ペーパークイズを除く全問題からランダムで抽出した問題100問を表示します。
Number | Info | Question | Answer |
---|---|---|---|
1 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0724 | No. 1 20年以上に渡って紀行文『街道をゆく』を執筆し続けた、代表作に『竜馬がゆく』『坂の上の雲』などがある作家は誰でしょう? 正解 : 司馬遼太郎(しば・りょうたろう) abc the ninth (2011) 通常問題 0724 | 司馬遼太郎(しば・りょうたろう) |
2 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0015 | No. 2 1909年に薬学者の田原良純(たはら・よしずみ)がフグの学名からその名を付けた、フグの肝臓や卵巣に含まれる猛毒は何でしょう? 正解 : テトロドトキシン abc the seventh (2009) 敗者復活 0015 | テトロドトキシン |
3 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0777 | No. 3 楽譜で、「4分の4拍子」を表す記号に使われるアルファベットは何でしょう? 正解 : C abc the fourth (2006) 通常問題 0777 | C |
4 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0092 | No. 4 長寿のお祝いで、半分の半という字を使った「半寿」、将棋盤にちなんだ「盤寿」といえば、いずれも何歳のお祝いでしょう? 正解 : 81歳 abc the fourth (2006) 通常問題 0092 | 81歳 |
5 | abc the third (2005) 通常問題 #0592 | No. 5 夏目漱石の前期三部作といえば、『三四郎』、『それから』と何でしょう? 正解 : 『門』 abc the third (2005) 通常問題 0592 | 『門』 |
6 | EQIDEN2009 通常問題 #0172 | No. 6 フランス語で「小さな家」という意味がある、マンションなどで上下二層の立体的な構造になっている部屋のタイプを何というでしょう? 正解 : メゾネット EQIDEN2009 通常問題 0172 | メゾネット |
7 | abc the first (2003) 通常問題 #0764 | No. 7 親孝行の木こりのために水がお酒に変わったという伝説で知られる、岐阜県にある滝は何でしょう? 正解 : 養老の滝 abc the first (2003) 通常問題 0764 | 養老の滝 |
8 | abc the third (2005) 通常問題 #0718 | No. 8 景気停滞を意味する「スタグネーション」と「インフレーション」の合成語である、その両方が同時に現れる現象を何というでしょう? 正解 : スタグフレーション abc the third (2005) 通常問題 0718 | スタグフレーション |
9 | abc the first (2003) 通常問題 #0431 | No. 9 カール・ブッセ原作の有名な詩で、「山のあなたの空遠く・・・」に続く言葉は何でしょう? 正解 : 幸い住むと人のいう abc the first (2003) 通常問題 0431 | 幸い住むと人のいう |
10 | 誤2 (2004) 予備 #0070 | No. 10 1842年に戦艦コーンウォリス号の上で調印された、アヘン戦争の講和条約は何でしょう? 正解 : 南京条約 誤2 (2004) 予備 0070 | 南京条約 |
11 | EQIDEN2010 通常問題 #0371 | No. 11 日本語では「すばる」と呼ばれる、おうし座にある星団は何でしょう? 正解 : プレアデス星団 EQIDEN2010 通常問題 0371 | プレアデス星団 |
12 | 誤3 (2005) 予備 #0029 | No. 12 現在の日本の与党である「自民党」を、略さずにいうと何というでしょう? 正解 : 自由民主党 誤3 (2005) 予備 0029 | 自由民主党 |
13 | EQIDEN2011 通常問題 #0224 | No. 13 毎年4月の下旬にイエス・キリストが死んでから3日目に蘇ったことを記念する、キリスト教の祭典を何というでしょう? 正解 : イースター(復活祭) EQIDEN2011 通常問題 0224 | イースター(復活祭) |
14 | 誤3 (2005) 通常問題 #0217 | No. 14 高齢者が自動車を運転するときにつける「もみじマーク」で、左半分はオレンジ色ですが、右半分は何色でしょう? 正解 : 黄色 誤3 (2005) 通常問題 0217 | 黄色 |
15 | EQIDEN2009 通常問題 #0396 | No. 15 発見されたインドネシアの島の名前から名付けられた、世界最大のトカゲの種類は何でしょう? 正解 : コモドオオトカゲ EQIDEN2009 通常問題 0396 | コモドオオトカゲ |
16 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0461 | No. 16 現在のイギリスの首相ゴードン・ブラウンは、保守党、労働党どちらに所属しているでしょう? 正解 : 労働党 abc the sixth (2008) 通常問題 0461 | 労働党 |
17 | abc the first (2003) 通常問題 #0054 | No. 17 弥生時代から古墳時代にかけて大陸から日本に渡り、さまざまな技術や文化をわが国にもたらした人々のことを何というでしょう? 正解 : 渡来人 abc the first (2003) 通常問題 0054 | 渡来人 |
18 | EQIDEN2010 通常問題 #0337 | No. 18 ルース・ベネディクトの著書『菊と刀』で、日本は「恥の文化」とされましたが、西洋は「何の文化」とされたでしょう? 正解 : 罪の文化 EQIDEN2010 通常問題 0337 | 罪の文化 |
19 | abc the third (2005) 通常問題 #0353 | No. 19 シトロンという果物の別名に由来する、柑橘類に含まれる酸味の成分は何でしょう? 正解 : クエン酸(枸櫞酸) abc the third (2005) 通常問題 0353 | クエン酸(枸櫞酸) |
20 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0453 | No. 20 作品には時系列順に「ケッヘル番号」が付けられている、オーストリアの作曲家は誰でしょう? 正解 : ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト abc the 11th (2013) 通常問題 0453 | ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト |
21 | abc the third (2005) 通常問題 #0243 | No. 21 サンスクリット語で「本質を得る」という意味のある、仏教などで幾何学的に神仏を配置した図のことを何というでしょう? 正解 : 曼荼羅(マンダラ) abc the third (2005) 通常問題 0243 | 曼荼羅(マンダラ) |
22 | 誤1 (2003) 通常問題 #0050 | No. 22 ウソの情報のことをさす「デマ」とは、何という言葉の略でしょう? 正解 : デマゴギー(デマゴーグ) 誤1 (2003) 通常問題 0050 | デマゴギー(デマゴーグ) |
23 | 誤1 (2003) 通常問題 #0166 | No. 23 犯罪に関わる多額の現金を、何度もの金融取引によって出所をわからなくしてしまう不正行為を、「お金の洗浄」という意味で何というでしょう? 正解 : マネーローンダリング 誤1 (2003) 通常問題 0166 | マネーローンダリング |
24 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0993 | No. 24 サッカーJ1・浦和レッズに復帰した小野伸二選手の背番号は何番でしょう? 正解 : 18番 abc the fourth (2006) 通常問題 0993 | 18番 |
25 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0435 | No. 25 耳かきの先に付いている、白くふわふわした部分のことを何というでしょう? 正解 : 梵天(ぼんてん) abc the eighth (2010) 通常問題 0435 | 梵天(ぼんてん) |
26 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0669 | No. 26 西暦79年にヘラクラネイム、ポンペイなどの町を埋没させる大噴火を起こした、イタリア南部にある火山は何でしょう? 正解 : ヴェスヴィオ火山(Vesuvio) abc the fourth (2006) 通常問題 0669 | ヴェスヴィオ火山(Vesuvio) |
27 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0369 | No. 27 ミーアキャットの主な生息地としても知られ、ボツワナの面積の約 70%を占めている、アフリカ南部に広がる砂漠は何でしょう? 正解 : カラハリ砂漠 abc the tenth (2012) 通常問題 0369 | カラハリ砂漠 |
28 | abc the third (2005) 通常問題 #0979 | No. 28 物体が互いに引き付けあう力を引力というのに対し、互いに遠ざけようとする力を何というでしょう? 正解 : 斥力(せきりょく) abc the third (2005) 通常問題 0979 | 斥力(せきりょく) |
29 | EQIDEN2012 通常問題 #0353 | No. 29 江戸時代には浴槽を備えた船のことを指した言葉で、現在では大きな浴槽そのものを指すようになったものは何でしょう? 正解 : 湯船 EQIDEN2012 通常問題 0353 | 湯船 |
30 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0249 | No. 30 美空ひばりの名曲『川の流れのように』のモチーフになった、アメリカ・マンハッタン島の東部を流れる川はどこでしょう? 正解 : イースト川(East River) abc the eighth (2010) 通常問題 0249 | イースト川(East River) |
31 | abc the second (2004) 通常問題 #0311 | No. 31 イギリスの貴族の称号で「アール」といえば伯爵のことですが、「バロン」といえば何のことでしょう? 正解 : 男爵 abc the second (2004) 通常問題 0311 | 男爵 |
32 | abc the first (2003) 通常問題 #0613 | No. 32 元々は金持ちなのに汚れた服をそのまま着ている人をからかって言った、「ケチ」を意味する言葉は何でしょう? 正解 : しみったれ abc the first (2003) 通常問題 0613 | しみったれ |
33 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0567 | No. 33 ガン予防効果があるとされている、メカブやモズクなどの海藻類に含まれるヌルヌルとした成分は何でしょう? 正解 : フコイダン(fucoidan) abc the sixth (2008) 通常問題 0567 | フコイダン(fucoidan) |
34 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0318 | No. 34 物事がうまく進行するように導くことを、船の進む方向を操作するために必要な装置の名を使って「何を取る」というでしょう? 正解 : 舵(かじ)を取る abc the 12th (2014) 通常問題 0318 | 舵(かじ)を取る |
35 | abc the second (2004) 通常問題 #0673 | No. 35 「高速眼球運動」という言葉の頭文字をとっている、一般に人が夢を見るときの睡眠状態を何というでしょう? 正解 : レム睡眠 abc the second (2004) 通常問題 0673 | レム睡眠 |
36 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0715 | No. 36 500円と 350円の2種類がある、専用の封筒を使って全国一律料金で荷物を送ることが出来る、日本郵便のサービスは何でしょう? 正解 : レターパック abc the tenth (2012) 通常問題 0715 | レターパック |
37 | EQIDEN2008 通常問題 #0116 | No. 37 プロ野球の「クライマックスシリーズ」に進出するのは、両リーグ何位までのチームでしょう? 正解 : 3位 EQIDEN2008 通常問題 0116 | 3位 |
38 | abc the second (2004) 通常問題 #0432 | No. 38 一度止めても数分後に再び鳴り出す、目覚まし時計の機能のことを何アラームというでしょう? 正解 : スヌーズアラーム abc the second (2004) 通常問題 0432 | スヌーズアラーム |
39 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0408 | No. 39 イギリスの童謡集『マザーグース』や童話『鏡の国のアリス』に登場する、大きな卵型をしたキャラクターの名前は何でしょう? 正解 : ハンプティ・ダンプティ abc the ninth (2011) 通常問題 0408 | ハンプティ・ダンプティ |
40 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0113 | No. 40 ヘンリー・マンシーニが作曲した、映画『ティファニーで朝食を』の主題歌は何でしょう? 正解 : 『ムーン・リバー』 誤誤 (2007) 通常問題 0113 | 『ムーン・リバー』 |
41 | EQIDEN2013 通常問題 #0312 | No. 41 現在ではエジプトにあるジェベル・ムーサ山にあたるとされる、『旧約聖書』においてモーゼが十戒を授かった山はどこでしょう? 正解 : シナイ山(Sinai) EQIDEN2013 通常問題 0312 | シナイ山(Sinai) |
42 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0470 | No. 42 話が本筋からそれてしまうことを、鉄道に例えて何というでしょう? 正解 : 脱線 abc the 12th (2014) 通常問題 0470 | 脱線 |
43 | abc the seventh (2009) 敗者復活 #0089 | No. 43 「橋姫」に始まり「夢浮橋」に終わる、源氏物語の最後の十帖のことを、舞台となった地名から何というでしょう? 正解 : 宇治十帖 abc the seventh (2009) 敗者復活 0089 | 宇治十帖 |
44 | EQIDEN2010 通常問題 #0062 | No. 44 ウスバカゲロウの幼虫の中で、特に砂地に窪みを作って地上を歩く生き物を捕らえる種類のことを、主な獲物となる昆虫を使って何というでしょう? 正解 : アリジゴク EQIDEN2010 通常問題 0062 | アリジゴク |
45 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0472 | No. 45 内角の和と外角の和が一致する、唯一の多角形は何でしょう? 正解 : 四角形 abc the fourth (2006) 通常問題 0472 | 四角形 |
46 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0588 | No. 46 童話『赤ずきん』と『三匹のこぶた』に共通して悪役として登場する動物は何でしょう? 正解 : オオカミ abc the ninth (2011) 通常問題 0588 | オオカミ |
47 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0745 | No. 47 韓国語で「三枚肉」という意味がある、文字通り豚の三枚肉を焼いて野菜などでくるんで食べる料理は何でしょう? 正解 : サムギョプサル[三겹살、삼겹살]【「サムギョッサル」も○】 abc the eighth (2010) 通常問題 0745 | サムギョプサル[三겹살、삼겹살]【「サムギョッサル」も○】 |
48 | EQIDEN2008 通常問題 #0310 | No. 48 何軒もの店でお酒を飲み歩くことを、ある道具を使って何というでしょう? 正解 : 梯子酒(ハシゴ) EQIDEN2008 通常問題 0310 | 梯子酒(ハシゴ) |
49 | abc the second (2004) 通常問題 #0775 | No. 49 野球のアメリカメジャーリーグでレッドソックスの本拠地がある都市はボストンですが、ホワイトソックスの本拠地がある都市はどこでしょう? 正解 : シカゴ abc the second (2004) 通常問題 0775 | シカゴ |
50 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0528 | No. 50 別名を「諸国民の戦い」という、1813年にナポレオン率いるフランス軍と連合国軍との間に起こった戦いは何でしょう? 正解 : ライプチヒの戦い abc the seventh (2009) 通常問題 0528 | ライプチヒの戦い |
51 | EQIDEN2013 通常問題 #0017 | No. 51 1935年に世界初の合成繊維であるナイロンを発明した、アメリカの化学者は誰でしょう? 正解 : ウォーレス・カロザース EQIDEN2013 通常問題 0017 | ウォーレス・カロザース |
52 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0153 | No. 52 第1章「皇位継承(こういけいしょう)」から第5章「皇室会議」までの全37条で構成されている、皇室に関する規定を定めた法律は何でしょう? 正解 : 皇室典範(こうしつてんぱん) abc the 11th (2013) 通常問題 0153 | 皇室典範(こうしつてんぱん) |
53 | 誤1 (2003) 通常問題 #0441 | No. 53 フランス南西部、ペリゴール地方が産地として有名な、日本では西洋松露(しょうろ)とよばれている世界三大珍味の一つであるキノコは何でしょう? 正解 : トリュフ 誤1 (2003) 通常問題 0441 | トリュフ |
54 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0115 | No. 54 楽譜のはじめに、シャープ(♯)が1つ付くと「ト長調」になりますが、フラット(♭)が1つ付くと何長調になるでしょう? 正解 : ヘ長調(F Major) abc the sixth (2008) 通常問題 0115 | ヘ長調(F Major) |
55 | 誤4 (2006) 通常問題 #0110 | No. 55 『トニオ・クレーゲル』『魔の山』『ヴェニスに死す』などの作品を残した、ドイツの小説家は誰でしょう? 正解 : トマス・マン(Thomas Mann) 誤4 (2006) 通常問題 0110 | トマス・マン(Thomas Mann) |
56 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0288 | No. 56 熊本ラーメンでよく使われる、ニンニクの香りを含んだ黒い油を何というでしょう? 正解 : マー油 abc the eighth (2010) 通常問題 0288 | マー油 |
57 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0203 | No. 57 『おうちが一番』『かしましハウス』『OL進化論』などの作品で知られる、女性4コマ漫画家は誰でしょう? 正解 : 秋月りす 誤誤 (2007) 通常問題 0203 | 秋月りす |
58 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0694 | No. 58 海外におけるチップにあたる、旅館の仲居さんなどにお礼として渡す少額のお金のことを何というでしょう? 正解 : 心づけ abc the 12th (2014) 通常問題 0694 | 心づけ |
59 | EQIDEN2014 通常問題 #0266 | No. 59 長寿のお祝いの「喜寿(きじゅ)」「米寿(べいじゅ)」「白寿(はくじゅ)」の年齢を全て足すと何歳になるでしょう? 正解 : 264歳 EQIDEN2014 通常問題 0266 | 264歳 |
60 | EQIDEN2012 通常問題 #0059 | No. 60 新美南吉(にいみ・なんきち)の小説『手袋を買いに』で、手袋を買いに行く動物は何でしょう? 正解 : キツネ EQIDEN2012 通常問題 0059 | キツネ |
61 | abc the fourth (2006) 通常問題 #0257 | No. 61 森鴎外の名作『舞姫』で、主人公の太田豊太郎(おおたとよたろう)が愛したドイツ人の踊り子の名前は何でしょう? 正解 : エリス abc the fourth (2006) 通常問題 0257 | エリス |
62 | EQIDEN2011 通常問題 #0174 | No. 62 紅海と地中海を結ぶ、1869年にレセップスの尽力によって開通した運河は何でしょう? 正解 : スエズ運河 EQIDEN2011 通常問題 0174 | スエズ運河 |
63 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0677 | No. 63 競馬で、競走馬の肩や腰にほどこす治療針のことを、その時に用いる針の形から何というでしょう? 正解 : 笹針 abc the 11th (2013) 通常問題 0677 | 笹針 |
64 | 誤4 (2006) 通常問題 #0354 | No. 64 最新小説『銀齢(ぎんれい)の果て』を出版した、4月スタートのテレビ朝日のドラマ『富豪刑事(ふごうけいじ)』の原作者である作家は誰でしょう? 正解 : 筒井康隆 誤4 (2006) 通常問題 0354 | 筒井康隆 |
65 | 誤1 (2003) 通常問題 #0278 | No. 65 江戸時代末期、オランダ商館の医師として来日したシーボルトが、長崎に開いた塾の名前は何でしょう? 正解 : 鳴滝塾 誤1 (2003) 通常問題 0278 | 鳴滝塾 |
66 | 誤2 (2004) 通常問題 #0244 | No. 66 一週間の七つの曜日を漢字で書いたとき、最も画数が多いのは何曜日でしょう? 正解 : 金曜日 誤2 (2004) 通常問題 0244 | 金曜日 |
67 | 誤2 (2004) 通常問題 #0032 | No. 67 外国人が日本に帰化するためには、何年以上日本に継続して生活していなければならないでしょう? 正解 : 5年 誤2 (2004) 通常問題 0032 | 5年 |
68 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0724 | No. 68 平将門(たいらの・まさかど)が関東で、藤原純友(ふじわらの・すみとも)が瀬戸内海で相次いで蜂起した反乱を、当時の2つの元号をとり総称して「何の乱」というでしょう? 正解 : 承平・天慶の乱 abc the fifth (2007) 通常問題 0724 | 承平・天慶の乱 |
69 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0082 | No. 69 地上からおよそ2900kmの深さにある、地球内部における核とマントルとの境界面のことを、発見者の名前を取って誰の不連続面というでしょう? 正解 : グーテンベルク不連続面 abc the fifth (2007) 通常問題 0082 | グーテンベルク不連続面 |
70 | 誤2 (2004) 通常問題 #0364 | No. 70 英語で少数派のことを「マイノリティー」というのに対し、多数派のことを何というでしょう? 正解 : マジョリティー 誤2 (2004) 通常問題 0364 | マジョリティー |
71 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0159 | No. 71 人気の洋菓子店、モロゾフとユーハイムの本店があるのは共に何市でしょう? 正解 : 神戸市 abc the tenth (2012) 通常問題 0159 | 神戸市 |
72 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0262 | No. 72 フランス発祥のスポーツ・ペタンクで、金属製の球を投げる際に目標とされる木製の球を何というでしょう? 正解 : ビュット abc the seventh (2009) 通常問題 0262 | ビュット |
73 | EQIDEN2013 通常問題 #0148 | No. 73 日本の都市で、大野市があるのは福井県、中野市があるのは長野県ですが、小野市がある都道府県はどこでしょう? 正解 : 兵庫県 EQIDEN2013 通常問題 0148 | 兵庫県 |
74 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0078 | No. 74 電気、ガス、水道といった、生活に必要なインフラ設備のことを、「命綱」を意味する英語で何というでしょう? 正解 : ライフライン abc the tenth (2012) 通常問題 0078 | ライフライン |
75 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0722 | No. 75 昨年(2008年)10月にラムサール条約に登録された、白鳥の飛来で有名な新潟県阿賀野市にある湖はどこでしょう? 正解 : 瓢湖[ひょうこ] abc the seventh (2009) 通常問題 0722 | 瓢湖[ひょうこ] |
76 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0274 | No. 76 ボウリングで、1人が1ゲームに投げる最も多い投球回数は何回でしょう? 正解 : 21回 abc the fifth (2007) 通常問題 0274 | 21回 |
77 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0541 | No. 77 1895年、日本で初めて路面電車が走った都市はどこでしょう? 正解 : 京都市 abc the 12th (2014) 通常問題 0541 | 京都市 |
78 | EQIDEN2014 通常問題 #0187 | No. 78 昨年(2013年)夏に国立科学博物館で開かれた「深海」展ではこれの標本が展示された、世界最大の無脊椎動物は何でしょう? 正解 : ダイオウイカ EQIDEN2014 通常問題 0187 | ダイオウイカ |
79 | abc the ninth (2011) 通常問題 #0194 | No. 79 スキューバダイビングで一緒に潜るパートナーのことを、「相棒」を意味する英語で何というでしょう? 正解 : バディ abc the ninth (2011) 通常問題 0194 | バディ |
80 | EQIDEN2008 通常問題 #0154 | No. 80 大学などのサークルで、「クイ研」といえば「クイズ研究会」のことですが、「落研(おちけん)」といえばふつう何のことでしょう? 正解 : 落語研究会 EQIDEN2008 通常問題 0154 | 落語研究会 |
81 | abc the first (2003) 通常問題 #0951 | No. 81 思いがけない突発的な事柄をいう「青天の霹靂(せいてんのへきれき)」、さてこの「霹靂」とはどんな自然現象のことでしょう? 正解 : 雷 abc the first (2003) 通常問題 0951 | 雷 |
82 | 誤3 (2005) 通常問題 #0036 | No. 82 登場人物の「揚巻太夫(あげまきだゆう)」にちなんで、お稲荷さんと太巻きが入ったお寿司の詰め合わせの名前になっている歌舞伎作品は何でしょう? 正解 : 『助六』 誤3 (2005) 通常問題 0036 | 『助六』 |
83 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0800 | No. 83 ひろしのTシャツに張り付いたカエルのピョン吉がドタバタを繰り広げる、かつてTVアニメで人気を博した吉沢やすみの漫画は何でしょう? 正解 : 『ど根性ガエル』 abc the sixth (2008) 通常問題 0800 | 『ど根性ガエル』 |
84 | abc the 12th (2014) 通常問題 #0100 | No. 84 昨年(2013年)11月、トーセンラーに騎乗してマイルチャンピオンシップを制し、史上初となるGI通算100勝を達成した競馬騎手は誰でしょう? 正解 : 武豊(たけ・ゆたか) abc the 12th (2014) 通常問題 0100 | 武豊(たけ・ゆたか) |
85 | abc the second (2004) 敗者復活 #0007 | No. 85 俗に「千に一つの無駄もない」といわれるのは、親の意見と何でしょう? 正解 : ナスの花(なすびの花) abc the second (2004) 敗者復活 0007 | ナスの花(なすびの花) |
86 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0463 | No. 86 このたび、日本人として初めてとなる国際宇宙ステーションへの長期滞在を行うことになった宇宙飛行士は誰でしょう? 正解 : 若田光一 abc the fifth (2007) 通常問題 0463 | 若田光一 |
87 | abc the sixth (2008) 通常問題 #0238 | No. 87 汗や水に濡れても落ちにくい化粧品のことを、「耐水性がある」という意味の英語で何というでしょう? 正解 : ウォータープルーフ abc the sixth (2008) 通常問題 0238 | ウォータープルーフ |
88 | 誤4 (2006) 通常問題 #0205 | No. 88 背番号42番はメジャー全球団共通での永久欠番となっている、ドジャースで活躍した黒人初のメジャーリーガーは誰でしょう? 正解 : ジャッキー・ロビンソン【Jackie Robinson】 誤4 (2006) 通常問題 0205 | ジャッキー・ロビンソン【Jackie Robinson】 |
89 | abc the first (2003) 通常問題 #0288 | No. 89 ボウリングで、3フレーム連続してストライクを出すことを何というでしょう? 正解 : ターキー abc the first (2003) 通常問題 0288 | ターキー |
90 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0135 | No. 90 今年(2009年)1月23日に種子島宇宙センターからの打ち上げに成功した、東大阪市の中小企業が中心となって開発した人工衛星の名前は何でしょう? 正解 : まいど1号 abc the seventh (2009) 通常問題 0135 | まいど1号 |
91 | abc the third (2005) 通常問題 #0839 | No. 91 遺伝の実験で有名な学者で、モルガンはアメリカの人ですが、メンデルはどこの国の人でしょう? 正解 : オーストリア abc the third (2005) 通常問題 0839 | オーストリア |
92 | abc the ninth (2011) 敗者復活 #0132 | No. 92 大学入試センター試験の「英語」で、筆記試験の満点は200点ですが、リスニング試験の満点は何点でしょう? 正解 : 50点 abc the ninth (2011) 敗者復活 0132 | 50点 |
93 | abc the second (2004) 通常問題 #0088 | No. 93 本名を平山藤五(とうご)という、矢数俳諧や「好色一代男」などの作品で知られる作家は誰でしょう? 正解 : 井原西鶴 abc the second (2004) 通常問題 0088 | 井原西鶴 |
94 | abc the eighth (2010) 通常問題 #0775 | No. 94 昨年10月からテレビアニメ化されている、松谷みよ子が責任編集を務める、童心社のホラー小説シリーズは何でしょう? 正解 : 『怪談レストラン』 abc the eighth (2010) 通常問題 0775 | 『怪談レストラン』 |
95 | abc the 11th (2013) 通常問題 #0327 | No. 95 プロボクシングの採点方式では、各ラウンドごとに選手を何点満点で採点するでしょう? 正解 : 10点 abc the 11th (2013) 通常問題 0327 | 10点 |
96 | abc the seventh (2009) 通常問題 #0343 | No. 96 昨年(2008年)、21勝4敗という成績で沢村賞を受賞した、東北楽天ゴールデンイーグルスのエースといえば誰でしょう? 正解 : 岩隈久志 abc the seventh (2009) 通常問題 0343 | 岩隈久志 |
97 | EQIDEN2012 通常問題 #0255 | No. 97 日本で、いわゆる「経済三団体」と言われる3つの団体は、日本経団連、日本商工会議所と何でしょう? 正解 : 経済同友会 EQIDEN2012 通常問題 0255 | 経済同友会 |
98 | 誤誤 (2007) 通常問題 #0342 | No. 98 英語では「マイクロウェーブ」とも呼ばれる、マイクロ波を利用して食品を加熱・解凍する調理器具は何でしょう? 正解 : 電子レンジ 誤誤 (2007) 通常問題 0342 | 電子レンジ |
99 | abc the fifth (2007) 通常問題 #0565 | No. 99 ドイツの冶金(やきん)学者・ウィルムが発明した合金で、アルミニウムを主成分とし、よく飛行機の骨組みなどに使われるのは何でしょう? 正解 : ジュラルミン abc the fifth (2007) 通常問題 0565 | ジュラルミン |
100 | abc the tenth (2012) 通常問題 #0502 | No. 100 4月からは同じく名古屋放送局制作の後番組『ティーンズプロジェクトフレ☆フレ』が始まる、3月 16日に終了した NHKの長寿番組は何でしょう? 正解 : 『中学生日記』 abc the tenth (2012) 通常問題 0502 | 『中学生日記』 |