 通常問題  0321 | 徳永直 | 
| 9 | abc the seventh (2009)通常問題 #0296 | No. 9  二杯酢といえば、酢に何を混ぜたものでしょう? 正解 : 醤油 abc the seventh (2009) 通常問題  0296 | 醤油 | 
| 10 | abc the tenth (2012)通常問題 #0373 | No. 10  本名を斉藤福(さいとう・ふく)という、江戸幕府三代将軍・徳川家光の乳母となった人物は誰でしょう? 正解 : 春日局(かすがのつぼね) abc the tenth (2012) 通常問題  0373 | 春日局(かすがのつぼね) | 
| 11 | EQIDEN2011通常問題 #0160 | No. 11  J-POPなどの音楽で、曲の一番盛り上がる部分を俗に何というでしょう? 正解 : サビ EQIDEN2011 通常問題  0160 | サビ | 
| 12 | abc the 12th (2014)通常問題 #0374 | No. 12  代表作『浮世風呂』『浮世床』で知られる、江戸時代後期の戯作作家は誰でしょう? 正解 : 式亭三馬(しきてい・さんば) abc the 12th (2014) 通常問題  0374 | 式亭三馬(しきてい・さんば) | 
| 13 | abc the 12th (2014)通常問題 #0590 | No. 13  漢字では「家の鴨(いえのかも)」と書く、マガモを飼いならして家畜にした鳥は何でしょう? 正解 : アヒル abc the 12th (2014) 通常問題  0590 | アヒル | 
| 14 | abc the second (2004)通常問題 #0959 | No. 14  人間が虎に変身してしまうという内容の、中島敦(あつし)の名作といえば何でしょう? 正解 : 山月記 abc the second (2004) 通常問題  0959 | 山月記 | 
| 15 | abc the fifth (2007)敗者復活 #0081 | No. 15  読書をするとき、声を出して読むことを「音読」というのに対して、声を出さずに目で字を追うことを何というでしょう? 正解 : 黙読 abc the fifth (2007) 敗者復活  0081 | 黙読 | 
| 16 | EQIDEN2013通常問題 #0187 | No. 16  元々は扇の骨がばらばらにならないように打ち込まれる金具のことで、現在では物事の最も重要になる部分を指す言葉は何でしょう? 正解 : 要(かなめ) EQIDEN2013 通常問題  0187 | 要(かなめ) | 
| 17 | abc the first (2003)通常問題 #0372 | No. 17  被子植物のおしべの先端にある、花粉が入っている袋のことを何というでしょう? 正解 : やく abc the first (2003) 通常問題  0372 | やく | 
| 18 | abc the 11th (2013)通常問題 #0097 | No. 18  かつての合戦の舞台で、川中島があるのは現在の長野県ですが、桶狭間があるのは現在の何県でしょう? 正解 : 愛知県 abc the 11th (2013) 通常問題  0097 | 愛知県 | 
| 19 | abc the third (2005)通常問題 #0259 | No. 19  アメリカ人中尉フレデリック・ヘンリーと従軍看護婦キャサリン・バークレーの恋を描いた、ヘミングウェイの小説は何でしょう? 正解 : 『武器よさらば』 abc the third (2005) 通常問題  0259 | 『武器よさらば』 | 
| 20 | abc the 11th (2013)通常問題 #0764 | No. 20  ロシア語で「下の新しい町」という意味がある、ヴォルガ川とオカ川の合流地点にある大都市で、1990年までは「ゴーリキー」という名称だったのはどこでしょう? 正解 : ニジニ・ノブゴロド(НижнийНовгород) abc the 11th (2013) 通常問題  0764 | ニジニ・ノブゴロド(НижнийНовгород) | 
| 21 | abc the third (2005)通常問題 #0963 | No. 21  91編に及ぶ作品集『人間喜劇』で知られるフランスの作家は誰でしょう? 正解 : バルザック abc the third (2005) 通常問題  0963 | バルザック | 
| 22 | abc the ninth (2011)敗者復活 #0093 | No. 22  世界の官邸の通称で、「ホワイトハウス」といえばアメリカですが、「ピンクハウス」といえばどこの国のものでしょう? 正解 : アルゼンチン abc the ninth (2011) 敗者復活  0093 | アルゼンチン | 
| 23 | abc the fourth (2006)通常問題 #0322 | No. 23  讃岐うどんの食べ方の一つで、釜あげうどんに生卵をからめて食べることを何というでしょう? 正解 : かまたま abc the fourth (2006) 通常問題  0322 | かまたま | 
| 24 | abc the second (2004)通常問題 #0506 | No. 24  各地を行脚(あんぎゃ)する修行僧が、経典や道具などを入れるために首から下げている袋のことを何というでしょう? 正解 : 頭陀袋(ずだぶくろ) abc the second (2004) 通常問題  0506 | 頭陀袋(ずだぶくろ) | 
| 25 | abc the first (2003)通常問題 #0875 | No. 25  相手の反応を伺うためにほんの少しだけことを起こしてみることを、昔デパートなどで見られたある宣伝手段を使って「何をあげる」というでしょう? 正解 : アドバルーン abc the first (2003) 通常問題  0875 | アドバルーン | 
| 26 | abc the third (2005)通常問題 #0538 | No. 26  ギリシャ神話における地上最初の女性で、ゼウスから渡されたあらゆる災いの入っている箱を開けてしまったのは誰でしょう? 正解 : パンドラ abc the third (2005) 通常問題  0538 | パンドラ | 
| 27 | abc the fourth (2006)通常問題 #0700 | No. 27  手紙の書き出しが「拝啓」ならば「敬具」で結びますが、「前略」に対しては何という言葉で結ぶでしょう? 正解 : 草々 abc the fourth (2006) 通常問題  0700 | 草々 | 
| 28 | abc the sixth (2008)敗者復活 #0038 | No. 28  『3月のライオン』『ハチワンダイバー』『しおんの王』といえば、いずれもどんなゲームをテーマにした漫画でしょう? 正解 : 将棋 abc the sixth (2008) 敗者復活  0038 | 将棋 | 
| 29 | abc the first (2003)通常問題 #0606 | No. 29  節分のとき、玄関先にいわしの頭と一緒につるしておくと鬼がこないといわれる、漢字では「木偏に冬」と書く植物は何でしょう? 正解 : ヒイラギ(柊) abc the first (2003) 通常問題  0606 | ヒイラギ(柊) | 
| 30 | abc the tenth (2012)通常問題 #0049 | No. 30  現在は1月6日の開催が恒例となっている、消防関係者の仕事始めの行事を何というでしょう? 正解 : 出初式(でぞめしき) abc the tenth (2012) 通常問題  0049 | 出初式(でぞめしき) | 
| 31 | 誤2 (2004)通常問題 #0108 | No. 31  アウグストゥスからネロまでのローマ皇帝の治世を著した『年代記』や、ゲルマン民族について記した『ゲルマニア』などの著作がある、古代ローマの歴史家は誰でしょう? 正解 : タキトゥス 誤2 (2004) 通常問題  0108 | タキトゥス | 
| 32 | abc the sixth (2008)通常問題 #0386 | No. 32  1961年に旧ソ連が打ち上げ、ユーリ・ガガーリンを乗せて地球を1周した世界初の有人宇宙船は何でしょう? 正解 : ボストーク1号 abc the sixth (2008) 通常問題  0386 | ボストーク1号 | 
| 33 | abc the fifth (2007)通常問題 #0350 | No. 33  中国・唐の時代の詩人で、玄宗皇帝と楊貴妃の愛を綴った叙事詩『長恨歌』で知られるのは誰でしょう? 正解 : 白居易 abc the fifth (2007) 通常問題  0350 | 白居易 | 
| 34 | EQIDEN2009通常問題 #0268 | No. 34  すぐに鮮度が落ちることから「生き腐れ」という別名がある魚で、漢字では「魚へんに青い」と書くのは何でしょう? 正解 : サバ[鯖] EQIDEN2009 通常問題  0268 | サバ[鯖] | 
| 35 | EQIDEN2013通常問題 #0321 | No. 35  レモンハート、マイヤーズ、バカルディなどのブランドが有名な、サトウキビから作られる蒸留酒は何でしょう? 正解 : ラム(rum) EQIDEN2013 通常問題  0321 | ラム(rum) | 
| 36 | abc the seventh (2009)通常問題 #0028 | No. 36  かつてレアル・マドリードでゴールキーパーをしていた経歴をもつ、『ビギン・ザ・ビギン』『黒い瞳のナタリー』などの代表曲があるスペインの歌手は誰でしょう? 正解 : (フリオ・)イグレシアス abc the seventh (2009) 通常問題  0028 | (フリオ・)イグレシアス | 
| 37 | abc the 11th (2013)通常問題 #0469 | No. 37  いろは歌47文字のうち、1番最後の文字は何でしょう? 正解 : ず abc the 11th (2013) 通常問題  0469 | ず | 
| 38 | EQIDEN2011通常問題 #0280 | No. 38  フランス語で「尊敬」という意味がある、芸術・文学において敬意をこめて似たような作品を創作することを何というでしょう? 正解 : オマージュ EQIDEN2011 通常問題  0280 | オマージュ | 
| 39 | abc the eighth (2010)通常問題 #0716 | No. 39  珊瑚、ブラッドストーン、アクアマリンといえば、何月の誕生石でしょう? 正解 : 3月 abc the eighth (2010) 通常問題  0716 | 3月 | 
| 40 | EQIDEN2012通常問題 #0053 | No. 40  国家公務員の給与を 100とした時の、地方公務員の給与水準を表す指数を何というでしょう? 正解 : ラスパイレス指数 EQIDEN2012 通常問題  0053 | ラスパイレス指数 | 
| 41 | abc the second (2004)通常問題 #0158 | No. 41  フィギュアスケートのジャンプの1つ「アクセル」に名を残すアクセル・パウルゼンはどこの国の人でしょう? 正解 : ノルウェー abc the second (2004) 通常問題  0158 | ノルウェー | 
| 42 | abc the sixth (2008)通常問題 #0614 | No. 42  作曲はヘンリー・マンシーニが手掛けた、映画『ティファニーで朝食を』の主題歌は何でしょう? 正解 : 『ムーン・リバー』 abc the sixth (2008) 通常問題  0614 | 『ムーン・リバー』 | 
| 43 | abc the first (2003)通常問題 #0682 | No. 43  ラテン語で「強大な」を意味する言葉を語源とする、地震のエネルギーの規模を表す数値といえば何でしょう? 正解 : マグニチュード abc the first (2003) 通常問題  0682 | マグニチュード | 
| 44 | 誤3 (2005)通常問題 #0388 | No. 44  公示と告示のうち、地方自治体の議員や首長の選挙を知らせる時に使われる言葉はどちらでしょう? 正解 : 告示 誤3 (2005) 通常問題  0388 | 告示 | 
| 45 | abc the seventh (2009)通常問題 #0469 | No. 45  スタンダールの小説『赤と黒』の主人公である、野心を胸にのし上がろうとする青年の名前は何でしょう? 正解 : ジュリアン・ソレル abc the seventh (2009) 通常問題  0469 | ジュリアン・ソレル | 
| 46 | abc the eighth (2010)通常問題 #0549 | No. 46  ボウリングで、ストライクコースにボールが入りながらもピンが1本だけ残ってしまうことを何というでしょう? 正解 : タップ abc the eighth (2010) 通常問題  0549 | タップ | 
| 47 | abc the second (2004)通常問題 #0203 | No. 47  英語では「Morning Sickness」という、妊娠初期に、船酔いのように気分が悪くなったり、食べ物の好みが変わる症状を何というでしょう? 正解 : つわり abc the second (2004) 通常問題  0203 | つわり | 
| 48 | abc the seventh (2009)通常問題 #0538 | No. 48  『無法松の一生』や『王将』といったヒット曲で知られる、往年の演歌歌手は誰でしょう? 正解 : 村田英雄 abc the seventh (2009) 通常問題  0538 | 村田英雄 | 
| 49 | EQIDEN2009通常問題 #0065 | No. 49  13世紀に起こった元寇で、1274年に起こった戦いを文永の役といいますが、1281年に起こった戦いを当時の元号から何の役というでしょう? 正解 : 弘安の役 EQIDEN2009 通常問題  0065 | 弘安の役 | 
| 50 | abc the second (2004)通常問題 #0756 | No. 50  親子丼に使われるのは鶏の卵と肉ですが、海鮮親子丼に使われるのはふつう何の卵と肉でしょう? 正解 : 鮭 abc the second (2004) 通常問題  0756 | 鮭 | 
| 51 | abc the third (2005)通常問題 #0903 | No. 51  3月25日に開幕する「愛・地球博」の政府パビリオン・日本館の総館長に就任した、名古屋市出身の女優は誰でしょう? 正解 : 竹下景子(たけしたけいこ) abc the third (2005) 通常問題  0903 | 竹下景子(たけしたけいこ) | 
| 52 | abc the fourth (2006)通常問題 #0864 | No. 52  約180ミリリットルを1とする、尺貫法における体積の単位は何でしょう? 正解 : 合(ごう) abc the fourth (2006) 通常問題  0864 | 合(ごう) | 
| 53 | abc the ninth (2011)通常問題 #0293 | No. 53  ディズニー映画の『トイストーリー』シリーズに登場する、主人公のカウボーイ人形の名前は何でしょう? 正解 : ウッディ abc the ninth (2011) 通常問題  0293 | ウッディ | 
| 54 | abc the tenth (2012)通常問題 #0639 | No. 54  哲学者のプラトンが「狂えるソクラテス」と形容した古代ギリシアの哲学者で、一生を樽の中で過ごしたと言われるのは誰でしょう? 正解 : ディオゲネス abc the tenth (2012) 通常問題  0639 | ディオゲネス | 
| 55 | abc the fifth (2007)通常問題 #0103 | No. 55  俳句の春、夏、秋、冬、新年の季語をまとめた書物のことを、一般に何というでしょう? 正解 : 『歳時記』 abc the fifth (2007) 通常問題  0103 | 『歳時記』 | 
| 56 | abc the sixth (2008)通常問題 #0358 | No. 56  今年6月に、サッカー欧州選手権、ユーロ2008を共同開催するふたつの国は、スイスとどこでしょう? 正解 : オーストリア abc the sixth (2008) 通常問題  0358 | オーストリア | 
| 57 | EQIDEN2014通常問題 #0013 | No. 57  『およぐのだいすき』『おねしょでしょん』などの作品に登場する、キヨノサチコが生み出した白ネコのキャラクターは何でしょう? 正解 : ノンタン EQIDEN2014 通常問題  0013 | ノンタン | 
| 58 | 誤3 (2005)通常問題 #0025 | No. 58  メギ科の常緑低木で、その赤い実が雪ウサギの目となることでおなじみなのは何でしょう? 正解 : 南天 誤3 (2005) 通常問題  0025 | 南天 | 
| 59 | 誤3 (2005)通常問題 #0328 | No. 59  ペルシャ語で「神の贈り物」という意味がある、イラクの首都はどこでしょう? 正解 : バグダッド(バグダード) 誤3 (2005) 通常問題  0328 | バグダッド(バグダード) | 
| 60 | 誤2 (2004)予備 #0044 | No. 60  ルネッサンス期の絵画で、「最後の晩餐」を描いたのはレオナルド・ダ・ヴィンチですが、「最後の審判」を描いたのは誰でしょう? 正解 : ミケランジェロ 誤2 (2004) 予備  0044 | ミケランジェロ | 
| 61 | abc the fourth (2006)通常問題 #0127 | No. 61  日本人のオリンピック最多出場者である橋本聖子は、夏冬あわせて何回出場したでしょう? 正解 : 7回 abc the fourth (2006) 通常問題  0127 | 7回 | 
| 62 | abc the ninth (2011)通常問題 #0308 | No. 62  「大正三色(さんしょく)」や「昭和三色」などの種類がある、観賞用に改良された色鮮やかなコイを特に何というでしょう? 正解 : 錦鯉 abc the ninth (2011) 通常問題  0308 | 錦鯉 | 
| 63 | 誤誤 (2007)通常問題 #0138 | No. 63  日本の地図で、そろばんの玉をモデルとする記号で表される建物は何でしょう? 正解 : 税務署 誤誤 (2007) 通常問題  0138 | 税務署 | 
| 64 | 誤4 (2006)通常問題 #0355 | No. 64  ヨーロッパにある「ベネルクス三国」の三国とは、ベルギー、オランダとどこでしょう? 正解 : ルクセンブルク 誤4 (2006) 通常問題  0355 | ルクセンブルク | 
| 65 | abc the eighth (2010)敗者復活 #0078 | No. 65  昨年5月に癌によりこの世を去った、ロックバンド・RCサクセションのフロントマンとして活躍したミュージシャンは誰でしょう? 正解 : 忌野清志郎(いまわの・きよしろう)【本名・栗原清志(くりはら・きよし)】 abc the eighth (2010) 敗者復活  0078 | 忌野清志郎(いまわの・きよしろう)【本名・栗原清志(くりはら・きよし)】 | 
| 66 | 誤2 (2004)通常問題 #0038 | No. 66  代表作に『伊賀の影丸』『バビル2世』『魔法使いサリー』『三国志』などがあるマンガ家は誰でしょう? 正解 : 横山光輝 誤2 (2004) 通常問題  0038 | 横山光輝 | 
| 67 | 誤誤 (2007)予備 #0043 | No. 67  有名人などに成り代わって文章を書く人のことを、「お化け」という意味の言葉を使って何というでしょう? 正解 : ゴーストライター 誤誤 (2007) 予備  0043 | ゴーストライター | 
| 68 | abc the fourth (2006)通常問題 #0424 | No. 68  ギリシャ神話に登場するポセイドンの息子の名前がつけられた、海王星最大の衛星は何でしょう? 正解 : トリトン abc the fourth (2006) 通常問題  0424 | トリトン | 
| 69 | abc the sixth (2008)通常問題 #0032 | No. 69  ある物事が最も盛んに行われている場所のことを、イスラム教の聖地に例えて何というでしょう? 正解 : メッカ abc the sixth (2008) 通常問題  0032 | メッカ | 
| 70 | abc the second (2004)通常問題 #0611 | No. 70  顔に傷があったことから「スカーフェイス」の異名を持つ、禁酒法時代に暗躍したシカゴのギャングといえば誰でしょう? 正解 : アル・カポネ abc the second (2004) 通常問題  0611 | アル・カポネ | 
| 71 | EQIDEN2010通常問題 #0332 | No. 71  毎年秋に中山競馬場で開催される重賞レースにその名が冠せられている、日本競馬史上初のクラシック三冠馬は何でしょう? 正解 : セントライト EQIDEN2010 通常問題  0332 | セントライト | 
| 72 | abc the 12th (2014)通常問題 #0061 | No. 72  青年将校ヴロンスキーと激しい恋に落ちる女性を主人公とする、トルストイの小説は何でしょう? 正解 : 『アンナ・カレーニナ』 abc the 12th (2014) 通常問題  0061 | 『アンナ・カレーニナ』 | 
| 73 | abc the tenth (2012)通常問題 #0599 | No. 73  地中海横断飛行を初めて達成した飛行士の名が付けられた、テニス・全仏オープンの会場となるパリのスタジアムは何でしょう? 正解 : ローラン・ギャロス【スタッド・ローラン・ギャロス】 abc the tenth (2012) 通常問題  0599 | ローラン・ギャロス【スタッド・ローラン・ギャロス】 | 
| 74 | EQIDEN2008通常問題 #0351 | No. 74  ホルストの組曲『惑星』の中に、唯一登場しない太陽系の惑星は何でしょう? 正解 : 地球 EQIDEN2008 通常問題  0351 | 地球 | 
| 75 | abc the fifth (2007)通常問題 #0418 | No. 75  「全家計中に占める住居費の割合は、所得が高いほど低くなる」という法則を、これを提唱したドイツの統計学者の名を取って何の法則というでしょう? 正解 : シュワーベの法則 abc the fifth (2007) 通常問題  0418 | シュワーベの法則 | 
| 76 | abc the third (2005)通常問題 #0374 | No. 76  835年3月21日に亡くなった、嵯峨天皇・橘逸勢(たちばなのはやなり)と共に三筆のひとりに数えられる真言宗の開祖は誰でしょう? 正解 : 空海(弘法大師) abc the third (2005) 通常問題  0374 | 空海(弘法大師) | 
| 77 | abc the third (2005)通常問題 #0711 | No. 77  初代アメリカ駐日総領事として下田に着任し、1858年に日米修好通商条約の調印に成功した人物は誰でしょう? 正解 : タウンゼンド・ハリス abc the third (2005) 通常問題  0711 | タウンゼンド・ハリス | 
| 78 | abc the 11th (2013)通常問題 #0614 | No. 78  コーラとしてははじめての特定保健用食品に指定されヒット商品となっている、キリンの清涼飲料水は何でしょう? 正解 : メッツコーラ abc the 11th (2013) 通常問題  0614 | メッツコーラ | 
| 79 | abc the seventh (2009)通常問題 #0689 | No. 79  フランシス・ベーコンが説いた四つのイドラとは、種族のイドラ、洞窟のイドラ、市場(しじょう)のイドラとあと一つは何でしょう? 正解 : 劇場のイドラ abc the seventh (2009) 通常問題  0689 | 劇場のイドラ | 
| 80 | 誤1 (2003)通常問題 #0191 | No. 80  国会で議決された法律が、憲法に違反していないかどうか裁判所が判定する権利を何というでしょう? 正解 : 違憲立法審査権 誤1 (2003) 通常問題  0191 | 違憲立法審査権 | 
| 81 | abc the eighth (2010)通常問題 #0002 | No. 81  物価の変動を表す、「消費者物価指数」を調査・発表している官庁はどこでしょう? 正解 : 総務省 abc the eighth (2010) 通常問題  0002 | 総務省 | 
| 82 | 誤誤 (2007)通常問題 #0274 | No. 82  一般的なカジノのルーレットで、最も大きな数字はいくつでしょう? 正解 : 36 誤誤 (2007) 通常問題  0274 | 36 | 
| 83 | abc the 12th (2014)通常問題 #0307 | No. 83  ネコが前足で物を掻き寄せる動作に由来する、横から余計な手出しをするという意味の言葉は何でしょう? 正解 : ちょっかい abc the 12th (2014) 通常問題  0307 | ちょっかい | 
| 84 | abc the fifth (2007)通常問題 #0559 | No. 84  細長いシュークリームにチョコレートをかけた洋菓子で、フランス語で「稲妻」という意味の名前を持つものは何でしょう? 正解 : エクレア abc the fifth (2007) 通常問題  0559 | エクレア | 
| 85 | abc the first (2003)通常問題 #0335 | No. 85  古代ギリシアの三大悲劇詩人と呼ばれるのは、ソフォクレス、エウリピデスと誰でしょう? 正解 : アイスキュロス abc the first (2003) 通常問題  0335 | アイスキュロス | 
| 86 | EQIDEN2008通常問題 #0284 | No. 86  「幽門」と「噴門」のうち、食道から胃への入り口にあたるのはどちらでしょう? 正解 : 噴門 EQIDEN2008 通常問題  0284 | 噴門 | 
| 87 | abc the eighth (2010)通常問題 #0397 | No. 87  ウオッカ、ラム、テキーラ、ジン、コアントロー、コーラなどをステアしたカクテルで、その名前は誕生した土地と、紅茶のような味がすることから付けられたのは何でしょう? 正解 : ロングアイランドアイスティー abc the eighth (2010) 通常問題  0397 | ロングアイランドアイスティー | 
| 88 | 誤4 (2006)通常問題 #0142 | No. 88  英語ではケットルドラムとも呼ばれる、半球形の胴体に脚がついた大型の太鼓をイタリア語で何でしょう? 正解 : ティンパニ 誤4 (2006) 通常問題  0142 | ティンパニ | 
| 89 | abc the ninth (2011)通常問題 #0473 | No. 89  後醍醐天皇の即位から南北朝時代の混乱までの約50年間について書かれている、40巻からなる軍記物語は何でしょう? 正解 : 『太平記』【『古典太平記』も○】 abc the ninth (2011) 通常問題  0473 | 『太平記』【『古典太平記』も○】 | 
| 90 | EQIDEN2014通常問題 #0209 | No. 90  622年にムハンマドがメッカからメディナに移住した出来事のことを、アラビア語で「移住」を意味する言葉から何というでしょう? 正解 : ヒジュラ EQIDEN2014 通常問題  0209 | ヒジュラ | 
| 91 | EQIDEN2008通常問題 #0068 | No. 91  鎌倉幕府の執権16人のうち、13人と最も多くの名前に使われた漢字一文字は何でしょう? 正解 : 時 EQIDEN2008 通常問題  0068 | 時 | 
| 92 | EQIDEN2010通常問題 #0149 | No. 92  西暦を12で割ったときに余りが出ない年は、十二支でいうと何年(なにどし)に当たるでしょう? 正解 : 申年(さるどし) EQIDEN2010 通常問題  0149 | 申年(さるどし) | 
| 93 | abc the seventh (2009)敗者復活 #0013 | No. 93  一般、専門、工業の3種からなる、フランスで大学に入学する資格を得るために受ける統一国家試験のことを何というでしょう? 正解 : バカロレア abc the seventh (2009) 敗者復活  0013 | バカロレア | 
| 94 | 誤1 (2003)通常問題 #0005 | No. 94  歴史上の人物の名を冠したイタリアの空港で、マルコ・ポーロ空港があるのはベネチアですが、レオナルド・ダ・ビンチ空港がある都市はどこでしょう? 正解 : ローマ 誤1 (2003) 通常問題  0005 | ローマ | 
| 95 | abc the 11th (2013)通常問題 #0387 | No. 95  赤い目のルビーや青い目のサフィーなどのキャラクターがいる、宝石の目を持ったサンリオのキャラクターは何でしょう? 正解 : ジュエルペット abc the 11th (2013) 通常問題  0387 | ジュエルペット | 
| 96 | abc the fourth (2006)通常問題 #0978 | No. 96  今年行われるサッカーのワールドカップで、予選を免除された唯一の国はどこでしょう? 正解 : ドイツ連邦共和国 abc the fourth (2006) 通常問題  0978 | ドイツ連邦共和国 | 
| 97 | 誤4 (2006)通常問題 #0190 | No. 97  英語では「フォー・ハンド・パフォーマンス」という、一台のピアノを2人で弾くことを何というでしょう? 正解 : 連弾 誤4 (2006) 通常問題  0190 | 連弾 | 
| 98 | EQIDEN2014通常問題 #0049 | No. 98  通貨危機などに際して、複数の国の中央銀行が一斉に通貨の売りや買いを行うことを漢字四文字で何というでしょう? 正解 : 協調介入 EQIDEN2014 通常問題  0049 | 協調介入 | 
| 99 | abc the first (2003)通常問題 #0111 | No. 99  大相撲の番付で、所属する力士の数が最も多い位といえば何でしょう? 正解 : 序二段 abc the first (2003) 通常問題  0111 | 序二段 | 
| 100 | abc the second (2004)通常問題 #0019 | No. 100  サッカーの本場である静岡県静岡市に本拠地を置く唯一のJリーグのチームはどこでしょう? 正解 : 清水エスパルス abc the second (2004) 通常問題  0019 | 清水エスパルス |